Ameba OwndとJimdoを徹底比較
※本ページはプロモーションが含まれています。

ホームページ作成

Ameba Ownd×Jimdoを徹底比較!料金・機能・デザインなど違いをわかりやすく解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、人気のホームページ作成ツール、Ameba Ownd(アメーバオウンド)とJimdo(ジンドゥー)という二つのサービスについて比較してみました。

これからホームページを作りたい方。二つのサービスに興味があって、両者の違いについて知りたい方は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。

基本情報を比較(初期費用、月額費用、商品登録数)

料金などの基本情報を比較

Ameba Ownd
ジンドゥー

まずは、料金を含めた基本的な違いについて比較してみました。

Ameba Ownd
ジンドゥー
運営事業者
株式会社サイバーエージェント
株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
初期費用
無料
無料
月額費用
ベーシック
0

プレミアム
960
AI ビルダー(プラン)
\無料で使える/
PLAY
0

START
990

GROW
1,590

クリエイター(プラン)
\無料で使える/
FREE
0

PRO
1,200

BUSINESS
2,600

SEO PLUS
4,250

PLATINUM
5,330
最短契約期間
1ヶ月
1年間
独自ドメイン
全プラン対応
※サブドメイン
Start、Pro以上
常時SSL化
対応済み
対応済み



テンプレート数
20種類以上
約40種類
HTML編集
△※パーツのみ




パソコン
スマホ
広告非表示
プレミアム
START ・PRO以上
備考欄
独自ドメインは有料プランの初回契約時に無料提供されます。有料プランの更新時には、ドメイン費用として年額1,650円(税込)掛かります。他社サービスで取得したものでも利用できます。
公式サイトで詳しく

Ameba Ownd

Ameba Owndは無料プランでも独自ドメインが使える。

Ameba Owndは、無料プランでも独自ドメインを設定することができます。もちろん、常時SSL化にも対応しています。※Jimdoも対応しています。

Ameba Ownd

【無料】Ameba Owndの独自ドメイン設定方法!さらに格安でメールアドレス取得まで解説
【無料】Ameba Owndの独自ドメイン設定方法!さらに格安でメールアドレス取得まで解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Ameba Ownd(アメーバオウンド)に、独自ドメインを設定する手順。加えて、格安にメールアドレスを取得する方法まで解説します。 この記事でわかるこ ...

Jimdo

無料で広告が目立たないのは”Jimdo”です。
どちらも、初期費用、月額費用無料から利用できますが、広告が目立たないのは「Jimdo」です。Ameba Owndは、スマホ表示は上にも下にも広告がつきます。

Jimdoの有料プランはドメイン料金も含まれている。
Jimdoの有料プランは、初回契約時に無料で独自ドメインが提供されます。つまり、初年度に関しては独自ドメインの代金分だけJimdoの方がお得です。

Jimdo(無料ではじめる)

今時店長
料金に関しては大きな差はありません。どちらも無料から使えますが、広告が目立つので有料プランを推奨します。
ジンドゥーで予約受付を考察
Jimdoに無料で予約機能を追加!事前決済まで導入する方法を解説[予約カレンダーも表示できる]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Jimdo(ジンドゥー)でネット予約を受付ける方法について解説します。 Jimdoに”予約機能”はついていません まず、基礎知識として、Jimdo(ジ ...

機能を比較(メールフォーム、予約機能など)

ホームページの機能面を比較してみました

メール

ホームページであると便利な機能面について比較してみました。最近では、ネットショップで、事前予約や販売機能がついているサービスが増えています。

Ameba Ownd
ジンドゥー
メールフォーム
店頭クーポン
予約機能
販売機能
◯※
◯※
ブログ機能
メルマガ
備考欄
※BASEの機能を埋め込みしたものです。 ※クリエイタープラン限定です。
公式サイトで詳しく

どちらもネット販売機能を搭載している。

Jimdoは、クリエイタープラン限定。Ameba OwndはBASEの外部カートとして、ネットショップ機能を利用することができます。詳細は個別記事で解説しています。

ジンドゥー
ジンドゥーのネットショップどうなの?手数料や無料プランの制限内容について解説[実際に利用した感想・評価]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Jimdo(ジンドゥー)のネットショップについて、実際に試用してみた経験をもとにサービスの内容や特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすす ...

アメーバ オウンド
【誰でも簡単】アメーバオウンドでネットショップのはじめ方!デジタルデータも販売できる裏技も紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページ作成サービスのAmeba Ownd(アメーバ オウンド)でネットショップを開業する手順について解説します。 BASEの販売機能である、オリ ...

問い合わせフォームが必要ならば”Jimdo”が最適です。

Ameba Owndには、問い合わせフォームの機能がついていません。標準仕様で問い合わせフォームが必要な場合には、Jimdoが最適な選択肢と言えるでしょう。

Jimdo(無料ではじめる)

今時店長
Ameba Owndを利用する際には、外部の問い合わせフォームを活用しましょう。販売機能は、下記事で比較解説しています。
無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介]
2023年版|無料ネットショップ作成サービス比較解説【CMで話題】おすすめECカートをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

デザイン・操作面を比較

操作動画を掲載しています

Jimdo”クリエイター”の操作動画

上動画は、Jimdoの「クリエイター」という編集モードでページを作成している様子です。オシャレなテンプレートも豊富で直感的に操作できます。

【変更不可】ジンドゥーはクリエイターがオススメ!AIビルダーとの違いを解説[料金と機能の比較・操作動画など]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Jimdo(ジンドゥー)でホームページを作る際に選べる「AI ビルダー」と「クリエイター」という2つのモードの違いについて解説します。 基礎知識 Ji ...

Jimdo”AIビルダー”の操作動画(スマホ編集)

スマホだけで編集する方には「AIビルダー」という編集モードがオススメです。上動画のように、スマホのブラウザ上でそのまま編集することができます。

Jimdo(無料ではじめる)

JimdoにBASEを連携する方法
【JimdoとBASEを連携】ジンドゥーでベイスの商品を販売する方法

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Jimdo(ジンドゥー)のホームページに、BASE(ベイス)に登録した商品を埋め込んで販売する方法についてご紹介します。 今回の内容 Jimdoに作っ ...

Ameba Owndの操作動画

Ameba Owndも操作は簡単です。Jimdoと比較して、複数ページで構成するようなサイトを作るのには向いていると感じました。デザインの種類は多くありません。

Ameba Ownd

今時店長
まずは、デザインテンプレート数が多いJimdoをためして、操作がしっくりこなければAmeba Owndにも挑戦してみましょう。

今回のまとめ

今時店長

今回は、人気のホームページ作成ツール、Ameba Ownd(アメーバオウンド)とJimdo(ジンドゥー)という二つのサービスについて比較してみました。

あとは、上記であげた二つのサービスの違うポイントに注目しつつ、実際に使い比べて自分にあったサービスを探してみてください。

あわせてチェックしてほしい記事

ホームページ作成ツールの総合的な比較はこちら。

初心者でも作れるホームページ作成ツール徹底比較
2023年版|ホームページ作成ツール徹底比較《おすすめはココ》よくわかる料金比較表・操作動画掲載!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初心者でも自分でホームページが作れる、オンラインサービス・ソフトをご紹介します。お店のホームページ、企業のコーポレートサイト、副業のアフィリサイト、個 ...

ホームページに導入できる無料フォームメールはこちら。

無料で使える入力フォーム作成ツール
2023年版|無料で使えるメールフォーム作成ツール8選!広告なし・埋め込み・顧客管理など徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で利用することができるメールフォーム作成ツールをご紹介します。実際に全てのサービスを利用して、感想などを加えつつ解説していきます。 インターネット ...

無料で使えるイラスト素材はこちら。

本当は教えたくないフリーイラスト素材まとめ
本当は教えたくないフリーイラスト素材まとめ【商用OK】おしゃれ・かわいい・ビジネス向けなど

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は「本当はプロが教えたくない」と、言いたくなるほど。無料とは思えない、おしゃれで素敵なフリー(無料)のイラスト素材サイトをピックアップしました。 掲載して ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規ご契約でお得なクーポンプレゼント!10月14日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!10月2日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ホームページ作成
-,

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座