
今回は、個人でも海外販売に挑戦できる、越境ECサイト(モール型・マーケット・プラットフォーム)をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
はじめに
個人でも第一歩を踏み出せるECモールを紹介

越境ECはスタートのハードルが高いサービスも多い。
いざ、越境ECに挑戦しようと考えても。現地の言葉、決済、配送などハードルは高く。中国、韓国のように、現地の法人格がないと出店できない地域もあります。
まずは、個人でも出店できるECモールからはじめよう。
越境ECに挑戦する第一歩としては、個人でも出店できる、サポートも充実している、初期費用や月額固定費の安いハードルの低いECモールから選びましょう。
下記にマッチするサービスを選びました
- 売れている実績あるプラットフォーム。
- 日本向けサポートのある海外マーケット。
- 個人事業主でも出店できる越境ECサイト。

おすすめ|個人でも販売できる越境ECモール3選
Shopee(ショッピー)

東南アジア・シンガポール最大のECサイト
Shopee (ショッピー) は、東南アジアおよびシンガポール最大のECサイトです。2021年の世界ショッピングアプリDLランキング総合1位を獲得しています。
ショッピーは初期費用、維持費無料で出店できる。
Shopeeは、初期費用0円、毎月の固定費用に関しても0円、つまり、維持費も掛かりません。商品が売れたときのみ、販売、決済、為替などの手数料が発生します。
サービス名称 |
Shopee (ショッピー) |
|
窓口事業者 |
ショッピージャパン株式会社 |
|
出店対象国 |
シンガポール、台湾、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム(予定)、ブラジル(予定) | |
出店対象者 |
個人事業主、法人 |
|
料 金 |
初期費用 |
0円 |
月額費用 |
0円 |
|
手数料 |
販売手数料・・・3~3.21% ※国ごとに料率は変わる。 決済手数料・・・2~2.24% ※国ごとに料率は変わる。 為替手数料・・・約2% ※Payoneer経由で入金される。 参照元 |
|
サポート |
日本法人による日本語でのサポートもあります。 |

-
-
Shopeeの出店情報まとめ|出店条件・料金・評判・メリットをわかりやすく解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、東南アジアおよび台湾最大級のECモールである、Shopee(ショッピー)に関する情報を1ページにまとめてみました。 シンガポール、台湾、マレーシア、イ ...
eBay(イーベイ)

190ヵ国に展開する 世界最大規模のマーケットプレイス
eBay(イーベイ)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼに本社を置く、世界190カ国への一括出品を可能にした世界最大規模のマーケットプレイスです。
出店は0円から250品までは無料枠で出品できる。
eBayは、個人出店のほかに、販売サポートなどが充実した法人出店もあります。販売プランは全6種類、初期費用は0円、250品までは無料枠として出品できます。
サービス名称 |
eBay (イーベイ) |
|
窓口事業者 |
イーベイ・ジャパン株式会社 |
|
出店対象国 |
世界190ヵ国 |
|
出店対象者 |
個人事業主、法人 |
|
料 金 |
初期費用 |
0円 |
月額費用 |
無料出品枠:250品
|
|
手数料 |
落札手数料:11.50%~15% + $0.3/取引 海外決済手数料:0.4%~1.35% 参照元 |
|
サポート |
日本法人による日本語でのサポートもあります。日本のeBayセラー向けの「セラーポータル」も提供されています。 |

Amazon海外販売(グローバルセリング)

Amazonの提供する越境ECサービス。
日本のセラーセントラルアカウントを利用して、米国、ヨーロッパ、アジアなど。Amazonマーケットプレイスに出品できる、越境ECサービスです。
小口と大口の2つの出店プランを提供。
Amazonの出品プランは、小口と大口の2種類あります。毎月49点以上の商品を販売するユーザーには、大口プランが推奨されています。
サービス名称 |
Amazon海外販売 (グローバルセリング) |
|
窓口事業者 |
アマゾンジャパン合同会社 |
|
出店対象国 |
アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル、ドイツ、英国、フランス、イタリア、スペイン、オランダ、オーストラリア、インド、シンガポールなど。 | |
出店対象者 |
個人事業主、法人 |
|
料 金 |
初期費用 |
0円 |
月額費用 |
小口出品プラン:0円 大口出品プラン:4,900円 |
|
手数料 |
小口出品プラン:100円+販売手数料 大口出品プラン:0円+販売手数料 販売手数料:8%~15%※商品カテゴリごとに設定されている。 |
|
サポート |
日本語対応の問い合わせフォームあり。また、出品者様同士が交流できるセラ―フォーラムも提供されています。 |

あわせて活用したい越境対応のECカート
独自ECサイトで商品のストーリーを伝えよう

たとえば、日本の伝統工芸品など。見た目だけでは、魅力が伝えきれない商材に関しては、自社ECサイトに商品のストーリーなど詳しい情報を掲載しましょう。
越境ECに最適なECカート3選
1.無料のECカートなら”ストアーズ”がイチオシ。

STORES(ストアーズ)は、初期費用、月額無料から利用できるECカートです。英語表記対応、PayPal決済導入可、海外配送設定などの機能も標準搭載です。

-
-
STORESのココを見て!他社より優れてる3つのポイント[実践レポートで基本性能や手数料などを解説]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、STORES(ストアーズ)を実際に利用して、他社サービスよりも優れているポイントなどをメインに、サービスの基本性能や手数料などを解説します。 こんな方 ...
2.国内流通総額第一位ECカートは0円で海外販売できる。
国内流通総額第一位のネットショップ作成ツール、makeshopは初期費用、月額費用、売上手数料0円で簡単に海外販売を導入できます。

-
-
【本当に多機能!?】makeshopを徹底解説[基本性能・手数料・実際に感じたメリット・評価など]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...
3.ショッピファイはより海外向けにローカライズできる。

世界シェア第一位のECカート。50の言語、130カ国以上の通貨、100種類以上の決済手段に対応。より現地にローカライズしたECサイトが構築できます。

-
-
世界NO.1シェアを誇るShopifyは評判どおり凄いの!?基本性能から料金や機能・おすすめアプリまで徹底解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、世界的に有名なネットショップ作成サービスである、Shopifyについて実際に試してみた感想などをご報告します。 こんな方にオススメの記事 Shopif ...

今回のまとめ

今回は、個人でも海外販売に挑戦できる、越境ECサイト(モール型・マーケット・プラットフォーム)をご紹介しました。
あわせてチェックしたいECカート
中国、韓国系は、現地法人格がないと出店はきびしいです。
あわせてチェックしてほしい記事
無料で使えるECカートの比較はこちら。
-
-
2023年版|無料ネットショップ作成サービス比較解説【CMで話題】おすすめECカートをご紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...
越境ECに最適なショッピングカートはこちら。
-
-
越境ECに最適なネットショップ作成ツール3選!おすすめポイント・料金などを解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、海外販売に最適なネットショップ作成サービス(いわゆる越境EC対応カート)をご紹介します。ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。 基礎知識 越境EC ...
無料で使えるホームページ作成ツールはこちら。
-
-
無料でパッと作れるホームページ作成ツール9選!上広告なし・おすすめサービスを順番に紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。