厳選ECショッピングカート全データ比較表
※本ページはプロモーションが含まれています。

ネットショップ出店方法 人気サービスを比較 注目記事

2023年版|厳選ECショッピングカート全データ比較表!料金・特徴・機能まで1ページに総まとめ

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、厳選したASP型・SaaS型のネットショップ作成サービス・ECショッピングカートについて、当サイトに掲載されている全てのデータを1ページにまとめてみました。ぜひ、サービス選びの参考にしてみてください。

確認事項(はじめて出店する方はこちらもどうぞ)

あなたに最適なネットショップ出店方法の選び方
2023年版|あなたに最適なネットショップ出店方法の選び方[資金や商材にあったオススメの方法をご紹介]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、これからネットショップを出店したいと考えている方に向けて。いくつかある出店方法を、全部で12種類のパターンに分類して紹介していきます。 ネットショップ ...

おすすめネットショップ作成サービス比較一覧表

料金で比較 初期費用・月額費用・商品登録数

掲載サービスは全て無料体験可能です

ネットショップ作成サービスの特徴と料金についてまとめてみました。こちらの比較表をみても、いまいちピンとこない方は、まずはじめに「各サービスの特徴を解説」をチェックしてみてください。

サービス名称
初期費用
月額費用
商品登録数
\ 店長のおすすめ /
(ストアーズ)
無料
\無料で使える/
フリープラン
0

スタンダードプラン
2,980
※年払い時の料金
最短契約期間
1ヶ月
無制限
STORES(ストアーズ)
【オススメ】初心者でも本格的なサイトを高機能に実現できる無料カート
(ベイス)
無料
\無料で使える/
フリープラン
0

グロースプラン
5,980
最短契約期間
1カ月
無制限
(1日最大1,000件)
BASE(ベイス)
【CM話題】ネットショップ開設実績5年連続第一位の無料で使えるカート
(スクエア)
無料
\無料で使える/
フリー
0

プラス
3,375

プレミアム
9,180

※全て年払い時の料金
最短契約期間
1ヶ月
無制限
スクエアオンラインビジネス
【注目】無料版の決済手数料は驚異3.6%実店舗×在庫連携できる新カート
(メイクショップ)
プレミアムプラン
11,000

エンタープライズ
110,000
プレミアムプラン
12,100

エンタープライズ
60,500

※2023年4月1日料金改定
最短契約期間
1ヶ月
プレミアムプラン
10,000

エンタープライズ
50,000
makeshop
【ナンバーワン】11年連続で流通総額第一位を獲得する正統派ECカート
フリープラン
0
レギュラー/ラージ
3,300
プレミアム
22,000
\無料で使える/
フリープラン
0

レギュラー
4,950

ラージ
9,595

プレミアム
39,600
最短契約期間
3ヶ月
無制限
カラーミーショップ
【定番】国内40,000店舗以上が利用する自由度が高く多機能な定番カート
(ショッピファイ)
無料

※全プラン共通

ベーシック
25

スタンダード
69

プレミアム
299

※全て年払い時の料金
最短契約期間
1ヶ月
無制限
Shopify(ショッピファイ)
【世界一位】世界175カ国170万サイト以上が利用する上級者向けECカート
サービス名称
初期費用
月額費用
商品登録数
(フューチャーショップ)
人気プランの一例
小・中規模ショップ
22,000

大規模ショップ
752,000

サブスク(定期)利用
25,500

※全て税抜価格
人気プランの一例
小・中規模ショップ
29,000

大規模ショップ
158,000

サブスク(定期)利用
37,000

※全て税抜価格
最短契約期間
1カ月
プランで異なる
futureshop(フューチャーショップ)
【有名店舗】7店舗に1店舗は年商1億円を突破している実績あるカート
無料版
0

スタンダード/プロフェッショナル/カートプラン
3,300
無料版
0

スタンダード
2,970

プロフェッショナル
5,940

カートプラン
1,980

※全て年払い時の料金
最短契約期間
3ヶ月
無制限
イージーマイショップ
【機能秀逸】セット割引・オーダーメイド販売・外部カートが強いECカート
無料
スタートアップ
0

ベーシック
3,300

アドバンスド
11,000
※全て年払い時の料金
最短契約期間
1ヶ月
スタートアップ
100

ベーシック
5,000

アドバンスド
50,000
おちゃのこネット
【ステップメール搭載】延べ90,000店以上が選んだ初心者向け多機能カート
無料
フリープラン
0
※累計1万PVで非公開

ライトプラン
1,465

レギュラープラン
2,950

ビジネスプラン
3,940

プロフェッショナル
6,910
※全て年払い時の料金
最短契約期間
1ヶ月
無制限
ペライチ
【テンプレ最高】売れるテンプレート豊富なHP制作ツール&ECカート
(Jimdo)
無料
クリエイター(プラン)
\無料で使える/
FREE
0

PRO
1,200

BUSINESS
2,600

SEO PLUS
4,250

PLATINUM
5,330
最短契約期間
1年間
クリエイター(プラン)
FREE
5(500MB)

PRO
15(5GB)

BUSINESS
無制限

SEO PLUS
無制限

PLATINUM
無制限
ジンドゥー
【HP作成】国内最大級200万人が利用するHP作成サービス&ECカート
ライトプラン
3,300

レギュラープラン
5,500

アドバンスプラン
11,000
ライトプラン
3,960/年
月あたり330円

レギュラープラン
39,600/年
月あたり3,300円

アドバンスプラン
171,600/年
月あたり14,300円
最短契約期間
1年間
ライトプラン
1万点

レギュラープラン
無制限

アドバンスプラン
無制限
らくうるカート
【クロネコ】ヤマトグループの決済や配送をまとめて運用できるECカート
サービス名称
初期費用
月額費用
商品登録数

消費税の表記に関して

とくに指定のない金額はすべて”消費税込み”です。

今時店長
初期費用、月額無料で開業できるのは、BASE、STORES、Squareオンラインビジネス、カラミーショップ、イージーマイショップ、Jimdo、の6つです。詳細は下の記事で解説しています。
無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介]
2023年版|無料ネットショップ作成サービス比較解説【CMで話題】おすすめECカートをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

決済で比較
決済手数料・入金サイクル・対応決済

サービス名称
クレジットカード
決済手数料
入金サイクル
備考欄
(ストアーズ)
フリープラン
5%

スタンダードプラン
3.6%
参照元
通常
月末締めの翌月末払い
スピードキャッシュ(手数料:1.5%~)
最短翌日入金
参照元
Amazon Payは4%、代金引換は実費、それ以外の決済手数料は共通です。リボ・分割払いは未対応です。
(ベイス)
フリープラン
6.6%+40 /件
フリープラン内訳
かんたん決済手数料:3.6%+40円/回、サービス利用料:3%

グロースプラン
2.9%
参照元
通常
振込申請から
10営業日(土日祝除く)
お急ぎ振込(手数料:1.5%)
最短翌日入金 参照元
BASEカード(任意発行)
売上残高の即日利用可能
2023年4月1日より、Amazon Pay、PayPal、の決済手数料(サービス利用料もあわせた合計)は、グロースプラン 3.9%、スタンダード 7.6%+40円に改定されました。それ以外の決済手数料は共通です。リボ・分割払いは未対応です。
フリー/プラス
3.6%

プレミアム
3.3%
参照元
三井住友銀行/みずほ銀行
最短翌日
それ以外の銀行
水曜日締め
同週金曜日振込
参照元
PCI-DSSのレベル1に準拠。リボ・分割払いには未対応です。
(メイクショップ)
makeshopペイメント
プレミアムプラン
VISA/MASTER
3.19%3.39%

エンタープライズ
VISA/MASTER
3.14%

JCB/AMEX/DINERS
3.49%
(プラン共通)
参照元
makeshopペイメント
月末締め/翌月末入金
即日入金サービス(手数料:1.5%)
即日~1営業日 参照元
セキュリティーコード入力に対応。リボ・分割払い、3Dセキュア入力はオプション対応です。
フリープラン
6.6%+30/ 件
カラーミーペイメント
レギュラー/ラージ(個人)
5.5%
レギュラー/ラージ(法人)
4.0%~5.0%

プレミアム
3.14% ~
参照元
フリープラン
月末締め・翌月末入金
カラーミーペイメント
末締め、翌々月20日払い
早期入金サービス
末締め、翌月15日払い
※別途手数料
カラーミーペイメント:セキュリティーコード入力に対応。リボ・分割払い、3Dセキュア入力はオプション対応です。※フリープランは仕様が異なる。
(ショッピファイ)
Shopifyペイメント
ベーシック
3.4%~

スタンダード
3.3%~

プレミアム
3.25%~
参照元
Shopifyペイメント
毎週日曜日締め
翌週金曜日払い
PCI-DSSのレベル1に準拠。リボ・分割払いには未対応です。※ただし、Shopifyペイメント以外の提携する決済を通じて、リボ・分割払いにも対応できます。
(フューチャーショップ)
SBPSオプション
VISA/MasterCard
3.2%
JCB/AMEX/Dinners
3.5%
参照元
上記以外
初期費用:0円
月額費用:1,500円
トランザクション費用:3円/1件
SBPSオプション
月2回精算
15日・末日締め
末日・翌月15日払い
AI不正検知、リボ・分割払い、などは無償オプションで標準搭載。EMV 3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)は有償オプションとなります。
イージーペイント
無料版
5.0%+40/ 件

有料版
3.57%+40/ 件
参照元
イージーペイント
月末締めの翌月末払い
月2回精算オプション
月2回
※別途手数料
リボ・分割払い、セキュリティーコード入力、3Dセキュア入力に対応しています。
スタートアップ決済
スタートアップ(プラン)
6.6%+消費税
おちゃのこ決済
ベーシック/アドバンスド(個人)
5.5%+

ベーシック/アドバンスド(法人)
4.0%~5.0%
参照元
おちゃのこ決済
末締め、翌々月20日払い
早期入金サービス
末締め、翌月15日払い
※別途手数料
セキュリティーコード入力に対応。リボ・分割払い、3Dセキュア入力はオプション対応です。
ペライチ決済
フリープラン/ライトプラン
6%+40/ 件

レギュラープラン/ビジネスプラン/プロフェッショナルプラン
3.5%
参照元
ペライチ決済
振込申請から
5営業日以内
コンビニ決済もクレジットカード決済と手数料は共通です。リボ・分割払いは未対応です。
(Jimdo)
PayPal
FREEプランから導入可能
3.6%+40/ 件
Stripe
PROプラン以上
3.6%
PayPal
申請から3~6営業日
Stripe
毎週
詳細は各決済サービスを参照してください。
webコレクト
お気軽プラン
5.5%

お得プラン(月額:11,000円)
4.29%
参照元
webコレクト
締日は最大月6回選べる
締日から最短5日で入金
参照元
リボ・分割払い、セキュリティーコード入力、3Dセキュア入力に対応しています。
サービス名称
クレジットカード
決済手数料
入金サイクル
備考欄
今時店長
決済手数料が一番安いのは、makeshopです。最上位プランは、3.14%まで下がります。次点では、Shopify、フューチャーショップ、STORES、Squareオンラインビジネス、なども安いです。

決済対応状況一覧表

横にスクロールできます。
サービス名称
クレジットカード
コンビニ決済
銀行振込
後払い決済
キャリア決済
代金引換
楽天ペイ
Amazon Pay
PayPay(ペイペイ)
PayPal(ペイパル)
Stripe(ストライプ)
Square(スクエア)
Google Pay
Apple Pay
サービス名称
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
-※
◯※
-※
◯※
-※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※

※条件付きは各サービスごとの説明で解説しています。

今時店長
最近は「Amazon PAY」を導入する店舗が増えています。ちなみに「BASE」が、2021年3月17日より「Amazon PAY」に対応しました。こちらは、個人事業主でも導入できます。
ネットショップ広告種類一覧
ネットショップの広告種類一覧・費用対効果の理想と現実を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ運営で覚えておきたい、インターネット広告の種類一覧と、広告の効果がよくわかる基礎知識について解説します。 こんな方に読んでほしい記事です ...

機能で比較
クーポン、ポイント、メルマガ、外部連携など

横にスクロールできます。
サービス名称
基本機能
販促機能
販売機能
データ
外部連携
ECモール連携
広告連携
サービス名称
送料詳細設定
HTML編集
年齢制限
パスワード保護
購入個数制限
名入れ
英語表記
複数配送先指定
副管理者
外部カート
スマホアプリ
アクセス解析
クーポン発行
レビュー機能
ポイント機能
再入荷通知
レコメンド機能
フォローメール
メールマガジン
予約販売
定期販売
まとめ販売
抽選販売
オーダーメイド販売
ダウンロード販売
電子チケット販売
商品一括登録(CSV)
商品一括DL(CSV)
オンデマンド販売
インスタショップ
Amazon 商品連携
楽天市場 商品連携
ヤフーショッピング
LINEショッピング
ネクストエンジン
Googleショッピング
インスタグラム広告
ティックトック広告
◯※
◯※
-※
◯※
◯※
◯※
△※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
△※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
◯※
-※
◯※
◯※
◯※
◯※
※条件付きや追加オプションなどです、詳細は下項目にて解説しています。
各項目の説明はこちら。
  • 送料詳細設定・・・当サイトでは地域ごとの設定の可否で判断しています。
  • HTML編集・・・ネットショップのデザインをHTMLで編集できる機能のこと。
  • 年齢制限・・・未成年者などの購入者に注意喚起などをする機能のこと。
  • パスワード保護・・・商品ページをパスワードでシークレット化する機能こと。
  • 購入個数制限・・・お一人様1点まで購入可能など数量限定販売のこと。
  • 名入れ・・・注文時にネーム入れのフォームを追加できる機能のこと。指輪、財布など。
  • 英語表記・・・ネットショップの表示を英語化する機能のこと。
  • 複数配送先指定・・・複数の商品を1回の注文で別住所に指定する機能。お中元、お歳暮など。
  • 副管理者・・・制作代行業者などにデザインページのみなど制限を掛ける機能のこと。
  • 外部カート・・・ブログやオウンドメディアなどにカートを貼り付ける機能のこと。
  • アクセス解析・・・ネットショップの訪問者の数や属性などを分析する機能のこと。
  • クーポン発行・・・買物でつかえる各種クーポンを発行する機能のこと。
  • レビュー機能・・・お客様が商品に対する感想や評価を書き込みできる機能のこと。
  • ポイント機能・・・ネットショップ独自のポイントを発行する機能のこと。
  • 再入荷通知・・・欠品商品が入荷した際に希望したユーザーに自動でお知らせする機能のこと。
  • レコメンド機能・・・閲覧している商品に関連するおすすめ商品を表示する機能のこと。
  • フォローメール・・・購入者に事前に設定したタイミングでメールを自動送信する機能のこと。
  • メールマガジン・・・電子メールでお店のイベントや新商品の情報をお伝えする機能のこと。
  • 予約販売・・・商品入荷前に先行で予約を受付できる機能のこと。新作先行予約販売など。
  • 定期販売・・・お客様が定期購入できる機能のこと。日用品、健康食品など。
  • まとめ販売・・・まとめて購入すると割引などを設定する機能。2点以上購入で割引など。
  • 抽選販売・・・お客様が応募して抽選販売を受け付けて当選者を注文処理する機能のこと。
  • オーダーメイド販売・・・サイズ、カラーなど。複雑な注文フォーム作成できる機能のこと。
  • ダウンロード販売・・・画像、音楽、映像など。デジタルコンテンツを販売する機能のこと。
  • 電子チケット販売・・・まちで開催されるイベント入場などで使える電子チケット販売機能のこと。
  • 商品一括登録・・・CSVデータを利用した商品情報の一括登録・出力機能のこと。
  • オンデマンド販売・・・オリジナルグッズを受注生産で販売する機能のこと。
今時店長
個人的に、絶対にほしい機能は、クーポン、レビュー、メルマガ、アクセス解析、の4つです。大部分の商材は、この4つの有る無しは売上にも影響します。
ポイント・クーポン販売戦略
【ネットショップ運営】ポイント&クーポン販売戦略のコツ!集客・販促できる9つのルールを紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ運営における、ポイント、クーポン、という2つの販促ツール、プロモーションやキャンペーン実施のコツを解説します。 このページを読むとわかる ...

おすすめネットショップ作成サービスを詳細解説

\ 店長のおすすめ /

STORES(ストアーズ)

テレビコマーシャルでも話題、ストアーズのECカート。

アンジャッシュ児島さんのTVCMでも話題のECカートです。ブランドサービスとして店舗キャッシュレス化「STORES 決済」、無料モバイルPOSレジアプリ「STORES レジ 」、無料ネット予約サイト「STORES 予約」など提供しています。

初心者でも扱える手軽さと業界最安値水準の決済手数料の安さが魅力。

STORESは、このあと紹介する全てのサービスでもトップクラスに操作が簡単です。さらに、クレジットカードの決済手数料も業界最安値水準と申し分ありません。ただし、HTML編集は非対応なので複雑なデザインのお店は作れません。

フリープラン(月額無料)はアクセス解析が使えません。

料金プランは、固定費無料のフリーと、固定費有料のスタンダードの二種類。無料版でも問題なく販売はできますが、アクセス解析が使えません。一度、スタンダードに変更した場合にも、いつでもフリーに戻すことができます。

STORES(無料ではじめる)

STORESの基本情報

サービス名称
STORES(ストアーズ)
運営事業者
STORES 株式会社

初期費用
無料
月額費用
\無料で使える/
フリープラン
0

スタンダードプラン
2,980
※年払い時の料金
最短契約期間
1ヶ月
商品登録数
無制限
URL
独自ドメイン
スタンダードプランで利用可能
常時SSL化
対応済み
特定商取引法に関する表記の一部非公開
2022年5月9日より、個人を対象に特定商取引法に関する所在地・電話番号の非公開が可能になりました。 詳細はこちら
備考欄
独自ドメインは、スタンダードプラン契約で無料提供されます。独自ドメインの他社サービスからの持ち込み、持ち出しはできません。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Google Chrome
Firefox
Safari
Microsoft Edge
参照元
スマートフォンでもWEBブラウザで利用できます。
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
-※
チャットでの問い合わせも対応してます。※新規出店者向けの無料電話相談窓口も提供、実店舗をお持ちの方は「こちら」より、店舗とネットの連携なども無料相談できます。

STORESの各種手数料・入金サイクル

決済手数料
(クレジットカード)
フリープラン
5%

スタンダードプラン
3.6%
参照元
入金手数料
振込手数料:275円
事務手数料:275円 参照元
入金サイクル
通常
月末締めの翌月末払い
スピードキャッシュ(手数料:1.5%~)
最短翌日入金
参照元

Amazon Payは4%、代金引換は実費、それ以外の決済手数料は共通です。リボ・分割払いは未対応です。

STORESの決済対応状況

クレジットカード
一括払
分割払
コンビニ決済
後払い決済
銀行振込
代金引換
◯※
キャリア決済
楽天ペイ
Amazon Pay
◯※
PayPay(ペイペイ)
LINE Pay
PayPal(ペイパル)
Stripe
Square
Google Pay
Apple Pay
注目ポイント
STORESの後払い決済は、Amazonなどにも導入されている「Paidy(ペイディ) 」を使い買い物できるタイプです。クレジットカードを持たない世代から高い支持をあつめています。

※Amazon Pay(法人限定)、代金引換、はスタンダードプラン限定です。決済手数料は、AmazonPayの一律4%、代金引換、をのぞき全て共通です。※2022年3月29日よりPayPayにも対応しました。

STORESの機能

基本機能
販促関連
送料詳細設定
クーポン発行
HTML編集
レビュー機能
年齢制限
ポイント機能
購入個数制限
予約販売
パスワード保護
定期販売
名入れ
まとめ販売
英語表記
抽選販売
複数配送先指定
再入荷通知
副管理者
レコメンド機能
ダウンロード販売
外部カート
電子チケット販売
フォローメール
一括処理(CSV)
入力
出力
メールマガジン
アクセス解析
◯※
連携サービス
注目ポイント
オンデマンド販売
STORES レジ
(初期費用・月額無料~)
STORES レジ
STORES レジ 」を使い、実店舗と在庫連携も可能。
インスタグラム連携
Googleショッピング連携

※アクセス解析はスタンダードプラン限定です。

STORES(無料ではじめる)

今時店長
とにかく簡単なので、他社サービスで挫折した方にもオススメできます。初心者でもシンプルでオシャレなページが作れます。機能的にはめずらしい、まとめ販売、再入荷通知、この二つは要チェックです。
STORES(ストアーズ)
STORESのココを見て!他社より優れてる3つのポイント[実践レポートで基本性能や手数料などを解説]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、STORES(ストアーズ)を実際に利用して、他社サービスよりも優れているポイントなどをメインに、サービスの基本性能や手数料などを解説します。 こんな方 ...

BASE(ベイス)

国内第一位の利用シェアを誇るショッピングカート。

BASEは、国内第一位の利用シェアを誇るネットショップ作成サービスです。香取慎吾さんを起用した「ネットでお店を作るなら~ベ・イ・ス!」というコマーシャルでもお馴染みですね。

今すぐお店の開店と同時にクレジットカード決済を導入できる。

BASEは、一般的なショッピングカートなら数日は掛かる、クレジットカード決済導入の審査がありません。運営元が決済を仲介するエスクロー決済なので、今すぐ開店して、数分後には商品を販売できます。

2022年4月18日に驚異の決済手数料2.9%新プランが登場しました。

2022年4月18日より、月額5,980円(税込)で決済手数料が【2.9%】になる新プランが登場。これまでのフリープラン【6.6%+40円】よりも売上時に掛かる手数料をおさえられます。公式算出では、月商17万円以上推奨となります。

BASEは無在庫でのオリジナルグッズ販売にも対応している。

BASEは、注文が入ってから生産の依頼ができる、オリジナルグッズの受注生産販売に対応しています。Tシャツ、マグカップ、アクセサリーなど、事前の仕入は不要で販売できます。 詳細はこちら

BASE(無料ではじめる)

BASEの基本情報

サービス名称
BASE(ベイス)
運営事業者
BASE株式会社

初期費用
無料
月額費用
\無料で使える/
フリープラン
0

グロースプラン
5,980
最短契約期間
1カ月
商品登録数
無制限
(1日最大1,000件)
URL
独自ドメイン
利用可能※サブドメイン限定
常時SSL化
対応済み
特定商取引法に関する表記の一部非公開
2022年1月20日より、個人のショップオーナーを対象に特別商取引法の所在地・連絡先の非公開が可能になりました。
備考欄
BASEロゴを非表示は別途500円/月。独自ドメインは、フリープランから他社サービスで取得したものを”サブドメイン”として利用できます。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Google Chrome ※推奨
Safari 11 以降
Firefox
Microsoft Edge
参照元
BASE Creator
iOS(iPhone)
Android
スマートフォンもGoogle Chromeを推奨です。
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
チャットでの問い合わせも対応してます。

BASEの各種手数料・入金サイクル

決済手数料
(クレジットカード)
フリープラン
6.6%+40 /件
フリープラン内訳
かんたん決済手数料:3.6%+40円/回、サービス利用料:3%

グロースプラン
2.9%
参照元
入金手数料
振込手数料
一律250円
事務手数料
2万円未満は500円
2万円以上は0円 参照元
入金サイクル
通常
振込申請から
10営業日(土日祝除く)
お急ぎ振込(手数料:1.5%)
最短翌日入金 参照元
BASEカード(任意発行)
売上残高の即日利用可能

2023年4月1日より、Amazon Pay、PayPal、の決済手数料(サービス利用料もあわせた合計)は、グロースプラン 3.9%、スタンダード 7.6%+40円に改定されました。それ以外の決済手数料は共通です。リボ・分割払いは未対応です。

BASEの決済対応状況

クレジットカード
一括払
分割払
コンビニ決済
後払い決済
銀行振込
代金引換
キャリア決済
楽天ペイ
Amazon Pay
◯※
PayPay(ペイペイ)
LINE Pay
PayPal(ペイパル)
Stripe
Square
Google Pay
Apple Pay
◯※

※AmazonPAYは個人・法人どちらも導入可能、ショッピングアプリ、予約販売、デジタルコンテンツ販売、テイクアウト、定期便、コミュニティ、抽選販売、ショップコインには使えません。※Apple Payは、ショッピングアプリにて「ゲストとして購入」を選択時に、Apple PayにMasterCardが登録されていると使えます。

BASEの機能

基本機能
販促関連
送料詳細設定
クーポン発行
HTML編集
レビュー機能
年齢制限
ポイント機能
購入個数制限
予約販売
パスワード保護
定期販売
名入れ
まとめ販売
英語表記
抽選販売
複数配送先指定
再入荷通知
副管理者
レコメンド機能
ダウンロード販売
外部カート
電子チケット販売
フォローメール
一括処理(CSV)
入力
出力
メールマガジン
アクセス解析
連携サービス
注目ポイント
オンデマンド販売
Pay ID・ペイアイディー
(お買い物アプリに無料掲載)
Pay ID
総DL数600万以上の買物アプリ「Pay ID」 に出品可能。
インスタグラム連携
Googleショッピング連携

※すべての機能が制限なく利用できます。

BASE(無料ではじめる)

今時店長
BASEは色々と凄いのですが二つだけ。一つ目は、抽選販売機能、注文➔当選➔メール➔決済まで自動化できます。二つ目は、個人でもAmazonPAYが導入できること。個人で導入できるのはBASEだけです。
BASE
BASE(ベイス)のココが凄い!12のメリット&サービスの特徴・評判・感想を聞きたい方はこちら

今回は、無料ネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用してみた経験などをもとにサービスの特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすすめの記事 香取慎吾さんがCMする「 ...

スクエアオンラインビジネス

Squareに無料ネットショップ機能が追加されました。

Square(スクエア)とは、米国企業の「Block※旧名:Square, Inc.」と「三井住友カード」が提携して提供しているクレジットカードや電子マネーの決済サービスのことです。2020年10月15日より、ネットショップ機能が追加されました。

店長コレ!テーブルで決済できるよ「スクエアターミナル」
【新商品】飲食店のテーブル決済導入はスクエアターミナルで決まり!低コストな料金&機能を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、飲食店のオーナーに向けて、スクエアターミナル(Square Terminal)を利用した、テーブル(客席)での決済導入について解説します。 ※この記事 ...

実店舗の商品とネットショップで在庫を連動できる。

Squareでは、オンラインで商品登録をしておけば、店舗とネットショップで在庫を連動できます。もちろん、こちらの機能も無料です。店舗決済、POSレジ機能、ネットショップ、全て同じ企業の開発なので設定不要で連携できます。

無料で実店舗とネットショップの在庫連動
実店舗とECで在庫を連動!無料の”Squareオンラインビジネス”でPOSレジ&バーコードで一元管理の手順を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料サービスでは決済手数料最安値の”3.6%”を誇る。

Squareの導入は無料です。店舗決済も端末代金だけで、初期費用、固定費は一切掛かりません。ネットショップ機能だけを利用することもできます。そんな無料サービスですが、決済手数料は3.6%、振込手数料も無料です。

Square(無料ではじめる)

Square オンラインビジネスの基本情報

サービス名称
Square オンラインビジネス(スクエア)
運営事業者
Square株式会社

初期費用
無料
月額費用
\無料で使える/
フリー
0

プラス
3,375

プレミアム
9,180

※全て年払い時の料金
最短契約期間
1ヶ月
商品登録数
無制限
URL
独自ドメイン
パーソナル(600円/月)または、プロフェッショナル以上で利用可能です。
常時SSL化
対応済み
備考欄
無料プランは最大容量500Mという制限があります。独自ドメインはパーソナルプラン以上で利用可能、他社で取得したものでも利用できます。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Google Chrome
Firefox
Microsoft Edge
Safari
スマートフォンでもWEBブラウザで利用できます。
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
電話、メールでのサポート窓口があります。

Square オンラインビジネスの各種手数料・入金サイクル

決済手数料
(クレジットカード)
フリー/プラス
3.6%

プレミアム
3.3%
参照元
入金手数料
無料
入金サイクル
三井住友銀行/みずほ銀行
最短翌日
それ以外の銀行
水曜日締め
同週金曜日振込
参照元

PCI-DSSのレベル1に準拠。リボ・分割払いには未対応です。

Square オンラインビジネスの決済対応状況

クレジットカード
一括払
分割払
コンビニ決済
後払い決済
銀行振込
代金引換
キャリア決済
楽天ペイ
Amazon Pay
PayPay(ペイペイ)
LINE Pay
PayPal(ペイパル)
◯※
Stripe
Square
Google Pay
Apple Pay

オンラインビジネスは、VISA、MasterCard、AMEX、JCB、Diners Club、Discover、に対応。※PayPalはパフォーマンスプラン以上で利用できます。

Square オンラインビジネスの機能

基本機能
販促関連
送料詳細設定
クーポン発行
HTML編集
レビュー機能
◯※
年齢制限
ポイント機能
購入個数制限
予約販売
パスワード保護
定期販売
名入れ
まとめ販売
英語表記
抽選販売
複数配送先指定
再入荷通知
副管理者
レコメンド機能
ダウンロード販売
-※
外部カート
電子チケット販売
フォローメール
一括処理(CSV)
入力
出力
メールマガジン
アクセス解析
連携サービス
注目ポイント
オンデマンド販売
Square POSレジ
(初期費用・月額無料)
Square POSレジ
共通アカウント「Square」にて売上&在庫も連携可能。
インスタグラム連携
Googleショッピング連携

※レビュー機能は、プロフェッショナル以上から利用できます。デジタル販売は、機能はついていますがデータのアップロードができないので、未対応としました。

Square(無料ではじめる)

今時店長
実店舗とネットショップの両方で活用したい方に最適です。決済手数料は業界安値水準で申し分なし、在庫の連動も簡単に実現できます。気になるのは、決済手段がクレジットカードだけと少ない所です。
Square
無料で使える”Square”ネットショップ機能を徹底解説!料金・機能・特徴など実際に利用した感想や評判までご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用・固定費無料で使える決済サービス「Square(スクエア)」の「Squareオンラインビジネス」という機能について解説します。 Square決 ...

makeshop

11年連続で流通総額第一位をキープしている。

国内ECカートで一番売れているのはどこか?その答えこそが、11年連続で流通総額第一位を獲得しているmakeshopです。人気店舗の多くが採用している、実績と信頼のあるサービスです。

驚異の決済手数料3.19%~は他社を圧倒する。

makeshopは、2020年12月17日同じくGMOグループに所属するGMOイプシロン株式会社が提供する、makeshopペイメントという新しい決済を導入しました。決済手数料は驚愕の3.19%~、即日入金サービスにも対応しています。

登録商品をそのままYahooショッピングに出品できる。

makeshopでは、登録した商品をそのまま、Yahoo!ショッピングや価格.comに出品する機能があります。普通に出店するよりも、売れたときの手数料は若干高いのですが、簡単に出品できる手軽さは魅力的です。

\ 新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで

makeshop(特別20日間の無料体験はこちら)

makeshopの基本情報

サービス名称
makeshop(メイクショップ)
運営事業者
GMOメイクショップ株式会社

初期費用
プレミアムプラン
11,000

エンタープライズ
110,000
月額費用
プレミアムプラン
12,100

エンタープライズ
60,500

※2023年4月1日料金改定
最短契約期間
1ヶ月
商品登録数
プレミアムプラン
10,000

エンタープライズ
50,000
URL
独自ドメイン
利用可能
常時SSL化
対応済み※別途1,100円/月
備考欄
独自ドメインは他社サービスで取得したものでも利用できます。プラン略称:プレミアム=プレミアムショッププランです。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Google Chrome
Microsoft Edge
参照元
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
ほぼ毎日のように、オンライン・地域ごとのセミナーを開催、無料で参加できるセミナーも多い。技術的な相談ができる掲示板も提供されています。

makeshopの各種手数料・入金サイクル

決済手数料
(クレジットカード)
makeshopペイメント
プレミアムプラン
VISA/MASTER
3.19%3.39%

エンタープライズ
VISA/MASTER
3.14%

JCB/AMEX/DINERS
3.49%
(プラン共通)
参照元
入金手数料
makeshopペイメント
加盟店負担
入金サイクル
makeshopペイメント
月末締め/翌月末入金
即日入金サービス(手数料:1.5%)
即日~1営業日 参照元

セキュリティーコード入力に対応。リボ・分割払い、3Dセキュア入力はオプション対応です。

makeshopの決済対応状況

クレジットカード
一括払
分割払
コンビニ決済
後払い決済
銀行振込
代金引換
キャリア決済
楽天ペイ
Amazon Pay
◯※
PayPay(ペイペイ)
LINE Pay
PayPal(ペイパル)
Stripe
Square
Google Pay
Apple Pay

※Amazon Payは法人限定です。※PGマルチペイメントを導入すれば、Google Pay、Apple Pay、Pay-easy、など。大部分の決済が導入できます。

makeshopの機能

基本機能
販促関連
送料詳細設定
クーポン発行
HTML編集
レビュー機能
年齢制限
ポイント機能
購入個数制限
予約販売
◯※
パスワード保護
定期販売
◯※
名入れ
まとめ販売
英語表記
抽選販売
複数配送先指定
再入荷通知
副管理者
レコメンド機能
◯※
ダウンロード販売
外部カート
電子チケット販売
フォローメール
一括処理(CSV)
入力
出力
メールマガジン
アクセス解析
連携サービス
注目ポイント
オンデマンド販売
ヤフーショッピング
出品代行サービス
(初期費用・固定費無料)
ヤフーショッピング、Amazonに出品できる
ワンクリックでヤフーショッピングに出品可能 詳細
インスタグラム連携
Googleショッピング連携

※予約販売:66,00円(税込)/年。
※イーレコメンド(レコメンド機能):初期費用:66,000円(税込)、132,000円(税込)/年。
※定期購入:GMO PG 決済 利用時は初期費用330,000円(税込)、GMOイプシロン決済 利用時は初期費用110,000円(税込)&年会費66,000円(税込)。

\ 新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで

makeshop(特別20日間の無料体験はこちら)

今時店長
人気店舗が利用しながら機能を改善して進化してきたので、とにかく完成度が高くて細かな設定ができます。サポート面も一番充実しており、各種セミナー(無料・有料)なども頻繁に開催されています。
MakeShop(メイクショップ)
【本当に多機能!?】makeshopを徹底解説[基本性能・手数料・実際に感じたメリット・評価など]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

カラーミーショップ

カラーミーショップに無料プランが追加されました。

2021年5月13日、カラーミーショップにもフリープランが追加されました。フリープランは、初期費用、月額費用はもちろん無料、商品が売れたときにのみ、手数料が差し引きされて振り込みされる仕組みです。

カラーミーショップ
【朗報】カラーミーショップに無料プラン登場!有料版との違い”メリット・デメリット”を解説!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、2021年5月13日に追加された、カラーミーショップの初期費用、月額無料のフリープランについて。既存のレギュラープランとの違いについて解説します。 カ ...

カラーミーショップ(有料版)はデザインの自由度が高い。

カラーミーショップは、他社の無料カートと比較してデザインの自由度が高いです。たとえば、フリーページも10,000ページ追加できます。また、WordPressをページ内に埋め込むオプションも用意されています。

カラーミーショップが選ばれる理由とは
【リアル評判】カラーミーショップを選んだ理由とは!?聞いて納得!本当のメリットわかりました

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成ツール、カラーミーショップについて、実際にカラーミーショップを選んだユーザーに、その理由を聞いてまとめてみました。 カラーミーショッ ...

拡張性が高くて新しいサービスとの連携も早い。

カラーミーショップといえば、国内でもトップクラスに利用者の多いサービスです。人気のあるサービスだからこそ、他社アプリとの連携も豊富で対応も早いです。サポート面に関しても充実しています。

カラーミーショップ(無料ではじめる)

カラーミーショップの基本情報

サービス名称
カラーミーショップ
運営事業者
GMOペパボ株式会社

初期費用
フリープラン
0
レギュラー/ラージ
3,300
プレミアム
22,000
月額費用
\無料で使える/
フリープラン
0

レギュラー
4,950

ラージ
9,595

プレミアム
39,600
最短契約期間
3ヶ月
商品登録数
無制限
URL
独自ドメイン
利用可能
別途550円/月※レギュラープラン以上はプランに含まれる。
常時SSL化
対応済み
別途1,100円/月※レギュラープラン以上はプランに含まれる。
特定商取引法に関する表記の一部非公開
2022年7月14日より、個人のフリープラン利用店舗に、特別商取引法に基づく表記の住所、電話番号を非公開にする機能が追加されました。 詳細はこちら
備考欄
独自ドメインは他社サービスで取得したものでも利用できる。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Google Chrome
Firefox
Microsoft Edge
Safari(Mac)
参照元
カラーミーショップ
ネットショップ 運営アプリ
iOS(iPhone・iPad・iPod touch)
Android
パソコンを利用したGoogle Chromeが最推奨です。
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
とにかくサポートは充実、無料セミナーなども開催してます。カラーミーショップ大賞(宣伝効果もあるコンテスト)などイベントも盛んです。

カラーミーショップの各種手数料・入金サイクル

決済手数料
(クレジットカード)
フリープラン
6.6%+30/ 件
カラーミーペイメント
レギュラー/ラージ(個人)
5.5%
レギュラー/ラージ(法人)
4.0%~5.0%

プレミアム
3.14% ~
参照元
入金手数料
カラーミーペイメント
加盟店負担
入金サイクル
フリープラン
月末締め・翌月末入金
カラーミーペイメント
末締め、翌々月20日払い
早期入金サービス
末締め、翌月15日払い
※別途手数料

カラーミーペイメント:セキュリティーコード入力に対応。リボ・分割払い、3Dセキュア入力はオプション対応です。※フリープランは仕様が異なる。

カラーミーショップの決済対応状況

クレジットカード
一括払
分割払
コンビニ決済
後払い決済
銀行振込
代金引換
◯※
キャリア決済
◯※
楽天ペイ
Amazon Pay
◯※
PayPay(ペイペイ)
LINE Pay
PayPal(ペイパル)
Stripe
Square
Google Pay
Apple Pay

※フリープランは、キャリア決済、代金引換、楽天ペイ、PayPayは使えません。※Amazon Payは法人限定です。※PGマルチペイメントを導入すれば、Google Pay、Apple Pay、Pay-easy、など。大部分の決済が導入できます。

カラーミーショップの機能

基本機能
販促関連
送料詳細設定
◯※
クーポン発行
HTML編集
レビュー機能
年齢制限
ポイント機能
購入個数制限
予約販売
◯※
パスワード保護
定期販売
名入れ
まとめ販売
英語表記
抽選販売
複数配送先指定
再入荷通知
◯※
副管理者
レコメンド機能
ダウンロード販売
外部カート
電子チケット販売
フォローメール
◯※
一括処理(CSV)
入力
出力
メールマガジン
アクセス解析
◯※
連携サービス
注目ポイント
オンデマンド販売
カラーミーWPオプション
(レギュラー以上・月額5,000円)
カラーミーショップとWordPressの連携
共通ドメインに、WordPressを設置&連携可能 詳細
インスタグラム連携
◯※
Googleショッピング連携
◯※

更新:2022年4月5日より、レビュー、クーポン機能がフリープランに開放されました。
※フリープランは、都道府県別 配送日設定できません。また、アクセス解析は一部機能限定です。
※フォローメールはレギュラープラン以上限定です。
※予約販売機能は5,500円(税込)~ /月です。従量課金あり。
※再入荷通知は1,650円(税込) /月です。
※インスタグラム連携は550円(税込) /月です。
※Googleショッピング連携は月額5,000円です。

カラーミーショップ(無料ではじめる)

今時店長
色々なカートをためして、悩んだ方が最後に選ぶことが多いのがカラーミーです。とにかく万能、リーズナブル、サポートも充実とマイナスポイントが見当たりません。お金さえ掛ければ機能も拡張できます。
カラーミーショップ
カラーミーショップのココが凄い!手数料・機能・実際に利用して感じたメリット・評価などをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスの「カラーミーショップ」について、サービスの特徴や実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオススメの記事 カラーミ ...

Shopify(ショッピファイ)

世界第一位の利用シェアを誇るサービスです。

Shopify(ショッピファイ)は、世界シェア第一位を獲得している海外発のサービスです。ここ数年、国内でも有名店舗のECサイト、他社サービスからの移行などで採用する店舗が増えています。

追加できるアプリ(機能)は2,500種類以上ある。

Shopifyに追加できる機能は全部で2,500種類以上あります。無料もあれば、有料もあります。とにかく機能が豊富というメリットもありますが、どのアプリを選ぶべきかという知識が求められます。

日本語ローカライズは完璧ではありません。

最初に伝えたように、Shopifyは海外のサービスです。ここ数年で、日本向けに大きく進化していますが、それでも、ヘルプなども含めて日本向けのローカライズは完璧とは言えません。サポート面も、メールだけの対応です。

Shopify(無料体験をはじめる)

Shopifyの基本情報

サービス名称
Shopify(ショッピファイ)
運営事業者
Shopify_Japan株式会社

初期費用
無料

※全プラン共通

月額費用
ベーシック
25

スタンダード
69

プレミアム
299

※全て年払い時の料金
最短契約期間
1ヶ月
商品登録数
無制限
URL
独自ドメイン
利用可能
常時SSL化
対応済み
備考欄
独自ドメインは他社サービスで取得したものでも利用できます。プランは上記以外に「Shopify plus」という最上位プランがあります。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Google Chrome ※推奨
Mozilla Firefox
Apple Safari
Microsoft Edge
Opera
参照元
Shopify - 独自のネットショップ
iOS(iPhone・iPad・iPod touch)
Android
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
電話とチャットは英語のみ対応しています。

Shopifyの各種手数料・入金サイクル

決済手数料
(クレジットカード)
Shopifyペイメント
ベーシック
3.4%~

スタンダード
3.3%~

プレミアム
3.25%~
参照元
入金手数料
Shopifyペイメント
無料
入金サイクル
Shopifyペイメント
毎週日曜日締め
翌週金曜日払い

PCI-DSSのレベル1に準拠。リボ・分割払いには未対応です。※ただし、Shopifyペイメント以外の提携する決済を通じて、リボ・分割払いにも対応できます。

Shopifyの決済対応状況

クレジットカード
一括払
分割払
コンビニ決済
後払い決済
銀行振込
◯※
代金引換
◯※
キャリア決済
楽天ペイ
Amazon Pay
◯※
PayPay(ペイペイ)
LINE Pay
PayPal(ペイパル)
Stripe
Square
Google Pay
Apple Pay

※Amazon Payは法人限定です。※代金引換は、項目追加はできますが、手数料を加算することはできません。実装するには、有料アプリの導入が必要です。※銀行振込は、KOMOJU、Paidy、などの導入が必要です。

Shopifyの機能

基本機能
販促関連
送料詳細設定
クーポン発行
HTML編集
レビュー機能
◯※
年齢制限
◯※
ポイント機能
◯※
購入個数制限
予約販売
◯※
パスワード保護
定期販売
◯※
名入れ
まとめ販売
◯※
英語表記
抽選販売
複数配送先指定
◯※
再入荷通知
◯※
副管理者
レコメンド機能
◯※
ダウンロード販売
◯※
外部カート
電子チケット販売
フォローメール
◯※
一括処理(CSV)
入力
出力
メールマガジン
◯※
アクセス解析
連携サービス
注目ポイント
オンデマンド販売
◯※
TikTok 広告
ShopifyのTikTok広告
TikTok For Business広告アカウントと連携可能 詳細
インスタグラム連携
Googleショッピング連携
◯※

※ほとんどの機能が標準機能ではなくて、アプリを追加して導入できます。メールマガジン(Shopify メール)は固定費無料で毎月2,500通までは無料、それ移行は1,000通ごとに1ドル(USD)掛かります。

Shopify(無料体験をはじめる)

今時店長
デザイン、機能、料金、全て申し分ありません。ただし、初心者向けではありません。中級者以上もしくは、制作会社に依頼する方などに最適です。今後はさらに利用者が増えると予想されています。
Shopify
世界NO.1シェアを誇るShopifyは評判どおり凄いの!?基本性能から料金や機能・おすすめアプリまで徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、世界的に有名なネットショップ作成サービスである、Shopifyについて実際に試してみた感想などをご報告します。 こんな方にオススメの記事 Shopif ...

futureshop(フューチャーショップ)

有名サイトも多く7店舗に1件は年商1億円を突破している。

futureshop(フューチャーショップ)は、運用実績19年以上を誇るECサイト構築プラットフォームです。誰でも聞いたことがある有名サイトも多数利用しており、7店舗に1店舗は年商1億円という実績を誇ります。

とにかく多機能で自由度も高いオムニチャネル化にも一早く取り組む。

futureshopは、トップクラスに機能も豊富で連携できるサービスも多いです。実店舗との連携などの取り組みも一早くスタートしており、ECで注文して店頭で受け取りする(BOPIS)を実現する「店舗受取オプション」も追加されています。

料金プランはスタンダードとゴールドの二種類から選択できる。

プランは、商品数やオプションを選択できるスタンダードプランと、ポイントやクーポン機能がセット、商品数30,000点まで導入できるゴールドプランの二種類から選択できます。プランは事業規模に応じて変更も可能です。

フューチャーショップ(資料請求はこちら)

futureshopの基本情報

サービス名称
futureshop(フューチャーショップ)
運営事業者
株式会社フューチャーショップ

初期費用
人気プランの一例
小・中規模ショップ
22,000

大規模ショップ
752,000

サブスク(定期)利用
25,500

※全て税抜価格
月額費用
人気プランの一例
小・中規模ショップ
29,000

大規模ショップ
158,000

サブスク(定期)利用
37,000

※全て税抜価格
最短契約期間
1カ月
商品登録数
プランで異なる
URL
独自ドメイン
常時SSL化
設定可能
備考欄
独自ドメインは、無料で取得・更新可能。他社で取得済みのドメインは、ドメイン移管をして利用可能です。常時SSLは標準仕様で適用されています。
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
導入検討者への説明会、会員限定のフューチャーショップアカデミーという勉強会やセミナーを開催。虎の巻という情報検索サイトなど提供されています。

futureshopの各種手数料・入金サイクル

決済手数料
(クレジットカード)
SBPSオプション
VISA/MasterCard
3.2%
JCB/AMEX/Dinners
3.5%
参照元
上記以外
初期費用:0円
月額費用:1,500円
トランザクション費用:3円/1件
入金サイクル
SBPSオプション
月2回精算
15日・末日締め
末日・翌月15日払い

AI不正検知、リボ・分割払い、などは無償オプションで標準搭載。EMV 3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)は有償オプションとなります。

futureshopの決済対応状況

クレジットカード
一括払
分割払
コンビニ決済
後払い決済
銀行振込
代金引換
キャリア決済
楽天ペイ
Amazon Pay
PayPay(ペイペイ)
LINE Pay
PayPal(ペイパル)
Stripe
Square
Google Pay
Apple Pay
-※

Amazon Pay、楽天ペイ、後払い(NP後払い)以外は、SBペイメントサービス株式会社(SBPS)と契約して導入できます。Apple Payは、今後対応予定です。

futureshopの機能

基本機能
販促関連
送料詳細設定
クーポン発行
◯※
HTML編集
レビュー機能
年齢制限
ポイント機能
◯※
購入個数制限
予約販売
パスワード保護
定期販売
◯※
名入れ
まとめ販売
英語表記
抽選販売
複数配送先指定
再入荷通知
◯※
副管理者
レコメンド機能
ダウンロード販売
外部カート
電子チケット販売
フォローメール
一括処理(CSV)
入力
出力
メールマガジン
アクセス解析
連携サービス
注目ポイント
オンデマンド販売
futureshop
omni-channel
(専用プラン)
futureshop omni-channel
オムニチャネル(実店舗×EC)対応プランも提供 詳細
インスタグラム連携
Googleショッピング連携

※ポイント機能:1,500円/月、ゴールドプランは標準搭載
※クーポン発行:1,500円/月、ゴールドプランは標準搭載
※再入荷通知:1,000円/月、ゴールドプランは標準搭載
※定期購入:5,000円/月
会員ステージ自動判定:初期費用3,500円、月額1,500円、上記以外にメルマガ配信数追加オプション、itembox容量追加オプションなどもあります。

フューチャーショップ(資料請求はこちら)

今時店長
中規模以上の事業者には、選択肢に入れてほしいサービスです。他社と比較して料金は若干高い気もしますが、機能面、連携面、サポート面に関しては業界でもトップクラスに充実、実績も申し分ありません。
フューチャーショップ
futureshopの評判どう?makeshop&Shopifyと料金や機能を比較しながら解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、人気ネットショップ構築サービス、futureshop(フューチャーショップ)について、公式サイトの情報をもとに競合サービスと比較して解説します。 fu ...

イージーマイショップ

無料プランはお試し程度とお考えください。

無料ネットショップ作成ツールと言えば、必ずといってよいほど名前のあがるサービスですが、無料版はあくまでも試用レベルとお考えください。無料版は制限が多くて「オーダーメイド販売」などの機能も利用できません。

オーダーメイド販売と外部カート機能に注目してほしい。

このサービスで注目してほしいのは、オーダーメイド販売と外部カート機能です。オーダーメイド販売とは、指輪の刻印ありなし、男性用・女性用、材質、など、合計金額を算出してカートに入れられる機能のことです。

オーダーメイド販売
初心者でもオーダーメイド販売できるネットショップ2選!格安に本格的な注文フォームが作れる[名入れ機能など]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットを通じてオーダーメイド商品の販売ができる、ネットショップ作成サービスについてご紹介します。 初心者でも費用を抑えつつ、本格的な通販サイト ...

外部カート機能(JSカート)とは、ブログなどにカートだけを貼り付ける事ができる機能です。この機能をつかえば、ブログなどにも簡単に注文フォームを貼り付けできます。上記オーダーメイド販売の商品も貼り付けできます。

イージーマイショップ(無料ではじめる)

イージーマイショップの基本情報

サービス名称
イージーマイショップ
運営事業者
株式会社システムリサーチ

初期費用
無料版
0

スタンダード/プロフェッショナル/カートプラン
3,300
月額費用
無料版
0

スタンダード
2,970

プロフェッショナル
5,940

カートプラン
1,980

※全て年払い時の料金
最短契約期間
3ヶ月
商品登録数
無制限
URL
独自ドメイン
利用可能
常時SSL化
対応済み
備考欄
独自ドメインは他社サービスで取得したものでも利用できます。
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
◯※
※電話サポートは有料プラン契約者限定です。おたすけマイショップという、疑問や意見交換ができる掲示板を提供しています。

イージーマイショップの各種手数料・入金サイクル

決済手数料
(クレジットカード)
イージーペイント
無料版
5.0%+40/ 件

有料版
3.57%+40/ 件
参照元
入金手数料
一律250円
入金サイクル
イージーペイント
月末締めの翌月末払い
月2回精算オプション
月2回
※別途手数料

リボ・分割払い、セキュリティーコード入力、3Dセキュア入力に対応しています。

イージーマイショップの決済対応状況

クレジットカード
一括払
分割払
コンビニ決済
後払い決済
銀行振込
代金引換
キャリア決済
楽天ペイ
◯※
Amazon Pay
-※
PayPay(ペイペイ)
LINE Pay
PayPal(ペイパル)
Stripe
Square
Google Pay
Apple Pay

クレジットカード、コンビニ決済、銀行振込(ネットバンク※対応予定)は、イージーペイントという独自の決済手段が用意されています。

それ以外の、決済手段について、自分で各サービスと契約して導入することができます。楽天ペイは、有料プラン限定。Amazon Payは導入予定です。

イージーマイショップの機能

基本機能
販促関連
送料詳細設定
クーポン発行
◯※
HTML編集
レビュー機能
年齢制限
◯※
ポイント機能
購入個数制限
予約販売
◯※
パスワード保護
定期販売
◯※
名入れ
まとめ販売
◯※
英語表記
抽選販売
複数配送先指定
再入荷通知
副管理者
レコメンド機能
◯※
ダウンロード販売
外部カート
電子チケット販売
フォローメール
一括処理(CSV)
入力
出力
メールマガジン
◯※
アクセス解析
連携サービス
注目ポイント
オンデマンド販売
オーダーメイド・セット販売
(スタンダードプラン以上)
オーダーメイド・セット販売
ネーム入れ、サイズ指定などフォーム作成が簡単 詳細
インスタグラム連携
◯※
Googleショッピング連携
◯※

※クーポン発行、予約販売、定期販売、オーダーメイド販売、年齢制限、まとめ販売、インスタグラム連携、メールマガジン(会員機能)は有料のスタンダードプランから利用できます。
※Googleショッピング連携は別料金、初期費用3,300円(税込)、月額1,650円(税込)かかります。
※AIレコメンドエンジン「コンビーズレコ」は別料金です。

イージーマイショップ(無料ではじめる)

今時店長
オーダーメイド販売、もしくは、外部カート(JSカート)、いずれかを利用したい方に最適です。外部カート向け専用にカートプランが設けられているのもいいですね。無料版は推奨しません。
イージーマイショップ
イージーマイショップは二つの機能が秀逸[実践レポートで基本性能・手数料から感想・評価をご紹介]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料から利用できる、イージーマイショップ(easy my shop)について、実際に利用してみた経験をもとにサービスの内容や特徴(メリット)について解 ...

おちゃのこネット

2005年サービス開始と運用実績の長いサービス。

2005年サービス開始と、国内ECカートのなかでも運用実績の長いサービスです。いわゆる、知る人ぞ知るという存在で評判も上々です。開発元はHP作成サービス「おちゃのこさいさい」も提供していますが、連携性などはありません。

2022年1月20日より月額無料のスタートアッププランを追加。

2022年1月20日に、月額無料で利用できるスタートアッププランが追加されました。決済は「おちゃのこスタートアップ決済」のみ、有料プランにある一部機能は利用できません。※ライトプランは新規受付を終了しました。

おちゃのこさいさい
HP作成ツール”おちゃのこさいさい”の評判は?料金・クーポン・メルマガ・カレンダー機能を解説!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、人気ホームページ制作ツール「おちゃのさいさい」の評判について、実際にひととおりためした経験をもとに気になるポイントや感想をご紹介します。 おちゃのこさ ...

初心者向けなのにカスタマイズもできる。

おちゃのこネットは、初心者向けサービスなのに、カスタマイズ性能も高いというめずらしいサービスです。デザインもHTML編集は一部しか対応してませんが、簡単なインターフェイスなので初心者でもあつかえます。

ステップメール機能が標準搭載されている。

おちゃのこネットは、総合カートではとてもめずらしい、ステップメール機能が搭載されています。ほかにも、会員登録で付与できるポイント機能、細かな設定も簡単にできる注文フォームなども要チェックです。

おちゃのこネット(無料ではじめる)

おちゃのこネットの基本情報

サービス名称
おちゃのこネット
運営事業者
おちゃのこネット株式会社

初期費用
無料
月額費用
スタートアップ
0

ベーシック
3,300

アドバンスド
11,000
※全て年払い時の料金
最短契約期間
1ヶ月
商品登録数
スタートアップ
100

ベーシック
5,000

アドバンスド
50,000
URL
独自ドメイン
利用可能※設定費用6,600円
常時SSL化
対応済み
備考欄
独自ドメインはベーシックプラン以上で利用できます。他社からの持ち込み可能。設定および変更時には、ドメイン設定費用:6,600円かかります。
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
サポート窓口はメールだけです。おちゃのこ広場(会員版・非会員でも可)という、おちゃのこユーザー同士で情報交換できる掲示板を提供している。

おちゃのこネットの各種手数料・入金サイクル

決済手数料
(クレジットカード)
スタートアップ決済
スタートアップ(プラン)
6.6%+消費税
おちゃのこ決済
ベーシック/アドバンスド(個人)
5.5%+

ベーシック/アドバンスド(法人)
4.0%~5.0%
参照元
入金手数料
おちゃのこ決済
加盟店負担
入金サイクル
おちゃのこ決済
末締め、翌々月20日払い
早期入金サービス
末締め、翌月15日払い
※別途手数料

セキュリティーコード入力に対応。リボ・分割払い、3Dセキュア入力はオプション対応です。

おちゃのこネットの決済対応状況

クレジットカード
一括払
分割払
コンビニ決済
後払い決済
銀行振込
代金引換
キャリア決済
楽天ペイ
Amazon Pay
◯※
PayPay(ペイペイ)
LINE Pay
PayPal(ペイパル)
Stripe
Square
Google Pay
Apple Pay

※スタートアッププランは「おちゃのこスタートアップ決済」限定です。スタートアップ決済では、クレジットカード、コンビニ払い(個人は使えない場合あり)、ネットバンク決済が利用できます。
※Amazon Payはベーシップラン以上かつ法人限定です。※PGマルチペイメントを導入すれば、Google Pay、Apple Pay、Pay-easy、など。大部分の決済が導入できます。

おちゃのこネットの機能

基本機能
販促関連
送料詳細設定
クーポン発行
HTML編集
△※
レビュー機能
◯※
年齢制限
ポイント機能
購入個数制限
予約販売
パスワード保護
◯※
定期販売
名入れ
まとめ販売
英語表記
抽選販売
複数配送先指定
再入荷通知
副管理者
◯※
レコメンド機能
◯※
ダウンロード販売
外部カート
◯※
電子チケット販売
フォローメール
一括処理(CSV)
入力
出力
メールマガジン
アクセス解析
連携サービス
注目ポイント
オンデマンド販売
ステップメール
(おちゃのこオフィス・月額550円)
ステップメール機能を搭載
事前に設定したスケジュールでメール送信可能 詳細
インスタグラム連携
Googleショッピング連携
◯※

※すべてベーシックプラン以上、スタートアッププランは、レビュー、レコメンド、商品一括登録、Googleショッピング連携などの機能は利用できません。※html編集は一部のみ可能、スタイルシートはベーシックプラン以上で編集可能。

おちゃのこネット(無料ではじめる)

今時店長
初心者だけど、デザインも編集して、色々な機能も活用したいという方に最適です。とにかく丁寧に作られています。ただし、HTML編集は一部だけなので、中級者以上の方には物足りないかもしれません。
おちゃのこネット
【評判良し】おちゃのこネットのココに注目!手数料・機能・実際に試してサービスの特徴を徹底調査

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、月額有料のネットショップ作成サービスである「おちゃのこネット」について、口コミなどの評判が良い理由について実際に試して調査してみました。 こんな方にオ ...

ペライチ

無料から使えるホームページ作成ツールです。

ペライチは、無料から使えるホームページ作成ツールです。「誰でも・簡単・素早く」をコンセプトに、初心者でも直感的な操作で、簡単にホームページを作ることができます。

フリープランから従量課金制で決済機能が利用できる。

ペライチは、2023年6月1日より、フリープランから、メルマガ、決済機能、予約機能、お問い合わせフォーム、という4つの機能について、利用した分だけ料金が発生する「従量課金」をスタートしました。

ペライチの予約機能どうなの?
ペライチの予約機能どうなの!?実際に利用した感想・評価に加えて最適な使いみちなどを解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページ作成ツール「ペライチ」の予約機能について調査してみました。予約機能に興味はあるけど、有料プランに契約するのを躊躇している方など、ぜひコチラ ...

売れるデザインのテンプレートが豊富にある。

ペライチ最大の魅力は、売れるテンプレート(無料・有料)が豊富にあることです。ネットショップでよく見る、縦長のランディングページもペライチなら比較的簡単に実現できます。

ランディングページ
初心者でもプロ仕様のランディグページを作る方法《見本テンプレートを利用した作成のコツを解説》

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初心者でもプロ仕様のランディングページ(LP)を作る方法について解説します。 ランディングページを作成してみて、思うようなページが作れないと悩んでいる ...

無形商品や役務販売にも対応している。

ペライチの決済機能は、他社サービスでは販売が禁止されていることも多い無形商品や役務販売などに対応しています。具体的には、情報商材などの無形商品。WEB製作、占い、撮影代行、などの役務商品も販売できます。

ペライチ(無料ではじめる)

ペライチの基本情報

サービス名称
ペライチ
運営事業者
株式会社ペライチ

初期費用
無料
月額費用
フリープラン
0
※累計1万PVで非公開

ライトプラン
1,465

レギュラープラン
2,950

ビジネスプラン
3,940

プロフェッショナル
6,910
※全て年払い時の料金
最短契約期間
1ヶ月
商品登録数
無制限
URL
独自ドメイン
ライトプラン以上
常時SSL化
対応済み
備考欄
商品点数は無制限ですが、公開ページ数には制限があります。独自ドメインは、有料プランの契約が必要になります。他社で取得したドメインも設定できます。テンプレートのHTML編集はできません。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Google Chrome
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
サポート窓口はメールだけです。定期的にセミナーや勉強会なども開催しています。

ペライチの各種手数料・入金サイクル

決済手数料
(クレジットカード)
ペライチ決済
フリープラン/ライトプラン
6%+40/ 件

レギュラープラン/ビジネスプラン/プロフェッショナルプラン
3.5%
参照元
入金手数料
一律350円 参照元
入金サイクル
ペライチ決済
振込申請から
5営業日以内

コンビニ決済もクレジットカード決済と手数料は共通です。リボ・分割払いは未対応です。

ペライチの決済対応状況

クレジットカード
一括払
分割払
コンビニ決済
後払い決済
銀行振込
代金引換
キャリア決済
楽天ペイ
Amazon Pay
PayPay(ペイペイ)
LINE Pay
PayPal(ペイパル)
-※
Stripe
Square
Google Pay
Apple Pay

ペライチ決済として導入できるのは、クレジットカード(VISA、MasterCard)、コンビニ決済(ファミマ、ローソン)です。

外部サービスとして、atone決済(後払い)が導入できます。PayPalは、7月26日をもって新規利用は終了となります。

ペライチの機能

基本機能
販促関連
送料詳細設定
クーポン発行
HTML編集
レビュー機能
年齢制限
ポイント機能
購入個数制限
予約販売
◯※
パスワード保護
◯※
定期販売
名入れ
まとめ販売
英語表記
抽選販売
複数配送先指定
再入荷通知
副管理者
レコメンド機能
ダウンロード販売
外部カート
電子チケット販売
フォローメール
一括処理(CSV)
入力
出力
メールマガジン
◯※
アクセス解析
連携サービス
オンデマンド販売
Googleショッピング連携
インスタグラム連携

2023年6月1日より、メールフォーム、予約機能、販売機能、メルマガ配信は、フリープランから従量課金が導入されました。

ペライチ(無料ではじめる)

今時店長
単品商品の売れるホームページを作るならペライチはイチオシです。決済機能、予約機能、フォームメールなど、全てが実用的に作られています。国産サービスなのでサポート面についても安心感があります。
ペライチ
ペライチ決済で売るべき商材はコレ!業界最安値水準の手数料でネットショップが簡単に作れる

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページ作成サービスの「ペライチ」にある「決済オプション」について、サービスの特徴や最適な商材について解説していきます。 こんな方にオススメの記事 ...

ジンドゥー

全世界で利用されているホームページ作成ツール。

Jimdo(ジンドゥー)は、全世界2,500万以上のサイトで利用されているドイツ発のホームページ作成ツールです。国内ではKDDIウェブコミュニケーションズが協賛パートナーとしてサービスの提供をしています。

無料版は商品手数5点までという制限がある。

ネットショップ機能が使えるのは、クリエイターモードで作成したものだけです。また、無料で使えるJimdoフリーは、商品点数5点まで、使える決済はPayPalだけという制限があるので覚えておいてください。

Jimdo(無料ではじめる)

ジンドゥーの基本情報

サービス名称
ジンドゥー(Jimdo)
運営事業者
株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ

初期費用
無料
月額費用
AI ビルダー(プラン)
\無料で使える/
PLAY
0

START
990

GROW
1,590

クリエイター(プラン)
\無料で使える/
FREE
0

PRO
1,200

BUSINESS
2,600

SEO PLUS
4,250

PLATINUM
5,330
最短契約期間
1年間
商品登録数
クリエイター(プラン)
FREE
5(500MB)

PRO
15(5GB)

BUSINESS
無制限

SEO PLUS
無制限

PLATINUM
無制限
URL
独自ドメイン
Start、Pro以上
常時SSL化
対応済み
備考欄
独自ドメインは有料プランの初回契約時に無料提供されます。有料プランの更新時には、ドメイン費用として年額1,650円(税込)掛かります。他社サービスで取得したものでも利用できます。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Google Chrome
Mozilla Firefox
Apple Safari
Microsoft Edge
※ジンドゥークリエイター要件
参照元
-※
※スマホアプリはネットショップには非対応です。
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
サポート窓口はメールだけです。

ジンドゥーの各種手数料・入金サイクル

決済手数料
(クレジットカード)
PayPal
FREEプランから導入可能
3.6%+40/ 件
Stripe
PROプラン以上
3.6%
入金手数料
PayPal
5万円未満は250円
5万円以上は無料
参照元
Stripe
無料 参照元
入金サイクル
PayPal
申請から3~6営業日
Stripe
毎週

詳細は各決済サービスを参照してください。

ジンドゥーの決済対応状況

クレジットカード
一括払
分割払
コンビニ決済
◯※
◯※
後払い決済
銀行振込
◯※
代金引換
◯※
キャリア決済
楽天ペイ
Amazon Pay
PayPay(ペイペイ)
LINE Pay
PayPal(ペイパル)
Stripe
◯※
Square
Google Pay
Apple Pay

※Stripe(クレジットカード、コンビニ決済)、銀行振込、代金引換は有料プラン(プロ/ ビジネス)のみ利用できます。

ジンドゥーの機能

基本機能
販促関連
送料詳細設定
クーポン発行
◯※
HTML編集
レビュー機能
年齢制限
ポイント機能
購入個数制限
予約販売
パスワード保護
定期販売
名入れ
まとめ販売
英語表記
抽選販売
複数配送先指定
再入荷通知
副管理者
レコメンド機能
ダウンロード販売
外部カート
電子チケット販売
フォローメール
一括処理(CSV)
入力
出力
メールマガジン
アクセス解析
◯※
連携サービス
オンデマンド販売
Googleショッピング連携
インスタグラム連携

※アクセス解析は「Pro」以上、クーポンは「Business」以上が対象です。

Jimdo(無料ではじめる)

今時店長
ジンドゥーの制作ツールは、マニュアル不要で直感的に操作できます。KDDIが代理店なので、日本語サポートなどもきちんとしている印象。無料版はいろいろと制限多いため有料版の利用を推奨します。
ジンドゥー
ジンドゥーのネットショップどうなの?手数料や無料プランの制限内容について解説[実際に利用した感想・評価]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Jimdo(ジンドゥー)のネットショップについて、実際に試用してみた経験をもとにサービスの内容や特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすす ...

らくうるカート

クロネコヤマトのネットショップ作成サービス。

らくうるカートは、クロネコヤマトで知られる、ヤマトグループが提供しているネットショップ作成サービスです。ヤマト運輸の送り状発行システムB2クラウド連携して利用することができます。

他社と比較して料金的には高めの設定。

レギュラープランは、リピート購入、洗替機能、予約機能、定期販売などの機能を追加した場合には、別途11,000円/月掛かります。クロネコWEBコレクトは、入金は早いのですが、決済手数料は他社と比較して高いです。

らくうるカート

らくうるカートの基本情報

サービス名称
らくうるカート
運営事業者
ヤマトフィナンシャル株式会社

初期費用
ライトプラン
3,300

レギュラープラン
5,500

アドバンスプラン
11,000
月額費用
ライトプラン
3,960/年
月あたり330円

レギュラープラン
39,600/年
月あたり3,300円

アドバンスプラン
171,600/年
月あたり14,300円
最短契約期間
1年間
商品登録数
ライトプラン
1万点

レギュラープラン
無制限

アドバンスプラン
無制限
URL
独自ドメイン
利用可能※レギュラープラン以上
常時SSL化
対応済み
備考欄
独自ドメインは、レギュラープラン以上は無償で貸与されます。この無償ドメインは、他社サービスに移管することはできません。これとは別に、他社で取得した独自ドメインを設定することもできます。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Chrome
Fire Fox
Internet Explorer 11(win)
参照元
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
電話サポートは30分以内が目安です。

らくうるカートの各種手数料・入金サイクル

決済手数料
(クレジットカード)
webコレクト
お気軽プラン
5.5%

お得プラン(月額:11,000円)
4.29%
参照元
入金手数料
webコレクト
1万円未満:100円・300円
3万円未満:100円・400円
3万円以上:250円・550円
参照元
入金サイクル
webコレクト
締日は最大月6回選べる
締日から最短5日で入金
参照元

リボ・分割払い、セキュリティーコード入力、3Dセキュア入力に対応しています。

らくうるカートの決済対応状況

クレジットカード
一括払
分割払
コンビニ決済
後払い決済
銀行振込
代金引換
キャリア決済
楽天ペイ
Amazon Pay
PayPay(ペイペイ)
LINE Pay
PayPal(ペイパル)
Stripe
Square
Google Pay
Apple Pay

上記以外に、クロネコペイが使えます。キャリア決済については、別途11,000/月の費用がかかります。

らくうるカートの機能

基本機能
販促関連
送料詳細設定
クーポン発行
HTML編集
レビュー機能
年齢制限
ポイント機能
購入個数制限
予約販売
◯※
パスワード保護
定期販売
◯※
名入れ
まとめ販売
英語表記
抽選販売
複数配送先指定
再入荷通知
副管理者
レコメンド機能
ダウンロード販売
外部カート
電子チケット販売
フォローメール
一括処理(CSV)
入力
出力
メールマガジン
アクセス解析
連携サービス
オンデマンド販売
Googleショッピング連携
インスタグラム連携

※予約販売、定期販売は、クロネコWebコレクト オプション機能(別途:月額10,000円 税別)、または、アドバンストプランでないと利用できません。

らくうるカート

今時店長
初心者でも簡単に操作はできますが、機能的には足らない部分が多いです。たとえば、レビュー機能などはほしいですね。月額費用および決済手数料は、他社と比較して高いです。
らくうるカート
評判どう!?クロネコヤマトの”らくうるカート”を実践して解説[手数料・機能・メリットなどをご紹介]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、クロネコヤマトで知られる、ヤマトフィナンシャル株式会社が提供している、ネットショップ作成サービスの「らくうるカート」について、実際に利用してサービスの ...

今回のまとめ(おすすめサービス)

今時店長

今回は、厳選したASP型・SaaS型のネットショップ作成サービス・ECショッピングカートについて、当サイトに掲載されている全てのデータを1ページにまとめてみました。最後に個人的おすすめサービスをご紹介します。

今時店長がオススメするサービス

売上0円スタートアップにおすすめの無料サービス。

小規模サイト・無料で使える3つのサービスがおすすめ

まずは、今すぐ出店できる「BASE」をためしてみてください。こちらは、特定商取引法の個人名や住所なども非表示にできます。無料サービスとは思えないほど多機能、抽選販売など他社にはない魅力的な機能も搭載しています。

次は、個人的にイチオシの「STORES」というサービスをチェックしてください。BASEよりも操作は簡単、決済手数料もBASE(無料版)よりも安くて、より実用的な機能も豊富に搭載されています。

無料ツールの最後は「Square オンラインビジネス」です。実店舗のキャッシュレス化、POSレジによる在庫連携、これが初期費用、月額無料で導入できます。月額課金システム、メール請求書など、事業で使える決済機能も使えます。

中規模サイト・近年フリー版も登場した2つのサービスもためしてみよう。

中規模サイトになると、上記に加えて「カラーミーショップ」、「おちゃのこネット」もチェックしてください。上記無料サービスよりも、デザインや他社サービスとの連携などの拡張性に関してすぐれている部分が多いです。

大規模サイト・実績のある3つのサービスをチェックしてみよう。

売上を含めた大規模サイトに求められるのは、デザイン、機能はもちろんのこと、サーバーの安定性です。テレビで紹介されたのに、サイトにアクセスできないチャンスロスは防がなくてもいけません。

無料サービスの多くは、個人向けに作られているため大量の注文をさばくのには向いていません。ある程度の事業規模が見込める場合には、大量の注文でもスムーズに処理できる、実績のあるサービスを選ぶことをおすすめします。

メイクショップで開催されているセミナー

サーポートが充実しているのは、国産サービスの「makeshop」、「futureshop」です。makeshopに関しては、初心者~上級者向けまで毎日のようにセミナーが開催されており、一番サポート面に関しては充実している印象です。

プロが絶賛するShopifyは優れているが万人向けではありません。

Shopify」は、とにかく多機能で国産サービスよりも優れている部分も多いのですが、日本語ローカライズが完璧ではないこと、カスタマイズにそれなりのスキルが必要なので、万人向けというわけではありません。

たとえば、機能を探すにしても、2,500種類以上のアプリから日本の商習慣にあうものを探すのは簡単ではありません。サイト完成後バージョンアップで不具合が発生する可能性なども想定しなくてはいけません。

繰り返しになりますが、プラットフォームとしてはとても優秀です。今後の将来性にも期待ができます。中級者から上級者の方、高い知識のある制作代行業者に依頼できる場合には候補に入れてみてください。

あわせてチェックしてほしい記事

自分にあったECカートがわからない方はこちら。

あなたに最適なネットショップ出店方法の選び方
2023年版|あなたに最適なネットショップ出店方法の選び方[資金や商材にあったオススメの方法をご紹介]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、これからネットショップを出店したいと考えている方に向けて。いくつかある出店方法を、全部で12種類のパターンに分類して紹介していきます。 ネットショップ ...

モール型ECサイトの比較はこちら。

モール型ECサイト
2023年版|モール型ECサイトの出店費用と特徴を徹底比較[楽天、Amazon、Yahoo!、au PAY マーケットなど]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットで利用できるモール型のECサイト(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、au Payモールなど)についてまとめてみました。 ...

店舗向けのPOSレジと連携できるサービスはこちら。

リアル店舗と在庫連携できる無料ネットショップ3選!導入費用・各サービスの仕様を解説
リアル店舗と在庫連携できるネットショップ4選!全ての導入費用・POSレジの仕様など徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、実店舗とネットショップで在庫を連携&連動できる、無料ネットショップ作成ツールとPOSレジアプリの組み合わせをご紹介します。 こんな方におすすめの記事で ...

海外販売(越境EC)に興味のある方はこちら。

越境ECに最適な厳選ネットショップ作成ツール
越境ECに最適なネットショップ作成ツール3選!おすすめポイント・料金などを解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、海外販売に最適なネットショップ作成サービス(いわゆる越境EC対応カート)をご紹介します。ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。 基礎知識 越境EC ...

タブレットPOSレジの比較はこちら。

タブレットPOSレジ徹底比較!タイプ別おすすめ・料金の比較表
2023年版|タブレットPOSレジ徹底比較!タイプ別おすすめ・料金の比較表

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、お店の会計に導入できる、iOS(iPad)、Android端末などで使える、タブレットPOSレジ(ポスレジ)について比較しました。無料から、飲食店、美 ...

ホームページ作成ツールの比較はこちら。

初心者でも作れるホームページ作成ツール徹底比較
2023年版|ホームページ作成ツール徹底比較《おすすめはココ》よくわかる料金比較表・操作動画掲載!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初心者でも自分でホームページが作れる、オンラインサービス・ソフトをご紹介します。お店のホームページ、企業のコーポレートサイト、副業のアフィリサイト、個 ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ出店方法, 人気サービスを比較, 注目記事

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座