
今回は、スマホ、タブレットを利用した、店舗向けのモバイル決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済)について厳選4社を徹底比較してみました。
実店舗はもちろん、屋外イベント、路面店での販売、商業施設へのポップアップストアでのカード決済導入などにも利用できます。
厳選4社とは、Square(スクエア)、Airペイ(エアペイ)、楽天ペイ、STORES 決済です。各サービスの料金や特徴、口コミや評判までご紹介します。
※タイトル画像は「Square」です。
はじめに
モバイル決済とは

スマートフォン、又は、タブレット端末。あとは、インターネット環境さえあれば利用することができる、主に店舗向けのクレジットカード決済のことです。
モバイル決済のほかに、スマホ決済とか、お店のキャッシュレス化などとも呼ばれていますが、おおむね同じような意味合いのサービスのことを指しています。
最大のメリットは誰でも低予算で簡単に導入できること。
最大のメリットは、誰でも低予算で簡単に導入できることです。法人はもちろん、個人でも申込可能。初期費用無料のサービスもたくさんあります。
店内販売はもちろん、移動販売や展示会とか野外マーケットやイベント販売などでも使えます。レジ機能を使えば「今日の売上」も瞬時に確認できます。
4大サービスを比較
4大サービスとは
Square、AIRPay、STORES、楽天ペイ、という4つのサービスが定番です。まずは、この4つのサービスについて特徴がわかるように比較してみました。
4大サービスを比較
スマートフォンは横向きにすると全画面表示できます。
サービス名称 | |||||
カードリーダー | ![]() 7,980円(税込) ![]() 32,980円(税込) 本人認証:サイン | ||||
アプリ評価※ | (4.3) 2021/1時点 | (4.4) 2021/1時点 | (3.3) 2021/1時点 | (4.5) 2021/1時点 | |
導入までの日数 | 最短当日 | 通常1~2週間 | 3~4営業日 | 最短翌2営業日 | |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | |
月額費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | |
決済手数料 | 3.25%~3.95% | 3.24%~3.74% | 3.24%~3.74% | 3.24%~3.74% | |
ク レ ジ ッ ト カ | ド 決 済 手 数 料 | VISA | 3.25% | 3.24% | 3.24% | 3.24% |
MasterCard | 3.25% | 3.24% | 3.24% | 3.24% | |
JCB | 3.95% | 3.74% | 3.74% | 3.74% | |
AMEX | 3.25% | 3.24% | 3.24% | 3.24% | |
Diners Club | 3.25% | 3.74% | 3.74% | 3.74% | |
Discover | 3.25% | 3.74% | 3.74% | 3.74% | |
銀聯 | - | 3.74% | - | - | |
支払回数 | 1回払いのみ | 1回払いのみ | 1回払いのみ | 1回、2回、リボ払い(VISA/MasterCard限定※請求書決済は1回のみ) | |
対 応 状 況 | 電子マネー | ||||
QRコード | - | 3.24% d払い, PayPay, LINE Pay, au PAY, J-Coin Pay, Alipay Connec, WeChat Pay, 銀聯QR | 3.24% 楽天ペイ, auPAY, WeChat PAY, Alipay, JKOPAY | 3.24% WeChat Pay | |
ポイント | - | Tポイント、dポイント、Ponta、waonPOINT | - | - | |
オ ン ラ イ ン | WEB請求書 | ◯ | - | - | ◯ |
ECサイト | ◯ | - | ※別契約 | - | |
POSレジ | Square POS レジ(無料) | (無料) | 外部連携のみ | 外部連携のみ | |
入金サイクル | 最短翌日 | 月6回、月3回 | 最短翌日 (楽天銀行) | 最短3営業日 | |
入金手数料 | 無料 | 無料 | 無料 (楽天銀行) | 売上10万円未満:200円、10万以上:無料 | |
対応OS | iOS,Android | iOS | iOS,Android | iOS,Android |
※決済に利用するアプリの総合評価です。
※交通系電子マネーとは(Suica, PASMO, Kitaca, toica, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん)のことです。

-
【超簡単】Squareオンラインビジネス・ネットショップ作成手順!プロ注目の機能&使い方も解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で使えるネットショップ作成ツール、Squareオンラインビジネスのショップ開業までの手順を解説します。 初心者がつまずきそうなポイントをわかりやす ...
よくある質問形式で解説
決済手数料が安いサービスはどれですか?
上表をみてもわかるとおり、決済手数料に大きな差はありません。つまり、決済手数料以外の部分に注目してサービスを選びましょう。
入金サイクルが早いのはどれですか?
オンライン決済とは何ですか?
たとえば「Square」は下記のようなオンライン決済に対応しています。
- 請求書決済・・・メールで請求書を送信して決済できる機能。
- Squareオンライビジネス・・・無料でネットショップが作成できる。
Squareは、Wix、WooCommerce、weebly、などのホームページ作成サービスにも、店舗と同じアカウントで決済が導入できます。
在庫管理まで出来ますか?
無料でPOSレジ機能が使えるのは下記サービスです。
- Square・・・Square POSレジ(無料)
- Airペイ・・・Airレジ(無料)
在庫管理は下の記事でも解説しています。
-
実店舗とECで在庫を連動!無料の”Squareオンラインビジネス”でPOSレジ&バーコードで一元管理の手順を解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 はじめに 実店舗 ...
アジア系観光客(インバウンド)を考慮した決済導入

Airペイが一番充実している。
QRコード決済対応状況 | |
- | |
PayPay、d払い、LINE Pay、au PAY、J-Coin Pay、Alipay(中国系)、Alipay HK(香港系)、WeChat Pay(中国系)、UnionPay(中国系)、kakaopay(韓国系)、touch'n go(マレーシア系)、ezlink(シンガポール系) | |
楽天ペイ、auPAY、WeChat PAY(中国系)、Alipay(中国系)、JKOPAY(台湾系) | |
WeChat Pay(中国系) |
Airペイは、中国で利用シェア第一位のクレジットカードブランド「銀聯カード」にも対応しています。
各サービスの評価・口コミ
口コミや評判のよいサービスはどれですか?
決済に必要なアプリの評価をまとめてみました。
アプリ評価 | 参照元 | |
(4.3) | (※2021/1時点) | |
(4.4) |
(※2021/1時点) | |
(3.3) | (※2021/1時点) | |
(4.5) | (※2021/1時点) |
AirPAYは、2020年に平均3.3→4.4まで改善しています。以前は「審査に時間が掛かった」とか「落ちた」など、機能とは別部分での評価も影響していました。

各サービスの特徴を解説

Square(スクエア)とは、米国発のスマホ・タブレット決済サービスです。国内では三井住友カードと業務提携してサービスを提供しています。
Squareの特徴
- 最短当日には決済を導入できる。
- 決済端末のデザインが洗練されている。
- 多彩なオンライ決済に対応している。
審査結果は数秒で届きました。※体験談
実際に申込みしてみたところ、審査結果は数秒程度で届きました。口コミを見ても、他社と比較して審査結果は早いようです。
オシャレで洗練された決済端末。
シンプルでオシャレな見た目は魅力的ですよね。アパレル、美容室、エステ、見栄えを意識する業種の方にもオススメです。
ネットショップと在庫連動もできる。
2020年10月15日に「Squareオンライビジネス」という、いわゆるネットショップの機能が搭載されました。こちらも、無料で実店舗と在庫も連動して使えます。
Squareの基本情報
サービス名称 | Square | カードリーダー |
導入までの日数 | 最短当日 | |
運営事業者 | Square株式会社 | ![]() 7,980円(税込) ![]() 32,980円(税込) 本人認証:サイン 対応OS:iOS,Android |
初期費用 | 無料 | |
月額費用 | 無料 | |
決済手数料 | 3.25%~3.95% | |
振込手数料 | 無料 | |
支払回数 | 1回払いのみ | |
入金サイクル | 三井住友銀行またはみずほ銀行口座は最短翌日入金。それ以外は、毎週水曜日締めの金曜日に合算して入金。 | |
POSレジ対応 | 同社提供の「Square POSレジ(無料)」は標準搭載。外部連携は、スマレジ、ユビレジなど。 |
※緑の文字は決済手数料です。
クレジットカード | 3.25% VISA, MasterCard, American Express, Discover, Diners Club 3.95% JCB |
電子マネー | 3.25% 交通系電子マネー 3.75% iD, QUICPay 参照元 |
QRコード決済 | - |
ポイント | - |
オンライン決済 | 請求書決済(メールで請求する)、ECサイト決算(Squareオンラインビジネス、Wix、WooCommerceなどへの導入)、パソコン決算(ブラウザで使えるレジ機能)など。 |
※交通系電子マネーとは(Suica, PASMO, Kitaca, toica, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん)のことです。

-
無料で使える”Square”ネットショップ機能を徹底解説!料金・機能・特徴など実際に利用した感想や評価までご紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用・固定費無料で使える決済サービス「Square(スクエア)」の「Squareオンラインビジネス」という機能について解説します。 Square決 ...

「オダギリジョーさん」のテレビCMでも話題の、リクルートグループが提供する店舗向けモバイル決済サービスです。
Airペイの特徴
- 業界最安値水準の決済手数料
- 多彩な決済手段に対応している。
- リクルートの関連ツールと連携して使える。
決済手数料は業界最安値水準。
大きな差ではありませんが、決済手数料は業界最安値水準です。
QRコード決済・ポイント払いまで対応している。
電子マネー、QRコード決済、ポイント払いまで。他社と比較しても一番多くの決算方法に対応しています。中国、香港、韓国、マレーシア、シンガポールなど。アジア系のインバウンド向けの決済にも対応しています。
リクルート関連のツールと連携できる。
Airレジ、Airリザーブ、など。リクルートグループが提供するツールとも連携して利用することができます。
Airペイの基本情報
サービス名称 | Airペイ | カードリーダー |
導入までの日数 | 通常1~2週間 | |
運営事業者 | 株式会社リクルートライフスタイル | 対応OS:iOS |
初期費用 | 無料 | |
月額費用 | 無料 | |
決済手数料 | 3.24%~3.74% | |
振込手数料 | 無料 | |
支払回数 | 1回払いのみ | |
入金サイクル | みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行の振込口座が最大月6回、それ以外の銀行は月3回のお振り込みです。 詳細 | |
POSレジ対応 | グループ企業提供の「 |
※緑の文字は決済手数料です。
クレジットカード | 3.24% VISA, MasterCard,American Express 3.74% JCB, Discover, Diners Club, UnionPay(銀聯) |
電子マネー | 3.24% 交通系電子マネー 3.74% iD, QUICPay, UnionPay(銀聯) 参照元 |
QRコード決済 | 3.24% d払い, PayPay, LINE Pay, au PAY, J-Coin Pay, Alipay Connec, WeChat Pay, 銀聯QR |
ポイント | Tポイント、dポイント、Ponta、waonPOINT |
オンライン決済 | - |
※交通系電子マネーとは(Suica, PASMO, Kitaca, toica, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん)のことです。


楽天グループが提供する、モバイル決済サービスです。QRコード決済の楽天ペイはもちろん、クレジットカードや電子マネー決済にも対応しています。
楽天ペイの特徴
楽天ペイ導入で楽天経済圏のユーザー取り込みに期待できる。
期間限定の楽天ポイントの、使いみちを探しているユーザーの取り込みなどに期待ができます。楽天ペイが導入できるのは、公式サービスだけです。
楽天ペイの基本情報
サービス名称 | 楽天ペイ | カードリーダー |
導入までの日数 | 3~4営業日 | |
運営事業者 | 楽天ペイメント株式会社 | 対応OS:iOS,Android |
初期費用 | 無料 | |
月額費用 | 無料 | |
決済手数料 | 3.24%~3.74% | |
振込手数料 | 無料 (楽天銀行) | |
支払回数 | 1回払いのみ | |
入金サイクル | 楽天銀行は自動で最短翌日、楽天銀行以外は入金依頼をすると最短翌営業日に入金されます。 | |
POSレジ対応 | レジ機能はありません。外部連携できるサービス:スマレジ、ユビレジ、poscube、Bionly、POS+ |
※緑の文字は決済手数料です。
クレジットカード | 3.24% VISA, MasterCard,American Express 3.74% JCB, Discover, Diners Club |
電子マネー | 3.24% 交通系電子マネー, 楽天Edy, nanaco, WAON 3.74% iD, QUICPay 参照元 |
QRコード決済 | 3.24% 楽天ペイ, auPAY, WeChat PAY, Alipay, JKOPAY |
ポイント | - |
オンライン決済 | 楽天ペイ(オンライン決済)は、別サービスと考えた方がよい。各ネットショップASP経由でも提携できます。 |
※交通系電子マネーとは(Suica, PASMO, Kitaca, toica, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん)のことです。


2020年4月にCoiney(コイニー)から、STORESターミナルに名称を変更しました。2020年10月より、STORES 決済という名前に変更されています。
2回払い、リボ払いにも対応している。
クレジットカード決済は、1回払いのほかに、2回払い、リボ払いにも対応しています。※VISA、MasterCard限定、請求書決済は1回払いのみ対応となります。
ちなみに、クレジットカードで一回の買い物で使える上限金額は999万9,999円になります。これは、Square、Airペイ、と同じ上限設定です。
STORES 決済の基本情報
サービス名称 | STORES 決済 | カードリーダー |
導入までの日数 | 最短翌2営業日 | |
運営事業者 | コイニー株式会社 | 対応OS:iOS,Android |
初期費用 | 無料 | |
月額費用 | 無料 | |
決済手数料 | 3.24%~3.74% | |
振込手数料 | 売上10万円未満:200円、10万以上:無料 | |
支払回数 | 1回、2回、リボ払い(VISA/MasterCard限定※請求書決済は1回のみ) | |
入金サイクル | 手動入金は、振込依頼完了後、1〜2営業日で入金。自動入金は、当月売上が翌月10日に確定して20日に入金される。 | |
POSレジ対応 | レジ機能はありません。外部連携できるサービス:スマレジ、ユビレジ、あっと決済 、Bionly、SalonAnswer、POS+、MAIDO POS、Orange Operation、poscube、Loyverse POS、NEXPO |
※緑の文字は決済手数料です。
クレジットカード | 3.24% VISA, MasterCard,American Express 3.74% JCB, Discover, Diners Club |
電子マネー | 3.24% 交通系電子マネー 参照元 |
QRコード決済 | 3.24% WeChat Pay |
ポイント | - |
オンライン決済 | 請求書決済(メールで請求する) |
※交通系電子マネーとは(Suica, PASMO, Kitaca, toica, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん)のことです。

-
【無料】送信メールにカード決済を導入する方法!個人も使える厳選サービスを紹介[WEB請求書・メールリンク型決済]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップやWEBサイトを持つことなく、メール送信だけでクレジットカード決済で料金を請求して回収する方法について解説します。 「メールリンク型決済 ...
QRコード決済
あわせてチェックしておきたいQRコード決済

上記でクレジットカード決済を導入したあとに、あわせてチェックしておきたい利用シェアの多い5つのQRコード決済をご紹介します。
QRコード決済は必要ですか?
お客様目線で考えれば”ある”に越したことはありません。
単純に支払い方法に対応するだけならば、総務省始動のQRコード決済統一規格「JPQR」を導入すれば一括で対応することはできます。
-
2020年度 総務省 統一QR「JPQR」普及事業
総務省が経済産業省と連携して普及事業を行う「JPQR」は、キャッシュレス推進協議会が策定した決済用QRコード・バーコードの統一規格。2020年度 総務省 統一QR「JPQR」普及事業で、Webサイトか ...
jpqr-start.jp
ただし、PayPayは直契約の方が手数料が安い。楽天ペイは、アプリ上に加盟店として表示されるなどのメリットも考えられます。
PayPay
国内QRコード決済では一番利用されているサービスです。初期費用、月額固定費は無料、「ジャパンネット銀行」であれば永年入金手数料も無料になります。
メルペイ・d払い
2020年9月から、メルペイとd払いは、QRコードが共通化されました。これに伴い申し込みページも1つだけです。こちらも初期費用、固定費は無料です。
au PAY
au会員の利用が見込めるQRコード決済です。こちらも、初期費用、固定費は無料です。同時に、Alipay、WeChat pay、という二つの決済も導入できます。
LINE PAY
LINEユーザーにアプローチできるQRコード決算です。LINE公式アカウントとも連携可能です。こちらも初期費用、固定費無料です。

今回のまとめ

今回は、スマートフォン、タブレットを利用した、店舗向けのクレジットカード決済アプリについて主要4社を比較してご紹介しました。
どのサービスがオススメなの?
クレジットカード決済導入が目的であれば、口コミの評判が一番良い「Square」を推薦します。レジアプリも標準搭載で、売上分析、在庫管理まで利用できます。
あわせてチェックしてほしい記事
Squareを利用した在庫管理について解説しています。
-
実店舗とECで在庫を連動!無料の”Squareオンラインビジネス”でPOSレジ&バーコードで一元管理の手順を解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 はじめに 実店舗 ...
ホームページでの集客はこちらを参考にしてください。
-
2021年版|初心者でも作れる!ホームページ作成ツール徹底比較[厳選サービスの操作動画・料金比較一覧表]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初心者でも簡単にホームページが作れるオンラインツールをご紹介します。 趣味の個人サイトから、副業のアフィリエイトサイト、お店やビジネスの公式サイトやオ ...
無料で使えるネット予約システムの比較はこちらです。
-
2021年版|無料で使えるネット予約システムを徹底比較!広告なし・アプリ対応・Google連携などわかりやすく解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で使えるオンライン予約システムについて解説します。 フィットネス、ヨガなどのスクール。エステやマッサージなどのサロン。医療関係や各種イベントで予約 ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。