
今回は、人気のハンドメイドマーケット「minne」と「creema」、そして無料から利用できるECカート「BASE」と「STORES」を比較してみました。
ハンドメイド作品を販売しようと考えている方や、すでにハンドメイドマーケットに出店しているが、同時にネットショップへの出店を考えている方など、ぜひ参考にしてください。
BASE・minne・creema・STORESを完全比較表
全てのサービスが無料から利用することができます
基本情報を比較(初期費用、月額費用など)
STORES
|
BASE
|
minne
|
Creema
|
||
タイプ |
ECカート |
ECカート |
ハンドメイド マーケット |
ハンドメイド マーケット |
|
初期費用 |
無料 |
無料 |
無料 |
無料 |
|
月額費用 |
\無料で使える/ フリープラン
0円グロースプラン
5,980円年間契約:59,760円
一月あたり:4,980円
※グロースプラン価格変更予定
※2024年1月16日より、グロースプランは、月払い19,980円、年払い198,960円(月あたり16,580円)に料金改定
詳細はこちらプラン別手数料比較 (当サイト調べ) |
無料 |
無料 |
||
最短契約期間 |
1ヶ月 |
1カ月 |
- |
- |
|
商品登録数 |
無制限 |
無制限
(1日最大1,000件) |
無制限 |
無制限 |
|
ア ド レ ス |
独自ドメイン |
利用可能 ※スタンダードプラン 契約で無料貸与 |
利用可能 ※サブドメイン限定 |
- |
- |
常時SSL化 |
対応済み |
対応済み |
- |
- |
|
備考欄 |
独自ドメインは、スタンダードプラン契約で無料貸与されます。独自ドメインの他社サービスからの持ち込み、持ち出しはできません。 |
BASEロゴを非表示は別途500円/月。独自ドメインは、フリープランから他社サービスで取得したものを”サブドメイン”として利用できます。 |
- |
- |
|
特定商取引法に関する表記の一部非公開 |
住所・電話番号の非公開
非公開にできる
匿名配送
未対応 |
住所・電話番号の非公開
非公開にできる
匿名配送
匿名配送が使える
|
住所・電話番号の非公開
非公開にできる
匿名配送
匿名配送が使える
|
住所・電話番号の非公開
非公開にできる
匿名配送
未対応 |
|
公式サイトで詳しく |
-
-
ハンドメイド作家がネットショップで匿名配送する方法【月額500円】最善の対処策を解説
今回は、クリエイターやアーティストの方が、ネットショップでほぼ匿名(住所や電話番号を知られることなく)作品を販売する方法について解説します。 いま現在は、ミンネ、メルカリを利用しているけど、住所を隠せ ...
クレジットカード導入審査期間を比較
-
-
無料で始める!おすすめネットショップ開設アプリ11選!感想&経験をまじえて解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で始めることができる、ネットショップ開設アプリ・サービスについて、実際に利用した感想や経験をもとに、オススメサービスをご紹介します。 無料ネットシ ...
手数料を比較(決済手数料、入金手数料など)
STORES
|
BASE
|
minne
|
Creema
|
|
クレジットカード
決済手数料 |
||||
入金手数料
|
振込手数料
220円 参照元 |
|||
入金サイクル
|
申請後の翌月末払い |
|||
備考欄
|
Amazon Payは3.9%、代金引換は実費、それ以外の決済手数料は共通です。リボ・分割払いは未対応です。 |
Amazon Pay、PayPal、の決済手数料(サービス利用料もあわせた合計)は、グロースプラン 3.9%、スタンダード 7.6%+40円。それ以外の決済手数料は共通です。リボ・分割払いは未対応です。 |
- |
- |
公式サイトで詳しく
|
-
-
2023年版|おすすめマルチ決済端末を徹底比較!キャッシュレス導入費用・価格・手数料など
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較しました。すべて個人、法人どちらでも導入可能、最新のレシートプリンター内蔵のオールインワ ...
決済手段を比較
STORES |
BASE |
minne |
Creema |
||
クレジットカード
|
一括払 |
◯ |
◯ |
◯ |
◯
|
分割払 |
- |
- |
- |
- |
|
コンビニ決済 |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
|
銀行振込 |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
|
後払い決済 |
◯ |
◯ |
◯ |
- |
|
キャリア決済 |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
|
代金引換 |
◯※ |
- |
- |
- |
|
Amazon Pay |
◯※ |
◯※ |
◯ |
- |
|
楽天ペイ決済 |
◯ |
- |
- |
||
PayPay(ペイペイ) |
◯ |
- |
- |
- |
|
PayPal(ペイパル) |
◯ |
◯ |
◯ |
- |
|
Google Pay |
- |
- |
- |
◯ |
|
Apple Pay |
- |
◯※ |
◯ |
||
備考欄
|
※Amazon Pay(法人限定)、代金引換、はスタンダードプラン限定です。決済手数料は、AmazonPayの一律4%、代金引換、をのぞき全て共通です。※2022年3月29日よりPayPayにも対応しました。 |
※AmazonPAYは個人・法人どちらも導入可能、ショッピングアプリ、予約販売、デジタルコンテンツ販売、テイクアウト、定期便、コミュニティ、抽選販売、ショップコインには使えません。※Apple Payは、ショッピングアプリにて「ゲストとして購入」を選択時に、Apple PayにMasterCardが登録されていると使えます。 |
キャリア決済は、auかんたん決済、d払い、に対応しています。上記以外に、ゆうちょ振替も利用できます。ダウンロード販売は、クレジットカード決済のみです。 決済手段一覧 |
キャリア決済は、auかんたん決済、d払い、ソフトバンクまとめて支払い、に対応しています。 決済手段一覧 |
|
公式サイトで詳しく
|
-
-
無料で使えるおすすめPOSレジアプリ4選(iPhone/iPad/Android対応)
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...
機能を比較
STORES
|
BASE
|
minne
|
Creema
|
|
パスワード保護
|
◯ |
◯ |
- |
- |
クーポン発行
|
◯ |
◯ |
- |
- |
レビュー機能
|
◯ |
◯ |
◯ |
- |
再入荷通知
|
◯ |
◯ |
◯ |
- |
メールマガジン
|
◯ |
◯ |
- |
- |
予約販売
|
◯ |
◯ |
- |
- |
まとめ販売
|
◯ |
- |
- |
- |
抽選販売
|
- |
◯ |
- |
- |
ダウンロード販売
|
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
インスタグラム連携
|
◯ |
◯ |
- |
- |
公式サイトで詳しく |
-
-
【無料あり】インスタ商品販売と連携できるECカート徹底比較!手数料・やり方を解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インスタグラムで商品を販売したい方にむけて。インスタグラムショッピング機能(Shop Now)と連携できる、ネットショップ作成ツールをご紹介します。 ...
今回のまとめ

今回は、人気のハンドメイドマーケット「minne」と「creema」、そして無料から利用できるECカート「BASE」と「STORES」を比較してみました。
集客力では、minneやCreemaなどのハンドメイドマーケットは優れていますが、手数料の安さやインスタグラムとの連携などの機能面では、BASEやSTORESの方が最適です。
どのサービスも、初期費用や月額料金は無料で、気になるサービスがあれば、ぜひ試してみてください。もちろん、ハンドメイドマーケットとECカートの両方を利用することもオススメです。
個人情報保護、匿名性の違いはこちらでまとめました。
個人のユーザーが、ネット販売した場合の個人情報の保護および匿名性について調査しました。対象は、BASE、STORES、カラミーショップ、Creema、メルカリショップスです。
全てのサービスが、住所、電話番号は非公開にできます。※Creemaは都道府県のみ公開。… pic.twitter.com/jGy6wKXoVf— 今時店長@いまどきのネットショプ開業講座 (@imadoki_tencho) November 20, 2023
あわせて参考にしてください。
あわせてチェックしてほしい記事
minneとCreemaの違いや比較はこちら。
-
-
【決定的な違いはココ】minneとCreemaを徹底比較[どっちが売れる?疑問をわかりやすく解決]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイドマーケットではトップクラスの人気を誇る、minne(ミンネ)、Creema(クリーマー)、という二つサービスを比較してみました。 基本情報 ...
BASEとSTORESの比較はこちら。
-
-
BASE×STORES 徹底比較!違いのわかる11の事柄
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスで人気を二分している、BASE(ベイス)とSTORES(ストアーズ)について徹底比較してみました。 実際に両方のサービス ...
個人的には、STORESがオススメです、その理由はこちら。
-
-
STORESの魅力的な15の特長!メリット・デメリット・評判を徹底解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料から使えるネットショップ作成ツール、STORES(ストアーズ)について、実際に利用した経験などをもとに、サービス特徴やメリットをご紹介します。 S ...
BASEのメリットはこちら。
-
-
BASEの魅力的な15の特長!メリット・デメリット・評判を徹底解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用した経験などをもとにサービスの、メリットやデメリットをご紹介します。 BASEを ...
実店舗やイベントでの販売予定のある方はこちらもチェック。
-
-
Squareオンラインビジネスの魅力的な特長14選!メリット・デメリット・評判を解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料から使えるネットショップ作成ツール、Squareオンラインビジネスについて、実際に利用した経験などをもとに、メリットや評判などをご紹介します。 ス ...
デジタルコンテンツ販売がメインの方はこちらは要チェック。
-
-
デジタルコンテンツ販売では”BASE”よりも”STORES”がオススメな4つの理由
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、デジタルコンテンツ販売(ダウンロード販売)において、BASEよりもSTORESがオススメな4つの理由について解説します。 デジタルコンテンツ販売とは ...
在庫管理、在庫の連携に興味のある方はこちら。
-
-
STORESの魅力的な15の特長!メリット・デメリット・評判を徹底解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料から使えるネットショップ作成ツール、STORES(ストアーズ)について、実際に利用した経験などをもとに、サービス特徴やメリットをご紹介します。 S ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。