
今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。
こんな方におすすめの記事
- 趣味・副業でネットショップを開業したい方。
- 無料サービスの人気の傾向とオススメを知りたい方。
- 本当に無料なのか!?実際に掛かる手数料を知りたい方。
基礎知識
無料ネットショップの現状を語る

まずは、無料ネットショップ開業サービスの現状について報告します。ここ数年で色々と状況は変化しているので、まずはこちらを読んで確認してみてください。
無料サービスで人気があるのはどれですか?
![]() | ![]() |
無料ネットショップ開業サービスでは「BASE」と「STORES
」という二つのサービスが人気があります。この二つのサービスを中心に解説していきます。
どちらもテレビCMを放送しています。BASEは、香取慎吾さん、過去には小嶋陽菜さん。STORESは、アンジャッシュの児島さん、過去にはOKAMOTO'S(オカモトズ) CHAI(チャイ)を起用しています。
どちらもASP型なので、ネット回線とパソコンまたはスマートフォンさえあれば、どこからでもネットショップが開店できます。スマホだけでも開店できます。
無料ネットショップは本当に無料で使えますか?
本当に無料で出店できます。正確に言うと、初期費用、月額固定費は無料、実際に売れた場合には手数料が差し引きされて入金されるという仕組みですね。
固定費”有料”サービスとの違いはどこですか?
無料サービス | 有料サービス | |
集客力 | 同等 | |
デザイン | 同等 | |
機能 | 同等 | |
固定費 | 無料 | 有料 |
決済手数料 | 少し高い | 少し安い |
「BASE」に関しては、デザインや機能面も有料サービスと同等と考えて問題ありません。※STORESは、アクセス解析が使えないなど制限があります。
ただし、実際に商品が売れたときの手数料に関しては、固定費有料サービスよりも少し高いのですが、固定費分をあとで負担していると考えれば妥当ですね。
個人や学生などでも出店できますか?
BASEの利用規約から出店条件をまとめると下記のとおりです。
BASEの出店条件 | |
法人 | 出店できる |
個人・個人事業主 | 出店できる |
18歳未満 | 出店できない |
未成年者(18歳以上) | 親権者の同意が必要 |
高校生でも18歳以上であれば出店できます。大学生、短大生、専門学校生などは未成年の場合には親権者などの同意が必要になります。
海外在住でも出店できますか?
事業者住所 | BASE | STORES |
海外住所 | - | ◯ |
「STORES」は、海外在住でも出店できます。ただし、売上金を受け取るためには、日本国内の銀行口座が必要になります。
どんな商品を販売できますか?
大抵のものは販売できます。
カテゴリ | BASE | STORES |
有形商品(衣類、雑貨、家具、食品) | ◯ | ◯ |
海外商品 | ◯ | ◯ |
中古商品 | ◯ | ◯ |
食品、酒類 | ◯ | ◯ |
デジタル商品(音楽、漫画、小説) | ◯ | ◯ |
無形商品(講座、役務、レンタル) | - | ◯ |
電子チケット(ライブ・コンサート) | - | ◯ |
当然ですが、覚せい剤などの法律に反するものは販売できません。
それ以外にも、アダルトビデオなどのわいせつ物、現金や商品券などの金融商品、スタンガン、小型カメラなど犯罪性のある物なども販売できません。
逆に売れるものとして、音楽、映像、写真などのデジタルコンテンツも販売できます。「STORES」に関しては、レンタル、情報商材、ホームページ作成・占い代行など役務商品なども販売できます。
無料ショップでは売れないと聞いたのですが本当ですか!?
現在は無料ネットショップでも十分チャンスがあります。

その理由は集客方法の多様化にある。
数年前までは、楽天、Amazonなどのモールに出店するか、Googleなどの検索エンジンで上位に入らないと売れないのが定説でしたが、現在はそんな事ありません。
ツイッター、インスタグラム、フェイスブックなどのSNS。ユーチューブや動画配信アプリ、インスタグラマーマーケティングなど集客方法も多様化しています。
無料サービスならノーリスクで第一歩が踏み出せる。
そんな新しい集客方法と抜群に相性がよいのが無料ネットショップです。最大のメリットは、ノーリスクで第一歩が踏み出せることです。まずは気軽にはじめて、趣味から副業そして本業へとつなげていきましょう。
無料ネットショップ開設の二大サービス

BASE(ベイス)3年連続 開設実績No.1

BASEの主な特徴
- 国内NO.1の利用者数を誇るネットショップ開業サービス
- 会員登録してすぐにクレジットカードが導入できる。
- 仕入は不要で受注生産のオリジナルTシャツなどが販売できる。
BASEは国内最大級のネットショップ開業サービスです。
BASEは、導入実績130万店舗(2021年1月時点)を誇る、国内で一番利用されているネットショップ開業サービスです。香取慎吾さん、小嶋陽菜さんなどのテレビコマーシャルで知名度はさらに高くなりました。
BASEは審査不要でクレジットカード決済が導入できる。
BASEのクレジットカード決済は、エスクロー決済(仲介)なので、会員登録してすぐにクレジットカードで買い物が出来る状態になります。
また、BASEに出店すると「PAY ID」も利用できるため、BASE間での買い物に関してお客様が毎回クレジットカード番号を入力する手間も掛かりません。
サービス名称 | BASE(ベイス) |
運営事業者 | BASE株式会社 |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
商品登録数 | 無制限 |
独自ドメイン | 利用可能※サブドメイン限定 |
常時SSL化 | 対応済み |
備考欄 | BASEロゴを非表示は別途500円/月。独自ドメインは他社サービスで取得したものを”サブドメイン”として利用できます。 |
※指定のない料金は税抜です。
BASEの決済対応状況
クレジットカード | ◯ | コンビニ決済 | ◯ |
銀行振込 | ◯ | 後払い決済 | ◯ |
キャリア決済 | ◯ | 代金引換 | - |
Amazon Pay | - | 楽天ペイ | - |
PayPal(ペイパル) | ◯ | PayPay(ペイペイ) | - |
Stripe | - | Square | - |
Google Pay | - | Apple Pay | ◯※ |
※Apple Payは、ショッピングアプリBASEにて「ゲストとして購入」を選択時に、Apple PayにMasterCardが登録されていると使えます。決済手数料は全て共通です。
BASEの手数料
売上 | かんたん決済手数料 | 1回のご注文の総額(送料含む)に対して3.6%+40円 |
サービス利用料 | 3% | |
入金 | 振込手数料 | 一律250円 |
事務手数料 | 2万円未満は500円、2万円以上は0円 |

BASEの機能
送料詳細設定 | ◯ | クーポン発行 | ◯ |
HTML編集 | ◯ | レビュー機能 | ◯ |
年齢制限 | ◯ | ポイント機能 | - |
メールマガジン | ◯ | 購入個数制限 | ◯ |
パスワード保護 | ◯ | 予約販売 | ◯ |
ダウンロード販売 | ◯ | 定期販売 | ◯ |
電子チケット販売 | - | まとめ販売 | - |
受注生産販売 | ◯ | 抽選販売 | ◯ |
複数配送先指定 | - | 再入荷通知 | - |
英語表記 | ◯ | レコメンド機能 | - |
インスタグラム連携 | ◯ | フォローメール | - |
アクセス解析 | ◯ | Googleショッピング連携 | - |
※すべての機能が制限なく利用できます。
BASEは受注生産でTシャツなどが販売できる。


BASEには、オリジナルデザインの、Tシャツ、スマホケースを受注生産販売する機能があります。商品が売れたら、製造元に発注するだけで、梱包から発送まで代行してくれます。無在庫販売なので事前に仕入れる必要もありません。

ほかにも、衣類関連で有名な「オリジナルプリント.jp」、スマホケースの定番である「canvath」、オリジナルアクセサリーが作れるスマホアプリ「monomy」で制作した、受注生産のアイテムもボタン一つで掲載できます。
2020年秋、BASEの操作がさらに簡単になりました。
2020年秋に、新しいショップデザイン機能が追加されました。(上動画)いままでよりも、簡単に初心者でも直感的にレイアウトを操作することができます。
BASEは複雑なデザインのネットショップも作れる。
もちろん、いままで通りの複雑なレイアウトも可能です。上動画は、BASEのランディンページ専用(※縦長の商品ページ)に作られた有料テンプレートです。
BASEは、HTML、CSSの編集もできるため、BASEで作ったとは思えないレベルのネットショップまで制作できます。

-
BASEのココが凄い!初心者にもオススメしたい3つの理由[実践レポートで基本性能や手数料まで完全解説]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショプ開業サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用してみた経験をもとにサービスの内容や特徴(メリット)について解説します。 こんな方 ...
STORES(ストアーズ)

STORESの特徴
- 無料プランと有料プランの二つから選べる。
- 有料プランは業界最安値クラスに決済手数料が安い。
- 初心者でも簡単に使えるがカスタマイズ性能は高くない。
無料プランのほかに有料プランも選べる。
STORESは、BASEとは違い、固定費無料のほかに有料プランもあります。無料プランには、STORESロゴが入る、アクセス解析が使えないなどの制限があります。
有料プランの決済手数料は業界最安値水準です。
STORESの有料プランの決済手数料は、業界最安値水準と言われる「3.6%」です。これは、他社有料サービスと比較してもとても安いです。
サービス名称 | STORES(ストアーズ) |
運営事業者 | ヘイ株式会社 |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 2つのプラン フリー:無料 スタンダード:1,980円 |
最短契約期間 | 1ヶ月 |
商品登録数 | 無制限 |
独自ドメイン | スタンダードプランで利用可能 |
常時SSL化 | 対応済み |
備考欄 | 独自ドメインは、スタンダードプラン契約で無料提供されます。独自ドメインの他社サービスからの持ち込み、持ち出しはできません。 |
※指定のない料金は税抜です。
フリープランとスタンダードプランの違い
- 決済手数料が5%→3.6%になる。
- 独自ドメインがつかえる。
- アクセス解析がつかえる。
- STORESのロゴが非表示になる。
- 代引きが使える。
- Amazon Payが使える。
- 決済手段が選べる。※不要なものを外せる。

STORESの決済対応状況
クレジットカード | ◯ | コンビニ決済 | ◯ |
銀行振込 | ◯ | 後払い決済 | ◯ |
キャリア決済 | ◯ | 代金引換 | ◯※ |
Amazon Pay | ◯※ | 楽天ペイ | ◯ |
PayPal(ペイパル) | ◯ | PayPay(ペイペイ) | - |
Stripe | - | Square | - |
Google Pay | - | Apple Pay | - |
※Amazon Pay(法人限定)、代金引換、はスタンダードプラン限定です。決済手数料は、AmazonPayの一律4%、代金引換、をのぞき全て共通です。
STORESの手数料
プラン名称 | 月額 | 決済手数料 |
フリープラン | 0円 | 5% |
スタンダードプラン | 1,980円 | 3.6% |
※Amazon Payは一律4%です。
※代引きは決済手数料は掛かりません。
入金手数料 | |
振込手数料 | 275円 |
事務手数料 | 275円 |

STORESの機能
送料詳細設定 | ◯ | クーポン発行 | ◯ |
HTML編集 | - | レビュー機能 | ◯ |
年齢制限 | ◯ | ポイント機能 | - |
メールマガジン | ◯ | 購入個数制限 | ◯ |
パスワード保護 | ◯ | 予約販売 | ◯ |
ダウンロード販売 | ◯ | 定期販売 | ◯ |
電子チケット販売 | ◯ | まとめ販売 | ◯ |
受注生産販売 | - | 抽選販売 | - |
複数配送先指定 | - | 再入荷通知 | ◯ |
英語表記 | ◯ | レコメンド機能 | - |
インスタグラム連携 | ◯ | フォローメール | - |
アクセス解析 | ◯※ | Googleショッピング連携 | - |
※アクセス解析はスタンダードプラン限定です。
STORESは超簡単だが複雑なカスタマイズはできません。
上動画は、スマホでSTORESの店舗デザインを選択している様子です。決められた条件で選ぶだけなので、初心者でも簡単にネットショップを作ることができます。
これは、初心者でも簡単に作れるというメリットでもありますが、パソコン表示でのHTMLやCSSなど複雑なカスタマイズには対応していません。

-
STORESのココを見て!他社より優れてる3つのポイント[実践レポートで基本性能や手数料などを解説]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、STORES(ストアーズ)を実際に利用して、他社サービスよりも優れているポイントなどをメインに、サービスの基本性能や手数料などを解説します。 こんな方 ...
注目サービス(2020年10月15日追加)
Square(スクエア)オンラインビジネス

2020年10月15日に、決済サービスの「Square」に新たに追加された機能です。こちらも、初期費用、固定費無料でネットショップが作れます。
Square(スクエア)とは


Square(スクエア)とは、米国企業の「Square, Inc.」と「三井住友カード」が業務提携して提供されているクレジットカードや電子マネーの決済サービスです。
最短数秒の審査に通過すればネットショップも作れる。
無料会員登録を申請したのち、審査を通過すればネットショップも作れるようになります。審査時間は、個人的な結果をあげると数秒程度でした。
Squareオンラインビジネスのはじめ方
会員登録後に「ログイン」→「オンラインの管理画面」→「右上のメニュー」→「オンラインビジネス」より、ネットショップを作成することができます。
無料プランは最大容量500MBの制限があります。
無料プランも商品登録数は無制限ですが、最大容量は500MBと制限があります。また、独自ドメイン、広告非表示、なども有料プラン限定です。
無料プランでも決済手数料は業界最安値水準。
オシャレな決済端末と、業界最安値水準の3.25%(ネットショップは3.6%・プレミアムのみ3.3%)という、見た目も実用性もすぐれた決済サービスです。
- カード決済導入 【Square】店舗向け無料アカウント開設はこちら
- ネットショップ 【Square】無料ネットショップ作成はこちら
どちらから申込みしても同じです。1アカウントを店舗とネットで使えます。

サービス名称 | Square オンラインビジネス(スクエア) |
運営事業者 | Square株式会社 |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 4つのプラン 無料プラン:0円 プロフェッショナル:1,200円 パフォーマンス:2,500円 プレミアム:6,000円 |
最短契約期間 | 1ヶ月 |
商品登録数 | 無制限 |
独自ドメイン | パーソナル(月額900円)または、プロフェッショナルプラン以上で利用可能。 |
常時SSL化 | 対応済み |
備考欄 | 無料プランは最大容量500Mという制限があります。独自ドメインはプロフェッショナルプラン以上で利用可能、他社で取得したものでも利用できます。 |
※指定のない料金は税抜です。
Square オンラインビジネスの決済対応状況
クレジットカード | ◯ | コンビニ決済 | - |
銀行振込 | - | 後払い決済 | - |
キャリア決済 | - | 代金引換 | - |
Amazon Pay | - | 楽天ペイ | - |
PayPal(ペイパル) | ◯※ | PayPay(ペイペイ) | - |
Stripe | - | Square | ◯ |
Google Pay | - | Apple Pay | - |
オンラインビジネスで使えるのは、VISA、MasterCard、American Express、のクレジットカードだけです。※PayPalはパフォーマンスプラン以上で利用できます。
Square オンラインビジネスの手数料
決済手数料 | |
振込手数料 | 無料 |

Square オンラインビジネスの機能
送料詳細設定 | ◯ | クーポン発行 | ◯ |
HTML編集 | - | レビュー機能 | ◯※ |
年齢制限 | ◯ | ポイント機能 | - |
メールマガジン | - | 購入個数制限 | ◯ |
パスワード保護 | - | 予約販売 | - |
ダウンロード販売 | -※ | 定期販売 | - |
電子チケット販売 | - | まとめ販売 | - |
受注生産販売 | - | 抽選販売 | - |
複数配送先指定 | - | 再入荷通知 | - |
英語表記 | - | レコメンド機能 | - |
インスタグラム連携 | ◯ | フォローメール | - |
アクセス解析 | ◯ | Googleショッピング連携 | - |
※レビュー機能は、プロフェッショナル以上から利用できます。デジタル販売は、機能はついていますがデータのアップロードができないので、未対応としました。

-
無料で使える”Square”ネットショップ機能を徹底解説!料金・機能・特徴など実際に利用した感想や評価までご紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用・固定費無料で使える決済サービス「Square(スクエア)」の「Squareオンラインビジネス」という機能について解説します。 Square決 ...
あわせて確認したい無料ネットショップ

イージーマイショップ(easy myShop)

オーダーメイド・セット販売は無料版では使えません。
イージーマイショップは、複数の商品を組み合わせたセット販売や、オプションで値段が変わるようなオーダーメイド販売に定評のあるサービスです。この機能ですが、無料版では利用できません。
新規会員登録から60日間は有料プランの機能も使える。
無料版の新規会員登録から60日間は有料プランの機能も使えます。ぜひ、オーダーメイド販売、セット販売の機能はチェックしてみてください。
サービス名称 | イージーマイショップ |
運営事業者 | 株式会社システムリサーチ |
初期費用 | 4つのプラン 無料版:0円 スタンダード:3,000円 プロフェッショナル:3,000円 カートプラン:3,000円 |
月額費用 | 4つのプラン 無料版:0円 スタンダード:2,700円 プロフェッショナル:5,400円 カートプラン:1,800円 |
最短契約期間 | 3ヶ月 |
商品登録数 | 無制限 |
独自ドメイン | 利用可能 |
常時SSL化 | 対応済み |
備考欄 | 独自ドメインは他社サービスで取得したものでも利用できます。 |
※指定のない料金は税抜です。
イージーマイショップの機能
送料詳細設定 | ◯ | クーポン発行 | ◯※ |
HTML編集 | ◯ | レビュー機能 | - |
年齢制限 | ◯※ | ポイント機能 | ◯ |
メールマガジン | ◯※ | 購入個数制限 | ◯ |
パスワード保護 | - | 予約販売 | ◯※ |
ダウンロード販売 | - | 定期販売 | ◯※ |
電子チケット販売 | - | まとめ販売 | ◯※ |
受注生産販売 | - | 抽選販売 | - |
複数配送先指定 | ◯ | 再入荷通知 | - |
英語表記 | - | レコメンド機能 | ◯※ |
インスタグラム連携 | ◯※ | フォローメール | - |
アクセス解析 | ◯ | Googleショッピング連携 | ◯※ |
※クーポン発行、予約販売、定期販売、オーダーメイド販売、年齢制限、まとめ販売、インスタグラム連携、メールマガジン(会員機能)は有料のスタンダードプランから利用できます。
※Googleショッピング連携は別料金、初期費用3000円(税別)、月額1500円(税別)かかります。
※AIレコメンドエンジン「コンビーズレコ」は別料金です。

-
イージーマイショップは二つの機能が秀逸[実践レポートで基本性能・手数料から感想・評価をご紹介]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料から利用できる、イージーマイショップ(easy my shop)について、実際に利用してみた経験をもとにサービスの内容や特徴(メリット)について解 ...
Jimdo(ジンドゥー)

全世界2,500万サイトが利用しているホームページ作成ツール。
Jimdoは、全世界2500万サイト以上で利用されているドイツ発のホームページ制作ツールです。国内ではKDDIウェブコミュニケーションズ協賛運営しています。
ネットショップの利用にはパソコンが必要です。
Jimdoには「AIビルダー」と「クリエイター」という二つのモードがあります。ネットショップに対応しているのは「クリエイター」というモードだけで、商品登録はパソコン版にしか対応していません。
無料プランは色々と制限があるので注意してください。
- 広告ロゴが表示される。
- 商品登録数は5点まで。
- 決済手段はPayPalのみ利用可能。
- 180日間ログインがないと解約したとみなされる。
180日間ログインがない場合には、コンテンツが削除される可能性もあります。
サービス名称 | Jimdo(ジンドゥー) |
運営事業者 | 株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 《AI ビルダー》 3つのプラン Play:無料 Start:990円 Grow:1590円 ※決済機能ナシ。 《クリエイター》 5つのプラン Free:無料 Pro:965円 Business:2,460円 SEO Plus:4,110円 Platinum:5,190円 |
最短契約期間 | 1年間 |
商品登録数 | 《クリエイター》 5つのプラン Free:5点(500MB) Pro:15点(5GB) Business:無制限 SEO Plus:無制限 Platinum:無制限 |
独自ドメイン | 利用可能※Start、Pro以上 |
常時SSL化 | 対応済み |
備考欄 | 独自ドメインは有料プランの初回契約時に無料提供されます。有料プランの更新時には、ドメイン費用として年額1,650円(税込)掛かります。他社サービスで取得したものでも利用できます。 |
※指定のない料金は税抜です。
Jimdoの機能
送料詳細設定 | ◯ | クーポン発行 | ◯※ |
HTML編集 | ◯ | レビュー機能 | - |
年齢制限 | - | ポイント機能 | - |
メールマガジン | - | 購入個数制限 | - |
パスワード保護 | ◯ | 予約販売 | - |
ダウンロード販売 | - | 定期販売 | - |
電子チケット販売 | - | まとめ販売 | - |
受注生産販売 | - | 抽選販売 | - |
複数配送先指定 | - | 再入荷通知 | - |
英語表記 | ◯ | レコメンド機能 | - |
インスタグラム連携 | ◯ | フォローメール | - |
アクセス解析 | ◯※ | Googleショッピング連携 | - |
※アクセス解析は「Pro」以上、クーポンは「Business」以上が対象です。

-
Jimdoのネットショップどうなの?手数料や無料プランの制限内容について解説[実際に利用した感想・評価]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Jimdo(ジンドゥー)のネットショップについて、実際に試用してみた経験をもとにサービスの内容や特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすす ...
Ameba Ownd(アメーバ オウンド)

サイバーエージェントが運営するホームページ作成ツールです。
Ameba Ownd(アメーバ オウンド)とは、株式会社サイバーエージェントが運営しているホームページ作成ツールです。
先に紹介したBASEと連携することができます。
こちらのサービスは、ページ冒頭で紹介した「BASE」と連携して、ネットショップの機能を追加することもできます。
BASEとは違い、デジタルデータの登録はできません。また、抽選販売、定期販売、予約販売などの機能なども利用できません。
無料プランはスマホ表示の上部に大きな広告が入る。
Ameba Owndは、無料プランもありますが、スマートフォン表示には、トップ、フッター、追尾と広告が3つ、4つと表示されるため、有料プラン推奨サービスです。パソコン表示は広告は目立ちません。

-
【誰でも簡単】アメーバオウンドでネットショップのはじめ方!デジタルデータも販売できる裏技も紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページ作成サービスのAmeba Ownd(アメーバ オウンド)でネットショップを開業する手順について解説します。 BASEの販売機能である、オリ ...
ネクストショップ

エックスサーバーが提供しているサービス。
当サイトも利用している「エックスサーバー」が提供している、無料で利用できるネットショップ作成サービスです。オープンEC構築プログラムの「EC_CUBE」をベースに提供されています。
初期費用・固定は無料だが販売手数料は高い。
初期費用、固定費は無料、売れた場合には販売手数料(3%)に加えて決済手数料(5%)で”合計8%程度※”の手数料が掛かります。
初期を抑えた分だけ、販売手数料に料金が追加されています。※月額売上10,000~500,000円でStripe決済を導入時の費用。
多くの機能は有料プラグインの導入が必要になる。

EC_CUBE自体はフリーですが、機能の多くは有料プラグインの導入が必要になります。プラグインはサイトごとに契約が必要なものが多いです。

-
【最速レビュー】エックスサーバーの無料EC「ネクストショプ」を徹底調査[特徴・料金・感想などご紹介]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、2020年1月21日より、エックスサーバーであたらしくスタートした、無料でネットショップが作成できる「ネクストショップ(NEXTSHOP)」というサー ...
FC2ショッピングカート

FC2が運営しているショッピングカートプログラムです。
こちらのサービスもディスク容量50MBまでという範囲内で利用することができます。決済手段は、イプシロンやPayPalなどを導入することができます。最近のサービスではないのため、html、cssなども自由にカスタマイズすることができます。
2020年1月にようやく、独自ドメインのSSL化にも対応しています。

モール型ECサイト
Yahoo!ショッピング!

Yahoo! JAPANの新戦略「eコマース革命」により固定費・売上ロイヤリティが全額無料化されたマーケットです。
初期費用・固定費は無料で売れた場合に手数料が掛かる。
出店費用、固定費は無料ですが、売れた場合にのみポイントやアフィリエイト報酬などは負担しなくてはいけません。試算してみたところ、最低でも、売上に対して5%~6%の手数料は掛かります。
無料化されたことでライバルは急増しています。
2019年調べによると、楽天市場4.3万店舗に対して、Yahoo!ショッピングは87万店舗と約20倍の競争率になります。たしかに、無料で出店できるけど、広告費を掛けないと集客は厳しい状況にあると考えていいでしょう。

ハンドメイドマーケット
minne(ミンネ)

同じく無料で出品できるサービスとして、ハンドメイドマーケットプレイスがあります。ハンドメイド作品の販売は、こちらもチェックしておきましょう。
ハンドメイドマーケットは手数料が高い。
ただし、決済手数料は10%~20%はかかるため、上記で紹介したサービスよりも2倍近い手数料が掛かるので注意してください。
出品と出店という違いがある。
ネットショップは出店なのに対して、minneは出品という違いがあります。どちらか選ぶよりも、両方を活用して運用した方がいいですね。
-
2021年版|ハンドメイド販売方法・厳選8サイト・アプリを完全ガイド!販売プロ目線で集客力や手数料を徹底比較
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...
今回のまとめ

今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金について解説しました。
無料で開業するならば「BASE」がオススメです。デザインも自由にカスタマイズできて、機能に関しても一番充実しています。
「STORES」は無料で利用した場合には、アクセス解析が使えないのがネックですね。新規店舗の売れない状態で、アクセス解析も確認できないのはきびしいです。
あわせてチェックしてほしい記事
出店方法が決まらない方はこちら。
-
2021年版|あなたに最適なネットショップ出店方法の選び方[資金や商材にあったオススメの方法をご紹介]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、これからネットショップの開業を考えている方に向けて、いまどきのネットショップ出店事情についてご紹介します。 こんな方におすすめの記事 これからネットシ ...
メールにカード決済を導入したい方はこちら。
-
【無料】送信メールにカード決済を導入する方法!個人も使える厳選サービスを紹介[WEB請求書・メールリンク型決済]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップやWEBサイトを持つことなく、メール送信だけでクレジットカード決済で料金を請求して回収する方法について解説します。 「メールリンク型決済 ...
ネットショップで使えるフリー素材はこちら。
-
2021年版|ネットショップで使えるフリー素材まとめ!無料&商用可&クレジット不要だけ厳選紹介!
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップのヘッダー、バナーなどの制作で使える、写真、イラスト、アイコン、などのフリー素材を厳選してご紹介します。 こちらのリストは、個人的なブッ ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。