
今回は、海外向けのネットショップ開業サービスについてご紹介します。
こんな方におすすめの記事
- 世界各国(アジア、オセアニア・北米・中米・中近東、ヨーロッパ、南米・アフリカ)に向けて商品を販売したい方。
- 海外販売にも対応した無料ネットショップ開業サービスを知りたい方。
- STORESで海外販売をはじめる設定方法を知りたい方。
海外販売に興味のある卸業者の方はこちら
-
いま注目の海外向けインターネット販売方法[越境ECサイトで中国・アメリカなどに販路拡大に挑戦してみよう]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、企業向けにインターネットを利用した海外販売の方法についてご紹介します。 こんな方におすすめの記事 海外に販路を広げたいメーカーや企業・卸業者の方。 越 ...
海外販売に対応した個人向けサービス
STORES(ストアーズ)

STORESとは国内でもトップクラスの人気を誇る、無料から利用できるネットショップ開業サービスです。
このサービスでは、国内販売はもちろんのこと、海外販売も想定して設計されているため、英語表記、海外送料設定、インスタグラムとの連携機能など、海外販売では欠かすことのできない機能が搭載されています。※フリープランでも利用できます。
実際にお店をオープンしたのち、売上を確認してから、決済手数料が割引される上位プランに切り替えることもできます。
法人向けの本格的なネットショップとしても最適なサービスです。
STORESの基本情報
初期費用・月額費用 | 無料 |
登録アイテム数 | 無制限 |
独自ドメイン | スタンダードプランで新規取得した独自ドメインのみ利用できます。自前で用意した独自ドメインは利用できません。 |
常時SSL | 独自ドメインの常時SSL化も無料です。独自ドメインを持っていない方も、STORES提供のドメインでSSL化できます。 |
STORESの決済手数料
月額 | 決済手数料 | |
フリープラン | 0円 | 5% |
スタンダードプラン | 1,980円 | 3.6% |
上記に加えて、売上金の受取る際には、振込手数料250円、事務手数料250円(売上振込金額が1万円未満の場合)が掛かります。

-
あなたのサイトは海外から見れる!?今すぐ表示確認する方法[越境EC・インバウンドHP制作に便利なツール]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、日本国内にいながらにして、海外からあなたのネットショップやホームページの表示や動作を確認できるツールをご紹介します。 はじめに あなたのホームページは ...
STORESをおすすめする4つの理由

2019年7月に無料プランでも大部分の機能が利用できるようになりました。お店のデザインに関係するレイアウト機能は全開放されています。
全てフリープランでも利用できます
- PayPal決済に対応している。
- 英語表記にすることができる。
- 海外発送の設定ができる。
- インスタグラムのショッピング機能に対応している。

PayPal決済に対応している

海外販売で絶対に欠かせないのが、世界中2億5000万人以上が利用している「PayPal決済(ペイパル)」です。
STORESはPayPal決済に対応しています。
PayPalを導入すれば、海外のお客様があなたのお店で買い物した際にも、普段利用しているクレジットカードや銀行口座から支払いすることができます。
STORESのPayPal決済手数料はいくら!?
- フリープラン・・・5%
- スタンダードプラン・・・3.6%
STORESの決済手数料がそのまま適用されます。
他社の決済手数料どうなの!?
- BASE・・・6.6%+40円
- カラーミーショップ(イプシロン)・・・3.6%+40円
- MakeShop(イプシロン)・・・3.6%+40円
- Shopify・・・3.6%+40円※Shopifyペイント以外の追加料率が乗る。
STORESの決済手数料が一番安い
無料サービスのBASEと比較しても安い。
有料サービスとして、カラーミーショップ、MakeShop、Shopify、と比較しても、スタンダードプランはとても安いです。
じつは、PayPalを直接導入するよりも安いので、単純にPayPal決済を導入したいという理由だけでも、STORESはおすすめです。

英語表記にすることができる

ストアーズでは、海外向けのストアを出店したい方向けに、ストアの定型文・自動送信メールが全て英語表記に切り替える機能が搭載されています。
英語表記の設定方法

- 管理画面にログインする。
- 上部「+」の機能を追加をクリックする。
- 「英語対応」のタブを「ON」にする。

海外発送の設定ができる

ストアーズでは、国内発送とは別に、海外発送での送料設定をすることができます。海外発送を選択した場合には、支払方法はクレジットカードまたは、PayPal決済だけに限定されます。
海外発送の設定方法

- 管理画面にログインする。
- 上部「+」の機能を追加をクリックする。
- 「送料詳細設定」のタブを「ON」にする。
- 管理者画面に戻り右上「▼」マーク「ストア設定」をクリックする。
- 「送料設定」より詳細な設定をすることができます。
海外への発送はEMSからはじめましょう

海外への発送は不安という方もいるようですが、日本郵政の国際郵便を使えば日本全国の郵便局から簡単に発送することができます。
EMS、航空便(AIR)、エコノミー航空(SAL)便、船便の4種類ありますが、一般的にネットショップで利用されている「EMS」を利用すれば間違いありません。
「EMS」は国際郵便では最速の最短2~4日程度、荷物の追跡も可能です。

インスタグラムのショッピング機能に対応している


ストアーズは、インスタグラムのショッピング機能にも対応しています。
この機能を使うとインスタグラムの画像に価格を掲載して、クリックすると商品ページの購入画面に直接誘導することができます。
インスタグラム販売連携の手順

- 管理画面にログインする。
- 上部「+」の機能を追加をクリックする。
- 「Instagram販売連携」のタブを「ON」にする。

STORESを海外販売で利用した場合の不満点
二つほど気になる点がある
- 英語、日本語の両方に対応できない。
- 価格を$(ドル)で設定できない。
英語と日本語の多言語化に対応していないので、海外向け、国内向けという二つのサイトを管理するのが面倒だと感じました。海外向けサイトとしての利用だけであれば問題ありません。
ドルでの表示に関しては、ドル円相場を気にする必要がないので、プラスの要素もあれば、お客様としては不安になるというマイナスの要素もあるという印象です。

海外販売に完全対応しているサービス
Shopify(ショッピファイ)

Shopify (ショッピファイ)とは、2004年にカナダで設立された世界シェア第一位の利用シェアを誇るネットショップ作成サービスです。
こちらのサービスであれば、ストアーズで気になる点としてあげた、多言語化、および、海外通貨での表示にも対応しています。
もちろん、PayPal決済にも、海外発送の設定にも、インスタグラムのショッピング機能にも全て対応しています。
料金は29$/月、79$/月、299$/月、の3プランから選択できます。実際に利用してみたところ最安値のプランでも、商品出店数などに制限はないので十分利用できると感じました。

-
世界NO.1シェアを誇るShopifyは評判どおり凄いの!?基本性能から料金や機能・おすすめアプリまで徹底解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、世界的に有名なネットショップ作成サービスである、Shopifyについて実際に試してみた感想などをご報告します。 こんな方にオススメの記事 Shopif ...
今回のまとめ

今回は、海外向けのネットショップ開業サービスについてご紹介しました。
もう一度、要点だけをまとめてみると
- STORESに出店する。
- 海外販売の設定をする(英語表記、送料、インスタ連携)
- インスタグラムをメインに集客をする。
実際にオープンしてみて、海外からの注文が増えるようでれば、STORESの有料プランに変更するか検討してみましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。