飲食店の集客

実店舗運営

飲食店がネットで集客・宣伝をする方法まとめ[無料掲載・ブログやSNSなどツールの活用・グルメサイトの参考予算など]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、街の飲食店がインターネットを活用して集客する方法について解説します。

こんな方におすすめの記事

  • 無料でインターネットを通じて集客したい方。
  • SNSを利用した集客方法を知りたい方。
  • 主要グルメサイトの料金の目安が知りたい方。

無料で登録できるサービス

エキテン

エキテン

国内最大級の規模を誇る、街のお店の情報サイトです。登録は完全無料、初期費用、月額利用料、成果報酬など一切かかりません。

飲食店はもちろんのこと、美容室、整体、エステ、歯医者、花屋、英語教室まで、ほぼオールジャンル業種を問わず登録することができます。

エキテン(無料で掲載をはじめる)

今時店長
Google検索でも「フレンチ&地域名」など、ローカルなキーワードでも上位に表示されることが多いため、個人的には登録必須です。

Googleマイビジネス

グーグルマイビジネス

Googleマイビジネスとは、GoogleマップやGoogleの検索結果などに表示されるお店の情報を管理できる無料ツールです。

お店を利用したユーザーによる、写真の投稿やお店の口コミや評価なども登録することができます。

Googleマイビジネス(無料)

今時店長
登録すると定期的に、Googleマップでお店までの経路を調べたり、電話で問い合わせをした人数なども報告してくれます。
簡単にできるメニュー作成ツールはコレ!厳選ツールから無料素材・テンプレートまで紹介
【初心者向け】無料で使えるメニュー作成フリーソフト8選!おすすめアプリ&テンプレートをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、飲食店の商品メニューを作成できるパソコンソフト&スマホアプリ、無料素材からパワーポイントで使えるテンプレートまで、まとめて紹介します。 サイズ・タイプ ...

SNSを利用した無料の集客方法

インスタグラムが一番効果的だが万人向けではない

インスタグラム

SNSとはソーシャル・ネットワーキング・サービスの略であり、国内では「Instagram、Twitter、Facebook、LINE」の4つが定番です。

20代~30代の女性がメインのお店であれば、料理の写真を撮影した「Instagram」が一番効果的ですが、写真撮影のテクニックなども必要になるため万人向けとは言えません。

現実的に考えると、LINEの無料ビジネスツールである「LINE@」を導入して、キャンペーンの告知、割引クーポンの配布をしてリピーターを増やしてくような戦略からはじめるのがおすすめです。

Twitter」についても、上記LINEと同じように”拡声器”のような使いみちです。

ただ違うのは、LINEのように友達申請が必要ないため、より広い範囲にキャンペーン告知をする場合になど活用できます。個人的には、LINEは割引クーポンを配布する場合、Twitterはより広い範囲へのキャンペーン告知と使い分けています。

Facebook」は、Facebookというコミュニティから集客するためのツールです。海外からの観光客に存在を知らせるツールとして活用しましょう。

SNSを利用してお店の宣伝・集客する方法
【完全版】SNSでお店の宣伝・集客する方法!目的別の最適サービス&運用のコツまで解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、町のお店、ネットショップの宣伝目的として、SNSを活用して集客する方法について、完全版といえるボリュームをわかりやすく解説します。 こんな方に読んでほ ...

ホームページで集客しよう

地域&業種のキーワードを狙いましょう

検索

インターネットにホームページを作る際には「地域名」と「業種名」をあわせたキーワードで集客することを目的として作ります。

以前は、ホームページとブログの二本立てで運営するのが一般的でしたが、最近ではホームページとTwitterやInstagramなどSNSと併用して運用しているお店の方が多いです。

グーペなら簡単に作れる

グーペ

グーペはGMOペパボが運営する、初心者でも簡単に商用向けのホームページを作ることが出来るサービスです。料金は月額1,000円です。

ホームページ

上画像のように、料理メニュー、カレンダー、店舗情報(マップ)、ご予約などの機能もついています。

グーペ(無料体験はこちら)

今時店長
グーペはもともと、飲食店向けのサービスとしてスタートしたので、デザイン的にも機能的にも申し分ありません。
店長コレ!テーブルで決済できるよ「スクエアターミナル」
【新商品】飲食店のテーブル決済導入はスクエアターミナルで決まり!低コストな料金&機能を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、飲食店のオーナーに向けて、スクエアターミナル(Square Terminal)を利用した、テーブル(客席)での決済導入について解説します。 ※この記事 ...

飲食店向けの有料サービス

代表的なサービスをご紹介

飲食店

続けて、代表的な飲食店向けの口コミサイトをご紹介します。

食べログ

国内最大級のグルメ系口コミサイトです。有料会員登録すると店舗ページのカスタマイズ、食べログからの予約、Tポイントの付与機能などが利用できます。

また、契約プランが検索結果などにも影響するため、ベーシックプランS以上でなければあまり集客にも期待はできません。

  • ライトプランS 10,000円/月額 + 従量料金(月締め)
  • ベーシックプランS 25,000円/月額 + 従量料金(月締め)
  • プレミアム5プランS 50,000円/月額 + 従量料金(月締め)
  • プレアム10プランS 100,000円/月額 + 従量料金(月締め)

※従量料金は、ディナー:200円 × 来店人数、ランチ:100円 × 来店人数。

ぐるなび

グルメ系紹介サイトの中でも運用期間が長いサービスです。

Web上に情報を掲載するだけでなく、飲食店の総合的な販促に関するコンサルティングを提供しています。サービスの性質上、費用も高額になるため、ある程度予算に余裕がある方にのみ推奨したい集客手段です。

参考予算:販促正会員プラン:50,000円/月額、ビギナー会員プラン10,000円/月額。※販促正会員プランはWeb販促のコンサルティング的なサービスなので価格は変動します。

ホットペッパーグルメ

リクルートグループが運営しているグルメ情報サイトです。

雑誌などのメディアと合わせた広告や「Pontaポイント」「リクルートポイント」などの提携による集客にも期待ができます。予算に応じてプランが提供されているようだが、地域によって相場が異なるためネット上には明確な金額の表示はありません。

参考予算:3万円~※地域や露出によって異なる。

Yahoo!ダイニング(成果報酬型)

Yahoo!が運営する飲食店の予約サイトです。成果報酬型で実際に予約が発生した場合にのみ費用が発生します。

  • 固定費用:0円
  • 席のみ:ランチ100円/人、ディナー200円/人
  • コース:ランチ・ディナーともに合計金額の8%

共通ポイントで集客

QRコード決済の導入で実現できる

エアペイ

共通ポイントを導入すると、期間限定ポイントの消費などを目的とした集客に期待ができます。「AirPAY」を導入すれば、Tポイント、ポンタポイント、dポイントなどが使えるようになります。「楽天ペイ」を導入すれば、楽天ポイントが使えます。

スクエア
2023年版|厳選モバイル決済導入を徹底比較!口コミ評価・手数料の比較表・おすすめサービスを紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマホ、タブレットを利用した、店舗向けのモバイル決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード)について厳選した4社を比較してみました。 実店舗のキャ ...

今回のまとめ

いまどき店長のまとめタイム

今回は、街の飲食店がインターネットを活用して集客する方法について解説しました。

今すぐ実践してほしいこと

  • 無料掲載サービスの登録・・・エキテン、Googleマイビジネス。
  • SNS・・・LINE@アカウントの申込。
  • ホームページ制作・・・グーペがおすすめです。

無料サービスはもちろんのこと、ぜひホームページ制作までは挑戦してみてください。

ブログを運営するのであれば、Instagram、Twitterなどの方が手軽でおすすめです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!11月30日まで
  • エックスサーバー|利用料金35%キャッシュバック!11月28日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人事業主でもインターネットを通じて、商品を仕入れることができる仕入れサイトについてまとめてみました。 仕入れサイトの基礎知識 買い取りとドロップシッ ...

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で始めることができる、ネットショップ開設アプリ・サービスについて、実際に利用した感想や経験をもとに、オススメサービスをご紹介します。 無料ネットシ ...

商品仕入れ 3

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップを開業するために、商品を仕入れるノウハウ、おすすめサービスや卸業者やメーカーの探し方などをご紹介します。 このページの内容は、すべて個人 ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

BASE×STORES 徹底比較 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスで人気を二分している、BASE(ベイス)とSTORES(ストアーズ)について徹底比較してみました。 実際に両方のサービス ...

デジタルコンテンツを売るならコレ!販売方法を全比較 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、漫画、音楽、小説、動画、文章、電子書籍など。デジタルコンテンツの販売方法について、代表的なECカートを利用した経験をもとに解説します。 デジタルコンテ ...

オリジナルTシャツの販売 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、オリジナルデザインのTシャツを、在庫をもつことなくノーリスクに、インターネットで販売する方法についてご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無 ...

ネットショップの確定申告 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較しました。すべて個人、法人どちらでも導入可能、最新のレシートプリンター内蔵のオールインワ ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 12

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-実店舗運営
-

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座