商品撮影
※本ページはプロモーションが含まれています。

Webサイト制作

ネットショップの商品が魅力的にみえる画像サイズとは?標準・ズーム対応を考慮した推奨サイズを提案

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、ネットショップにおける商品画像のサイズについて解説します。本当にいまのサイズで正しいのか、確認するべきポイントについて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

基礎知識

現在どんな感じなの

スマートフォン

スマートフォンにあわせるなら高解像度が求められる。

近年のスマートフォンは、高解像度ディスプレイを搭載するモデルが主流になりつつあります。フルHD(1980×1080)はもちろん、クアッドHD(2560×1440)、4K(3840×2160)に対応するモデルまで登場しています。

高解像度ディスプレイは、従来よりも2倍~4倍ほど画素数を増やして滑らかに表示しています。そのため、スマホの物理的なデバイスサイズにあわせたのではボケた画像になりがちです。つまり、高解像度の商品画像が求められます。

ECの最大サイズも拡大している。

これに伴い各ECプラットフォームの最大サイズも拡大しています。楽天市場の最大画像サイズは(3840 × 1600)、Amazonは最長辺は10,000ピクセル以下です。どちらも4K対応のサイズ感までいけます。

今時店長
見た目で販売する商材の場合、低解像度はかなり見劣りするので、高解像度の画像に入れ替えて対応しましょう。
WEBデザイン
【超重要】ネットショップの売れるデザイン5つのコツ!基本レイアウト・テンプレートの決め方と参考例

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップで売れるデザインを決めるための5つのコツをご紹介します。 こんな方にオススメの記事 自分のお店に最適なテンプレートを知りたい方。 売れる ...

推奨サイズ

各種サービスをチェックして最適サイズをご提案

ビジネス

国内の主要なプラットフォームの基本情報などを集めて、根拠のある画像サイズを導き出してみました。

最適な画像サイズはいくつですか?

商材ごとに3つのサイズを提案します。

  1. 全商材共通:1280px × 1280px以上
  2. ファッション:1500px × 1800px
  3. Amazonズーム機能:長辺1600px以上

続けて、この画像サイズの根拠となる情報をご紹介します。

全商材共通:1280px × 1280px以上

国内最大の出店数を誇る「BASE」が推奨するサイズです。このサイズならば、縦表示で使うスマートフォンのフルHD(1980×1080)にも対応しています。

ファッション:1500px × 1800px

「ZOZO」「楽天ブランドアベニュー」などに代表される、ファッション通販のプラットフォームなどで採用されている画像サイズです。

Amazonのズーム機能

パソコンでの表示サイズは「500px × 600px」として、拡大ズームで3倍に表示されます。大きい画像は自動的に最適化されて縮小表示されます。

形状はプラットフォームにもあわせよう。

楽天市場(スマホ表示)
Amazon(スマホ表示)
楽天市場の画像一覧
Amazonの画像一覧

ファッション=長方形が最適と断言したわけではありません。楽天市場では正方形(赤)の方が、長方形(青)よりも一覧での表示面積は大きくなります。

Amazonは、ファッションカテゴリは2列に並ぶため、長方形(青)の方が表示面積が大きいことが多いです。形状は、プラットフォームにあわせてください。

Amazonズーム機能:長辺1600px以上

Amazonのズーム機能が適用される画像サイズは下記のとおりです。

  • ファッション※・・・最長辺は1001ピクセル以上。
  • ファッション以外・・・長辺1,600ピクセル以上。

ファッション以外で、ズーム機能が使いたい場合には、長辺で1600px以上の画像サイズを用意しましょう。詳細はコチラ:商品画像の要件

今時店長
いま利用しているプラットフォームはもちろん、将来出店する可能性のあるプラットフォームも意識しておきましょう。
楽天市場
超シンプルで明快!楽天市場に出店する最大のメリットとは?新規店舗が最短で実績を残せる”本当の理由”を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、楽天市場に出店する最大のメリットについて、過去の経験をもとに明快でシンプルにお伝えします。 いきなり結論 楽天市場に出店する最大のメリットはこれです ...

ネットショップ作成ツール

最大枚数・最大容量を比較してみました

Shopify(ショッピファイ)

圧倒的に”Shopify”が他社よりも優れている。

サービス名称
最大画像サイズ
最大画像枚数
20MB/枚 参照元
250枚
10MB/枚 参照元
20枚
5MB/枚 参照元
30枚
3MB/枚 参照元
エコノミー:4枚
レギュラー以上:50枚
200KB/枚 参照元
50枚

Shopifyは、画像サイズもさることながら、最大枚数250枚も圧巻ですね。画像にこだわるサイトを作るならば、第一候補はShopifyと考えてよさそうです。

Shopify
世界NO.1シェアを誇るShopifyは評判どおり凄いの!?基本性能から料金や機能・おすすめアプリまで徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、世界的に有名なネットショップ作成サービスである、Shopifyについて実際に試してみた感想などをご報告します。 こんな方にオススメの記事 Shopif ...

今回のまとめ

今時店長

今回は、ネットショップにおける商品画像のサイズについて解説しました。

現状ではスマートフォンに対応するには「1280px × 1280px以上」を推奨とします。ズーム対応ならば、さらに高画質も検討してみてください。

ランディングページ
初心者でもプロ仕様のランディグページを作る方法《見本テンプレートを利用した作成のコツを解説》

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初心者でもプロ仕様のランディングページ(LP)を作る方法について解説します。 ランディングページを作成してみて、思うようなページが作れないと悩んでいる ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-Webサイト制作

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座