WIX

ネットショップ出店方法 ホームページ作成 ネットショップ実践レポート 予約システム

【体験レビュー】Wix ネットショップは無料ではありません!二年目の料金まで解説[評判も調査]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、ホームページ作成サービスの「Wix ネットショップ&サービス」について、基本情報から料金、実際に利用してみた感想などをご紹介します。

また、申し込み前に絶対に確認しておきたい、二年目以降の料金についてもわかりやすくまとめているので、あわせて参考にしてみてください。

Wixの基本情報

Wix(ウィックス)とは

WIX

Wix(ウィックス)とは、世界で1億人以上が利用している、ホームページ作成サービスです。本社はイスラエルにあり、主に海外で幅広く利用されています。

Wixの特徴は、デザイン性の高さと、プレビュー画面を見たまま編集できるような操作性にあります。Wixを使えば、初心者でも簡単にホームページが作れます。

国内サービスと比較すると、料金も含めてサービスがわかりづらいという難点もありますが、2019年7月19日に、日本法人「Wix.com Japan」を設立しています。今後は更に、日本向けサービスとしての進化に期待したいところです。

Wixは無料でネットショップは開業できません。

Wixは無料で使えるホームページ作成サービスですが、ネットショップとして利用する場合には、ビジネス以上の有料プランの契約が必要です。

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介]
2023年版|無料ネットショップ作成サービス比較解説【CMで話題】おすすめECカートをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

Wixで数点物販をするなら、BASEと連携すれば無料で販売できます。

WixとBASEの連携方法
【WixとBASEを連携】WixでBASEの商品を販売する方法!無料でネットショップが作れる!?

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページ作成サービスのWix(ウィックス)に、無料ネットショップ作成サービスであるBASE(ベイス)の商品を埋め込んで掲載する方法を解説します。 ...

今時店長
ビジネスプラン以上に契約すると、Wix ストア、Wix ブッキング、Wix レストラン、Wix ホテル、Wix ビデオ、などが開放されます。

Wixの基本情報

基本情報
サービス名称
Wix(ウィックス)
運営事業者
Wix.com, Inc
主な仕様
独自ドメイン
ドメイン以上
無料版のアドレス
https://◯◯◯.wixsite.com/
常時SSL化
対応済み
サイト制作
パソコン
スマホ
テンプレート数
HTML編集
500種類以上
△※パーツのみ
備考欄
独自ドメインは他社サービスで取得したものでも利用できます。
初期費用
無料
月額費用
ホームページ
ネットショップ
ホームページ
5つのプラン
無料版:無料
ドメイン:500円
ベーシック:900円
アドバンス:1,500円
VIP:2,700円
※全て税抜価格
※決済機能非搭載
ビジネス&Eコマース
3つのプラン
ビジネス:1,800円
プラス:2,700円
VIP:3,800円
※全て税抜価格
参照元
ページ数
商品登録数
ホームページ
無料版:500MB
ドメイン:500MB
ベーシック:3G
アドバンス:10GB
VIP:35GB
※最大 100ページ。
ビジネス&Eコマース
ビジネス:20GB
プラス:35GB
VIP:50G
最大50,000個
※多いとパフォーマンスに影響する。
広告非表示
ベーシック以上
最短契約期間
1ヶ月

料金はすべて税抜表示です。

独自ドメインは他社で取得したドメインも利用可能です。また、Wixで取得したドメインを他社サービスに移管することもできます。

独自ドメインは初年度無料で利用できるが・・・。

有料プランに契約すると、独自ドメインを一年間無料で利用することができます。

※取得できるドメインは[.com、.net、.org、.info、.biz、.rocks、.pictures、
.co.uk、.culb、space、.xyz]です。

2年目以降のドメイン更新費用はいくらなの!?

WIXの独自ドメイン更新費用は確定していない

二年目移行の更新料金が気になるので調べてみたところ、Wixアカウントのお支払いページ「お支払いの詳細」より確認してくださいとのことでした。

つまり、更新時期にならないと正確な費用はわかりません。

新規取得料金は下記のとおりです。

全くわからないでは不安すぎるので、新規取得価格を確認してみました。

WIXのドメイン料金(二年目移行)

この記事を書いている時点での「.com,.net」など、主要ドメインの取得料金は「1,800円」でした。「ムームードメイン」など、国内サービスよりも、独自ドメインは更新費用が高額になりそうですね。

WIX

今時店長
独自ドメインは持ち込み推奨です。独自ドメインは、二年目移行の料金を考えるとオススメできません。

Wix(ネットショップ)の料金

Wixの料金プランは申込み前に要確認

Wixの申込み前に料金は要確認!

Wixの料金プランは、申込み前に色々と確認しておく事柄があります。

Wix(ネットショップ)のプランは全部で3種類あります。

ビジネス、ビジネスプラス、ビジネスVIPの3種類です。

wixネットショップ料金プラン

上記3つのいずれかを契約すると、Wix ストア、Wix ブッキング、Wix レストラン、Wix ホテル、Wix ビデオ、などが利用できるようになります。

推奨プランは、一番安い「ビジネス」です。

その理由は、料金を説明したあとに解説します。

各プランの料金は一年間一括払い時の価格です。

WIXの料金は年払いの料金表示です。

申込みページの下部分に小さく「表示価格は月換算であり、購入時に利用機関分の料金が一括払いで請求されます。」と記載されています。

二年目更新時に「請求額が違う」なんてならないように、月額払い時の費用についてもきちんと把握しておきましょう。

ちなみに「ビジネス」を選択した場合にも、月払いで契約した場合には2,200円/月掛かります。正直、一年間契約時など記載してほしいですね・・。苦笑。

イベント時はビジネスプラスがお得にみえるが・・。

Wixは初年度半額でも二年目移行は高額になる。

Wixでは、かなり頻繁に50%OFFのイベントを実施しています。

上記、表示だけをみると「ビジネスプラス」に契約した方が断然お得に思えるかもしれませんが、二年目移行は一年契約時2,600円/月、一月契約時3,100円/月と、なかなか高額になります。

価格に惑わされないように、プランの違いを理解して検討しないと駄目ですよ。

基本的に”ビジネス”で十分かもしれない。

ビジネスとビジネスプラスの違いは4つあります。

下記に抜粋してみました。

  • データ容量20GB→30GBになる。
  • 動画が最大5時間→10時間アップロードできる。
  • Wixロゴメーカーが使える。
  • SNS用ロゴ作成できる。

ビジネスプラスとビジネスVIPの違いも4つあります。

下記に抜粋してみました。

  • データ容量30GB→50GBになる。
  • 動画が無制限にアップロードできる。
  • プレミア優先サポート対象。
  • VIPサポート対象。

データと動画の容量を考えないと、プラスプランはロゴが作成できる、VIPプランはサポートが充実するという違いだけですね。

正直、容量さえ問題なければビジネスで十分ですね。

プランはあとから変更することもできるので、容量的に足らなくなれば上記プランに切替えていけば問題ありません。

メルマガを利用するには更に別契約でお金が掛かる。

ネットショップ運営では欠かすことのできないメルマガですが、別途「Ascend by Wix」に契約する必要があります。

Wixメルマガ料金(Ascend)
▲クリックで拡大

「Ascendベーシック」では、月あたりの作成数5件と少ないので、実用性を考えると「Ascendプロ」の2,441円/月は考えておかないときびしいです。

Ascendに契約すると、サイト会員ページ、SEO レポート、Wix Inboxからのクーポン配布なども使えるようになります。

メール配信システムを徹底比較
2023年版|メール配信システムを徹底比較《おすすめはココ》メルマガ・ステップメールの比較表掲載!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットビジネスでは必須とも言える、メール配信システムについて解説します。 メール配信システムとは 複数のユーザーに対して、メールを配信できるサービスの ...

メルマガだけの利用なら外部サービスもあわせてチェック。業界最王手のブラストメールは月額3,000円程度で無制限でメール配信できます。

他にも有料でないと追加できない機能は多い。

Wixスマホ対応アプリの料金

他にも、機能を利用する際に別途月額費用が必要なアプリが多いので契約前に確認しておきましょう。

Wix推奨プランでの月額料金は5,041円でした。

二年目移行の料金です。

  • ビジネスプラス・・・2,600円/月
  • Ascendプロ・・・2,441円/月

内訳は上記の通りです。

全て一年契約時の料金で計算した場合です。

ほかにも、有料アプリなどで費用は増える可能性もあります。

WIX

今時店長
月額料金だけで考えると、決して安いというサービスではありません。カラーミーショップ、おちゃのこ、よりも高額になります。
厳選ECショッピングカート全データ比較表
2023年版|厳選ECショッピングカート全データ比較表!料金・特徴・機能まで1ページに総まとめ

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、厳選したASP型・SaaS型のネットショップ作成サービス・ECショッピングカートについて、当サイトに掲載されている全てのデータを1ページにまとめてみま ...

他社サービスの料金はこちらに掲載されています。

Wix(ネットショップ)の決済手数料

導入できるクレジットカード決済。

WIXで導入できるクレジットカード決済

クレジットカード決済は、デフォルトは「Stripe」ですが、それ以外に、Square、KOMOJU、GMO イプシロン、の3種類の決済に変更することもできます。

  • Stripe・・・3.6%
  • PayPal・・・3.6 % + 40 円
  • Square・・・3.6%
  • KOMOJU・・・3.6%
  • GMO イプシロン・・・3.5%

全て初期費用、月額固定費などは無料です。

決済手数料3.5%~3.6%は業界最安値水準です。

実店舗でも決済を導入するならば決済から在庫まで一元管理できる「Square」を推奨します。無料で利用できるネットショップ機能も追加されました。

Square
無料で使える”Square”ネットショップ機能を徹底解説!料金・機能・特徴など実際に利用した感想や評判までご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用・固定費無料で使える決済サービス「Square(スクエア)」の「Squareオンラインビジネス」という機能について解説します。 Square決 ...

業界最安値水準の手数料で、事前審査不要ですぐ導入できる手軽さもいいですね。JCBが必要な場合には、イプシロン(固定費が掛かる)も検討という感じですね。

クレジットカード決済外にも豊富な決済が導入できる。

WIXで導入できる決済手段

クレジットカード決済以外にも、Alipay(Stripe)、コンビニ決済(KOMOJU)、Pay-easy(GMO イプシロン)、銀行振込、オフライン決済(KOMOJU)、POSレジ決済(Square)です。

WIX

今時店長
クレジットカード決済についても、格安に導入することができます。とくに、GMO イプシロンは料率的にもお得ですね。

Wix(ネットショップ)のデザイン設定

初心者でも簡単に編集することができる

Wixでネットショップを作成する

「Wix ADI」「Wixエディタ」の違い

Wixでネットショップを作成する際には、簡単な質問に答えるだけでデザインを自動生成できる「Wix ADI」と「Wixエディタ」という、二つの作成方法から一つを選んで利用することができます。

ちなみに、「Wix ADI」→「Wixエディタ」に変更することはできますが、「Wixエディタ」→「Wix ADI」に変更することはできません。

※操作履歴から変更できるが、編集内容も失われるそうです。

ADI からエディタに切り替える
ADI からエディタに切り替える

続きを見る

詳細は公式ヘルプを確認してみてください。

二つの作成方法で編集画面が違う。

Wix ADI編集画面

「Wix ADI」で作成した、トップページの編集画面です。「Wixエディタ」に比べると、編集できる部分は限られています。

スマートフォン表示の編集はできませんが、レスポンシブデザインなので、あえて編集する必要性もないと感じました。

Wix エディタ編集画面

「Wixエディタ」で作成した編集画面の様子です。

インターネット上で、ホームページ作成ソフトで制作できるイメージです。「Wix ADI」よりも、更に細かい部分まで編集できることがわかります。

実際に利用してみたところ、使い勝手はイマイチです。シンプルに「Wixエディタ」の使い方をマスターしないとわかりづらいという感じです。

商品登録画面はどちらを選択しても同じでした。

Wix商品登録画面の様子

商品登録画面は、「Wix ADI」「Wixエディタ」どちらを選択しても同じです。

必要最低限の項目がわかりやすく並んでいるという印象です。

大きな問題は”評判どおり重い”こと・・・。

Wixは重すぎる

Wixは重いと評判をよく耳にしますが・・。

本当に重いです・・。

たとえば、サイト編集画面に行くだけでも、10秒~20秒程度は掛かります。

時間帯で変化があるのかもと、深夜にも数日間いじってみましたが、同じように重かったので仕様なのかもしれません。

とは言え、編集機能はとても良くできているので、実際に一度利用して耐えられる重さなのか確認してみてください。

WIX

今時店長
エディタに関しては、二つを利用して使いやすい方を選んでみてください。個人的には「Wix ADI」を推奨、「Wixエディタ」で編集するならば、他社サービスの方が使いやすいです。

Wix(ネットショップ)の機能

Wixの機能についてまとめてみました

検索結果

Wixの機能

基本機能
販促関連
送料詳細設定
クーポン発行
HTML編集
△※
レビュー機能
年齢制限
ポイント機能
購入個数制限
予約販売
◯※
パスワード保護
◯※
定期販売
名入れ
まとめ販売
英語表記
抽選販売
複数配送先指定
再入荷通知
副管理者
レコメンド機能
ダウンロード販売
外部カート
電子チケット販売
△※
フォローメール
一括処理(CSV)
入力
出力
メールマガジン
◯※
アクセス解析
連携サービス
オンデマンド販売
Googleショッピング連携
インスタグラム連携

※電子チケット販売:印字のチケット販売機能がついています。
※HTML編集:パーツとして追加して部分的に編集できます。
※予約販売:Wix ブッキングという店舗予約サービスはあります。
※会員限定ページ、メールマガジンは、別途「Ascend by Wix」月額:1,016円~の契約が必要になります。
※Wixは、他にも有料で追加できる機能などもあります。

WIX

今時店長
メルマガなどは、別途「Ascend by Wix」に契約が必要なので予算に入れておきましょう。

今回のまとめ

今時店長

今回は、ホームページ作成サービスの「Wix」を利用について、実際に利用してみた経験をもとに口コミ情報としてご紹介しました。

申込み前に確認してほしい項目をまとめると下記のとおりです。

  • 独自ドメインは二年目更新費用は高い。
  • プラン価格は一年契約料金なので注意。
  • メルマガ送信には別プランの契約が必要。
  • 編集画面は重いので契約前に要確認。

もちろんプラスの要素もあります。

  • 編集機能が素晴らしい。
  • クレジットカード決済手数料が安い。
  • 無料で試用することができる。

あとは、実際に利用してためしてみてください。

比較対象は下記二つのサービスです。

ペライチ
ペライチ決済で売るべき商材はコレ!業界最安値水準の手数料でネットショップが簡単に作れる

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページ作成サービスの「ペライチ」にある「決済オプション」について、サービスの特徴や最適な商材について解説していきます。 こんな方にオススメの記事 ...

ジンドゥー
ジンドゥーのネットショップどうなの?手数料や無料プランの制限内容について解説[実際に利用した感想・評価]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Jimdo(ジンドゥー)のネットショップについて、実際に試用してみた経験をもとにサービスの内容や特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすす ...

似たようなサービスでは、軽くて使いやすい”ペライチ”が一押しです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|初期費用0円&独自ドメインプレゼント!5月31日まで
  • エックスサーバー|30%OFF&独自ドメイン永久無料!6月9日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ出店方法, ホームページ作成, ネットショップ実践レポート, 予約システム
-,

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座