
今回は、無料で使えるネットショップ作成ツールの「BASE(ベイス)」と「Square(スクエア)オンライビジネス」について比較してみました。
ネットショップの決済機能を、実店舗のレジと連携して使いたいと考えている方も、ぜひコチラの記事を参考にしてみてください。
基本情報を比較(初期費用・月額固定費用)
基本的な情報を比較してみました
![]() | ![]() |
BASE | Square オンラインビジネス | |
運営事業者 | BASE株式会社 | Square株式会社 |
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額費用 | 無料 | 4つのプラン 無料プラン:0円 プロフェッショナル:1,200円 パフォーマンス:2,500円 プレミアム:6,000円 |
最短契約期間 | - | 1ヶ月 |
商品登録数 | 無制限 (1日最大1,000件) | 無制限 |
独自ドメイン | 利用可能※サブドメイン限定 | パーソナル(月額900円)または、プロフェッショナルプラン以上で利用可能。 |
常時SSL化 | 対応済み | 対応済み |
備考欄 | BASEロゴを非表示は別途500円/月。独自ドメインは他社サービスで取得したものを”サブドメイン”として利用できます。 | 無料プランは最大容量500Mという制限があります。独自ドメインはプロフェッショナルプラン以上で利用可能、他社で取得したものでも利用できます。 |
※指定のない料金は税抜です。
BASEは無料プランのみ、Squareは有料プランもあります。
BASEは、無料プラン限定です。
Squareも、無料プランから販売はできます。
プロフェッショナルで、広告非表示、容量無制限、独自ドメインも利用できるようになります。パフォーマンス以上でレビュー機能などが開放されます。
Squareは最大容量500MBの制限がある。
Squareの無料プランは最大500MBという制限があります。商品登録数は無制限ですが、実質的には制限があると考えた方がいいですね。
Squareは実店舗と在庫連動もできる。

Squareは、実店舗のクレジットカード決済としても導入できます。初期費用、固定費はPOSレジアプリも含めて無料です。決済端末のみ購入が必要です。

実店舗とネットで在庫の連携も可能です。お店で現金払いで売れたものを、POSレジアプリで登録すれば数分後にはネット在庫にも反映されます。※現金払いは手数料は掛かりません。
- カード決済導入 【Square】店舗向け無料アカウント開設はこちら
- ネットショップ 【Square】無料ネットショップ作成はこちら
どちらから申込みしても同じです。1アカウントを店舗とネットで使えます。
BASEは審査不要で今すぐ販売ができる。
BASEは、クレジットカード決済を導入する際の審査がありません。つまり、今すぐにでもお店を出店して販売することができます。
Squareは、カード決済導入に審査があります。実際に申込みをしてみたところ、申込後に数秒程度で審査通過の連絡がきました。

決済手数料を比較
一番利用頻度の高いクレジットカード決済を比較
ネットショップの買物で一番利用頻度の高い、クレジットカードの決済手数料をベースに比較していきます。
Squareの方が決済手数料は安い。
BASE | Square オンラインビジネス |
6.6%+40円 参照元 |
BASEは、初期費用、固定費無料です。売れたときにだけ費用が発生します。
Squareも、初期プランは初期費用、固定費無料です。売れたときに3.6%の決済手数料が発生するだけです。Squareの方が、断然手数料は安いです。
ただし、Squareはクレジットカード決済しか使えない。
BASE | Square オンラインビジネス | |
クレジットカード | ◯ | ◯ |
コンビニ決済 | ◯ | - |
銀行振込 | ◯ | - |
後払い決済 | ◯ | - |
キャリア決済 | ◯ | - |
代金引換 | - | - |
Amazon Pay | ◯※ | - |
楽天ペイ決済 | - | - |
PayPay(ペイペイ) | - | - |
PayPal(ペイパル) | ◯ | ◯※ |
Stripe | - | - |
Square | - | ◯ |
Google Pay | - | - |
Apple Pay | ◯※ | - |
備考欄 | 決済手数料は全て共通です。※AmazonPAYは2021年3月17日より導入、ショッピングアプリ、予約販売、デジタルコンテンツ販売、テイクアウト、定期便、コミュニティ、抽選販売、ショップコインなどには使えません。※Apple Payは、ショッピングアプリにて「ゲストとして購入」を選択時に、Apple PayにMasterCardが登録されていると使えます。 | オンラインビジネスは、VISA、MasterCard、AMEX、JCB、Diners Club、Discover、に対応。※PayPalはパフォーマンスプラン以上で利用できます。 |
あきらかに、Squareは決済手段が足りない感じです。
一方、BASEはとても充実していますね。
Squareの方が入金サイクルは早い。
BASE | Square オンラインビジネス |
振込手数料は下記の通りです。
BASE | Square オンラインビジネス |
無料 |
Squareは、入金サイクルが早いですね。ただし、BASEも決して遅いわけではありません。※他社サービスは1~2ヶ月サイクルもめずらしくありません。
Squareの決済手数料と入金サイクルは魅力的。
実店舗で使えて、決済手数料は業界最安値水準、入金サイクルも早くて振込手数料は無料。Square決済が魅力的なのは間違いありません。

デザイン面を比較
デザインの操作画面を比較
実際の操作画面の様子を掲載してみました。
BASEのデザイン編集の様子。
まず最初は、BASEのデザイン編集画面の様子です。動画をみてもわかるとおり、初心者でも直感的に操作できるインターフェイスです。

BASEは、CSS、HTML、などソースを編集することもできます。テンプレートも豊富なので、上級者であればプロ仕様のネットショップも作ることができます。
Square オンラインビジネスの編集画面の様子。
Squareも、初心者でも簡単に操作できるインターフェイスです。ネットショップよりも、ホームページに近いページを作るのに最適だと感じました。
商品登録画面も比較してみました。
BASE | Square オンラインビジネス |
![]() ▲クリックで拡大 | ![]() ▲クリックで拡大 |
BASEの方が、より細かな情報まで登録することができます。
ネットショップの自由度が高いのは”BASE”です。
実際に二つのサービスを利用してみて、簡単に作れて自由度も高いのは「BASE」だと感じました。テンプレートの数なども圧倒的にBASEが充実しています。

機能を比較(一覧表・注目機能)
両サービスの機能を比較してみました

二つのサービスのネットショップに関する機能について比較してみました。
BASE | Square オンラインビジネス | |
送料詳細設定 | ◯ | ◯ |
クーポン発行 | ◯ | ◯ |
レビュー機能 | ◯ | ◯※ |
ポイント機能 | - | - |
HTML編集 | ◯ | - |
年齢制限 | ◯ | ◯ |
メールマガジン | ◯ | - |
パスワード保護 | ◯ | - |
購入個数制限 | ◯ | ◯ |
予約販売 | ◯ | - |
定期販売 | ◯ | - |
まとめ販売 | - | - |
抽選販売 | ◯ | - |
再入荷通知 | - | - |
レコメンド機能 | - | - |
フォローメール | - | - |
オーダーメイド販売 | - | - |
ダウンロード販売 | ◯ | -※ |
電子チケット販売 | - | - |
受注生産販売 | ◯ | - |
複数配送先指定 | - | - |
英語表記 | ◯ | - |
インスタ連携 | ◯ | ◯ |
Googleショッピング連携 | - | - |
アクセス解析 | ◯ | ◯ |
補足事項 | ||
BASE | ※すべての機能が制限なく利用できます。 | |
Square オンラインビジネス | ※レビュー機能は、プロフェッショナル以上から利用できます。デジタル販売は、機能はついていますがデータのアップロードができないので、未対応としました。 |
機能面では圧倒的にBASEが充実している。
ネットショップの機能面では圧倒的にBASEの方が充実しています。積極的に新しい機能も追加されているので、長期的に利用する場合にもおすすめです。

今回のまとめ

今回は、ネットショップ作成ツールの「BASE」と「Square オンライビジネス」について比較してみました。
結論は、決済手数料は圧倒的に「Square」がお得。ただし、ネットショップの支払手段、機能面、デザイン面では「BASE」の方がすぐれているという感じです。
ネットショップの決済手段がクレジットカードだけで問題なければ、「Square」を選択すればコストは掛かりません。
あわせてチェックしてほしい記事
個別に解説している記事もチェックしてみてください。
-
BASEのココが凄い!初心者にもオススメしたい3つの理由[実践レポートで基本性能や手数料まで完全解説]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショプ開業サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用してみた経験をもとにサービスの内容や特徴(メリット)について解説します。 こんな方 ...
-
無料で使える”Square”ネットショップ機能を徹底解説!料金・機能・特徴など実際に利用した感想や評価までご紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用・固定費無料で使える決済サービス「Square(スクエア)」の「Squareオンラインビジネス」という機能について解説します。 Square決 ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。