STORESとSquareを徹底比較
※本ページはプロモーションが含まれています。

人気サービスを比較

STORESとSquareオンラインビジネスを徹底比較!料金・手数料・機能の違いをわかりやすく解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、無料で使えるネットショップ作成ツールの「STORES(ストアーズ)」と「Square(スクエア)オンライビジネス」について比較してみました。

これからネットショップを開業する方。二つのサービスの違いについて知りたい方は、ぜひコチラの記事を参考にしてみてください。

基本情報を比較(初期費用・月額固定費用)

基本的な情報を比較してみました

STORES
Square (スクエア オンラインビジネス)
【オススメ】初心者でも本格的なサイトを高機能に実現できる無料カートです。 【注目】無料版の決済手数料は驚異3.6%実店舗×在庫連携できる新カートです。
STORES
Square オンラインビジネス
運営事業者
STORES 株式会社
Square株式会社
初期費用
無料
無料
月額費用
\無料で使える/
フリープラン
0

スタンダードプラン
2,980
※年払い時の料金
\無料で使える/
フリー
0

プラス
3,375

プレミアム
9,180

※全て年払い時の料金
最短契約期間
1ヶ月
1ヶ月
商品登録数
無制限
無制限



独自ドメイン
スタンダードプランで利用可能
パーソナル(600円/月)または、プロフェッショナル以上で利用可能です。
常時SSL化
対応済み
対応済み
備考欄
独自ドメインは、スタンダードプラン契約で無料提供されます。独自ドメインの他社サービスからの持ち込み、持ち出しはできません。 無料プランは最大容量500Mという制限があります。独自ドメインはパーソナルプラン以上で利用可能、他社で取得したものでも利用できます。



WEB
ブラウザ
Google Chrome
Firefox
Safari
Microsoft Edge
参照元
Google Chrome
Firefox
Microsoft Edge
Safari
スマホ
アプリ


|




電話
-※
メール
備考欄
チャットでの問い合わせも対応してます。※新規出店者向けの無料電話相談窓口も提供、実店舗をお持ちの方は「こちら」より、店舗とネットの連携なども無料相談できます。 電話、メールでのサポート窓口があります。
特定商取引法に関する表記の一部非公開
2022年5月9日より、個人を対象に特定商取引法に関する所在地・電話番号の非公開が可能になりました。 詳細はこちら
公式サイトで詳しく

基本情報の比較を踏まえて確認したいポイント

どちらも無料のほかに有料プランがあります。

STORESは、有料プランにすると、アクセス解析が使える、決済手数料が安くなる、独自ドメインが無料貸与されます。

Squareは、プロフェッショナルで、広告非表示、容量無制限、独自ドメインも利用できるようになります。パフォーマンス以上でレビュー機能などが開放されます。

Squareは最大容量500MBの制限がある。

Squareの無料プランは最大500MBという制限があります。商品登録数は無制限ですが、実質的には制限があると考えた方がいいですね。

Squareは実店舗と在庫連動もできる。

SquarePOSも無料で使える

Squareは、同じアカウントで実店舗のモバイル決済サービスも導入できます。もちろん、オンライン(ネットショップ)だけの利用でも問題ありません。

スクエア
2023年版|厳選モバイル決済導入を徹底比較!口コミ評価・手数料の比較表・おすすめサービスを紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマホ、タブレットを利用した、店舗向けのモバイル決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード)について厳選した4社を比較してみました。 実店舗のキャ ...

さらに”Square”は実店舗と在庫や売上の連動もできる。

Squareは実店舗とネットショップで在庫連動できる。

Squareは、店頭販売でのモバイル決済にPOSレジアプリがついているので、ネットショップの在庫と連動することもできます。

  • Square・・・月額無料の店舗向けモバイル端末で使えるサービス。
  • Square オンラインビジネス・・・無料のネットショップ作成ツール。
  • Square 予約・・・無料で使える事前決済にも対応した予約システム。

すべて共通アカウント月額無料で利用できます。実店舗×ECの在庫連携、予約サイトとして、Squareオンライビジネスを利用することもできます。

追記:STORESもPOSレジ(無料)で在庫連携できる。

2021年4月に登場した「STORES レジ 」を利用することで、実店舗との在庫を連携させることが可能になりました。つまり、EC×実店舗で在庫連動可能です。

今時店長
どちらも無料で利用できるので、実際に両方を利用してみて、自分にあうサービスを選んでみてください。どちらもいいですよ。
タブレットPOSレジ徹底比較!タイプ別おすすめ・料金の比較表
2023年版|タブレットPOSレジ徹底比較!タイプ別おすすめ・料金の比較表

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、お店の会計に導入できる、iOS(iPad)、Android端末などで使える、タブレットPOSレジ(ポスレジ)について比較しました。無料から、飲食店、美 ...

決済手数料を比較(入金サイクル・決済対応)

一番利用頻度の高いクレジットカード決済手数料は要確認

クレジットカード決済

ネットショップの決済まわりで確認しておきたい、クレジットカード決済手数料、入金サイクル、導入可能な決済サービスの種類についてまとめてみました。

STORES
Square オンラインビジネス
クレジットカード
決済手数料
フリープラン
5%

スタンダードプラン
3.6%
参照元
フリー/プラス
3.6%

プレミアム
3.3%
参照元
入金手数料
振込手数料:275円
事務手数料:275円 参照元
無料
入金サイクル
通常
月末締めの翌月末払い
スピードキャッシュ(手数料:1.5%~)
最短翌日入金
参照元
三井住友銀行/みずほ銀行
最短翌日
それ以外の銀行
水曜日締め
同週金曜日振込
参照元
STORES
Square オンラインビジネス
クレジットカード
一括払
分割払
コンビニ決済
銀行振込
後払い決済
キャリア決済
代金引換
◯※
Amazon Pay
◯※
楽天ペイ決済
PayPay(ペイペイ)
PayPal(ペイパル)
◯※
Stripe
Square
Google Pay
Apple Pay
備考欄
※Amazon Pay(法人限定)、代金引換、はスタンダードプラン限定です。決済手数料は、AmazonPayの一律4%、代金引換、をのぞき全て共通です。※2022年3月29日よりPayPayにも対応しました。 オンラインビジネスは、VISA、MasterCard、AMEX、JCB、Diners Club、Discover、に対応。※PayPalはパフォーマンスプラン以上で利用できます。
公式サイトで詳しく

決済手数料の比較を踏まえて確認しておきたいポイント

無料版はSquareの方が決済手数料が安い。

月額無料のプランに関しては、Squareの方が決済手数料が安いです。ちなみに、Squareは、STORES以外の全てのサービスと比較しても一番安いです。

入金サイクルはSquareの方が早い。

売り上げ金の入金日は、最短翌日のSquareの方が早いです。とはいえ、STORESも月一での入金なので決して遅いというわけではありません。

STORESの方が導入できる決済手段が多い。

STORESの方が導入できる決済手段が多いです。コンビニ決済、後払い決済、キャリア決済、より幅広いユーザーのニーズに応えることができます。

STORES(無料ではじめる)

今時店長
本格的なネットショップを開業するなら、決済手段も充実した「STORES」が選択候補になりそうです。
オンライン月額課金システム徹底比較!おすすめ決済代行業者の料金比較表
2023年版|月額・継続課金システム徹底比較!おすすめ業者の料金比較表掲載

今回は、オンラインで利用できる月額課金・継続課金システムを比較してみました。個人でも無料で導入できるサービスから、法人向けのサブスク決済サービスまで幅広くご紹介します。決済代行業者選びの参考にしてみて ...

デザイン面を比較(デザイン編集、商品登録画面)

デザインの操作画面を比較

デザイン比較

実際の操作画面の様子を比較してみました。

STORESの店舗デザイン編集の様子。

上動画は、STORESのスマホ版での店舗デザインの様子です。初心者でも直感的に操作できるインターフェイスです。スマホでも十分使えます。

Square オンラインビジネスの編集画面の様子。

上動画は、SquareのPC版での店舗デザインの様子です。PC版は動画の通りとても使いやすいのですが、スマホ版は少し使いにくい部分もありました。

商品登録画面も比較してみました。

STORES
Square オンラインビジネス
STORESの商品登録画面
▲クリックで拡大
Square オンラインビジネスの商品登録画面
▲クリックで拡大

STORESの方が、細かな情報を登録できます。

初心者でも使いやすいのは”STORES”です。

どちらも簡単に操作できますが、より初心者向けきなのはSTORESだと感じました。とくに、スマホ版の編集画面はSTORESの方が使いやすいですね。

STORES(無料ではじめる)

今時店長
Squareが決して使いにくいわけではありません。STORESと比較したら、現状では色々な部分で及ばないという印象です。

機能を比較(機能比較一覧表・注目機能)

両サービスの機能を比較してみました

機能比較

二つのサービスのネットショップに関する機能について比較してみました。

 
STORES
Square オンラインビジネス



送料詳細設定
HTML編集
年齢制限
パスワード保護
購入個数制限
名入れ
英語表記
複数配送先指定
副管理者
外部カート
アクセス解析
◯※



クーポン発行
レビュー機能
◯※
ポイント機能
再入荷通知
レコメンド機能
フォローメール
メールマガジン
 
STORES
Square オンラインビジネス



予約販売
定期販売
まとめ販売
抽選販売
オーダーメイド販売
ダウンロード販売
-※
電子チケット


商品一括登録(CSV)
商品一括DL(CSV)
連携
オンデマンド販売
インスタグラム連携
Googleショッピング連携
注目機能・連携
STORES レジ
STORES レジ 」を使い、実店舗と在庫連携も可能。
Square POSレジ
共通アカウント「Square」にて売上&在庫も連携可能。
公式サイトで詳しく
補足事項
STORES
※アクセス解析はスタンダードプラン限定です。
Square オンラインビジネス
※レビュー機能は、プロフェッショナル以上から利用できます。デジタル販売は、機能はついていますがデータのアップロードができないので、未対応としました。

機能面では圧倒的に”STORES”が充実している。

機能は圧倒的にSTORESの方が充実しています。Squareの機能が少ないようにみえますが、クーポン、レビューなど絶対に必要な機能は搭載されています。

STORES(無料ではじめる)

今時店長
両者ともに共通して、無料プランでは本格的なネットショップはきびしいです。アクセス解析、レビュー機能はほしいですね。

今回のまとめ

今時店長

今回は、ネットショップ作成ツールの「Square」と「Square オンライビジネス」について比較してみました。最後にオススメな方のタイプをご紹介します。

STORES(ストアーズ)はこんな方にオススメ

初心者の方などで、本格的なネットショップを作りたい方にオススメです。とにかく簡単に最短でオシャレで機能的なネットショップ作成するならコチラです。

無料版の決済手数料は、Squareにはおよびませんが、決して高くはありません。スタンダードプランに変更すれば業界最安値水準まで引き下げることも可能です。

機能面に関しては、スタンダードプランは国産ECカートでもトップクラスに充実しています。ただし、無料版はアクセス解析が使えないので注意してください。

公式サイト:STORES

Square(スクエア)はこんな方にオススメ

実店舗と、オンラインでの販売をしたい方にオススメです。モバイル決済POSレジ、全て無料で導入可能。また、月謝など継続課金メール決済も使えます。

無料版から決済手数料は業界最安値水準、入金サイクルも最短翌日なので資金繰りもスムーズにこなせます。ただし、クレジットカード決済以外は使えません。

ネットショップの機能は、必要最低限という印象です。操作は初心者向けなのですが、細かな部分についてはヘルプなどをみないときびしいかもしれません。

あわせてチェックしてほしい記事

個別に解説している記事もチェックしてみてください。

STORES(ストアーズ)
STORESのココを見て!他社より優れてる3つのポイント[実践レポートで基本性能や手数料などを解説]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、STORES(ストアーズ)を実際に利用して、他社サービスよりも優れているポイントなどをメインに、サービスの基本性能や手数料などを解説します。 こんな方 ...

Square
無料で使える”Square”ネットショップ機能を徹底解説!料金・機能・特徴など実際に利用した感想や評判までご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用・固定費無料で使える決済サービス「Square(スクエア)」の「Squareオンラインビジネス」という機能について解説します。 Square決 ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-人気サービスを比較
-,

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座