楽天市場

ネットショップ出店方法

超シンプルで明快!楽天市場に出店する最大のメリットとは?新規店舗が最短で実績を残せる”本当の理由”を解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、楽天市場に出店する最大のメリットについて、過去の経験をもとに明快でシンプルにお伝えします。

いきなり結論

楽天市場に出店する最大のメリットはこれです

最短

良くも悪くも”最短で結果が出せる”ことです。

最短で人気店舗になることもあれば、最短で固定費の負担がきびしくて退店となる可能性もあります。月商100万円での手数料の概算は下記のとおりです。

モール名/料金
初期費用
月額費用
販売時の手数料
楽天市場※1
60,000円
50,000円
10.4%
Yahoo!ショッピング
無料
無料
5.6%
au PAY マーケット※2
無料
4,800円
10%
Amazon※3
無料
4,900円
8%~15%

※1.スタンダードプラン、※2.コミコミ出店プラン、※3.大口出品プラン

楽天市場(出店資料請求はこちら)

今時店長
楽天市場の手数料は売上があがるほど下がる仕組みです。新規店舗は負担割合も多いため売れないときびしいです。
無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介]
2023年版|無料ネットショップ作成サービス比較解説【CMで話題】おすすめECカートをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

さて、ここからが本題です

なぜ楽天市場は最短で売れるのでしょう?

雑誌

もちろん、楽天市場が最短で売れるわけないという考えの方もいるはずです。

その場合には、新規店舗が商品を販売するプロセスを考えてみてください。

楽天市場のいわゆるメリットが思い浮かびますね。

  • 楽天市場は利用者が多い。
  • 楽天市場は信頼度が高い。
  • 楽天市場はサポートが充実。

うーんどうでしょう・・、最短で売れるという理由には弱い気がします。

本当の答えはもっとシンプルでかつ明確です。

考える

答えは・・・購入者が楽天市場を知っていたからです。

どんなメリットよりも先にいるのが「知る」「知らない」です。知らない人の声は届かないのと同じように、知らないお店のセールスは聞きたくないものです。

はじめてのお店は入りづらいですよね?

これは、ネットショップの買い物でも同じことが言えます。

お店の情報

楽天市場のお店であれば「知らないお店」という感覚すらほぼありません。

そして、どこで買い物したのと聞けば”楽天市場”と答える。

自社ECでは「名前も知らないお店で買い物」なんて絶対にありえません。

楽天市場でお客様に電話連絡した際に、お店の名前を伝えても相手は知らないこともよくあります。つまり、名前も知らない店舗で買い物しているわけです。

これこそが、最短で結果を出せる要因です。

楽天市場(出店資料請求はこちら)

今時店長
高級品、食品、オリジナル商材など。信頼感の必要な商材ほど、楽天市場の後ろ盾は大きなメリットになります。
モールへの出店
将来モール出店を見据えたネットショップASPの選び方[楽天・ヤフー・Amazonとの連携抜群のサービスとは!?]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、将来的には、楽天市場やYahooショッピングなどのモールに出店したいが、とりあえずは自社ECだけ出店してみようと考えている方に、最適なネットショップ作 ...

最近の傾向について

将来的に独立を見据えて出店するのもアリかも!?

楽天市場

楽天市場でお店の名前を売り、将来的には自社ECで販売するという考え方です。

名前を売るとは「店舗名での検索」を増やすことです。

たとえば、楽天市場でお店を開業したのち退店した場合にも。お店の名前さえ知られていれば、店舗名で検索して移転先をみつけてくれます。

楽天で名前を売って成功している店舗は多い。

ラーメン

カニ鍋

食品など、信頼感がないと売れない商材を思い出してください。

これまで「Amazon」では食品は売れない状況でしたが、このところ楽天市場で実績をあげたお店を中心に売上は伸びています。※ランキングでもみかけます。

楽天市場で名前を売り、自社EC及び他モールへ展開するという戦略ですね。

楽天市場での実績とも言えるレビューは退店後も消えない。

※2023年1月次点でも消えてないことを確認しました。

商品レビュー

あまり知られていませんが、楽天市場で獲得したお店のレビューは、楽天市場から退店したあとも消えません。退店後も、よくわるくも実績が残るというわけです。

楽天市場(出店資料請求はこちら)

今時店長
自社ECでも、楽天Payを導入すれば、楽天IDで支払いができます。この決済を導入すれば、全てがスムーズですね。
食品通販サイトのはじめ方
最初が大事!食品販売のネットショップ開業方法[現状で一番売れるマーケット・自社ECの選び方など解説]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、食品(惣菜、めん類、パン、スイーツ)のネットショップ開業について解説します。食品通販の現状を理解してから、最適な出店方法を探してみてください。 開業前 ...

今回のまとめ

今時店長

今回は、楽天市場への出店を検討している方に。過去の経験をもとに、楽天市場出店での最大のメリットについて解説しました。

楽天市場出店の最大のメリットは”最短で結果が出せる”ことです。そして、名前を売るのには、最適なマーケットという感じですね。

あわせてチェックして欲しい記事

いろいろなネットショップの出店方法について解説しています。

あなたに最適なネットショップ出店方法の選び方
2023年版|あなたに最適なネットショップ出店方法の選び方[資金や商材にあったオススメの方法をご紹介]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、これからネットショップを出店したいと考えている方に向けて。いくつかある出店方法を、全部で12種類のパターンに分類して紹介していきます。 ネットショップ ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|初期費用0円&独自ドメインプレゼント!5月31日まで
  • エックスサーバー|30%OFF&独自ドメイン永久無料!6月9日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ出店方法

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座