
今回は、ネットショップやWEBサイトを持つことなく、メール送信だけでクレジットカード決済で料金を請求して回収する方法について解説します。
「メールリンク型決済」とか「オンライン請求書」と呼ばれるサービスを利用します。初期費用、固定費無料、個人でも利用できるサービスをご紹介します。
送信メールにクレジットカード決済を導入したい
サービスの仕組みを解説

まずは、どのように送信メールにクレジットカード決済を導入するのか、仕組みというと大げさですが流れを解説します。
流れをまとめると下記の通りです。
- 請求書のメールを作成して送信する。
- お客様はメール内にあるアドレスをクリックする。
- クレジットカードで支払いを完了する。
つまり、やることはオンラインで請求書を作成するだけです。
どんなサービスに使えるの?
- 専門サービスのコンサルタント業務。
- 家電の取付費用や住宅などの修理点検サービス。
- 家具の販売店のカスタムオーダー料金請求。
お客様の要望で料金が変わるようなサービスの請求に最適です。

-
-
2023年版|おすすめメール決済サービス徹底比較!基本料金・手数料・入金サイクルなど
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、電子メールやSMS(ショートメール/ショートメッセージ)を通じて、料金請求できるメールリンク型決済サービス及び決済フォームについて、おすすめ代行業者の ...
固定費無料で使える推奨サービス2選
個人でもつかえる2つのサービスが定番
個人事業主でも導入できる2つのサービスが定番です。どちらも、初期費用、固定費用無料、決済手数料のみ費用が発生する仕組みです。
Square(スクエア)

※オンラインの「Square 請求書」だけを利用することもできます。
Squareとは
Square(スクエア)とは、米国発のスマホ・タブレット決済サービスです。国内では三井住友カードと業務提携してサービスを提供しています。
決済機能の1つとして”Square 請求書”が提供されています。
Square 請求書の手数料
|
|
初期費用
|
無料
|
月額費用
|
無料
|
決済手数料
|
3.25%(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Discover、Diners) |
オンライン決済としては、決済手数料は業界最安値水準です。

-
-
無料で使える”Square”ネットショップ機能を徹底解説!料金・機能・特徴など実際に利用した感想や評判までご紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用・固定費無料で使える決済サービス「Square(スクエア)」の「Squareオンラインビジネス」という機能について解説します。 Square決 ...
Square 請求書を作成してメール送信する様子。

上画像は、実際に請求メールを作成する画面の様子です。請求先、商品(請求額)を入力して送信します。他社サービスと比較しても多機能です。
リマンダー・定期配信機能もついている。
メールを送信して入金がない場合には、リマインダー機能で入金漏れを防ぐこともできます。また、定期的に請求メールを予約送信することもできます。
お客様がメールが受信するメールのサンプル。

実際の送信メール様子です。上画像ではわかりませんが、請求書の内容も詳しく明記されています。また、メッセージを加えることもできます。

「カードで支払う」をクリックすると、SquareのWEBサイトが表示されて、クレジットカード番号の入力欄が表示されます。
請求書は会員ページで一元管理・開封状況も確認できる。

上画像のように、請求メールを送信した顧客情報が一覧で表示されます。赤枠のように、メールの開封状況も確認することができます。
Square決済は最短即日には導入できる。
Square決済は、最短即日には導入できます。実際に申込みをしてみたところ、申込みから数秒後には審査結果のメールが届きました。

STORES 決済(ストアーズ)

※オンラインの「STORES 請求書決済」だけを利用することもできます。
STORES 決済とは
コイニー株式会社が提供する、モバイル決済サービスです。元は「コイニー」という名前でしたが「STORESターミナル」に変更。さらに、2020年10月より、STORES 決済という名前に変更されました。
-
-
STORESのココを見て!他社より優れてる3つのポイント[実践レポートで基本性能や手数料などを解説]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、STORES(ストアーズ)を実際に利用して、他社サービスよりも優れているポイントなどをメインに、サービスの基本性能や手数料などを解説します。 こんな方 ...
「STORES」といえば、無料ネットショップ作成ツールが有名ですが、とくに連携などはできません。別サービスと考えていいですね。
STORES 請求書決済も無料で導入できる。
STORES 請求書決済の手数料
|
|
初期費用
|
無料
|
月額費用
|
無料
|
決済手数料
|
3.24%(Visa、Mastercard) |
こちらも業界最安値水準の手数料です。

-
-
【最短2分】 無料で電子チケットを作成する方法!自己主催の教室・ライブ・イベントをスマホ入場で簡単管理
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自己主催のワークショップや勉強会などのイベントで簡単で支払いできる電子チケットを格安に導入する方法について解説します。 こんな方におすすめの記事 コン ...
取引の流れは先に紹介したSquareと同様です。

取引の流れは、先程のSquareと一緒です。請求書ページを作成して、お客様にURLを送信、それをお客様が決済するという流れです。
STORES 請求書決済の送信メールの様子。

決済金額、件名、支払期限、備考、決済メモ、だけのシンプルな入力フォームです。Squareのように、多機能ではありません。
請求書メールのデザインを編集できる。

STORES 請求書決済では、送信メールのデザインを編集することができます。編集できるのは、背景画像、テーマカラー、ロゴ、フォント、などです。

今回のまとめ

今回は、WEBサイトを持つことなく、メールの送信だけでクレジットカード決済で料金の請求をする方法について解説しました。
Squareは最短当日に導入可能で多機能。STORES 決済は決済手数料が安くて、送信メールのデザインも編集できる。という感じです。
あわせてチェックしてほしい記事
店舗でのモバイル決済について解説しています。
-
-
2023年版|厳選モバイル決済導入を徹底比較!口コミ評価・手数料の比較表・おすすめサービスを紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマホ、タブレットを利用した、店舗向けのモバイル決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード)について厳選した4社を比較してみました。 実店舗のキャ ...
銀行振込の請求書ならMisocaがオススメです。
-
-
【テンプレート不要】無料で請求書が作成できるMisocaは超おすすめ[エクセル無し!2~3分で作れる]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットを通じて、無料で簡単に請求書を作成することができる「Misoca(ミソカ)」というサービスについてご紹介します。 はじめに 請求書なんて ...
デジタル商品の販売方法について解説しています。
-
-
デジタルコンテンツをダウンロード販売できるサービスを徹底解説[音楽・ゲーム・ソフト・イラスト・漫画・小説の販売方法]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、パソコンなどで作成したデジタルコンテンツのダウロード販売の手段と、実際に販売するためのコツなどをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 音楽、アプリ ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。