Stripe Payment Links(ストライプの支払いリンク)

ネットショップ出店方法 オンライン決済

StripeがあればECサイトはいらない!?一瞬で単品販売ページが作れる”Payment Links"を徹底解説!

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、簡単にネット決済が導入できる、Stripe(ストライプ)に、2021年5月27日に追加された、Payment Links(ペイメントリンクス)について解説します。

Payment Linksとは

Stripeアカウントさえあれば、数分程度で単品商品のネット販売ができる機能のことです。もちろん、初期費用、月額固定費は無料です。

これから、ネット販売で、Stripeの導入を検討している方。Payment Linksに興味あるけど、自分でためすのは面倒という方など、ぜひ参考にしてください。

商品ページ(支払いリンク)作成手順

商品登録から販売まで解説

Stripe Payment Links(ストライプの支払いリンク)

Payment Linksを利用した商品の登録から、支払いリンクの作成までを解説します。その前に、Stripeについて基本情報を確認しておきましょう。

Stripeに関する基本情報(料金など)

Stripeは初期費用・月額無料で導入できる。

Stripeは、初期費用、月額無料です。今回追加された、Payment Linksに関しても無料で導入できます。掛かるのは、業界最安値水準の決済手数料だけです。

Stripeの基本情報を確認する
Stripe (ストライプ)
Stripe
公式サイト
固定費
初期費用
無料
月額費用
無料
使える決済
クレジットカード
VISA・MasterCard・JCB・American Express・DISCOVER・Diners
その他決済
Apple Pay、Google Pay、コンビニ決済など
決済手数料
3.6% 参照元
入金手数料
無料 参照元
入金サイクル
毎週 参照元
返金手数料
0円※既に支払いした決済手数料は返金されません。
チャージバック
不審請求されたら手数料1,500円掛かる。※異議が認められたら返金される。 ※2023年10 月15 日以降は、異議の結果に関係なく返金されません。 参照元
年齢制限
とくになし
未成年者は保護者の承諾が必要
導入まで所要期間
数分程度

Stripe(Payment Links)

準備:Stripeの導入手順はこちら

Stripeの登録手順から、販売できる商材などについて解説してます。

Stripe
【審査期間】最短でStripe決済導入してみた!申込からアカウント有効化手順・リスクのある禁止業種まで解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットビジネスでのクレジットカード決済を簡単に導入できる、Stripe(ストライプ)というオンライン決済サービスについて実体験をもとに解説します。 S ...

商品を登録する

Stripeに商品を追加する

Stripeの管理画面にログインしたのち、左メニュー「商品」→「商品を追加」から、これから販売する商品やサービスを追加できます。

商品画像は1枚だけ登録可能です。

  • 名前
  • 説明(最大250文字)
  • 商品画像(1枚)
  • 料金体系
  • 価格
  • 明細書表記(任意)
  • ユニットラベル(任意)
  • メタデータ(任意)
  • 価格の説明(任意)

商品登録で入力できる項目を全て抜き出してみました。商品説明は250文字、商品画像は1枚までです。必須項目のほかに、任意で登録できる項目もあります。

定期販売やボリュームディスカウントも設定できる。

一括と継続販売に対応している。

料金体系として登録できるのは、一括、継続、の二種類です。継続とは、定期購入のことですね。料金体系は下記4つから選ぶことができます。

  • 標準の料金体系(一括、継続)
  • パッケージ料金体系(一括、継続)
  • 段階的な料金体系(継続)
  • 数量ベースの料金体系(継続)

標準の料金体系は普通の販売方法です。パッケージ料金体系は、2個、3個セットで◯◯円みたない販売方法のことで、いわゆるセット販売です。

段階的な料金体系は、定期購入の回数で値段が変わるタイプ。数量ベースの料金体系は、いくつ買うと◯円になる、いわゆるボリュームディスカウントのことです。

デジタルデータの販売には対応していません。

販売できるのは物販またはサービスだけです。購入したらデジタルデータのリンクが送信されるみたいな、販売機能はありません。

デジタルコンテンツを売るならコレ!販売方法を全比較
デジタルコンテンツを売るならコレ!販売方法を全比較

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、漫画、音楽、小説、動画、文章、電子書籍など。デジタルコンテンツの販売方法について、代表的なECカートを利用した経験をもとに解説します。 デジタルコンテ ...

配送料金

配達日時指定などは未対応です。

配送料金設定は必要最低限の項目だけ。

左メニュー「商品」→「配送料金」です。配送料金設定は、金額、説明、予想配送日時、この3つだけのシンプルな入力タイプです。複数登録も可能です。

税率

Stripeで税率を設定する

左メニュー「商品」→「税率」を設定します。国内販売であれば、タイプは消費税、地域は日本全体、税率は10%、内税でいいでしょう。

支払いのリンク(商品ページ作成)

支払いリンクを作成する

左メニュー「商品」→「支払いリンク」より、商品販売のページが作成できます。必要な項目を記入して、右上のボタンをクリックすればリンクの作成は完了です。

あとはSNSやメールに貼り付けて宣伝してください。

完成リンクをSNSやブログに貼り付けて宣伝しよう

あとは、SNS、ブログ、メールなどに貼り付けて商品の宣伝をしてください。商品ページはシンプルなので、販売するまでの入り口は丁寧な作り込みが必要です。

Stripe(Payment Links)

今時店長
商品登録から公開まで5分程度あれば十分です。商品画像1枚、説明文250文字という制限もあるので、こったページは作れません。
店長コレ!テーブルで決済できるよ「スクエアターミナル」
【新商品】飲食店のテーブル決済導入はスクエアターミナルで決まり!低コストな料金&機能を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、飲食店のオーナーに向けて、スクエアターミナル(Square Terminal)を利用した、テーブル(客席)での決済導入について解説します。 ※この記事 ...

完成後(購入の流れ)

完成ページで買い物体験の様子

商品ページ完成後の流れを確認しておきましょう。

購入者の目線

支払いリンク(商品ページの様子)

購入者目線での支払いリンク

購入者がアクセスする商品画面の様子です。上画像は、PC表示ですが、スマホの場合には左半分、右半分の順番で一列になると考えてください。

購入完了したあとの様子。

Square 支払いリンクでの支払いが完了しました

購入が完了すると「支払いが成功しました」という画面に移行します。コメントは、購入ありがとうございます。◯◯◯への支払いは明細書に記載されます。

購入完了に関する自動メールの送信などはない。

ここはちょっと注意点です。一般的な、ECカートは購入後に自動送信のメールなどがありますが、こちらの場合には、自動送信のメールはありません。

販売者の目線

支払いの項目で確認できる。

支払いの項目で注文を確認できる

注文情報は、支払いの項目にて”成功”と表示されます。

領収書を送信しよう。

Stripe Payment Links で領収書を発行する

購入者には、購入が成功した自動送信のメールなどはないので、できる限り早いタイミングで領収書を送付して受注したことをお知らせしましょう。

Stripe Payment Links で領収書を発行する

領収書として送信されるメールは一部英語表記です。領収書のメールテンプレートは編集はできません。※注文者のメールアドレスは確認できます。

Stripe(Payment Links)

今時店長
正直、ECカートの代わりはきびしいです。SNS経由で数件程度の販売をこなすだけなら、手軽に使えそうです。
無料で使えるネット予約システムを徹底比較
2023年版|無料で使えるネット予約システムを徹底比較!広告なし・アプリ対応・Google連携などわかりやすく解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で使えるオンライン予約システムについて解説します。 フィットネス、ヨガなどのスクール。エステやマッサージなどのサロン。医療関係や各種イベントで予約 ...

今回のまとめ

今時店長

今回は、簡単にクレジットカード決済が導入できる、Stripe(ストライプ)に2021年5月27日に追加された、Payment Links(支払いリンク)について解説しました。

気になったことまとめ。

  • 初期費用、月額無料で導入できる。
  • 商品説明250文字、商品画像1枚。
  • 定期購入に対応している。
  • 越境販売に対応している。
  • 配達日指定はできない。
  • 購入後に自動送信メールがない。
  • 5分程度あれば簡単に作れる。

ためしてみた感想。

SNSなどが活動のメインで、商品やサービスの少量だけ、単品販売するのに使えそうだと感じました。手順は簡単で、決済手数料も安いので申し分ありません。

購入者との信頼関係がないと販売はきびしいかも!?

ただし、売れるのは購入者との信頼関係がある場合だけです。商品画像1枚、商品説明250文字では、商品の魅力を伝えるのには情報量が少ないと感じました。

また、Stripeは業界的には有名なサービスです。一般の方レベルでは、PayPalほど名前が浸透していないのも気になる部分でした。ここは、今後に期待しましょう。

あわせてチェックしてほしい類似サービス

1対1の決済であれば無料で導入できるSquareもおすすめです。

メールでカード決済
【無料】送信メールにカード決済を導入する方法!個人も使える厳選サービスを紹介[WEB請求書・メールリンク型決済]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップやWEBサイトを持つことなく、メール送信だけでクレジットカード決済で料金を請求して回収する方法について解説します。 「メールリンク型決済 ...

メールリンク型決済の比較記事はこちら。

メール決済サービスを徹底比較
2023年版|おすすめメール決済サービス徹底比較!基本料金・手数料・入金サイクルなど

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、電子メールやSMS(ショートメール/ショートメッセージ)を通じて、料金請求できるメールリンク型決済サービス及び決済フォームについて、おすすめ代行業者の ...

Stripeと連携して使えるオンライン講座作成ツールはこちら。

Lectea(レクティー)
Lectea(レクティー)どうなの?動画視聴型オンライン講座作成ツールを徹底解説!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、誰でも簡単に動画によるオンライン講座を作成できる、Lectea(レクティー)というサービスについて解説します。 Lecteaの料金、特徴、機能、有料オ ...

SNS経由でのサービス販売にはMOSHもおすすめです。

MOSH
MOSHの評判どうなの?無料で予約サイトが作れる話題のツールを徹底解説[手数料・感想など]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォンだけでも無料で予約サイトが作れる、MOSH(モッシュ)というWebサービスについて解説します。 SNS(ツイッター、インスタグラム)を利 ...

ある程度の注文を受けるならECカート推奨です。

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介]
無料で始める!おすすめネットショップ開設アプリ11選!感想&経験をまじえて解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で始めることができる、ネットショップ開設アプリ・サービスについて、実際に利用した感想や経験をもとに、オススメサービスをご紹介します。 無料ネットシ ...

顧客管理とメール送信用にサービスを確認しておきましょう。

メール配信システムを徹底比較
2023年版|メール配信システムを徹底比較《おすすめはココ》メルマガ・ステップメールの比較表掲載!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットビジネスでは必須とも言える、メール配信システムについて解説します。 メール配信システムとは 複数のユーザーに対して、メールを配信できるサービスの ...

越境ECに興味のある方はこちら。

個人でも海外販売できる越境ECモール
2023年版|個人でも海外販売できる越境ECモール3選!料金・地域・サポート内容をまとめて解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人でも海外販売に挑戦できる、越境ECサイト(モール型・マーケット・プラットフォーム)をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 はじめに 個人でも ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!11月30日まで
  • エックスサーバー|利用料金35%キャッシュバック!11月28日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人事業主でもインターネットを通じて、商品を仕入れることができる仕入れサイトについてまとめてみました。 仕入れサイトの基礎知識 買い取りとドロップシッ ...

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で始めることができる、ネットショップ開設アプリ・サービスについて、実際に利用した感想や経験をもとに、オススメサービスをご紹介します。 無料ネットシ ...

商品仕入れ 3

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップを開業するために、商品を仕入れるノウハウ、おすすめサービスや卸業者やメーカーの探し方などをご紹介します。 このページの内容は、すべて個人 ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

BASE×STORES 徹底比較 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスで人気を二分している、BASE(ベイス)とSTORES(ストアーズ)について徹底比較してみました。 実際に両方のサービス ...

デジタルコンテンツを売るならコレ!販売方法を全比較 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、漫画、音楽、小説、動画、文章、電子書籍など。デジタルコンテンツの販売方法について、代表的なECカートを利用した経験をもとに解説します。 デジタルコンテ ...

オリジナルTシャツの販売 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、オリジナルデザインのTシャツを、在庫をもつことなくノーリスクに、インターネットで販売する方法についてご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無 ...

ネットショップの確定申告 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較しました。すべて個人、法人どちらでも導入可能、最新のレシートプリンター内蔵のオールインワ ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 12

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ出店方法, オンライン決済

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座