BASEと実店舗の在庫連携方法!導入費用&無料体験の手順などを解説

POSレジアプリ

BASEと実店舗の在庫連携方法!導入費用&無料体験の手順などを解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、無料で使えるネットショップ作成サービス「BASE」と、実店舗の商品の在庫を連携させる方法について解説します。

実店舗とネットショップの両方を運営している方。在庫の共有で悩んでいる方など、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

BASEと実店舗の在庫を連携する方法

手頃な料金で在庫連携できます

BASE
スマレジ

スマレジを導入することで実現可能です

BASE」と、実店舗の在庫を連携する方法としては。BASEに加えて「スマレジ 」というタブレット型POSレジアプリ(サービス)を導入することで実現できます。

スマレジ導入に費用はいくら掛かるの?

月額550円~在庫を連携できます。

スマレジ(スタンダードプラン:月額0円)、「BASE在庫連携」の組み合わせで、月額500円(商品点数100点)から利用できます。

今時店長
興味のある方は、無料体験してみましょう。メールアドレスさえあれば、スマレジ&BASE在庫連携アプリ、無料で体験可能です。
BASE
BASEの魅力的な15の特長!メリット・デメリット・評判を徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用した経験などをもとにサービスの、メリットやデメリットをご紹介します。 BASEを ...

スマレジとは(初期費用、月額0円~)

国内トップクラスの人気を誇るPOSレジサービス(アプリ)

スマレジ

スマレジとは、国内でトップクラスの人気を誇る、スマートフォンやタブレットで利用できるPOSレジサービス(アプリ)のことです。

初期費用・月額0円からはじめられる。

スマレジは、初期費用0円、月額0円(スタンダードプラン)からはじめることができます。つまり、iPhone、iPad、さえあえば費用を掛けずに体験できます。

タブレットPOSレジ徹底比較!タイプ別おすすめ・料金の比較表
2023年版|タブレットPOSレジ徹底比較!タイプ別おすすめ・料金の比較表

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、お店の会計に導入できる、iOS(iPad)、Android端末などで使える、タブレットPOSレジ(ポスレジ)について比較しました。無料から、飲食店、美 ...

スマレジの基本情報(事業者、対応業種、対応機種)

サービス名称
スマレジ
運営事業者
株式会社スマレジ
業種タイプ
総合タイプ
(小売、飲食、美容)
対応機種
iOS(iPhone,iPad,iPod touch)

スマレジの料金(初期費用、月額費用)

初期費用
0
月額費用
\無料で使える/
スタンダード
0/1店舗のみ

プレミアム
5,500/店

プレミアム プラス
8,800/店

フードビジネス
12,100/店

リテールビジネス
15,400/店
備考欄
上記はすべて1店舗につきの料金です。上記以外にオプションプラン、機器サブスクプラン、レンタルプラン、新規導入の有料サポートも提供している。

スマレジの機能

レジ機能
売上分析
顧客管理
スタッフ管理
在庫管理
複数店舗管理
免税率対応
軽減税率対応

スタンダードプランは、基本的なレジ機能のみ。複数店舗管理はプレミアム以上、顧客管理はプレミアムプラス以上、免税販売機能は、リテールビジネスプランのみ利用できます。

オーダーエントリーシステム
セルフオーダーシステム
セルフレジ
電子カルテ

スマレジの周辺機器

レジ周辺機器が月額制で利用できるサブスクリプションサービスもあります。

レシートプリンター
キャッシュレス決済
スマレジ・PAYGATE
PAYGATE
公式サイト
提携サービス
Square
STORES 決済
JMS(おまかせ)
おてがるPay
StarPay
楽天ペイ
ペイメントマイスター
キャッシュドロアー
カスタマーディスプレイ
バーコードリーダー
自動釣銭機
対応メーカー:スター精密(プリンター・ドロア)、セイコーインスツル(プリンター)、セイコーエプソン(プリンター・ドロア)、Socket Mobile(バーコードリーダー)、ビジコム(バーコードリーダー)、東芝テック(RFIDリーダー/ライター)、オムロン(CAT/CCT端末)、Panasonic(CAT/CCT端末)、自動釣銭機(グローリー)など。

スマレジの外部連携サービス

連携サービス
\連携サービス豊富/
会計:MFクラウド、弥生シリーズ、TKC FXシリーズ、freee会計、勘定奉行クラウド
飲食:Uber Eats、L.B.B. Cloud、QR Order、トレタ、FOODIT21、れすだく、FoodingJournal、EATGRAM
医療:日医標準レセプトソフト(日レセ)、MRN、CLIUS(クリアス )、BrainBox V Ⅲ
動物病院:アニレセクラウド、iWan(アイワン)
販売管理:ApaRevo(アパレボ)、SMILEV販売、アラジンオフィス for fashion、商蔵奉行クラウド、One’sCloset、キャムマックス
ネットショップ:BASE、Shopify、EC-CUBE、G1 Commerce、ネクストエンジン、アシスト店長、ロジクラ
CRM:LINEミニアプリ、betrend、CROSSPOINT、みせプリ、P+KACHIシステム、バリューデザイン、Visionary、eGift System、dodo ポイント
分析:ABEJA Insight for Retail、Touch Point BI、MotionBoard
その他:アイドママーケティングコミュニケーション、Chatwork、Safie(セーフィ)、CData Drivers for スマレジ、クラウドERP⇔スマレジ Connector
参照元
注目連携
スマレジ・アプリマーケット
スマレジ・アプリマーケット アプリ一覧
注目ポイント
業種・業態にあわせた機能を、マイページから購入して追加できます。

スマレジのサポート

サポート窓口
電話
メール
プレミアムプラスプラン以上のユーザーを対象に、365日対応のコールセンター(受付時間:9:00~22:00)、全プラン対象に最短当日対応のメールサポート。

スマレジ(0円で始める)

無料体験ご相談窓口オープン:ショールーム・オンライン相談
今時店長
スマレジは、BASE以外に、Shopify、EC-CUBE、G1 Commerce、ネクストエンジンなどのEC関連のツールとも連携して利用できます。

BASEとスマレジを連携するアプリ(月額550円~)

スマレジマーケットで機能を追加できる

スマレジ・アプリマーケット

スマレジマーケットストアにて、BASEの在庫と連携できるアプリを購入して機能を追加できます。BASEと連携できる2つのアプリをご紹介します。

BASE在庫連携(30日間無料体験可能)

BASE在庫連携

1つ目は「BASE在庫連携」というアプリです。

BASE在庫連携の概要

  • 開発元:ITサポート恵
  • 公開日:2021.02.02
  • 料金:月額550円~

BASE在庫連携を実際にためしてみました。

BASE在庫連携 アプリを試してみました

実際に試してみたところ、とてもシンプルなインターフェイスのアプリでした。管理画面はテキストベース、マニュアルをみながら設定していく感じです。

スマレジも含めて30日間無料体験できる。

こちらのアプリは、30日間無料体験できます。スマレジの無料期間または、スタンダードプラン(月額0円)プランとあわせて利用することも可能です。

BASE らくらく連携

BASE らくらく連携

2つ目は「BASE らくらく連携」というアプリです。

BASE らくらく連携の概要

  • 開発元:株式会社NEXTLOOP
  • 公開日:2021.07.03
  • 料金:ミニマムプラン 月額1,980円

スマレジの無料体験期間では利用できません。

こちらのアプリは、スマレジの無料体験期間にはお試しできません。すでにスマレジを契約しているユーザーのみフリープラン(お試しプラン)を利用できます。

スマレジ(0円で始める)

無料体験ご相談窓口オープン:ショールーム・オンライン相談
今時店長
新規の方は、スマレジ無料体験申込み→「1.BASE在庫連携」アプリの組み合わせならば、無料で試すことができます。

今回のまとめ

今時店長

今回は、無料で使えるネットショップ作成サービス「BASE」と、実店舗の商品在庫の連携方法について解説しました。

興味を持った方は、スマレジの無料体験&上記で紹介したアプリを追加購入して試してみてください。

あわせてチェックしてほしいサービス

無料で在庫連携も可能にするECカート。

スクエアは、初期費用・月額無料で店舗決済とネットショップを開業できます。1アカウント登録、ひとつの管理画面で一元管理できます。

Square
Squareオンラインビジネスの魅力的な特長14選!メリット・デメリット・評判を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料から使えるネットショップ作成ツール、Squareオンラインビジネスについて、実際に利用した経験などをもとに、メリットや評判などをご紹介します。 ス ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動
実店舗とECで在庫を連動!無料の”Squareオンラインビジネス”でPOSレジ&バーコードで一元管理の手順を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

STORES(ストアーズ)も、ネットショップ作成サービス「STORES」と、「STORESレジ」の組み合わせで在庫連携可能です。

STORES(ストアーズ)
STORESの魅力的な15の特長!メリット・デメリット・評判を徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料から使えるネットショップ作成ツール、STORES(ストアーズ)について、実際に利用した経験などをもとに、サービス特徴やメリットをご紹介します。 S ...

STORES レジ
STORESレジってなに?7つのできること、料金、メリット、決済連携について解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、STORES(ストアーズ)レジについて解説します。STORESレジの料金・機能・特徴について興味のある方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。 ...

あわせてチェックしてほしい記事

クレジットカードリーダーの導入も検討している方はこちら。

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説
2023年版|おすすめマルチ決済端末を徹底比較!キャッシュレス導入費用・価格・手数料など

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較しました。すべて個人、法人どちらでも導入可能、最新のレシートプリンター内蔵のオールインワ ...

在庫連携を実現できるECカートの比較はこちら。

リアル店舗と在庫連携できる無料ネットショップ3選!導入費用・各サービスの仕様を解説
リアル店舗と在庫連携できるネットショップ4選!全ての導入費用・POSレジの仕様など徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、実店舗とネットショップで在庫を連携&連動できる、無料ネットショップ作成ツールとPOSレジアプリの組み合わせをご紹介します。 こんな方におすすめの記事で ...

予約システムの導入も考えている方はこちら。

無料で使えるネット予約システムを徹底比較
2023年版|無料で使えるネット予約システムを徹底比較!広告なし・アプリ対応・Google連携などわかりやすく解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で使えるオンライン予約システムについて解説します。 フィットネス、ヨガなどのスクール。エステやマッサージなどのサロン。医療関係や各種イベントで予約 ...

月額・継続課金システムの導入はこちら。

オンライン月額課金システム徹底比較!おすすめ決済代行業者の料金比較表
2023年版|月額・継続課金システム徹底比較!おすすめ業者の料金比較表掲載

今回は、オンラインで利用できる月額課金・継続課金システムを比較してみました。個人でも無料で導入できるサービスから、法人向けのサブスク決済サービスまで幅広くご紹介します。決済代行業者選びの参考にしてみて ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!11月30日まで
  • エックスサーバー|利用料金35%キャッシュバック!11月28日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人事業主でもインターネットを通じて、商品を仕入れることができる仕入れサイトについてまとめてみました。 仕入れサイトの基礎知識 買い取りとドロップシッ ...

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で始めることができる、ネットショップ開設アプリ・サービスについて、実際に利用した感想や経験をもとに、オススメサービスをご紹介します。 無料ネットシ ...

商品仕入れ 3

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップを開業するために、商品を仕入れるノウハウ、おすすめサービスや卸業者やメーカーの探し方などをご紹介します。 このページの内容は、すべて個人 ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

BASE×STORES 徹底比較 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスで人気を二分している、BASE(ベイス)とSTORES(ストアーズ)について徹底比較してみました。 実際に両方のサービス ...

デジタルコンテンツを売るならコレ!販売方法を全比較 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、漫画、音楽、小説、動画、文章、電子書籍など。デジタルコンテンツの販売方法について、代表的なECカートを利用した経験をもとに解説します。 デジタルコンテ ...

オリジナルTシャツの販売 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、オリジナルデザインのTシャツを、在庫をもつことなくノーリスクに、インターネットで販売する方法についてご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無 ...

ネットショップの確定申告 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較しました。すべて個人、法人どちらでも導入可能、最新のレシートプリンター内蔵のオールインワ ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 12

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-POSレジアプリ
-

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座