リアル店舗と在庫連携できる無料ネットショップ3選!導入費用・各サービスの仕様を解説

SaaS比較 ネットショップ出店方法 POSレジアプリ

リアル店舗と在庫連携できるネットショップ4選!全ての導入費用・POSレジの仕様など徹底解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、実店舗とネットショップで在庫を連携&連動できる、無料ネットショップ作成ツールとPOSレジアプリの組み合わせをご紹介します。

こんな方におすすめの記事です。

  • ECと実店舗で在庫を共有したい方。
  • モバイル決済端末を導入したい方。
  • 各サービスの導入費用や違いを知りたい方。

基礎知識

ネットとリアルの在庫連携の基礎知識

まずは、ネットと実店舗の商品在庫の連携について基礎知識を解説します。

在庫連携に確認しておきたいツール。

在庫連携に確認しておきたいツール

まず、在庫を連携するには、ネットショップ作成ツールと、実店舗で利用するPOSレジアプリの二つが必要です。インターネットを介して在庫が共有されます。

また、POSレジアプリは、アプリごとにクレジットカード決済などで使う決済端末に違いがあります。つまり、この3つを確認してサービスを選びましょう。

野外のイベントなどでも在庫を共有できる。

フリーマーケット

ちなみに、スマホ、タブレットとネット回線さえあれば、野外のイベントなどでも在庫を共有できます。ポップアップストア、展示会などでも活用できますね。

今時店長
続けて、在庫連携に対応している4つのネットショップ作成ツールをご紹介します。自分にあったサービスを探してみましょう。

在実店舗と在庫連携できるネットショップ作成ツール4選

Square(スクエア)オンラインビジネス

スクエアオンラインビジネス

Square(スクエア)とは、米国企業の「Block※旧名:Square, Inc.」と「三井住友カード」が提携して提供している決済サービスのことです。

Squareの在庫連携まとめ

  • 初期費用、月額料金無料で使える。
  • 店舗用の決済端末が抜群にオシャレ。
  • 決済手数料は安くて入金サイクルも早い。

ネットショップ&POSレジは無料で使える。

SquareのPOSレジは無料、ネットショップも無料で導入できます。店舗のクレジットカード決済に必要になる、カードリーダー及び周辺機器のみ別売りです。

SquareのPOSレジの売上管理

※POSレジアプリを利用するには、スマートフォン(iPhone)および、タブレット(iPad)は自前で用意する必要があります。Androidは未対応です。

店舗用の決済端末が抜群にオシャレ。

Squareの端末はオシャレ

Squareの魅力の一つに、決済端末のデザインがオシャレなことがあげられます。POSレジの周辺機器、カードリーダー、全てホワイトで統一されています。

決済手数料”3.6%”は業界最安値水準です。

Squareのネットショップ機能である、Squareオンライビジネスの決済手数料は3.6%です。この数値は、ネットショップ作成ツールでもトップクラスに安い料率です。

ネットショップの基本情報

サービス名称
Square オンラインビジネス(スクエア)
運営事業者
Square株式会社

初期費用
無料
月額費用
\無料で使える/
フリー
0

プラス
3,375

プレミアム
9,180

※全て年払い時の料金
料金プランの比較
最短契約期間
1ヶ月
商品登録数
無制限
URL
独自ドメイン
プラスプラン以上で利用可能
※年間契約にドメイン料金も含まれる
常時SSL化
対応済み
備考欄
無料プランは最大容量500Mという制限があります。独自ドメインはプラスプラン以上で利用可能、他社で取得したものでも利用できます。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Google Chrome
Firefox
Microsoft Edge
Safari
スマートフォンでもWEBブラウザで利用できます。
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
電話、メールでのサポート窓口があります。

Square(無料ではじめる)

Square
Squareオンラインビジネスの魅力的な特長14選!メリット・デメリット・評判を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料から使えるネットショップ作成ツール、Squareオンラインビジネスについて、実際に利用した経験などをもとに、メリットや評判などをご紹介します。 ス ...

決済端末の基本情報

サービス名称
Square
カードリーダー
導入までの日数
\導入早い/
最短当日
運営事業者
Square株式会社
ターミナル
レシート出力可能
Square Terminal
39,980(税込)
Square
30日間の無料返品保証、開封済みでも無料返品可能
本人認証:暗証番号又はサイン

スタンド
Square Standard
29,980(税込)
Square
本人認証:暗証番号又はサイン

リーダー
Square Reader
4,980(税込)
Square
本人認証:サイン
対応OS:iOS,Android
(スクエアターミナルは、スマホ・タブレットは不要)
初期費用
無料
月額費用
無料
決済手数料
3.25%
振込手数料
無料
支払回数
1回払い
入金サイクル
三井住友銀行またはみずほ銀行口座は最短翌日入金。それ以外は、毎週水曜日締めの金曜日に入金。
POSレジ対応
同社提供の「Square POSレジ(無料)」を標準搭載。外部連携は、スマレジ 、ユビレジなど。

POSレジアプリの基本情報

サービス名称
SquarePOSレジ
提供事業者
Square株式会社
料金
無料
対応端末
iOS
Android
主な機能
キャッシュレス決済、商品登録、在庫管理、売上レポート、顧客管理、スタッフ管理、ネットショップ連携など。
他社との連携
Wix、WooCommerce、Mailchimp、freee、トレタなど。

Square(無料ではじめる)

今時店長
店舗に決済を導入するならイチオシです。ネットショップとの在庫連携に関しては、下の記事で詳しく解説しています。
無料で実店舗とネットショップの在庫連動
実店舗とECで在庫を連動!無料の”Squareオンラインビジネス”でPOSレジ&バーコードで一元管理の手順を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

STORES

STORES(ストアーズ)

STORES(ストアーズ)とは、国内でもトップクラスにん気のある無料から利用できるネットショップ作成サービスです。

Squareの在庫連携まとめ

  • 初期費用、月額料金無料で使える。
  • 全てSTORESブランドで統一できる。
  • ネットショップは多機能&簡単&決済手数料が安い。

初期費用、月額費用無料で導入できる。

STORESは、初期費用、基本料金無料、カードリーダーのみ購入すれば、店舗決済&ネットショップに加えて在庫連携まで導入できます。

全てSTORESブランドなので設定不要です。

ネットショップ、カードリーダー、POSレジ、すべてSTORESブランドです。全て自社サービスの専用設計なので、めんどうな設定などもありません。

簡単なのに多機能で決済手数料も安い。

STORESは、数あるネットショップ作成ツールのなかでもとくに簡単です。スタンダードプランは、機能も高性能で決済手数料も業界最安値水準で利用できます。

ネットショップの基本情報

サービス名称
STORES(ストアーズ)
運営事業者
STORES 株式会社

初期費用
無料
月額費用
\無料で使える/
フリープラン
0

スタンダードプラン
2,980
※年払い時の料金
(月商15万円以上から推奨)
料金プランの比較
最短契約期間
1ヶ月
商品登録数
無制限
URL
独自ドメイン
利用可能
※スタンダードプラン
契約で無料貸与
常時SSL化
対応済み
特定商取引法に関する表記の一部非公開
住所・電話番号の非公開
非公開にできる
匿名配送
未対応
備考欄
独自ドメインは、スタンダードプラン契約で無料貸与されます。独自ドメインの他社サービスからの持ち込み、持ち出しはできません。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Google Chrome
Firefox
Safari
Microsoft Edge
参照元
スマートフォンでもWEBブラウザで利用できます。
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
-※
チャットでの問い合わせも対応してます。※新規出店者向けの無料電話相談窓口も提供、実店舗をお持ちの方は「こちら」より、店舗とネットの連携なども無料相談できます。

STORES(無料ではじめる)

決済端末の基本情報

サービス名称
STORES 決済
カードリーダー
導入までの日数
最短翌2営業日
運営事業者
STORES 株式会社
STORES ターミナル決済端末 19,800(税込)
STORES 決済
本人認証:暗証番号又はサイン
対応OS:iOS,Android
初期費用
無料
月額費用
無料
決済手数料
3.24%
振込手数料
無料※2022年3月より無料化
支払回数
1回、2回、リボ払い
入金サイクル
手動入金は、振込依頼完了後、1〜2営業日で入金。自動入金は、当月売上が翌月10日に確定して20日に入金される。
POSレジ対応
STORES レジ 」が無料で使えます。外部連携は、スマレジ 、ユビレジ、あっと決済など

POSレジアプリの基本情報

サービス名称
STORESレジ
提供事業者
ヘイ株式会社
料金
無料
対応端末
iOS
Android
主な機能
キャッシュレス決済、商品登録、在庫管理、売上管理、在庫共有機能など。

STORES レジ(無料ではじめる)

今時店長
一番総合点の高い組み合わせです。ネットショップは、無料版もありますが、アクセス解析も使えるスタンダードプラン推奨です。
STORES(ストアーズ)
STORESの魅力的な15の特長!メリット・デメリット・評判を徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料から使えるネットショップ作成ツール、STORES(ストアーズ)について、実際に利用した経験などをもとに、サービス特徴やメリットをご紹介します。 S ...

BASE

BASE(ベイス)

BASEは、香取慎吾さんのテレビコマーシャルなどでもお馴染みの、国内で一番利用されているネットショップ作成ツールです。

BASEの在庫連携まとめ

  • ネットショップは今すぐ開業できる。
  • ネットショップは無料プランだけで制限なし。
  • 在庫連携はスマレジ(有料)で実現できる。

クレジットカード決済を今すぐ導入できる。

BASEは、クレジットカード決済の導入に審査がありません。つまり、今すぐに出店して同時に販売まで開始することができます。

ネットショップは全ての標準機能が使える。

BASEは、ほかの無料サービスとは違い、無料プランだけで有料プランがありません。つまり、標準機能は全て無料で利用することができます。

在庫の連携はスマレジ有料アプリ導入で実現可能。

BASEと、実店舗の在庫連携は、スマレジと提携した、アプリを導入することで実現できます。BASE専用のプランが用意されており、30日間の無料体験もあります。

ネットショップの基本情報

サービス名称
BASE(ベイス)
運営事業者
BASE株式会社

初期費用
無料
月額費用
\無料で使える/
フリープラン
0

グロースプラン
5,980
年間契約:59,760円
一月あたり:4,980円
※グロースプラン価格変更予定
※2024年1月16日より、グロースプランは、月払い19,980円、年払い198,960円(月あたり16,580円)に料金改定
詳細はこちら
プラン別手数料比較
(当サイト調べ)
最短契約期間
1カ月
商品登録数
無制限
(1日最大1,000件)
URL
独自ドメイン
利用可能
※サブドメイン限定
常時SSL化
対応済み
特定商取引法に関する表記の一部非公開
住所・電話番号の非公開
非公開にできる
匿名配送
匿名配送が使える
備考欄
BASEロゴを非表示は別途500円/月。独自ドメインは、フリープランから他社サービスで取得したものを”サブドメイン”として利用できます。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Google Chrome ※推奨
Safari 11 以降
Firefox
Microsoft Edge
参照元
BASE Creator
iOS(iPhone)
Android
スマートフォンもGoogle Chromeを推奨です。
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
チャットでの問い合わせも対応してます。

BASE(無料ではじめる)

POSレジアプリの基本情報

スマレジ

サービス名称
スマレジ
提供事業者
株式会社スマレジ
料金
BASE専用プラン
ミニマム:550円/月
ベーシック:2,200円/月
スタンダード:5,500円/月
参照元
対応端末
iOS
Android
主な機能
在庫連携、売上一括管理
備考欄
全プラン、スマレジ→BASEへの在庫反映に無制限。ベーシック以上で、BASE→スマレジへの在庫反映・売上反映、ベーシックは20件/日。スタンダード100件/日まで。

連携できる決済端末

  • Square
  • STORES決済
  • 楽天ペイ
  • StarPay
  • JMS
  • Payment Meister
  • スマレジ PAYMENT

参照元:クレジットカード・電子マネー・QR決済(スマレジ)

先に紹介した、Square、STORES決済のカードリーダーも利用できます。

スマレジ(0円で始める)

無料体験ご相談窓口オープン:ショールーム・オンライン相談
今時店長
すでに、店舗用のPOSレジでスマレジを利用している店舗の選択肢になりそうです。先の二つに比べて固定費が気になるところです。
BASE
BASEの魅力的な15の特長!メリット・デメリット・評判を徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用した経験などをもとにサービスの、メリットやデメリットをご紹介します。 BASEを ...

Shopify

Shopify(ショッピファイ)

Shopifyとは、2004年にカナダで設立された世界シェア第一位の利用シェアを誇るネットショップ作成サービスです。

Shopifyの在庫連携まとめ

  • Shopify POS(無料)を利用して実現できる。
  • スマレジ(有料)と連携して実現できる。

ネットショップの基本情報

サービス名称
Shopify(ショッピファイ)
運営事業者
Shopify_Japan株式会社

初期費用
無料

※全プラン共通

月額費用
ベーシック
25

スタンダード
69

プレミアム
299

※全て年払い時の料金
最短契約期間
1ヶ月
商品登録数
無制限
URL
独自ドメイン
利用可能
常時SSL化
対応済み
備考欄
独自ドメインは他社サービスで取得したものでも利用できます。プランは上記以外に「Shopify plus」という最上位プランがあります。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Google Chrome ※推奨
Mozilla Firefox
Apple Safari
Microsoft Edge
Opera
参照元
Shopify - 独自のネットショップ
iOS(iPhone・iPad・iPod touch)
Android
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
電話とチャットは英語のみ対応しています。

POSレジアプリ基本情報

サービス名称
Shopify POS
提供事業者
Shopify_Japan株式会社
料金
無料
対応端末
iOS
Android
主な機能
顧客管理、在庫管理、スタッフ管理、統合ストア分析

現状では連携できる決済端末(カードリーダー)はありません。

現時点では、クレジットカード決済ができるカードリーダー端末の連携はありません。つまり、レジ入力→別処理でお金を預かる→レジで会計という流れになります。

また、上記公式ヘルプをみると、小売ハードウェア関連、たとえば、バーコードスキャナーなども、現状では利用可能な地域に日本は含まれていませんでした。

Shopify(無料体験をはじめる)

今時店長
POSレジの機能は充実していますが、ハードウェア関連の連携に関しては、日本国内での利用に関しては、これからという印象です。
Shopify
世界NO.1シェアを誇るShopifyは評判どおり凄いの!?基本性能から料金や機能・おすすめアプリまで徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、世界的に有名なネットショップ作成サービスである、Shopifyについて実際に試してみた感想などをご報告します。 こんな方にオススメの記事 Shopif ...

今回のまとめ

今時店長

今回は、実店舗とネットショップで在庫を連携&連動できる、無料ネットショップ作成ツール&POSレジアプリをご紹介しました。

どのサービスがオススメなの?

ネットショップ、POSレジアプリ、決済端末、すべて同じブランドで設定不要で利用できる「Square」、「STORES」、この二つがオススメです。

Square」は決済端末がオシャレで機能的です。実店舗で導入するならイチオシです。「STORES」は、ネットショップも含めて総合的に評価が高いという感じです。

あわせてチェックしてほしい記事

無料ネットショップの比較はこちら。

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介]
無料で始める!おすすめネットショップ開設アプリ11選!感想&経験をまじえて解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で始めることができる、ネットショップ開設アプリ・サービスについて、実際に利用した感想や経験をもとに、オススメサービスをご紹介します。 無料ネットシ ...

ネットショップ作成ツールの比較はこちら。

厳選ECショッピングカート全データ比較表
最新ECショッピングカート完全比較!手数料、決済手段、機能一覧

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、最新のECショッピングカートを徹底比較しました。各ECカートの特長や利便性、料金や手数料の違いなど。おすすめの選び方も解説します。新たなECストアを構 ...

モバイル決済サービスの比較はこちら。

スクエア
2023年版|厳選モバイル決済導入を徹底比較!口コミ評価・手数料の比較表・おすすめサービスを紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマホ、タブレットを利用した、店舗向けのモバイル決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード)について厳選した4社を比較してみました。 実店舗のキャ ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!11月30日まで
  • エックスサーバー|利用料金35%キャッシュバック!11月28日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人事業主でもインターネットを通じて、商品を仕入れることができる仕入れサイトについてまとめてみました。 仕入れサイトの基礎知識 買い取りとドロップシッ ...

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で始めることができる、ネットショップ開設アプリ・サービスについて、実際に利用した感想や経験をもとに、オススメサービスをご紹介します。 無料ネットシ ...

商品仕入れ 3

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップを開業するために、商品を仕入れるノウハウ、おすすめサービスや卸業者やメーカーの探し方などをご紹介します。 このページの内容は、すべて個人 ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

BASE×STORES 徹底比較 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスで人気を二分している、BASE(ベイス)とSTORES(ストアーズ)について徹底比較してみました。 実際に両方のサービス ...

デジタルコンテンツを売るならコレ!販売方法を全比較 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、漫画、音楽、小説、動画、文章、電子書籍など。デジタルコンテンツの販売方法について、代表的なECカートを利用した経験をもとに解説します。 デジタルコンテ ...

オリジナルTシャツの販売 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、オリジナルデザインのTシャツを、在庫をもつことなくノーリスクに、インターネットで販売する方法についてご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無 ...

ネットショップの確定申告 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較しました。すべて個人、法人どちらでも導入可能、最新のレシートプリンター内蔵のオールインワ ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 12

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-SaaS比較, ネットショップ出店方法, POSレジアプリ

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座