BASEとSTORESどっちが売れる?コレ正直の答えを言いますね

ネットショップ出店方法 人気サービスを比較

BASEとSTORESどっちが売れる?コレ正直の答えを言いますね

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、インターネットでそこそこ検索されているキーワード「BASEとSTORESどっちが売れる」という疑問について、私なりの答えをご紹介します。

ちなみに、私はECメディア運営歴10年以上、BASEもSTORESも、それ以外のECカートも出店およびサポートをしてきた経験をもとにした情報となります。

BASEとSTORESの比較をみたけど、さっぱり意味も違いがわからないという方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

結論から先に言うと

どちらのECカートを選んでも変わらない

どちらのECカートを選んでも変わらない

BASEとSTORESどっちが売れる?この質問への答えは、どちらを選んでも変わらないです。BASE、STORESだけではありません、ほかのECカートも全部一緒です。

なぜなら、カート自体に集客力はないから。

なぜなら、カート自体には集客力がないからです。楽天市場、Amazon、メルカリなどとは違います。どちらも、あくまでも単体のお店、集客力はありません。

インスタ、ティックトック、ツイッター、で集客したという話は聞きますけど、BASE、STORES、で集客できたなんて成功談もありませんよね。

使いやすさも、機能面も大きな差はない。

おそらく、BASEを使っている方は、BASE。STORESを使っている方は、STORESと答えます。どちらも基本的に使いやすくて、足らない機能などもありません。

じっくり考えたい方はこちら、ほぼ全ての項目で比較しています。

BASE×STORES 徹底比較
BASE×STORES 徹底比較!違いのわかる11の事柄

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスで人気を二分している、BASE(ベイス)とSTORES(ストアーズ)について徹底比較してみました。 実際に両方のサービス ...

ではどちらを選べばいいのか?

迷った方はSTORES(ストアーズ)からはじめてみましょう

STORES(ストアーズ)

BASEとSTORESの比較をみたけとさっぱりわからない。

2つの比較記事などを読んでさっぱりさっぱりわからないという方は「STORES」からはじめてみてください。なぜSTORESなのか、その理由は2つあります。

STORES(無料ではじめる)

デジタルコンテンツ販売ではBASEよりもSTORESがおすすめな4つの理由
デジタルコンテンツ販売では”BASE”よりも”STORES”がオススメな4つの理由

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、デジタルコンテンツ販売(ダウンロード販売)において、BASEよりもSTORESがオススメな4つの理由について解説します。 デジタルコンテンツ販売とは ...

理由その1

STORESの方が決済手数料が安いから。

1つ目の理由は、STORESの方がフリープランの手数料が安いからです。どちらを選んでいいかわからない時には、いまの状態でお得なサービスを選びましょう。

クレジットカード
決済手数料
フリープラン
5%

スタンダードプラン
3.6%
参照元
フリープラン
BASEかんたん決済手数料
3.6%+40 /件
サービス利用料
3%
※上記2つの手数料が掛かる
グロースプラン
2.9%
※上記手数料のみ
参照元
月額費用
\無料で使える/
フリープラン
0

スタンダードプラン
2,980
※年払い時の料金
(月商15万円以上から推奨)
料金プランの比較
\無料で使える/
フリープラン
0

グロースプラン
5,980
年間契約:59,760円
一月あたり:4,980円
※グロースプラン価格変更予定
※2024年1月16日より、グロースプランは、月払い19,980円、年払い198,960円(月あたり16,580円)に料金改定
詳細はこちら
プラン別手数料比較
(当サイト調べ)

理由その2

STORESは誰がつくっても同じような完成形になる

STORESは、誰が作っても完成形は同じになるから。

2つ目の理由は、誰が作っても完成形は同じになるからです。STORESは、とてもカスタマイズ性能は低いです。ほとんど、独自に編集できる部分はありません。

このカスタマイズ性能の低さは、マイナス面に思えるかもしれませんが、これがプラス。初心者でもプロでも、誰が作っても完成形は同じになるという意味です。

STORESのテンプレート
STORESのテンプレート一例(STORESのテンプレートは全て無料)

STORESの制作事例をみてください。写真のクオリティさえ同じであれば、初心者でも全く同じサイトが作れませす。なぜなら、カスタマイズ性能が低いからです。

このカスタマイズ性能の低さはもう一つのメリットを生み出します。それは、サイト制作に時間が掛からないということ。つまり、短時間でサイトが作れます。

STORESのフリープランの制限について

アクセス解析が使えないのは、GoogleAnalyticsを入れたら解消。

STORESはフリープランでもGoogleAnalyticsは設定できる
設定方法:管理画面→機能を追加→Google Analytics(グーグル アナリティクス)→ON

補足として、STORESのフリープランはアクセス解析が使えないという制限がありますが、GoogleAnalyticsが入れられるので、こちらを設定すれば対処できます。

STORES(無料ではじめる)

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介]
無料で始める!おすすめネットショップ開設アプリ11選!感想&経験をまじえて解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で始めることができる、ネットショップ開設アプリ・サービスについて、実際に利用した感想や経験をもとに、オススメサービスをご紹介します。 無料ネットシ ...

売るために優先すべきこと

商品写真とSNSの運用に時間を掛けよう

写真を撮影する

STORESを選んだことで、空いた時間は商品写真のクオリティアップと、SNSの運用に時間を掛けましょう。その方が、断然売れる確率は高くなります。

ネットショップに100%完成している状態はない。

最後に、ネットショプは100%完成することはありません。最初からの作り込みは、ほどほどに、まずは集客に力をいれてからお店を完成に近づけましょう。

今回のまとめ

今時店長

今回は、インターネットでそこそこ検索されているキーワード「BASEとSTORESどっちが売れる」という疑問について、私なりの答えをご紹介しました。

私の結論としては、迷っているという状況もふくめて「STORES」です。なぜなら、少し手数料が安くて、誰でも短時間で簡単に作れるからです。

あわせてチェックしてほしい記事

STORESだけのメリットについて詳しい解説はこちら。

STORES(ストアーズ)
STORESの魅力的な15の特長!メリット・デメリット・評判を徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料から使えるネットショップ作成ツール、STORES(ストアーズ)について、実際に利用した経験などをもとに、サービス特徴やメリットをご紹介します。 S ...

BASEだけのメリットについては詳しい解説はこちら。

BASE
BASEの魅力的な15の特長!メリット・デメリット・評判を徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用した経験などをもとにサービスの、メリットやデメリットをご紹介します。 BASEを ...

BASEとSTORESの比較はこちら。

BASE×STORES 徹底比較
BASE×STORES 徹底比較!違いのわかる11の事柄

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスで人気を二分している、BASE(ベイス)とSTORES(ストアーズ)について徹底比較してみました。 実際に両方のサービス ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!11月30日まで
  • エックスサーバー|利用料金35%キャッシュバック!11月28日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人事業主でもインターネットを通じて、商品を仕入れることができる仕入れサイトについてまとめてみました。 仕入れサイトの基礎知識 買い取りとドロップシッ ...

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で始めることができる、ネットショップ開設アプリ・サービスについて、実際に利用した感想や経験をもとに、オススメサービスをご紹介します。 無料ネットシ ...

商品仕入れ 3

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップを開業するために、商品を仕入れるノウハウ、おすすめサービスや卸業者やメーカーの探し方などをご紹介します。 このページの内容は、すべて個人 ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

BASE×STORES 徹底比較 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスで人気を二分している、BASE(ベイス)とSTORES(ストアーズ)について徹底比較してみました。 実際に両方のサービス ...

デジタルコンテンツを売るならコレ!販売方法を全比較 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、漫画、音楽、小説、動画、文章、電子書籍など。デジタルコンテンツの販売方法について、代表的なECカートを利用した経験をもとに解説します。 デジタルコンテ ...

オリジナルTシャツの販売 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、オリジナルデザインのTシャツを、在庫をもつことなくノーリスクに、インターネットで販売する方法についてご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無 ...

ネットショップの確定申告 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較しました。すべて個人、法人どちらでも導入可能、最新のレシートプリンター内蔵のオールインワ ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 12

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ出店方法, 人気サービスを比較
-,

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座