メールアドレス
※本ページはプロモーションが含まれています。

ネットショップ開業準備

ネットショップ開業前にメールアドレスは分けるべし!事業用メアドの基礎知識から取得方法まで解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、ネットショップ開業で必要になる、メールアドレスについて事前に覚えておきたい基礎知識から、取得方法までわかりやすく解説します。

予備知識

事業用メールアドレスに関する基礎知識

電子メール

個人用と事業用でメールアドレスは分けましょう。

個人用と事業用ではメールアドレスは分けましょう。事業用メールアドレスは、仕入れ業者との連絡やネットサービスの契約などに使います。

また、ネットショップを開業した際には、あらたにネットショップ窓口用としてメールアドレスを取得してください。

分ける理由は問い合わせの目的が違うからです。

  • 個人用メールアドレス・・・家族や知人からあなた個人への連絡。
  • 事業用メールアドレス・・・業者から事業者への問い合わせ。
  • ネットショップ用・・・お客様からお店への問い合わせ。

いろいろな目的の問い合わせを混合すると効率も悪いしトラブルの原因にもなりかねません。きちんと別けておけば、業務の切り分けも簡単です。

今時店長
最低限メールアドレスは3つに分けると予定しておきましょう。注文が増えてから分離するのはとても大変な作業になります。

事業用メールアドレスの知識

メールアドレスは大きく分けて2種類あります。

  • フリーメール・・・無料で使える共通のドメイン。
  • 独自ドメイン・・・有料で使える自分だけのドメイン。

無料で使えるフリーメールと、有料の独自ドメインの二種類です。

2つの違いはアドレスをみれば一目瞭然です。

  • Gmail(フリーメール)・・・◯◯◯@gmail.com
  • 当サイト所有(独自ドメイン)・・・◯◯◯@n10shop.com

「gmail.com」で検索すれば、Googleの無料メールサービスである「Gmail」だとすぐに分かります。「n10shop.com」を検索すれば、当サイトがヒットします。

事業用であれば独自ドメインを利用しよう。

さすがにフリーメールでは信頼度が低すぎます。あなたなら、事業者からフリーメールの問い合わせが来たら信用できますか?取引先も同じ用に考えます。

今時店長
続けて、独自ドメインでメールアドレスを取得する方法について解説します。
Gmail
【超簡単】Gメールで独自ドメインを利用する手順!送信・受信・スマホ対応の設定手順を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Gmail(ジーメール)を使い、自分の所有している独自ドメインでメールを送受信するための設定方法を解説します。 下準備 準備するものは2つです 独自ド ...

事業用メールアドレスを作る

独自ドメインでメールアドレスを作成する方法

ビジネス

メールを利用するには下記3つが必要です。

  1. 独自ドメイン・・・ドメインを利用する権利のこと。
  2. メールサーバー・・・送受信データを保存する場所のこと。
  3. メールソフト・・・メールを閲覧・送受信するツールのこと。

独自ドメインとメールサーバーは有料サービスの契約が必要です。

独自ドメイン

ドメイン

独自ドメインは「.com」で年間1,000円程度です。

ドメインの取得は下記3社が定番です。

料金的には大きな差はありません。

ドメインの選び方は下記で詳しく解説しています。

ドメイン
ネットショップのドメイン名の決め方!ドメインの種類や意味・取得方法などを解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップに最適な独自ドメインについて解説します。これから、ネットショップを開業する方は、ぜひ参考にしてみてください。 基礎知識 そもそもドメイン ...

メールサーバー

レンタルサーバー

メールサーバーには二つの選択肢があります。

  • メール専用サービス・・・メールだけを利用する方
  • レンタルサーバー・・・ホームページやブログでも利用する方。

メール専用サービスは割高です。これから、ネットショップを運営していくことを考えると、レンタルサーバーを借りた方が割安になります。

選択肢1.メール専用サービス(メールだけを利用する方)

ドメイン取得
メール専用サービス
サービス名称
料金
サービス内容
ムームーメール
1,200円/年
容量:30GB、マルチドメイン:20個、メールアドレス:無制限
お名前メール
920円/年
容量:10GB、マルチドメイン:20個、メールアドレス:無制限

メールアドレスだけを利用するならば、2つのドメイン取得業者が提供している、メール専用サービス(メールサーバー)を契約すれば利用できます。

選択肢2.レンタルサーバー(HP・ブログなども使う方)

お店のホームページ、WordPressなどでブログも開設する予定があるならば、レンタルサーバーを契約すればメールサーバーとしても利用できます。

商用サイト向けのレンタルサーバーでは、国内シェア第一位、月額1,000円程度から利用できる「エックスサーバー」を推奨します。ディスク容量200G以上、マルチドメイン:無制限、メールアドレス:無制限です。

BASEとエックスサーバーで独自ドメインを併用利用する手順
BASE&エックスサーバーで独自ドメインの併用手順!1つのドメインでショップ・ブログ・メールを運用する方法

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、BASE(ベイス)とエックスサーバーで独自ドメインを併用して利用する手順を解説します。 BASEを独自ドメインで運用しながら、同じドメインでブログ(W ...

メールソフト

電子メール

定番のメールソフトをまとめてみました。

  • Windows10メール・・・デバイス標準搭載。
  • メールApp(Mac、iPad、iPhone)・・・デバイス標準搭載。
  • Outlook 2019・・・Office 365の定期会員サービス。
  • eM Client・・・大手企業も導入する高機能メールソフト。
  • Thunderbird・・・Mozillaを起源とするメールソフト。
  • Gmail・・・GoogleのWEBメールサービス。

ローカルで大量のメールをさばくならば有料プランもある「eM Client」を推奨します。有料サービスですが、軽くて使い勝手は申し分ありません。

Gmailでも独自ドメインのメールを送受信できる。

詳しい設定方法は、下の記事で解説しています。

Gmail
【超簡単】Gメールで独自ドメインを利用する手順!送信・受信・スマホ対応の設定手順を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Gmail(ジーメール)を使い、自分の所有している独自ドメインでメールを送受信するための設定方法を解説します。 下準備 準備するものは2つです 独自ド ...

今回のまとめ

今時店長

今回は、ネットショップ開業で必要になる、メールアドレスの取得方法について解説しました。

事業用、個人用、ネットショップ用でメールアドレスは別けましょう。そして、事業用のメールアドレスは独自ドメインを推奨します。

あわせてチェックしてほしい記事

考える
最初が肝心!ネットショップの名前の決め方[売上にも影響するネーミングアイデアをご紹介]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、これからネットショップを開業する上で覚えておきたい店舗名のつけ方について解説します。街のお店でも基本は一緒なので、同じように参考にしてみてください。 ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規ご契約でお得なクーポンプレゼント!10月14日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!10月2日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ開業準備
-

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座