
今回は、無料から使えるネットショップ作成ツール、STORES(ストアーズ)について、実際に利用した経験などをもとに、サービス特徴やメリットをご紹介します。
STORESを実際に利用した感想、他社サービスとの違い、確認しておきたいポイント、SNSなどの口コミを知りたい方は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。
STORESの基本情報(STORESってどんなサービスなの?)
STORES(ストアーズ)とは

初心者でも簡単にネットショップを作成できる人気サービス。
STORES(ストアーズ)とは、初心者でも簡単に本格的なネットショップを作成できるサービスです。とても人気は高く、毎月10,000店舗以上がオープンしています。
初期費用、月額無料でお店をオープンできる。
STORESは、初期費用、月額無料(フリープラン)から利用できる無料ネットショップです。商品が売れた場合にのみ、手数料が差し引きされて入金されます。
商品が売れた場合の手数料は5%または3.6%です。
商品が売れた場合の手数料は、フリープランは5%、スタンダードプランは3.6%です。スタンダードプランは、月商15万円以上のお店に推奨されています。
STORESブランドのサービスと連携して使える。
STORESでは、無料で使えるPOSレジアプリ「STORES レジ」、マルチ決済サービス「STORES 決済
」なども提供、ネットショップと連携して利用できます。
-
-
BASEとSTORESどっちが売れる?コレ正直の答えを言いますね
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットでそこそこ検索されているキーワード「BASEとSTORESどっちが売れる」という疑問について、私なりの答えをご紹介します。 ちなみに、私 ...
STORESの基本情報
サービス名称
|
STORES(ストアーズ) |
|
運営事業者
|
STORES 株式会社 |
|
料 金 |
初期費用 |
無料 |
月額費用 |
||
最短契約期間 |
1ヶ月 |
|
商品登録数 |
無制限 |
|
URL |
独自ドメイン |
利用可能 ※スタンダードプラン 契約で無料貸与 |
常時SSL化 |
対応済み |
|
特定商取引法に関する表記の一部非公開 |
住所・電話番号の非公開
非公開にできる
匿名配送
未対応 |
|
備考欄 |
独自ドメインは、スタンダードプラン契約で無料貸与されます。独自ドメインの他社サービスからの持ち込み、持ち出しはできません。 |
利用環境 |
WEBブラウザ |
管理者用スマホアプリ |
Google Chrome Firefox Safari Microsoft Edge 参照元 |
- |
|
スマートフォンでもWEBブラウザで利用できます。 |
サポート窓口 (日本語) |
電話 |
メール |
-※ |
◯ |
|
チャットでの問い合わせも対応してます。※新規出店者向けの無料電話相談窓口も提供、実店舗をお持ちの方は「こちら![]() |
STORESの各種手数料・入金サイクル
決済手数料
(クレジットカード) |
|
入金手数料
|
|
入金サイクル
|
Amazon Payは3.9%、代金引換は実費、それ以外の決済手数料は共通です。リボ・分割払いは未対応です。
STORESの決済対応状況
クレジットカード |
一括払 |
分割払 |
コンビニ決済 |
◯ |
◯ |
- |
後払い決済 |
◯ |
|
銀行振込 |
◯ |
代金引換
|
◯※ |
|
キャリア決済 |
◯ |
楽天ペイ |
◯ |
|
Amazon Pay |
◯※ |
PayPay(ペイペイ)
|
◯ |
|
LINE Pay |
- |
PayPal(ペイパル) |
◯ |
|
Stripe
|
- |
Square
|
- |
|
Google Pay
|
- |
Apple Pay
|
- |
注目ポイント |
STORESの後払い決済は、Amazonなどにも導入されている「Paidy(ペイディ) 」を使い買い物できるタイプです。クレジットカードを持たない世代から高い支持をあつめています。 |
※Amazon Pay(法人限定)、代金引換、はスタンダードプラン限定です。決済手数料は、AmazonPayの一律4%、代金引換、をのぞき全て共通です。※2022年3月29日よりPayPayにも対応しました。
STORESのショップ事例
STORES 導入事例リンク
|
STORESの機能
基本機能 |
販促関連 |
|||
送料詳細設定 |
◯ |
クーポン発行 |
◯ |
|
HTML編集 |
- |
レビュー機能 |
◯ |
|
年齢制限
|
◯ |
ポイント機能
|
- |
|
購入個数制限 |
◯ |
予約販売 |
◯ |
|
パスワード保護 |
◯ |
定期販売 |
◯ |
|
名入れ |
◯ |
まとめ販売 |
◯ |
|
英語表記 |
◯ |
抽選販売 |
- |
|
複数配送先指定 |
- |
再入荷通知 |
◯ |
|
副管理者 |
- |
レコメンド機能 |
- |
|
ダウンロード販売 |
◯ |
外部カート |
- |
|
電子チケット販売 |
◯ |
フォローメール |
- |
|
一括処理(CSV) |
入力 |
出力 |
メールマガジン |
◯ |
◯ |
- |
アクセス解析
|
◯※ |
|
連携サービス |
注目ポイント |
オンデマンド販売
|
- |
STORES レジ (初期費用・月額無料~) |
![]() ![]() |
インスタグラム連携 |
◯ |
|||
Googleショッピング連携 |
- |
※アクセス解析はスタンダードプラン限定だが、GoogleAnalyticsをフリープランから設置できる(機能追加より可能)ほかにも、FAQ機能などもフリープランから使えます。

-
-
最新ECショッピングカート完全比較!手数料、決済手段、機能一覧
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、最新のECショッピングカートを徹底比較しました。各ECカートの特長や利便性、料金や手数料の違いなど。おすすめの選び方も解説します。新たなECストアを構 ...
STORESの魅力的な15の特長とメリット(評判・口コミ)
今時店長がSTORESを一押しする理由

ECサイト情報メディアを10年運営してきた経験をもとに、ECカートを1つだけ選ぶとしたら、STORESがオススメです。その理由(メリット)をご紹介します。
同じく無料カートである、BASEのメリット、Squareオンラインビジネスのメリット、カラーミーショップのメリットも、比較しながらチェックしてみてください。
無料で出店できる
STORESは初期費用、月額無料から出店できる。
STORESは、初期費用、月額無料から出店することができます。商品が売れたときにのみ、手数料が発生、売上金から差し引きされて入金される仕組みです。
参考になる口コミ・評判をピックアップ
STORESはパソコン初心者でも扱えたという声が多い。
ネットショップ、STORES使ってるんですが良い感じ。
URL知ってる人しか見れない商品ページ作れたり、決済方法はかなり豊富で、操作が簡単。
「PC苦手・・・。」と、言ってる母や叔母も「これなら私でも使える」と、受注業務をしてくれるようになりました。#STORES #ネットショップ #オススメ— わぐま (@honey_sales38) August 31, 2023

-
-
無料で始める!おすすめネットショップ開設アプリ11選!感想&経験をまじえて解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で始めることができる、ネットショップ開設アプリ・サービスについて、実際に利用した感想や経験をもとに、オススメサービスをご紹介します。 無料ネットシ ...
所在地・連絡先(電話番号)を非公開にできる
住所や電話番号を知られることなくネットショップを運営できる。

STORESは、個人及び個人事業主の方に限り、ネットショップの所在地と連絡先(電話番号)を非公開にできます。STORESの所在地・連絡先に置き換えられます。

-
-
2023年版|東京都内おすすめバーチャルオフィス14選!割引クーポンコード掲載
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、東京都内の住所を提供している数あるバーチャルオフィスのなかでも、とくに人気の高い、おすすめできるサービスだけを厳選してご紹介します。 特別割引クーポン ...
無形商品(講座、役務、レンタル)も販売できる
スキルを活用した商材の販売もできる。
STORESは、有形商品はもちろんのこと、無形商品の販売にも対応しています。オンライン講座、イラスト・サイト作成、ビジネス代行、占いなども販売できます。

フリープランの手数料が安い(5%)
STORESとBASEの手数料と月額費用を比較してみました。
クレジットカード
決済手数料 |
||
月額費用
|
\無料で使える/ フリープラン
0円グロースプラン
5,980円年間契約:59,760円
一月あたり:4,980円
※グロースプラン価格変更予定
※2024年1月16日より、グロースプランは、月払い19,980円、年払い198,960円(月あたり16,580円)に料金改定
詳細はこちらプラン別手数料比較 (当サイト調べ) |
STORESの方がフリープランの決済手数料は安いです。また、有料プランに変更したときの、月額費用に関してもSTORESの方が負担は少なくて済みます。

あと払い(ペイディ)とPayPay(ペイペイ)が導入できる
クレジットカードを持たないユーザーへの決済が充実している。
STORESでは、フリープランから、PayPay(ペイペイ)と、あと払い(ペイディ)が導入できます。どちらも、クレジットカードを持たないユーザーでも使えます。

初心者でも簡単にネットショップが作れる(1番簡単)
公式による動画コンテンツによるサポートも提供されている。
STORESは、初心者の方でも簡単にネットショップを作ることができます。また、公式による初心者向けのセミナーや動画などのコンテンツも提供されています。

テンプレートが全て無料で使える
デザインはシンプルでセンスのよいイメージ。

STORESには、有料テンプレートはありません、すべて無料。デザインはシンプル、フォントと色合いのバランスがよく自然とオシャレなネットショプが作れます。

インスタグラムと連携できる
STORES の商品を自動的にInstagramに連携してくれる。

Instagramショッピング機能と連携して、Instagramの投稿に商品タグ付ができる機能です。1日1回、Facebookを通して自動でアイテムが連携されます。

まとめ販売機能を搭載している(オススメ機能)
2個で1,000円割引、セットで30%OFFができる。

STORESは、まとめ販売機能が搭載されています。たとえば、2個で1,000円割引、セットで30%OFFのような販売方法ができます。
参考になる口コミ・評判をピックアップ
まとめ買いやセット販売が無料のSTORESで簡単に作れる。
同じモノまとめ買いや色違いでセットにできないの?の要望多いから機能が欲しいとン十年前からリクエストしても不採用。それが無料のSTORESで簡単に作れる、しかもウチには無くてはならないネクストエンジンに対応してるだなんて... 聞いてないよッ!https://t.co/XVLVLtaGry.
— NUT2 齋藤 (@nut2sai) September 8, 2023

再入荷通知機能を搭載している
商品が売り切れると再入荷通知のボタンを表示される。


商品が売り切れのときに、お客様が再入荷通知のリクエストをできる機能です。在庫を追加すると、自動的にメールでお知らせをしてくれます。

顧客を限定したメールマガジンが配信できる(コレ重要)
顧客情報から条件を絞り込み送信できる。

STORESのメールマガジンは、送信対象を条件で絞り込んで送信可能。顧客情報から、購入金額、購入金額、購入回数、登録日、地域などでの絞り込みもできます。

実店舗と在庫を連携できる
無料で使えるPOSレジで実店舗と在庫を連携できる。

「STORES レジ」は、無料から使うことできるPOSレジアプリです。実店舗でこのアプリを使うことで、ネットショップと在庫を連携することができます。
「STORES レジ」を使うのに必要なものは、iPadとインターネット環境だけです。マルチ決済端末「STORES 決済」と連携して使うこともできます。
-
-
STORESレジってなに?7つのできること、料金、メリット、決済連携について解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、STORES(ストアーズ)レジについて解説します。STORESレジの料金・機能・特徴について興味のある方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。 ...

デジタルコンテンツを販売できる

音楽、映像、画像などをダウンロード販売できる。
STORESでは、音楽、映像、画像、などのデジタルデータをダウンロード販売することが可能です。お客様は、カートに入れて購入するとダウンロードできます。
アップロードできるファイル
jpg, png, gif, pdf, css, html, plain, richtext, basic, mp3, x-aiff, x-midi, wav, mpeg, quicktime, x-msvideo, x-ms-wmv, x-ms-asf,x-sgi-movie, zip, x-zip, epub
参考になる口コミ・評判をピックアップ
STORESのデジタルコンテンツはクレジットカード以外も使える(コンビニ決済、PayPal、楽天ペイ、PayPay残高)
BASEのデジタルコンテンツのDLの支払い方法はクレカ一択なそう…。。クレカを持たないって方もいるのだろうか〜
その点STORESは選択肢があるそうだ。ふぅむ— (@keitoamico) June 21, 2023

-
-
デジタルコンテンツ販売では”BASE”よりも”STORES”がオススメな4つの理由
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、デジタルコンテンツ販売(ダウンロード販売)において、BASEよりもSTORESがオススメな4つの理由について解説します。 デジタルコンテンツ販売とは ...
電子チケットが販売できる
最短2分で電子チケットを販売できる。

STORESには、電子チケットを販売する機能もあります。演劇、ライブ、勉強会、習い事などで利用可能。購入者は、電子チケットを提示して入場できます。

ブランドアプリで店舗×ECの融合ができる
店舗とECをつなぐ独自のポイントプログラムも作れる。

「STORES ブランドアプリ」は、実店舗とECを連携できるアプリです。独自の会員プラグラムの構築、ポイント設定、各種クーポンの配布などを実現できます。

STORESのココは欠点(デメリット)
STORESのココがいまいち!?覚えおきたい注意点など
フリマやモールのような集客は期待できない
これは、STORESに限ったことではありませんが、独立したネットショップはフリマやモールのような集客は期待できません。SNSなどを活用して集客しましょう。
カスタマイズ性能は低い(HTML・CSS編集不可)
カスタマイズしなくても、サマになるのがSTORES。ここは、メリットでもありデメリットです。自由にカスタマイズしたい方は、別のカートを選びましょう。
フリープランはアクセス解析が使えません(対処法アリ)
フリープランは、アクセス解析が使えません。ある程度の売上を確保できたら、スタンダードプランへの変更を検討してみましょう。
フリープランでもGoogleAnalytics(無料)は設定できる。

ただし、フリープランでも、Googleが提供している無料のアクセス解析、Googleアナリティクスは設置できるため十分対処はできます。
独自ドメインの持ち込み・移管はできない
STORESは、スタンダードプランになると、独自ドメインを無料で貸与されます。このドメインは、他社サービスなどに移管はできません。

今回のまとめ

今回は、無料から使えるネットショップ作成ツール、STORESについて、実際に利用した経験などをもとに、サービス特徴やメリットをご紹介しました。
STORESは、一見、初心者向けのサービスに見えますが、じつは先進的で本格的なサービス。POSレジとの在庫連携、ブランドアプリなんてみてもわかりますよね。
STORESは、初期費用、月額無料です。まずは、実際にためして、短時間でもオシャレに仕上がる、サービス自体のセンスの良さを体感してみてください。
STORESと競合するサービス
無料カートではBASEと二択というような状況です。
-
-
BASEの魅力的な15の特長!メリット・デメリット・評判を徹底解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用した経験などをもとにサービスの、メリットやデメリットをご紹介します。 BASEを ...
-
-
BASE×STORES 徹底比較!違いのわかる11の事柄
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスで人気を二分している、BASE(ベイス)とSTORES(ストアーズ)について徹底比較してみました。 実際に両方のサービス ...
実店舗のある方は、Squareもチェックしてみてください。
-
-
Squareオンラインビジネスの魅力的な特長14選!メリット・デメリット・評判を解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料から使えるネットショップ作成ツール、Squareオンラインビジネスについて、実際に利用した経験などをもとに、メリットや評判などをご紹介します。 ス ...
スタンダードプラン(有料プラン)の利用で検討しているならば、Shopifyもあわせてチェックしてみてください。ただし、難易度はだいぶ高めです。
-
-
世界NO.1シェアを誇るShopifyは評判どおり凄いの!?基本性能から料金や機能・おすすめアプリまで徹底解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、世界的に有名なネットショップ作成サービスである、Shopifyについて実際に試してみた感想などをご報告します。 こんな方にオススメの記事 Shopif ...
実店舗販売のある方はSTORESレジもチェックしておきましょう。
-
-
STORESレジってなに?7つのできること、料金、メリット、決済連携について解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、STORES(ストアーズ)レジについて解説します。STORESレジの料金・機能・特徴について興味のある方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。 ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。