
今回は、無料ネットショップ作成サービスである「BASE」と、初心者でも簡単にホームページが作れる「ペライチ」の決済機能について比較してみました。
基本情報を比較(初期費用・月額固定費用)
基本的な情報を比較してみました
![]() | ![]() |
申込み前に確認しておきたい基本情報は下記のとおりです。
BASE | ペライチ | |
運営事業者 | BASE株式会社 | 株式会社ペライチ |
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額費用 | 無料 | 4つのプラン スタート:無料 ライト:980円 レギュラー:1,980円 ビジネス:2,980円 |
最短契約期間 | - | 1ヶ月 |
商品登録数 | 無制限 | 無制限 |
独自ドメイン | 利用可能※サブドメイン限定 | 利用可能※ライトプラン以上 |
常時SSL化 | 対応済み | 対応済み |
備考欄 | BASEロゴを非表示は別途500円/月。独自ドメインは他社サービスで取得したものを”サブドメイン”として利用できます。 | 商品点数は無制限ですが、公開ページ数には制限があります。独自ドメインは、有料プランの契約が必要になります。他社で取得したドメインも設定できます。 |
※指定のない料金は税抜です。
BASEは初期費用・基本料金無料のサービスです。
BASEは、初期費用・月額無料サービスです。
一方、ペライチにも、スタートプランという無料プランがありますが、決済機能は有料でないと使えません。
どちらも独自ドメインは持ち込みができる。
どちらのサービスも、他社サービスで取得してきた独自ドメインを持ち込みできます。ペライチは、ライトプラン以上からという制限があります。
ペライチの推奨プランはビジネスプランです。

ペライチは、個別に決済機能だけを追加すると割高になります。
たとえば、レギュラープラン(1,980円/月)に決済オプション(1,000円/月)を加えた場合には、2980円/月とビジネスプランと同額になります。
同じ価格なら、ほかの機能も使えるビジネスプランがお得ですよね。
どちらも最短即日でクレジットカード決済が導入できる。
BASEは、BASE側が決済を仲介してくれるため、クレジットカード決済導入にも審査がありません。つまり、今すぐにでもお店を開業することができます。
ペライチも同じように、最短で即日には導入できます。ただし、過去30日間の振込申請額が10万円場合には、本人確認書類の提出および審査が必要になります。

決済手数料を比較
一番利用頻度の高いクレジットカード決済を比較
ネットショップの買物で一番利用頻度の高い、クレジットカードの決済手数料をベースに比較していきます。
ペライチの方が決済手数料は安い。
BASE | ペライチ |
6.6%+40円 参照元 |
見ての通り、クレジットカード決済手数料はペライチの方が安いです。ペライチの決済手数料は、業界最安値水準です。
クレジットカード決済以外の対応状況。
BASE | ペライチ | |
クレジットカード | ◯ | ◯ |
コンビニ決済 | ◯ | ◯ |
銀行振込 | ◯ | - |
後払い決済 | ◯ | ◯ |
キャリア決済 | ◯ | - |
代金引換 | - | - |
Amazon Pay | - | - |
楽天ペイ決済 | - | - |
PayPay(ペイペイ) | - | - |
PayPal(ペイパル) | ◯ | ◯ |
Stripe | - | - |
Square | - | - |
Google Pay | - | - |
Apple Pay | ◯※ | - |
備考欄 | ※Apple Payは、ショッピングアプリBASEにて「ゲストとして購入」を選択時に、Apple PayにMasterCardが登録されていると使えます。決済手数料は全て共通です。 | ペライチ決済として導入できるのは、クレジットカード(VISA、MasterCard)、コンビニ決済(ファミマ、ローソン)です。 外部サービスとして、PayPal決済(PayPalビジネスアカウントが必要)、atone決済(後払い)の2つが導入できます。 |
BASEの方が導入できる決済手段が多いですね。
入金サイクルはどちらも早い。
BASE | ペライチ |
ペライチ決済 振込申請から 5営業日以内 |
入金サイクルはどちらのサービスも早いです。
お店のスタートアップなどで、資金繰りに余裕がない状態でも、この二つのサービスであれば資金を円滑にまわせそうですね。

デザイン面を比較
デザイン面について比較してみました

二つのサービスのデザイン面について比較してみました。
どちらもロゴを消すのにお金が掛かります。

BASEは、ロゴマークを外すのに月額500円(税抜)掛かります。ロゴマークはPCの上部分、スマホの下部分のいずれか一つだけです。
もちろんロゴを消さないで利用することもできます。色合いも目立たないので、そのまま掲載している店舗もたくさんあります。

ペライチも「CREATED BY ペライチ」という表示が入りますが、レギュラープラン以上または追加オプション月額500円(税抜)で外すことができます。
どちらのサービスもファビコンまで編集可能です。

ペライチは、スタートプランでもファビコン(上画像)が変更できます。BASEは、ロゴを非表示のオプションでファビコンも設定可能になります。
どちらも有料テンプレートがあります。

上画像は、BASEの有料テンプレートの一部です。
BASE、ペライチ、どちらのサービスも無料テンプレートのほかに、買い切りの有料テンプレートがあります。商用利用であれば、有料テンプレートはおすすめです。
- BASE・・・5,000~11,000円
- ペライチ・・・3,980円~9,980円
有料テンプレートの価格は同じくらいですね。
BASEに最適な商材とは
自由にデザインしたネットショップが作りたければBASEを推奨。

BASEは、ページ全体のレイアウトも含めてHTML編集が可能です。ペライチもHTML編集できますが、ページの部分的な編集だけに限定されています。
また、商品点数が多い場合にも「BASE」の方が最適です。商品登録数は無制限で、レイアウトもテンプレートを編集して一括で変更できます。

ペライチに最適な商材とは
縦長の商品ページを簡単に作れるのはペライチです。

ペライチは、名前のとおりペラの一ページを作り込むことに特化したサービスです。美容・健康などお悩み系の商材などのランディングページづくりには最適です。

上画像を見ても分かる通り、プレビュー画面を直接編集できるようなイメージで、初心者でも直感的に画像やテキストを入れ替えることができます。

ペライチは、有形商品の販売に加えて、無形商品まで販売できます。
- 各種教材・情報商材
- 占い・WEB制作代行など役務販売。
- レンタル業・サブスクリプション(定額制サービス)
BASEもデジタルデータなどの無形商品には対応していますが、金融系の情報商材の販売などは禁止されています。
どちらも審査次第ですが、販売できる商材の許容範囲は、ペライチの方が広いと考えていいでしょう。

機能を比較(一覧表・注目機能)
両サービスの機能を比較してみました

二つのサービスのネットショップに関する機能について比較してみました。
BASE | ペライチ | |
送料詳細設定 | ◯ | - |
クーポン発行 | ◯ | - |
レビュー機能 | ◯ | - |
ポイント機能 | - | - |
HTML編集 | ◯ | ◯ |
年齢制限 | ◯ | - |
メールマガジン | ◯ | ◯※ |
パスワード保護 | ◯ | ◯※ |
購入個数制限 | ◯ | - |
予約販売 | ◯ | ◯※ |
定期販売 | ◯ | ◯ |
まとめ販売 | - | - |
抽選販売 | ◯ | - |
再入荷通知 | - | - |
レコメンド機能 | - | - |
フォローメール | - | - |
オーダーメイド販売 | - | - |
ダウンロード販売 | ◯ | ◯ |
電子チケット販売 | - | - |
受注生産販売 | ◯ | - |
複数配送先指定 | - | - |
英語表記 | ◯ | - |
インスタ連携 | ◯ | - |
Googleショッピング連携 | - | - |
アクセス解析 | ◯ | ◯ |
補足事項 | ||
BASE | ※すべての機能が制限なく利用できます。 | |
ペライチ | ※ビジネスプランで使える機能です。 |
機能は圧倒的にBASEの方が充実している
受注生産販売の機能は仕入不要で利用できる

BASEの受注生産販売とは、インターネットでデザインしたTシャツなどを、注文が入ってから生産して販売できる機能のことです。
受注生産なので仕入れの必要がありません。Tシャツのほかにも、マグカップ、キーホルダー、トートバックなど色々なアイテムを作成することができます。

-
【ネットで簡単に抽選販売する方法】無料で使えるネットショップ作成サービスをご紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットを通じて抽選販売する方法について基礎知識や注意点などを説明したのち、無料で利用できるネットショップ作成サービスについてご紹介します。 は ...
今回のまとめ

今回は、無料ネットショップ作成サービスである「BASE」と、初心者でも簡単にホームページが作れる「ペライチ」の決済機能について比較してみました。
BASEは、どんなネットショップでも対応できる。ペライチは、一つの商材だけに特化したネットショップに最適なサービスという違いがありました。
あわせて個別に解説した記事も参考にしてみてください。
-
BASEのココが凄い!初心者にもオススメしたい3つの理由[実践レポートで基本性能や手数料まで完全解説]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショプ開業サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用してみた経験をもとにサービスの内容や特徴(メリット)について解説します。 こんな方 ...
-
ペライチ決済で売るべき商材はコレ!業界最安値水準の手数料でネットショップが簡単に作れる
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページ作成サービスの「ペライチ」にある「決済オプション」について、サービスの特徴や最適な商材について解説していきます。 こんな方にオススメの記事 ...