確定申告が簡単にできる書籍
※本ページはプロモーションが含まれています。

ネットショップ確定申告

初心者向けの一冊!確定申告のやり方がわかる本の選び方[はじめて確定申告する個人事業主・フリーランスの方に]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、はじめての確定申告のやり方がわかる本の選び方について解説します。数字が苦手てで挫折しそうな方、ぜひコチラの記事を参考にしてみてください。

書籍を購入したのにイマイチわからない

実はコレ、結構あるあるみたいです

わからない

「確定申告のやり方の本」を購入したのに、実際に確定申告をはじめようとしたらよくわからない・・。実はコレ、私もそうでしたが、結構あるあるみたいです。

いろいろ購入して一冊あればいいことに気がついた。

わからないことを解消しようと、いろいろと本を購入してみたのですが、最終的には一冊あれば十分だと気がつきました。

今時店長
というわけで、お金と時間を節約するためにも。はじめての確定申告にオススメな書籍の選び方をご紹介します。

選び方の基本

マニュアル本には3つの種類がある

確定申告が簡単にできる書籍

まず、確定申告に関する本は、大きく分けて3つに分類できます。

  • 大判のムック本(右)
  • ツールのマニュアル本(中央)
  • 節税に関する専門書

ざっくり特徴をまとめると

1.大判のムック本とは

確定申告のシーズンになるとよくみかけるタイプです。タイトル的には「ひとりでできる個人事業主の確定申告」みたいな雑誌サイズの本の事です。

2.節税に関する専門書

節税などに関して書かれた書籍のことです。タイトル的には「フリーランスが節税で損しない」とかそんな感じです。

3.ソフトのマニュアル本

「弥生会計」とか「マネーフォワード」とか、確定申告ソフトに付録でついていたり、ソフト公認で販売されている本の事です。

最初の一冊はコレ!オススメ書籍

弥生会計

ズバリ!3番の「ソフトのマニュアル本」です。

上画像は、パソコンにインストールするタイプの弥生会計です。

基礎知識を~、みたいにムック本を買う必要はありません。

確定申告のマニュアルもついている。

なぜなら、この手のソフトはなかに「確定申告のやり方」的な書籍がついています。内容的には「ムック本」よりも詳しい解説があります。

学んですぐに操作の説明もあるから迷わない。

確定申告のやり方と操作方法があるから簡単にできる

ムック本の場合には、確定申告の知識について学んだあとに、簿記とかソフトの使い方まで学ばなくてはなりません。これがしんどい。

確定申告の仕入れや経費の入力

仕入れ、経費、簿記の知識がないと立ち止まるような事でも。ソフトの使い方からはじめれば、スイスイ確定申告の作業をすすめながら学べます。

ソフトは高くて買えない・・、買う必要ありません。

いや、パソコンにインストールするタイプがほしい方は買ってください。ただ、無料で使えるネットサービスもあります。

無料で使えるクラウド会計ソフト

インストールタイプよりも更にオススメです。

弥生白色申告オンライン

クラウド会計ソフト利用シェアNo.1の「やよいシリーズ」は、白色申告はずっと無料、青色申告は初年度無料で利用することができます。

クラウド型なので、パソコンにインストールする必要もありません。パソコンを買い替えても、データはクラウド上に保存されているので心配無用。

クラウド会計ソフトは無料から使える。

公式ガイドブックを購入すれば完璧!

やよいの白色申告対応、やよいの青色申告対応と記載のある書籍です。どちらも、確定申告の基礎知識からソフトの操作方法まで解説されています。

今時店長
ソフトは無料なので、書籍代金の550円しか掛かりません。色々買いましたけど、この組み合わせがベストです。

今回のまとめ

今時店長

今回は、はじめての確定申告のやり方がわかる本の選び方について解説しました。

ソフトを選んだあとにマニュアルを選ぼう。

事業で確定申告するならソフトは必要ですよね。それならば、ソフトにあった本を選んだほうが、確定申告も学べて、ソフトの操作も学べます。一冊で十分です。

よくある大判ムック本は、住宅ローン控除とか、医療費控除とか、公的年金を受け取っているとか、事業者以外の方でソフトも不要な方にオススメです。

あわせてチェックしてほしい記事

確定申告の基礎知識はこちら。

ネットショップの確定申告
ネットショップの確定申告いくらから必要!?本業・副業での対象所得額・体験をもとに経費にできる費用を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

白色申告、青色申告の違いはこちらで解説しています。

ネットショップ開業
ネットショップで開業届は必要?実際の体験をもとに記入例や注意点などを解説[副業・趣味でも必要なのかなど]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ開業における、税務署への開業届についてまとめてみました。本業はもちろん、副業で収入を得ている方も参考にしてみてください。 こんな方におす ...

やよい会計以外のソフトはこちらで解説しています。

確定申告
どこまで無料!?クラウド会計ソフトを徹底比較!初心者におすすめサービスをご案内

今回は、ビジネスをはじめて間もない方に向けて、インターネットを通じて利用できる、クラウド会計ソフトについて比較してみました。 無料から使える、やよい、マネーフォワード、フリー、についてサービスの違いを ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ確定申告

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座