
今回は、インターネットFAX利用歴10年以上の当サイト管理人が、国内業者を中心にインターネットFAX業者を徹底比較、各サービスの料金と仕様について一覧表にまとめてみました。おすすめサービスもご紹介します。
基礎知識
インターネットFAXとは

パソコンまたはスマートフォンでFAXの送受信ができるサービス。
パソコンまたは、スマートフォンを使い、インターネット回線を通じてFAXを送受信できるサービスのことです。もちろん、面倒な回線工事は不要。外出先でも、受信FAXをメールで確認、その場でFAX文書を作成して返信もできます。
インターネットFAXの3つのメリット
- 簡単導入・・・FAX回線の工事不要、ネットとPC・スマホだけで使える。
- 業務効率化・・・外出先でもFAX送受信可能、データのデジタル化実現。
- コスト削減・・・FAX用紙・インク不要、維持管理に掛かるコスト削減。

おすすめインターネットFAXのよくわかる比較一覧表
国内サービス13選よくわかる比較一覧表
インターネットFAX業者選びで、チェックしてほしいポイントを一覧表に全てまとめました。いまいちピンとこない方は、まずはじめに「厳選13サービス徹底解説」で各サービスの特徴を確認してみてください。
サービス名 受信番号 |
初期費用 |
月額費用 |
受信費用 |
送信費用 |
対応端末
|
1,100円 |
・月払いプラン:1,980円 ・年払いプラン:19,800円 ※年払いで2カ月分お得。 |
3.5点
毎月150ページ まで無料 151ページ~ 11円/ページ ※60秒1ページで換算 |
4点
毎月150ページ まで無料 151ページ~11円/ページ ※60秒1ページで換算 ※海外送信は別料金 |
受信料金無料 対応端末
|
1,100円 ※年払いで無料 |
・月払い:1,045円 ・年払い:871円 |
\受信料金無料/ 5点 0円 |
3点
1枚16円(ポイント) ※メッセージプラス同士は無料 ※要ポイント購入 |
対応端末
パソコン:◯
スマートフォン:◯ アプリ:- |
1,100円 |
4.5点
1ヵ月1,000枚まで無料 1,001枚以上:8.8円/枚 ※プラン共通 |
5点
1送信2枚まで8.8円 ※通信時間条件無し ※プラン共通 |
|
全国共通 050
東京 03 対応端末
パソコン:◯
スマートフォン:◯ アプリ:- |
1,100円 |
・月払いプラン:1,089円 ・年払いプラン:12,980円 |
3点
毎月100ページ まで無料 101ページ~ 11円/ページ ※60秒1ページで換算 |
4点
毎月50ページ まで無料 51ページ~11円/ページ ※60秒1ページで換算 ※海外送信は別料金 |
全国共通 050
対応端末
パソコン:◯
スマートフォン:◯ アプリ:- |
1,650円 |
・SOHO(メアド1個):550円 ・ベーシック(メアド3個):880円 ・ビジネス(メアド20個):1,100円 |
3.5点
・SOHO:8円/枚 ・ベーシック:3円/枚 ・ビジネス:無料※ ※千枚以上は事前相談 |
3.5点
~5千枚/月:10円 5千枚~1万枚/月:9円 1万1枚~5万枚/月:8円 5万1枚~/月:7円 |
対応端末
|
1,080円(税抜) |
1,080円(税抜) ※請求書不要時は140円割引 |
4点
毎月1000枚まで無料 1001枚移行は1枚9円(税抜) |
3点
国内送信料:14円(税抜) 海外送信料:19~123円(税抜) |
対応端末
パソコン:◯
スマートフォン:◯ ※携帯は受信のみ アプリ:- |
スタ/プロ 1,500円(税抜) フリーコール 7,000円(税抜) |
・スタンダード:1,800円(税抜) ・プロフェッショナル:5,000円(税抜) ・フリーコール:1,800円(税抜) |
4点
毎月スタ/プロは1,000枚 フリーは180まで無料 超過分 スタ/フリー:10円/枚(税抜) プロ:5円/枚(税抜) |
3.5点
10円/枚(税抜) ※プラン共通 |
対応端末
問い合わせ
アプリ:- |
問い合わせ |
問い合わせ |
問い合わせ |
問い合わせ |
対応端末
パソコン:◯
スマートフォン:◯ アプリ:- |
送信サービス 無料 受信サービス 1,650円 |
送信サービス 1,100円 受信サービス 2,420円 |
4点
1ヵ月1,000枚まで無料 1,001枚以上:11円/枚 |
2点
24.2円/枚 税抜250円分は無料 ※送信時間60秒以内 ※海外送信は別料金 |
全国共通 050
47都市の市外局番 対応端末
|
5,000円(税抜) |
980円(税抜) |
5点
0円 |
2点
20円/30秒(税抜) ※ご利用料金について ・別途5%の事務手数料 ・口座引落200円加算(税抜) |
対応端末
|
無料 |
980円 |
5点
受信無料 ▼020は発信者が負担 ・30~46秒ごとに10円 ・呼出し1回毎に:40円 |
2点
国内:2枚まで50P 海外:2枚まで100P ※A4版サイズ換算 ※事前にポイント購入 |
送信専用
対応端末
パソコン:◯
スマートフォン:◯ アプリ:- |
無料 |
無料 |
- |
1点
45円/枚 ※送付状5円/枚 |
対応端末
パソコン:◯
スマートフォン:◯ アプリ:- |
1,100円 |
1,045円 |
5点
0円 |
3点
16.5円/枚 |
サービス名 受信番号 |
初期費用 |
月額費用 |
受信費用 |
送信費用 |
消費税の表記に関して
とくに指定のない金額はすべて”消費税込み”です。
上記13サービスの特徴を一言でまとめてみました。
- eFAX・・・【利用者数60,000件突破】地方の市外局番は一択になるサービス。
- メッセージプラス・・・【受信料金無料】専用アプリ&サポートの評判もよい。
- MOVFAX・・・【導入実績30,000社以上】業界トップクラスにFAX送信料が安い。
- jFax・・・【アプリ非搭載】「eFax」の固定費を下げて利用料を割高にした。
- 秒速FAX Plus・・・【固定費が安い】送受信の利用料金は少し割高です。
- faximo・・・【kintone連携】サイボウズの「kintone」と連携して利用できる。
- どこでもMyFAX ・・・【法人限定】フリーコールの番号も取得できる。
- BizFAX スマートキャスト・・・【法人向け】大量送信・大量受信なら第一候補。
- InterFAX・・・【法人向け】FAXを社内システムに組み込みたい方。
- 03FAX・・・【03Plus関連】スマートフォンを固定電話で利用したい方。
- モバイルFAX・・・【改変】020番での新規契約が停止されました。
- スマホでFAX45・・・【送信専門】ちょっとFAXを送信したい方。※料金割高
- KDDI ペーパーレスFAXサービス・・・【法人向け】新規受付を終了しました。
よくある質問
人気のあるサービスはどれですか?
無料で使えるサービスはありますか?
「海外のサービス」には、お試しのプランとして5枚~10枚ほど、無料で送信できるサービスもあります。※無料受信はできません。国内サービスには無料で使えるものはありません。
個人名義で登録できるサービスはありますか?
個人名義で登録(企業名・屋号の入力を求められない)サービスでは、eFAX、メッセージプラス、の二つが、サービス内容と料金的にもオススメです。もちろん、個人事業主の方でも利用できます。
最短でFAXが受信できるサービスはどれですか?
「メッセージプラス」が早いです。クレジットカードで支払いをしたのち、即日利用可能です。他社サービスは、申込み前に本人確認書類の提出が求められますが、メッセージプラスだけは利用開始後に申請する形になります。
どの部分をみてサービスを選べばいいの?
取得できるFAXの番号、基本料金、送受信の費用で総合的に比較しましょう。FAX番号については、このあとの項目で解説しています。大量の送受信とか、システムへの組み込みが必要ならば、法人向けのサービスもチェックしてください。
FAX番号の選び方
大きくわけて2つの選択肢がある。
- 市外局番(03)・・・信頼感のある固定電話の番号。
- 全国共通(050)・・・料金がお得なIP電話の番号。
お客様窓口としてFAXを利用するなら、料金は割高になりますが市外局番が理想的です。050は、コンビニ※のなかには送信できない店舗もあります。※セブンイレブンは送信できる、ローソン、ファミマ、は未対応店舗があります。

-
-
2023年版|無料で使えるネット予約システムを徹底比較!広告なし・アプリ対応・Google連携などわかりやすく解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で使えるオンライン予約システムについて解説します。 フィットネス、ヨガなどのスクール。エステやマッサージなどのサロン。医療関係や各種イベントで予約 ...
厳選13サービス徹底解説
国内利用者数60,000人突破

世界最大級のインターネットFAXサービス。
世界で1200万人以上の利用実績を誇る、世界最大級のインターネットFAXです。国内での知名度も高いです。
日本全国47都道府県すべての市外局番を取得できます。
eFaxは、日本全国47都道府県、すべて※の市外局番を取得することができます。※実際の拠点住所の市外局番のみ。他社インターネットFAXサービスを含めて、すべての市外局番に対応しているのは、eFaxだけです。
海外へのFAX送信にも対応している。
eFaxは、海外へのFAX送信に対応している数少ないサービスです。世界的にも実績のあるサービスなので、海外送信がメインであれば候補に入れたいサービスです。また、最大50番号まで一斉送信することもできます。
eFAXの紹介動画
eFAXの詳細情報
基本情報 |
||
サービス名称 |
eFAX(イーファックス) | |
運営事業者 |
j2 Global Japan 有限会社 | |
FAX受信番号 |
全国共通 050 57都市の市外局番 |
|
サービス対象 |
個人・個人事業主、法人 | |
開通までの期間 |
本人確認(ネット対応)の照合が完了次第、すぐにFax送受信が可能。 | |
料金 |
||
初期費用 |
1,100円 | |
月額費用 |
・月払いプラン:1,980円 ・年払いプラン:19,800円 ※年払いで2カ月分お得。 |
|
従課金 |
受信費用 |
3.5点
毎月150ページ まで無料 151ページ~ 11円/ページ ※60秒1ページで換算 |
送信費用 |
4点
毎月150ページ まで無料 151ページ~11円/ページ ※60秒1ページで換算 ※海外送信は別料金 |
|
補足事項 |
要確認:ページ枚数は秒数換算のため、1枚送受信=1ページの料金にならない可能性もあります。目安としては、A4サイズ1枚で60秒~120秒程度です。 | |
利用環境 |
||
対応端末 |
パソコン:◯ スマートフォン:◯ |
|
スマホアプリ |
iOS、Android | |
海外対応 |
海外送信:◯ 海外受信:◯ |
|
対応ファイル |
||
添付ファイル |
PDF、DOC、DOCX、XLS、XLSX、PPT、PPTX、GIF、JPG、JPEG、TIF、TIFF、PNG | |
受信ファイル |
||
備考欄 |
||
・最大5つのEメールで受信可能。 ・海外への送信可能。 ・最大50のFax番号に一斉送信できる。 ・解約手続きは電話対応のみ。 |


10年以上の運用実績を誇るサービス。
メッセージプラスは、2009年にサービスを開始した10年以上の運用実績を誇るサービスです。2018年に登場した携帯キャリアのSNSアプリ「+メッセージ」と名前が似ていますが別のもので関係性もありません。
最大の特徴は受信料金が無料なこと。
最大の特徴は、受信に掛かる料金が無料なことです。ほかにも受信無料のサービスはありますが、月額固定費まで含めると最安値に一番近いサービスはこちらです。
受信データをそのまま加工できる手書き機能搭載。
メッセージプラスには、受信したFAXをそのまま加工する機能が搭載されています。また、加工が完了したFAXデータを、そのまま相手先に送信することもできます。
専用の”050”は留守番電話としても使える。
メッセージプラス契約時に提供される「050」は、FAX番号以外に、録音専用の留守番電話として使えます。録音したメッセージは、ネット回線を通じてパソコン、スマホで聞くことができます。※通話はできません。
メッセージプラスの紹介動画
メッセージプラスの詳細情報
基本情報 |
||
サービス名称 |
メッセージプラス | |
運営事業者 |
株式会社アクセルコミュニケーションズ | |
FAX受信番号 |
全国共通 050 | |
サービス対象 |
個人・個人事業主、法人 | |
開通までの期間 |
クレジットカードお支払いの場合は、即日利用可能。※開通後に本人確認手続き。 | |
料金 |
||
初期費用 |
1,100円 ※年払いで無料 |
|
月額費用 |
・月払い:1,045円 ・年払い:871円 |
|
従課金 |
受信費用 |
\受信料金無料/ 5点 0円 |
送信費用 |
3点
1枚16円(ポイント) ※メッセージプラス同士は無料 ※要ポイント購入 |
|
補足事項 |
年払いは3,000pt(1pt=1円)もらえる。 サービスポイントの購入特典 1,100円→1,030pt(30円分お得) 3,300円→3,200pt(200円分お得) 5,500円→5,500pt(500円分お得) |
|
利用環境 |
||
対応端末 |
パソコン:◯ スマートフォン:◯ |
|
スマホアプリ |
iOS、Android | |
海外対応 |
海外送信:- 海外受信:◯ |
|
対応ファイル |
||
添付ファイル |
PDF、DOC、DOCX、RTF、XLS、XLSX、PPT、 PPTX、TXT、PNG、JPG、JPEG、TIF、TIFF | |
受信ファイル |
PDF、TIFF、PNG | |
備考欄 |
||
・手書き機能で受信データを簡易編集できる。 ・FAX番号が留守番電話としても使える。※通話はできません。 |

導入実績30,000社以上

導入実績30,000社以上!信頼と実績のあるサービス。
MOVFAXは、ビジネスFAXソリューションを提供して30年、30,000社以上の導入実績のある国産サービスです。2019年9月にサービスを終了した、NTTコミニュケーションの「BizFAX」の顧客引き継ぎ先としても選ばれています。
業界最安値水準の料金設定。
MOVFAXのFAX送信料金は、冒頭の比較一覧表をみてもわかるとおり業界最安値水準です。また、初期費用、月額固定費、受信料も他社と比べて安いので、総合的にコストパフォーマンスは優れています。
受信したファイルをそのままWEBブラウザで編集できる。
MOVFAXには、受信したFAXをWebブラウザ上で文字や画像を追加して、そのままFAXで送信する機能があります。この機能を使えば、プリントアウト不要で、受領印・承認印などのスタンプを加えて返信することもできます。
法人向けプレミアムプランは複数人管理に最適化。
法人向けのプレミアムプランは、ユーザー作成(ID)、ステータス管理、FAX自動振り分けという3つの機能が追加されます。この機能を使えば、複数人での処理漏れを防止できます。ユーザーIDは、オプションで追加も可能です。
MOVFAXの紹介動画
MOVFAXの詳細情報
基本情報 |
||
サービス名称 |
MOVFAX(モバックス) | |
運営事業者 |
日本テレネット株式会社 | |
FAX受信番号 |
全国共通 050 東京 03(110円/月) 横浜 045(110円/月) 大阪 06(110円/月) |
|
サービス対象 |
個人事業主、法人 | |
開通までの期間 |
申し込み完了後、おおよそ5分~1時間以内。 | |
料金 |
||
初期費用 |
1,100円 | |
月額費用 |
・スタンダード:1,078円 ・プレミアム:4,378円 プレミアムはサブIDが4つ使える。 |
|
従課金 |
受信費用 |
4.5点
1ヵ月1,000枚まで無料 1,001枚以上:8.8円/枚 ※プラン共通 |
送信費用 |
5点
1送信2枚まで8.8円 ※通信時間条件無し ※プラン共通 |
|
補足事項 |
・6以上のID追加は5ID単位で1,100円。 ・特別価格でFAX番号の変更通知サポート。 |
|
利用環境 |
||
対応端末 |
パソコン:◯ スマートフォン:◯ |
|
スマホアプリ |
- | |
海外対応 |
海外送信:- 海外受信:◯ |
|
対応ファイル |
||
添付ファイル |
PDF、DOCX、XLSX、PPTX | |
受信ファイル |
||
備考欄 |
||
・受信FAXをそのままイメージ編集できる。 ・ファイルが迷子にならないマイフォルダ作成機能。 ・最大10件まで複数先宛先指定可能。 |


j2 Global Japanの姉妹ブランドサービス。
最初に紹介した、世界で1200万人以上が利用する世界最大級のインターネットFAX「eFax」の姉妹サービスです。eFaxの品質はそのままに、毎月の無料の送受信枠を減らして月額料金を値下げしています。

jFaxの詳細情報
基本情報 |
||
サービス名称 |
jFax(ジェーファックス) | |
運営事業者 |
j2 Global Japan 有限会社 | |
FAX受信番号 |
全国共通 050 東京 03 |
|
サービス対象 |
個人・個人事業主、法人 | |
開通までの期間 |
本人確認(ネット対応)の照合が完了次第、すぐにFax送受信が可能。 | |
料金 |
||
初期費用 |
1,100円 | |
月額費用 |
・月払いプラン:1,089円 ・年払いプラン:12,980円 |
|
従課金 |
受信費用 |
3点
毎月100ページ まで無料 101ページ~ 11円/ページ ※60秒1ページで換算 |
送信費用 |
4点
毎月50ページ まで無料 51ページ~11円/ページ ※60秒1ページで換算 ※海外送信は別料金 |
|
補足事項 |
ページ枚数は秒数換算のため、1枚送受信=1ページの料金にならない可能性もある。目安としては、A4サイズ1枚で60秒~120秒程度です。 | |
利用環境 |
||
対応端末 |
パソコン:◯ スマートフォン:◯ |
|
スマホアプリ |
- | |
海外対応 |
海外送信:◯ 海外受信:◯ |
|
対応ファイル |
||
添付ファイル |
PDF、DOC、DOCX、XLS、XLSX | |
受信ファイル |
||
備考欄 |
||
・最大5つのEメールで受信可能。 ・海外への送信可能。 ・最大50のFax番号に一斉送信できる。 ・解約手続きは電話対応のみ。 |



秒速で受信FAXをPDF化できるサービス。
秒速FAXとは、固定費無料のインターネットFAXの”送信”サービス。秒速FAX Plusとは、初期費用、固定費有料で使える、インターネットFAXの”受信”サービスのことです。バーチャルオフィスで有名な「カリゴ」が運営するサービスです。
料金は4,000ポイントからの前払方式。
秒速FAXの料金は、Toonesポイント(1pt=1円)による前払い方式です。契約時には、4,000ポイント以上の残高が必要です。また、一度チャージしたポイントの払い戻しはできないので注意してください。
秒速FAX Plusの詳細情報
基本情報 |
||
サービス名称 |
秒速FAX Plus(プラス) | |
運営事業者 |
株式会社Karigo | |
FAX受信番号 |
全国共通 050 | |
サービス対象 |
個人事業主、法人 | |
開通までの期間 |
申込→本人確認(ネット対応)→ポイントチャージ→FAX番号選択で即時利用開始。 | |
料金 |
||
初期費用 |
1,650円 | |
月額費用 |
・SOHO(メアド1個):550円 ・ベーシック(メアド3個):880円 ・ビジネス(メアド20個):1,100円 |
|
従課金 |
受信費用 |
3.5点
・SOHO:8円/枚 ・ベーシック:3円/枚 ・ビジネス:無料※ ※千枚以上は事前相談 |
送信費用 |
3.5点
~5千枚/月:10円 5千枚~1万枚/月:9円 1万1枚~5万枚/月:8円 5万1枚~/月:7円 |
|
補足事項 |
料金はToonesポイントでの前払い方式。 契約時に4,000ポイント以上の残高が必要。 最低購入金額:200円 クレジットカード決済:即時反映。 銀行振込:平日9時~15時まで着金で2時間。 |
|
利用環境 |
||
対応端末 |
パソコン:◯ スマートフォン:◯ |
|
スマホアプリ |
- | |
海外対応 |
海外送信:- 海外受信:◯ |
|
対応ファイル |
||
添付ファイル |
PDF(推奨)、DOC、XLS | |
受信ファイル |
||
備考欄 |
||
・送信だけなら初期費用・月額無料で使える。 ・運営元はバーチャルオフィスの「Karigo ![]() |


2007年にリリースされた運用実績の長いサービス。
faximoは、2007年にリリースされた運用実績の長いサービスです。
kintoneと連携してFAXの送受信ができる。
サイボウズの「kintone」と連携して、kintone上でFAXの送受信をするアプリの提供があります。
faximoの詳細情報
基本情報 |
||
サービス名称 |
faximo(ファクシモ) | |
運営事業者 |
株式会社エディックワークス | |
FAX受信番号 |
東京 03 大阪 06 名古屋 052 |
|
サービス対象 |
個人・個人事業主、法人 | |
開通までの期間 |
本人確認など関連書類を”郵送”で返送→確認したのち開通となります。 | |
料金 |
||
初期費用 |
1,080円(税抜) | |
月額費用 |
1,080円(税抜) ※請求書不要時は140円割引 |
|
従課金 |
受信費用 |
4点
毎月1000枚まで無料 1001枚移行は1枚9円(税抜) |
送信費用 |
3点
国内送信料:14円(税抜) 海外送信料:19~123円(税抜) |
|
補足事項 |
Web-API(SOAP)によるFAX受信については要相談。 | |
利用環境 |
||
対応端末 |
パソコン:◯ スマートフォン:◯ |
|
スマホアプリ |
iOS、Android | |
海外対応 |
海外送信:◯ 海外受信:◯ |
|
対応ファイル |
||
添付ファイル |
PDF、DOC、DOCX、XLS、XLSX、XLSM、JPG、JPEG、TIF、TIFF、JPE、JFIF、TXT |
|
受信ファイル |
PDF、TIFF | |
備考欄 |
||
・海外に送信できる。 ・同報送信:複数指定可能 ・受信FAX転送:2箇所 |


ヤマトシステム開発が提供する法人限定のサービス。
どこでもMyFAXは、ヤマトシステム開発が提供する法人限定のサービスです。申込方法は問合せのみで、新規ユーザーがインターネットからダイレクトに申し込む窓口はありません。
フリーダイヤルでFAXを受信できる。
0120、0800、といったフリーダイヤルのFAX番号を取得することができます。
どこでもMyFAX の詳細情報
基本情報 |
||
サービス名称 |
どこでもMyFAX (法人限定) | |
運営事業者 |
ヤマトシステム開発株式会社 | |
FAX受信番号 |
全国共通 050 東京 03 0120・0800 |
|
サービス対象 |
法人 | |
開通までの期間 |
申込書を受領した日から約5営業日。※WEBからの申込みは未対応です。 | |
料金 |
||
初期費用 |
スタ/プロ 1,500円(税抜) フリーコール 7,000円(税抜) |
|
月額費用 |
・スタンダード:1,800円(税抜) ・プロフェッショナル:5,000円(税抜) ・フリーコール:1,800円(税抜) |
|
従課金 |
受信費用 |
4点
毎月スタ/プロは1,000枚 フリーは180まで無料 超過分 スタ/フリー:10円/枚(税抜) プロ:5円/枚(税抜) |
送信費用 |
3.5点
10円/枚(税抜) ※プラン共通 |
|
補足事項 |
フリーコールは「0120」で受信したい企業向けのプランです。 | |
利用環境 |
||
対応端末 |
パソコン:◯ スマートフォン:◯ ※携帯は受信のみ |
|
スマホアプリ |
- | |
海外対応 |
海外送信:- 海外受信:◯ |
|
対応ファイル |
||
添付ファイル |
PDF、DOCX、XLSX、PPTX | |
受信ファイル |
PDF、tiff | |
備考欄 |
||
法人限定のサービスです。 20宛先までFAX同報可能。 Web上から申込みはできません。 |

-
-
評判どう!?クロネコヤマトの”らくうるカート”を実践して解説[手数料・機能・メリットなどをご紹介]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、クロネコヤマトで知られる、ヤマトフィナンシャル株式会社が提供している、ネットショップ作成サービスの「らくうるカート」について、実際に利用してサービスの ...

NTTが提供する法人向けの大量送信・受信システム。
現在の環境をそのまま活用して、一斉同報送信や大量受信ができるサービス。最大3,000の宛先に一斉送信可能、また、フリーダイヤル/ナビダイヤルでのFAX受信も提供されています。
BizFAX スマートキャストの詳細情報
基本情報 |
||
サービス名称 |
BizFAX スマートキャスト | |
運営事業者 |
NTTコミュニケーションズ株式会社 | |
FAX受信番号 |
問い合わせ | |
サービス対象 |
法人 | |
料金 |
||
初期費用 |
問い合わせ | |
月額費用 |
問い合わせ | |
従課金 |
受信費用 |
問い合わせ |
送信費用 |
問い合わせ | |
補足事項 |
料金体系が複雑なため「問い合わせ」としています。 料金詳細はこちら |
|
利用環境 |
||
対応端末 |
問い合わせ | |
スマホアプリ |
- | |
海外対応 |
海外送信:◯ 海外受信:- |
|
対応ファイル |
||
添付ファイル |
問い合わせ | |
受信ファイル |
問い合わせ | |
備考欄 |
||
大量送信、大量受信をシステム化 最大3,000宛先へのFAX一斉送信可能 フリーダイヤル/ナビダイヤルでFAX受信可能 |


運用実績のある法人向けのサービス。
2002年にサービスを開始した運用実績のある法人向けのサービスです。料金プランは、送信と受信でサービス内容がわかれています。InterFAX Webサービスとして、開発用にSOAP APIの提供などもあります。
InterFAXの詳細情報
基本情報 |
||
サービス名称 |
InterFAX | |
運営事業者 |
株式会社 ドゥイット | |
FAX受信番号 |
東京 03 0120・0800 |
|
サービス対象 |
法人 | |
開通までの期間 |
お申込書および必要書類を受領後、2営業日以内に手続きをおこないます。※公式転載 | |
料金 |
||
初期費用 |
送信サービス 無料 受信サービス 1,650円 |
|
月額費用 |
送信サービス 1,100円 受信サービス 2,420円 |
|
従課金 |
受信費用 |
4点
1ヵ月1,000枚まで無料 1,001枚以上:11円/枚 |
送信費用 |
2点
24.2円/枚 税抜250円分は無料 ※送信時間60秒以内 ※海外送信は別料金 |
|
補足事項 |
海外への送信(1ページあたり/送信時間60秒以内) 米国(アラスカ&ハワイ含む)/カナダ:25円 フランス/ドイツ/イタリア/イギリス等:50円 オーストラリア/香港/韓国/台湾/シンガポール等:65円 |
|
利用環境 |
||
対応端末 |
パソコン:◯ スマートフォン:◯ |
|
スマホアプリ |
- | |
海外対応 |
海外送信:◯ 海外受信:◯ |
|
対応ファイル |
||
添付ファイル |
PDF、DOCX、XLSX | |
受信ファイル |
TIFF-F、PDF | |
備考欄 |
||
利用ユーザー登録無制限 開発用APIにはSOAP APIを提供 |


スマホの固定電話アプリ”03Plus”の関連サービス。
スマートフォンのアプリで固定電話が使える「03Plus」の関連サービスです。専用アプリは固定電話の利用に加えて、FAXの受信・送信まで一つのアプリで利用できます。
別料金でアナログ回線の電話番号を移行利用できる。
03FAXでは、NTTアナログ回線契約またはISDN契約で取得した電話番号を移行して利用することもできます。
03FAXの詳細情報
基本情報 |
||
サービス名称 |
03FAX | |
運営事業者 |
株式会社グラントン | |
FAX受信番号 |
全国共通 050 47都市の市外局番 |
|
サービス対象 |
個人・個人事業主、法人 | |
開通までの期間 |
決済完了後に本人確認完了したのち、2~3日程度で簡易書留で届いたハガキに記載されたコードをアプリに入力すると送受信が可能になる。 | |
料金 |
||
初期費用 |
5,000円(税抜) | |
月額費用 |
980円(税抜) | |
従課金 |
受信費用 |
5点
0円 |
送信費用 |
2点
20円/30秒(税抜) ※ご利用料金について ・別途5%の事務手数料 ・口座引落200円加算(税抜) |
|
補足事項 |
・追加ID 初期費用:5,000円、月額:700円(税抜) ・代表FAX番号:200円/月・使い放題500:1,000円/月(税抜) ・WEB電話帳:280円/月(税抜) ・宅内機器 初期費用:7,800円、月額:500円(税抜) ・番号移転 初期費用:3,000円、月額:1,100円(税抜) |
|
利用環境 |
||
対応端末 |
パソコン:◯ スマートフォン:◯ ※PCは要宅内機器 |
|
スマホアプリ |
iOS、Android | |
海外対応 |
海外送信:- 海外受信:◯ |
|
対応ファイル |
||
添付ファイル |
PDF、JPG、PNG、PC版はPDFのみ | |
受信ファイル |
PDF、JPG、PC版はPDFのみ | |
備考欄 |
||
・電話番号を別料金で移行して利用できる、 NTTアナログ回線契約またはISDN契約のみ。 ・海外からのFAX受信できる。※送信はできない。 ・03Plus スマホで市外局番発信できるサービスも提供。 |


020(発信者課金)の新規受付は終了しました。
これまで、020番号が使える、インターネットFAXとして注目されていましたが、2020年10月31日にて020番の新規受付終了、050番だけの取り扱いになりました。アプリ内課金なので、銀行口座やクレジットカードの登録は不要で使えます。
モバイルFAXの詳細情報
基本情報 |
||
サービス名称 |
モバイルFAX | |
運営事業者 |
株式会社テレトピア | |
FAX受信番号 |
全国共通 050 |
|
サービス対象 |
個人 | |
料金 |
||
初期費用 |
無料 | |
月額費用 |
980円 | |
従課金 |
受信費用 |
5点
受信無料 ▼020は発信者が負担 ・30~46秒ごとに10円 ・呼出し1回毎に:40円 |
送信費用 |
2点
国内:2枚まで50P 海外:2枚まで100P ※A4版サイズ換算 ※事前にポイント購入 |
|
補足事項 |
※FAX送信ポイント 500ポイント: 550円 1100ポイント: 1,100円 2500ポイント: 2,200円 |
|
利用環境 |
||
対応端末 |
パソコン:- スマートフォン:◯ |
|
スマホアプリ |
iOS、Android | |
海外対応 |
海外送信:◯ 海外受信:- |
|
対応ファイル |
||
添付ファイル |
PDF、JPEG、GIF、DOC、XLS | |
受信ファイル |
JPEG、TIFF※PC転送 | |
備考欄 |
||
2020年10月31日にて020番の新規受付終了、050番だけの取り扱いになりました。 |


会員登録不要で使えるFAX送信専用のサービス。
スマホでFAX45は、会員登録不要、1枚45円で利用できるFAX送信専用のサービスです。FAXの受信機能はついていません。スマホというネーミングですが、パソコンの利用にも対応しています。
FAX送信エラー時には支払いはキャンセルされる。
FAX送信がエラーとなった場合には、クレジットカード決済は自動的にキャンセルされます。また、それに関するキャンセル手数料などは一切掛かりません。
スマホでFAX45の詳細情報
基本情報 |
||
サービス名称 |
スマホでFAX45(送信専用) | |
運営事業者 |
NetReal株式会社 | |
FAX受信番号 |
送信専用 | |
サービス対象 |
個人 | |
料金 |
||
初期費用 |
無料 | |
月額費用 |
無料 | |
従課金 |
受信費用 |
- |
送信費用 |
1点
45円/枚 ※送付状5円/枚 |
|
補足事項 |
※送付状はオプションです。 FAX送信番号はその都度変更されるため公開されていません。 支払方法はクレジットカード(visa 、MasterCard、JCB、AMEX)のみです。 |
|
利用環境 |
||
対応端末 |
パソコン:◯ スマートフォン:◯ |
|
スマホアプリ |
- | |
海外対応 |
- | |
対応ファイル |
||
添付ファイル |
JPEG・PNG・PDF | |
受信ファイル |
- | |
備考欄 |
||
iCloud・Dropboxに保存された画像やPDFを送付できる。 |

-
-
無料でパッと作れるホームページ作成ツール9選!上広告なし・おすすめサービスを順番に紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 はじめに 無料 ...

KDDIが提供する法人向けのサービス。
KDDIが提供する、インターネットFAXサービスです。申込みは問合せのみで、インターネットからダイレクトに申込みはできません。問合せ窓口をみると、法人限定サービスのようにみえますが、個人事業主でも申込みはできます。
追記:2022年5月31日にて新規受付は終了しました。
2022年5月31日をもって、「KDDI ペーパーレスFAX」の新規受付が終了しました。また、2024年10月31日をもってサービス提供も終了となります。
KDDI ペーパーレスFAXサービスの詳細情報
基本情報 |
||
サービス名称 |
KDDI ペーパーレスFAXサービス(新規受付終了) | |
運営事業者 |
KDDI株式会社 | |
FAX受信番号 |
全国共通 050 | |
サービス対象 |
個人事業主、法人 | |
開通までの期間 |
申込みから開通まで約15営業日。 | |
料金 |
||
初期費用 |
1,100円 | |
月額費用 |
1,045円 | |
従課金 |
受信費用 |
5点
0円 |
送信費用 |
3点
16.5円/枚 |
|
補足事項 |
「KDDI ペーパーレスFAXサービス」間、KDDI 割り振りのIP電話番号 (050番) 向けの送信料金は無料です。また、電話番号単位にユニバーサルサービス料が発生します。 | |
利用環境 |
||
対応端末 |
パソコン:◯ スマートフォン:◯ |
|
スマホアプリ |
- | |
海外対応 |
記載なし | |
対応ファイル |
||
添付ファイル |
DOCX、XLSXなど | |
受信ファイル |
TIF、PDF | |
備考欄 |
||
Web上から申込みはできません。 受信FAXをGoogleドライブに自動保存できる。 |

海外サービス紹介(無料版含む)

ドイツのミュンヘン近郊に拠点をおく「PamConsult」が運営するサービスです。プランは3種類、固定費無料で送信だけのプランもあります。WEBサイトは日本語化されていますが、日本の受信FAX番号は選択できません。

無料プランは10ページまで無料送信できる。
スイスのジュネーブに本拠地をおく「Alohi SA」が運営するサービスです。料金プランは全部で5種類、無料版でも10ページまで送信機能を使えます。有料プランでは、日本国内のFAX番号も取得できます。

無料版プランは5ページまで無料送信できる。
料金プランは全部で4種類、無料版でも5ページまで送信機能を使えます。また「公式ヘルプ」の情報によると、条件達成で最大20ページまで増やせるそうです。有料プランでは、日本国内のFAX番号も取得できます。
Dropbox Faxにサービス名称は変更されました。
HelloFax、Dropbox ファミリーの正式なメンバーとなり「Dropbox Fax」に名前も変更されました。現時点では、無料枠はそのまま使えるようです。 詳細はこちら

-
-
2023年版|無料で使えるメールフォーム作成ツール8選!広告なし・埋め込み・顧客管理など徹底解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で利用することができるメールフォーム作成ツールをご紹介します。実際に全てのサービスを利用して、感想などを加えつつ解説していきます。 インターネット ...
今回のまとめ
おすすめサービスをご案内

今回は、ビジネスに最適なインターネットFAXについて、機能や料金などを徹底比較してみました。最後に、各サービスの特徴とオススメサービスをご案内します。
各サービスの特徴
最後にもう一度、各サービスの特徴を一言で解説。
- eFAX・・・【利用者数60,000件突破】地方の市外局番は一択になるサービス。
- メッセージプラス・・・【受信料金無料】専用アプリ&サポートの評判もよい。
- MOVFAX・・・【導入実績30,000社以上】業界トップクラスにFAX送信料が安い。
- jFax・・・【アプリ非搭載】「eFax」の固定費を下げて利用料を割高にした。
- 秒速FAX Plus・・・【固定費が安い】送受信の利用料金は少し割高です。
- faximo・・・【kintone連携】サイボウズの「kintone」と連携して利用できる。
- どこでもMyFAX ・・・【法人限定】フリーコールの番号も取得できる。
- BizFAX スマートキャスト・・・【法人向け】大量送信・大量受信なら第一候補。
- InterFAX・・・【法人向け】FAXを社内システムに組み込みたい方。
- 03FAX・・・【03Plus関連】スマートフォンを固定電話で利用したい方。
- モバイルFAX・・・【改変】020番での新規契約が停止されました。
- スマホでFAX45・・・【送信専門】ちょっとFAXを送信したい方。※料金割高
- KDDI ペーパーレスFAXサービス・・・【法人向け】新規受付を終了しました。
3タイプのおすすめサービス
地方の市外局番を使いたい方。
FAXの受信番号に、市外局番を選択するなら、「eFAX」が第一候補です。地方の市外局番は、ここ以外は選択肢がない番号も多いです。導入実績は国内トップクラス、料金は標準的、機能面は他社よりも充実しています。
受信をメインで利用する方。
FAXの受信メインならば受信料金が”無料”の「メッセージプラス」がイチオシです。本人確認書類の提出は、FAX番号開通後なので、申込みをしてすぐにFAXが使えるのもいいですね。
送信をメインで利用する方。
FAX送信がメインならば、業界トップクラスに送信料の安い「MOVFAX」を推奨します。大手企業も導入している、事業用限定サービスなので、安心して使えるのもオススメポイントです。
あわせてチェックしてほしい記事
メールでの問い合わせ対応の質を向上させたい方はこちら。
-
-
ECサイトのメール問合せ対応トラブル解消!返信効率UPできる3つのWEBツール紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップを運営する上で役に立つ、メールでの問い合わせの返信を効率化&顧客体験を向上できるツールをご紹介します。 こんな方に読んでほしい記事です。 ...
バーチャルオフィスにもインターネットFAXはついています。
-
-
2023年版|東京都内おすすめバーチャルオフィス13選!割引キャンペーンコード掲載
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、東京都内のバーチャルオフィスについて、厳選したサービスだけをご紹介します。起業での信頼感アップ、匿名性の確保などに活用しましょう。 こんな方に読んでほ ...
電子契約サービスの比較はこちら。
-
-
2023年版|電子契約サービス徹底比較!おすすめシステム料金・機能・比較一覧表掲載
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットで利用できる電子契約サービス(システム)について、電子契約サービスの特徴、料金、機能などについて比較してみました。電子契約サービスの導入 ...
メール一斉送信、メルマガ送信システムの比較はこちら。
-
-
2023年版|メール配信システムを徹底比較《おすすめはココ》メルマガ・ステップメールの比較表掲載!
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットビジネスでは必須とも言える、メール配信システムについて解説します。 メール配信システムとは 複数のユーザーに対して、メールを配信できるサービスの ...
ホームページ作成ツールの比較はこちら。
-
-
2023年版|ホームページ作成ツール徹底比較《おすすめはココ》よくわかる料金比較表・操作動画掲載!
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初心者でも自分でホームページが作れる、オンラインサービス・ソフトをご紹介します。お店のホームページ、企業のコーポレートサイト、副業のアフィリサイト、個 ...
ネットショップの出店をお考えの方はこちら。
-
-
2023年版|あなたに最適なネットショップ出店方法の選び方[資金や商材にあったオススメの方法をご紹介]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、これからネットショップの開業を考えている方に向けて、いまどきのネットショップ出店事情についてご紹介します。 こんな方におすすめの記事 これからネットシ ...
無料で導入できるメールカード決済をご紹介しています。
-
-
【無料】送信メールにカード決済を導入する方法!個人も使える厳選サービスを紹介[WEB請求書・メールリンク型決済]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップやWEBサイトを持つことなく、メール送信だけでクレジットカード決済で料金を請求して回収する方法について解説します。 「メールリンク型決済 ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。