Airペイと楽天ペイを徹底比較
※本ページはプロモーションが含まれています。

店舗向けマルチ決済端末・モバイル決済端末

Airペイ× 楽天ペイを徹底比較!要確認はPOSレジと入金サイクル!?決済手数料・特徴までわかりやすく解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、スマホ又はタブレットとネット環境さえあれば使える、Airペイ、楽天ペイという二つのモバイル決済サービスを徹底比較してみました。

これから、スマホ・モバイル決済の導入を予定している方で、二つのサービスで違いを知りたいという方は、ぜひコチラの記事を参考にしてください。

Airペイ× 楽天ペイ 比較一覧表(決済手数料など)

2つのサービスの確認しておきたいポイントを比較しました

AirPAY(エアペイ)
楽天ペイ
サービス名称
運営事業者
株式会社リクルートライフスタイル
楽天ペイメント株式会社
カードリーダー
Airペイ決済端末 20,167(税込)
0円スタートキャンペーン開催中
本人認証:暗証番号又はサイン
楽天ペイ決済端末 19,800(税込)
0円キャンペーン開催中 9/30日まで
楽天ペイ
本人認証:暗証番号又はサイン
対応OS
iOS
iOS,Android
アプリ評価
(4.5)
2022/1時点
(3.5)
2022/1時点
サービス対象
個人事業主・法人
個人事業主・法人
導入までの日数
通常1~2週間
3~4営業日
詳細
料金
初期費用
無料
無料
月額費用
無料
無料
決済手数料
クレジットカード
VISA・MasterCard・American Express・JCB・Discover・Diners Club・UnionPay(銀聯)
3.24%
参照元
VISA・MasterCard・American Express・JCB・Discover・Diners Club
3.24%
参照元
電子マネー
交通系電子マネー
2.95%

iD・QUICPay+・UnionPay(銀聯)
3.24%
交通系電子マネー・楽天Edy・nanaco・WAON・ iD・QUICPay
3.24%
QRコード
\最安水準/
d払い・PayPay・au PAY・J-Coin Pay
2.95%

Alipay+・ WeChat Pay・銀聯QR
2.95%

COIN+
0.99%
楽天ペイ・auPAY・WeChat PAY・Alipay・JKOPAY
3.24%
ポイント
Tポイント、dポイント、Ponta、waonPOINT
クレジットカード
タッチ決済(NFC)
クレジットカード
支払回数
1回払い
1回払い
クレジットカード
月額・継続課金
オンライン決済
楽天ペイ(オンライン決済)は、別サービスと考えた方がよい。各ネットショップASP経由でも提携できます。
POSレジ
グループ企業提供の「Airレジ(無料)」に対応。
レジ機能はありません。外部連携できるサービス:スマレジ 、ユビレジ、poscube、Bionly、POS+
入金サイクル
月6回、月3回
最短翌日
(楽天銀行)
入金手数料
無料
無料
(楽天銀行)


|
電話
メール
備考
お電話での対応時間は平日 10:00~19:00
楽天ペイ加盟店サービスセンター 9:30~23:00(土日祝日対応)
公式サイト

※交通系電子マネーとは(Suica, PASMO, Kitaca, toica, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん)のことです。

今時店長
料金面だけで選ぶなら、電子マネー、QRコード決済などの決済手数料の安い、Airペイがオススメです。

ココが違う注目してほしいポイント

一方にない”ココが違う”という特徴。

二つのサービスを比較したとき、ココが違うという特徴だけをまとめてみました。

Airペイの2つの注目ポイント

Airペイ(エアペイ)
Airペイの基本情報を確認する。
サービス名称
Airペイ(エアペイ)
カードリーダー
導入までの日数
通常1~2週間
運営事業者
株式会社リクルートライフスタイル
Airペイ決済端末 20,167(税込)
0円スタートキャンペーン開催中
本人認証:暗証番号又はサイン
対応OS:iOS
初期費用
無料
月額費用
無料







決済手数料
3.24%
支払回数
1回払い
継続課金
タッチ決済
入金サイクル
みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行の振込口座が最大月6回、それ以外の銀行は月3回のお振り込みです。 詳細
振込手数料
無料
POSレジ対応
グループ企業提供の「Airレジ(無料)」に対応。
対応決済
※緑の数字は決済手数料です。
クレジットカード
VISA・MasterCard・American Express・JCB・Discover・Diners Club・UnionPay(銀聯)
3.24%
参照元
電子マネー
交通系電子マネー
2.95%

iD・QUICPay+・UnionPay(銀聯)
3.24%
QRコード決済
\最安水準/
d払い・PayPay・au PAY・J-Coin Pay
2.95%

Alipay+・ WeChat Pay・銀聯QR
2.95%

COIN+
0.99%
ポイント
Tポイント、dポイント、Ponta、waonPOINT
オンライン決済
サポート
電話
メール
お電話での対応時間は平日 10:00~19:00

※交通系電子マネーとは(Suica, PASMO, Kitaca, toica, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん)のことです。

Airペイは豊富な決済に対応している。

Airペイ最大のメリットは、クレジットカードはもちろん、電子マネー、QRコード決済、ポイントまで、35種類の決済に対応していることです。

楽天ペイも、中国系のQRコード決済に対応しているので、あくまでも、Airペイと比較した場合には対応数が少ないだけで不十分というわけではありません。

無料のPOSレジアプリ「Airレジ」が利用できる。

POSレジアプリでは利用店舗数第一位を誇る「Airレジ」と連携して利用することができます。

Airレジを使えば、注文の入力はもちろん、売上分析、在庫管理、顧客管理など。色々な店舗運営で便利な機能を使うことができます。

一方、楽天ペイにはレジ機能はありません。

必要に応じて外部サービス(スマレジ、ユビレジ)を導入できるのですが、Airレジのように完全無料サービスではありません。

\ 実質無料!0円スタートキャンペーン開催中

Airペイ(導入事例はこちら)

今時店長
決済手段の数はそこまで差はありませんが、POSレジの有無はそれなりに大きな選択要素になりそうですね。

楽天ペイの2つの注目ポイント

楽天ペイ
楽天ペイの基本情報を確認する。
サービス名称
楽天ペイ
カードリーダー
導入までの日数
3~4営業日
詳細
運営事業者
楽天ペイメント株式会社
楽天ペイ決済端末 19,800(税込)
0円キャンペーン開催中 9/30日まで
楽天ペイ
本人認証:暗証番号又はサイン
対応OS:iOS,Android
初期費用
無料
月額費用
無料







決済手数料
3.24%
支払回数
1回払い
継続課金
タッチ決済
入金サイクル
楽天銀行は自動で最短翌日、楽天銀行以外は入金依頼をすると最短翌営業日に入金されます。
振込手数料
無料
(楽天銀行)
POSレジ対応
レジ機能はありません。外部連携できるサービス:スマレジ 、ユビレジ、poscube、Bionly、POS+
対応決済
※緑の数字は決済手数料です。
クレジットカード
VISA・MasterCard・American Express・JCB・Discover・Diners Club
3.24%
参照元
電子マネー
交通系電子マネー・楽天Edy・nanaco・WAON・ iD・QUICPay
3.24%
QRコード決済
楽天ペイ・auPAY・WeChat PAY・Alipay・JKOPAY
3.24%
ポイント
オンライン決済
楽天ペイ(オンライン決済)は、別サービスと考えた方がよい。各ネットショップASP経由でも提携できます。
サポート
電話
メール
楽天ペイ加盟店サービスセンター 9:30~23:00(土日祝日対応)

※交通系電子マネーとは(Suica, PASMO, Kitaca, toica, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん)のことです。

入金サイクルが最短翌日で早い。

楽天ペイの入金サイクルは最短翌日です。個人事業主など小規模事業者はよく確認しておきたいポイントですね。

楽天ペイに対応している。

楽天ペイ導入の最大のメリットは、楽天ペイに対応していることです。楽天ペイ加盟店になると、楽天ペイのマップ上に店舗が掲載されます。

楽天ポイント累計発行2兆円

参照元:https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2020/0924_01.html

2020年発表によると、楽天ポイントの累計発行数が2兆円を超えたそうです。楽天ポイントの使いみちとしても、それなりの集客効果が期待できます。

ちなみに、楽天ペイ経由で、楽天ポイント(期間限定も含む)、楽天キャッシュなども使えます。つまり、楽天関連で貯めたポイントも使えるというわけです。

楽天ペイ(無料資料請求はこちら)

今時店長
楽天ペイが導入できるのは、公式のモバイル決済だけです。集客面で考えると楽天関連の方が強い気がします。

今回のまとめ

今時店長

今回は、実店舗に格安で導入できる、Airペイ、楽天ペイ、という二つのモバイル決済を徹底比較してみました。

楽天経済圏のユーザーの集客を考えるなら「楽天ペイ」、それ以外であれば「Airペイ」という選択肢になりそうです。

あわせてチェックしてほしい記事

モバイル決済端末の比較はこちら。

スクエア
2023年版|厳選モバイル決済導入を徹底比較!口コミ評価・手数料の比較表・おすすめサービスを紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマホ、タブレットを利用した、店舗向けのモバイル決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード)について厳選した4社を比較してみました。 実店舗のキャ ...

マルチ決済端末の比較はこちら。

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説
2023年版|おすすめマルチ決済端末を徹底比較!キャッシュレス導入費用・価格・手数料など

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

タブレット型POSレジの比較はこちら。

タブレットPOSレジ徹底比較!タイプ別おすすめ・料金の比較表
2023年版|タブレットPOSレジ徹底比較!タイプ別おすすめ・料金の比較表

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、お店の会計に導入できる、iOS(iPad)、Android端末などで使える、タブレットPOSレジ(ポスレジ)について比較しました。無料から、飲食店、美 ...

初心者でも簡単に作れるホームページ作成ツールです。

飲食店のホームページ
初心者でもプロ仕様!飲食店のホームページの作り方[必要性から掲載内容・制作のコツまで解説]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、飲食店のホームページの作り方について解説します。 ホームページの必要性から、初心者でもプロ仕様のホームページが作れるサービス、最後は制作のコツについて ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-店舗向けマルチ決済端末・モバイル決済端末

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座