確定申告

ネットショップ確定申告

どこまで無料!?個人事業主向けクラウド会計ソフトを徹底調査[やよい、マネーフォワード、フリーの白色・青色申告について]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、ネットショップを開業している個人事業主の方におすすめしたい、三大クラウド会計ソフト(やよい、マネーフォワード、フリー)について無料で使える範囲について調査してみました。

こんな方におすすめの記事

  • 個人事業主の方ではじめて確定申告をする方。
  • 無料のクラウド会計ソフトを探している方。
  • やよい、マネーフォワード、フリーの無料で使える条件を確認したい方。

三大クラウド型会計ソフトを比較

やよいの白色申告オンライン

やよいの白色申告オンライン

会計ソフトでは国内トップクラスの知名度を誇る弥生株式会社が提供する、白色申告だけに対応した無料のオンラインサービスです。

主な特徴

  • ずっと無料で全ての機能が使える。
  • 白色申告専用設計なのでシンプルでわかりやすい。
  • 銀行明細、クレジットカードの自動取り込み可能。
  • レシート、領収書はスキャンデータを自動仕分け。
  • レポート機能で集計結果をグラフで確認できる。
  • 確定申告書類の書類作成(白色申告)
  • e-Tax(国税電子申告・納税システム)対応。
  • 入力データは上位版の青色申告に引き継ぎ可能。

基本情報

運営企業
弥生株式会社
確定申告の種類
白色申告のみ対応。
専用アプリ
Android、iOSに対応。
対応OS
Windows、Macに対応。
料金
無料
機能制限
とくになし。

オススメの関連書籍

確定申告の基礎知識と、「やよいの白色申告 オンライン」の操作手順の二つを学ぶことができます。カラーでイラストも多くてわかりやすいです。

どこまで無料で利用できるの?

全ての機能を無料で利用することができます。制限なども一切ありません。

やよいの白色申告オンライン(無料会員登録)

今時店長
白色申告ならば、こちらのサービスがイチオシです。お店の売上に応じて上位版の「やよいの青色申告オンライン」にスムーズに切り替えることもできます。

やよいの青色申告オンライン

やよいの青色申告オンライン

上項で紹介した、やよいの白色申告オンラインの上位版にあたる、青色申告に対応した有料サービスです。

主な特徴

  • クラウド申告ソフトでは利用シェアNO.1を誇るサービス。
  • 簿記の知識は不要で簡単に入力できる。
  • 銀行明細、クレジットカードの自動取り込み可能。
  • レシート、領収書はスキャンデータを自動仕分け。
  • レポート機能で集計結果をグラフで確認できる。
  • 確定申告書類の書類作成(青色申告)
  • e-Tax(国税電子申告・納税システム)対応。
  • PCソフト(やよいの青色申告、弥生会計)とデータの相互移行可能。

※「クラウド会計ソフトの利用状況調査」MM総研調べ2018年3月

基本情報

運営企業
弥生株式会社
確定申告の種類
白色申告・青色申告どちらも対応。
専用アプリ
Android、iOSに対応。
対応OS
Windows、Macに対応。
料金
個人事業主
初年度無料、通常8,000円/年(税抜)
法人
通常26,000円/年(税抜)
機能制限
とくになし。

関連書籍

確定申告の基礎知識加えて、やよい青色申告オンラインの使い方が解説されています。

どこまで無料で利用できるの?

初年度は全ての機能が無料で利用できます。

二年目は、初年度の無料分だけ利用して解約することもできます。

やよいの青色申告 オンライン(無料会員登録)

今時店長
クラウド申告ソフトでは利用シェアNO.1を誇るサービスです。他社サービスよりもリーズナブルな料金も支持されているようです。

マネーフォワード クラウド会計・確定申告

マネーフォワード クラウド会計・確定申告

2013年11月に提供を開始したサービスです。他社サービスと比較して連携できる提携サービスが豊富で、カラーミーショップ、BASE、楽天市場、Amazonなどの売上情報を取り込むこともできます。

主な特徴

  • 簿記の知識は不要で簡単に入力できる。
  • WindowsはもちろんMacにも対応している。
  • 他社確定申告ソフトからのインポートに対応。
  • 銀行明細、クレジットカードの自動取込可能。
  • 各種決済、POS、クラウドソーシング等とも連携可能。
  • 分析アプリでキャッシュフロー分析や収益・費用分析ができる。
  • 仕訳ルールを学習して勘定科目などを提案してくれる。
  • 確定申告書類の書類作成(青色申告)
  • e-Tax(国税電子申告・納税システム)対応。

基本情報

運営企業
株式会社マネーフォワード
確定申告の種類
白色申告・青色申告どちらも対応。
専用アプリ
Android、iOSに対応。
対応OS
Windows、Macに対応。
料金
個人事業主
月額1,280円~
法人
月額3,980円~
機能制限
  • 毎月仕訳件数15件(2018年6月2日年より年間50件に変更)まで。
  • 仕訳データのエクスポートは利用不可。

関連書籍

確定申告の基礎知識加えて、マネーフォワードの使い方が解説されています。

どこまでフリープランで利用できるの?

毎月の仕訳件数が15件以内なので、あくまでもお試し程度という印象です。

各種データの取り込み、入力、出力まで制限などはありません。仕訳データのエクスポートはできませんが、このサービスだけを利用するならば必要ありません。

マネーフォワード クラウド会計・確定申告

今時店長
個人的に青色申告で実際に利用していたサービスです。他社サービスと比較して、機能的にも一歩リードしていると感じました。

クラウド会計ソフトfreee

クラウド会計ソフトfreee

2013年11月に提供を開始したサービスです。当時は質問に答えるだけで、経理の作業ができるサービスとして注目を集めました。

主な特徴

  • 質問形式で申告書を作成できる。
  • 銀行明細、クレジットカードの自動取込可能。
  • レシートはスキャンデータを自動仕分け。
  • 各種レジサービスや決済サービスと連携できる。
  • AIがデータより勘定科目などを提案してくれる。
  • 確定申告書類の書類作成(青色申告)
  • e-Tax(国税電子申告・納税システム)対応。

基本情報

運営企業
freee株式会社

確定申告の種類
白色申告・青色申告どちらも対応。
専用アプリ
Android、iOSに対応。
対応OS
Windows、Macに対応。
料金
個人事業主
年額9,800 円(税抜)~
法人
月額1,980円(税抜)~
機能制限
確定申告書類の作成機能は申告内容の入力まで可能・出力は不可。取引データ/請求書類の閲覧・編集は直近1ヶ月に登録したデータのみ可能。書類写真等の取込は月5枚まで。仕訳帳/総勘定元帳/取引データの取込は10データの出力のみ。取引データのCSV出力は利用不可。

どこまで無料で利用できるの?

あくまでも30日間の無料体験版と考えていいでしょう。

無料版では確定申告の書類出力なども機能がないので、有料サービスとして利用する前の体験版という位置づけですね。

会計ソフトfreee(フリー)

今時店長
名前はフリーですが、あくまでも有料サービスとして考えた方がいいですね。インターネット上の情報はとても充実しています。

途中で断念しても無駄になりません

サービスに精通した税理士も紹介してくれる

税理士

クラウド会計ソフトのもう一つのメリットは、途中で無理だと断念した場合にも、その状態のまま税理士に相談できることです。

私自身も「MFクラウド確定申告」で途中まで入力したデータを引き継ぐ形で税理士さんに依頼したことがあります。※MFクラウドの会員ページに税理士の無料紹介リンクがあります。

入力データは無駄にならずにスムーズに渡すことができました。料金的にも、地元の税理士よりも安く済みました。

今時店長
帳簿データはクラウド上で管理されているので、いちいち税理士事務所に出かけなくても共有できるのもいいですね。

今回のまとめ

いまどき店長のまとめタイム

今回は、ネットショップを開業している個人事業主の方におすすめしたい、三大クラウド会計ソフト(やよい、マネーフォワード、フリー)について無料で使える範囲について解説しました。

無料で使える範囲をまとめると

  • やよいの白色申告オンライン・・・完全無料。
  • やよいの青色申告オンライン・・・初年度無料。
  • マネーフォワード クラウド確定申告・・・毎月仕訳件数15件まで。
  • クラウド会計ソフトfreee・・・30日間の無料体験版。

無料サービスで選ぶなら、やよい一択ですね。

個人的に利用しているサービスについて

数年前に個人事業主として青色申告していたときは、他社サービスと比較して機能が充実していた「マネーフォワード クラウド確定申告」を利用していました。

顧問税理士と相談して決めた経費のサンプル

その後、法人化してからは、税理士さんにあわせて「やよい」に変更しています。これからはじめるならば、利用シェアも多い「やよい」がオススメです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • MakeShop|独自ドメインプレゼントキャンペーン開催中!3月31日まで
  • エックスサーバー|30%OFF&独自ドメイン永久無料!4月21日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのMakeShop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 はじめに 実店舗 ...

個人でも海外販売できる越境ECモール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人でも海外販売に挑戦できる、越境ECサイト(モール型・マーケット・プラットフォーム)をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 はじめに 個人でも ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 はじめに 無料 ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、お店のキャッシュレス化に使える、オールインワン(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など)のマルチ決済端末について解説します。キャッシュレス決 ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 12

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、POSレジアプリについて定番サービスを比較してみました。 おす ...

-ネットショップ確定申告

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座