雑貨店開業
※本ページはプロモーションが含まれています。

商品の仕入れ 副業・お小遣い稼ぎ ハンドメイド販売

個人が”雑貨”のネットショップを開業する手順!大手に負けないコンセプトの決め方・仕入れ・出店方法まで解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、インターネットで雑貨店を開業する方法について解説します。

今すぐ開業したい方はもちろん、将来的に開業したいと考えている方も、ぜひコチラの記事を参考にしてみてください。

はじめに

お店のコンセプトを考えてみよう

コンセプト

雑貨店と一言でいいましても、その種類は多種多様にあります。まずは、雑貨店で取り扱う商材やお店のコンセプトについて考えてみてください。

なぜ「コンセプト」を決めるの?

主には、個人の資金力では、無印、ロフト、ドンキに勝てないからです。

個人は、ニッチ(隙間)と言われる、狭いニーズに注目して大手とは別の土俵で勝負するのが定石です。

コンセプトを先に決めると、お店の世界観や品揃えを統一化できます。

今時店長
自分の好きなものでも構いませんが、その商品の傾向はきちんと”言語化”してあげないとお客様には伝わりません。
ネットショップ開業
ネットショップで開業届は必要?実際の体験をもとに記入例や注意点などを解説[副業・趣味でも必要なのかなど]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ開業における、税務署への開業届についてまとめてみました。本業はもちろん、副業で収入を得ている方も参考にしてみてください。 こんな方におす ...

コンセプトの決め方

いくつかのパターンをまとめてみました

ランディングページ

雑貨店をいくつかのパターンに分類してみました。実際のお店(ネットショップなので建てなくても)なども想像しながら考えてみてください。

商材で絞り込む。

  • インテリア雑貨
  • キッチン雑貨
  • ファッション雑貨

さらに、グラス、アクセサリー、文房具、など細分化できます。

地域でまとめる。

  • 北欧雑貨
  • 韓国雑貨
  • アメリカン雑貨

大分類は輸入雑貨です。流行にも左右されるジャンルです。

デザイン・見た目・製造工程で選ぶ。

  • ハンドメイド雑貨
  • アンティーク雑貨
  • 特定カラー限定雑貨(モノクロ、ピンク)

現物ではなくて「商品画像」の雰囲気も想像してください。

キャラクター・世界観系を追求する。

  • 動物雑貨(猫、犬、魚、鳥)
  • 映画・小説・絵本の世界観(アリス風、ハリポタ風)
  • ブランド雑貨(高級品)

オリジナルキャラクターもいいですね。愛好家、マニア、ファン、オタクなど。

感情で選ぶ。

  • オシャレ
  • かわいい
  • 面白い

オシャレな輸入雑貨、面白いギフトなど複合的に考えます。

使いみちで選ぶ。

  • ギフト雑貨
  • 収納雑貨
  • 左利き専用雑貨

左利き専用スマホケース専門店など。

今時店長
これに合わせて、お店のキャッチコピー、狙う検索キーワード、ショップ名、なども考えて行きましょう。
考える
最初が肝心!ネットショップの名前の決め方[売上にも影響するネーミングアイデアをご紹介]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、これからネットショップを開業する上で覚えておきたい店舗名のつけ方について解説します。街のお店でも基本は一緒なので、同じように参考にしてみてください。 ...

商品の仕入方法

代表的な仕入方法をご紹介

商品仕入れ

仕入れサイト

国内最大級の仕入れサイト「NETSEA(ネッシー)」を調べてみたところ、雑貨だけで58万件以上掲載されていました。

雑貨

まずは、人気店舗の新商品からチェックしてください。毎日数百から数千種類追加されるため、未開拓の売れ筋商品をみつけることができるかもしれません。

展示会・見本市

国内では「東京ギフトショー」などが定番ですね。一般・学生などは入場できません。事前にインターネットから申込みを済ませておきましょう。

海外でも見本市や展示館は実施されています。上動画は「香港メガショー」の様子です。海外の情報は「JETRO・ジェトロ」で確認してみてください。

ハンドメイド作家をスカウトする

出展

ハンドメイド作家と直接契約をする方法です。国内最大級のハンドメイドマーケットである「minne」などで探してみてください。

ポートフォリオ作成ツール

他には海外のハンドメイドサイト、「Pinterest」などの画像系のSNS、アート関連であれば「Behance」などのポートフォリオなどもチェックしておきましょう。

海外で買いつけをする

イタリアで開催される蚤の市

最後は、海外で買付けをする方法です。上画像は、イタリアのフィレンツェで開催されている”蚤の市”の様子です。

イタリアのフリーマーケットでの買付け

ハンドメイドのアンティークなど色々な商品が並びます。商品をみて目利きができれば、掘り出し物なども探せるかもしれません。

今時店長
仕入れの成功体験に再現性はありません。仕入は”たまたま”とか”偶然”が多いですね。行動のなかでこそ仕入先は見つかります。
インターネット仕入れサイト
2023年版|インターネットの仕入れ先・卸売りサイトまとめてみました[アパレル、雑貨、インテリア、健康食品など]

インターネット通じて、商材の仕入れができるサービスをまとめてみました。 掲載サイトは、仕入れの仲介サイト、卸問屋・メーカーの直営サイト、ドロップシッピングなどタイプも違います。詳細は各サービスにてご確 ...

お店を出店する

お店は100%完成状態で出店する必要性はありません

開店

ネットショップ開業は通過点に過ぎない。※ネットは特に。

お店の開業は単なる通過点に過ぎません。開業準備の段階でオープンしてしまう、仕入先との交渉もスムーズになります。

無料サービスを活用すれば維持費は一切掛かりません。

BASE(ベイス)

BASE」など、無料で出店できるサービスを利用すればランニングコストを掛けることなくお店を開業できます。

今時店長オリジナルのTシャツ
スマートフォン

BASEは、無料サービスですが機能的には有料サービスと同等もしくはそれ以上に充実しています。オリジナルTシャツを無在庫で販売する機能などもあります。

BASE(無料ではじめる)

今時店長
集客方法に「SNS」は外せません。開業前からお店づくりを実況しながらファンを獲得していきましょう。
SNSを利用してお店の宣伝・集客する方法
【完全版】SNSでお店の宣伝・集客する方法!目的別の最適サービス&運用のコツまで解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、町のお店、ネットショップの宣伝目的として、SNSを活用して集客する方法について、完全版といえるボリュームをわかりやすく解説します。 こんな方に読んでほ ...

今回のまとめ

今時店長

今回は、インターネットで雑貨店を開業する方法について解説しました。

雑貨店は、ジャンルが幅広いので、先にコンセプトを決めて仕入とお店の世界観を統一することが大切です。

仕入先に関しては、実際に行動してみないと見つかりません。

じつは過去に楽天市場でハワイアン雑貨がメインのお店も運営してました。仕入先を見つけたのは「ハワイ」でもなければ「雑貨関連」でもありません。

よく同業者にも仕入先を尋ねるのですが、ほぼ再現性ありません。それでも行動は必要です、偶然も行動がなければ生まれません。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規ご契約でお得なクーポンプレゼント!10月14日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!10月2日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-商品の仕入れ, 副業・お小遣い稼ぎ, ハンドメイド販売

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座