モールへの出店

ネットショップ出店方法

将来モール出店を見据えたネットショップASPの選び方[楽天・ヤフー・Amazonとの連携抜群のサービスとは!?]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、将来的には、楽天市場やYahooショッピングなどのモールに出店したいが、とりあえずは自社ECだけ出店してみようと考えている方に、最適なネットショップ作成サービスをご紹介します。

はじめに

固定費無料よりも有料サービスがオススメ

ショッピングモール

将来的に、楽天市場、Amazon、Yahooショッピングなど、モール型のネットショップへの出店を考えているならば、無料よりも有料のネットショップ作成サービスがオススメです。

その理由は無料サービスは多店舗一元管理に対応していないから。

パソコン

その理由は無料サービスは「ネクストエンジン」などの、多店舗一元管理システムに対応していないからです。国内最大級のシェアを誇る、BASEですら対応していません。

追記:BASEがネクストエンジンとの連携に対応しました。

この記事を書いた時点では未対応でしたが、2020年12月17日、BASEがネクストエンジンとの連携をスタートしました。

業界最王手であるネクストエンジンでの受注処理の様子。

上動画は業界最王手の「ネクストエンジン」での受注処理の様子です。複数のショップからの注文を一元で受注して在庫まで連動してくれます。

費用は若干掛かりますが、複数店舗ごとに担当を作る必要もないので、人件費も削減して仕事の効率もあげることができます。

多店舗一括管理システム
2021年版|厳選3社・多店舗一元管理システムを徹底比較[操作動画アリ・料金試算・対応モール・カートなど]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの多店舗出店では必須ともいえる、複数店舗の一元管理システムについて比較してみました。 こんな方にオススメの記事 複数のモールに出店を検討 ...

加えて、楽天Pay、Amazon Payの対応状況も確認しておこう。

楽天ペイオンライン決済

あわせて、モールに登録してある会員情報で買い物ができる、楽天Pay、Amazon Payの対応状況も確認しておきましょう。

万が一、モールから退店した場合にも、モールに登録してある会員IDで買い物ができるので新規に会員登録する手間は掛かりません。

総合的に考えて4つのサービスがオススメ。

モールと連携性能が高いネットショップ作成サービスです。

サービス名称
月額費用
クレジットカード
決済手数料
独自ドメインプレゼントキャンペーン開催中!3月31日まで
初期費用
2つのプラン
プレミアム:11,000円
エンタープライズ:11万円~
2つのプラン
プレミアム:11,000円
エンタープライズ:55,000~

プレミアムプランは、長期契約で最大30%OFFになります。
MakeShopペイメント
VISA、MasterCard:3.14~
JCB、AMEX:3.49%
参照元
初期費用
3つのプラン
フリー:無料
レギュラー:3,300円
ラージ:3,300円
3つのプラン
フリー:無料
レギュラー:4,950円
ラージ:9,595円

2022年4月5日に料金がわかりやすく改定されました。詳細
フリープラン
6.6%+30円/件
カラーミーペイメント
個人5.5%、法人4~5%
参照元
初期費用
無料

全プラン共通

3つのプラン
スタートアップ:無料
ベーシック:3,300円
アドバンスド:11,000円

※全て年払い時の金額です。
スタートアップ決済
6.6%+消費税
おちゃのこ決済
個人5.5%、法人4~5%
参照元
初期費用
無料

全プラン共通

3つのプラン
ベーシック:25$
スタンダード:69$
プレミアム:299$
2022年5月24日に ベーシックとスタンダードの料金が値下を実施。
Shopifyペイメント
〈ベーシックプラン選択時〉
国内(VISA、MasterCard):3.4%
海外&AMEX:3.9%
JCB:4.15%
参照元
サービス名称
月額費用
クレジットカード
決済手数料

全てネクストエンジンに対応している。

上記4つのサービスは、すべて多店舗一元管理システムに対応しています。

楽天PayとAmazonPayの対応状況。

サービス名
決済サービス
Amazon Pay
MakeShop、カラーミーショップ、おちゃのこネット、Shopify
楽天Pay
MakeShop、カラーミーショップ、おちゃのこネット

Shopifyは、現時点(2020年4月時点)では対応していませんが、近い将来には対応するのではないかと予想しています。

厳選サービス

モール出店と関係する2つの注目機能をご紹介

レンタルサーバー

続けて、とくに連携性能が高い二つのサービスをご紹介します。

Shopifyなら楽天市場の店舗と在庫連携できる

Shopifyの楽天市場販売チャンネルアプリ

「Shopify」では、Shopifyと楽天市場の、商品登録、注文処理などを総合管理できる機能が無料で提供されています。この機能は、追加でアプリをインストールして利用することができます。

https://apps.shopify.com/rakuten-ichiba-jp?locale=ja
https://apps.shopify.com/rakuten-ichiba-jp?locale=ja

続きを見る

Shopifyと楽天市場の一元管理

アプリをインストールして、楽天市場の店舗URL、、RMS APIライセンスキー、SMTP ID、SMTPパスワード、を入力して接続することができます。

Shopifyと楽天市場の一元管理

商品登録のほかに、注文処理や在庫連携もできます。Shopifyで自社EC、楽天市場でモール出店を一括操作できます。

今時店長
現在、楽天市場に出店していて、自社ECを構築しようと考えている方には最有力候補になりそうですね。

Shopify(無料体験はこちら)

Shopify
世界NO.1シェアを誇るShopifyは評判どおり凄いの!?基本性能から料金や機能・おすすめアプリまで徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、世界的に有名なネットショップ作成サービスである、Shopifyについて実際に試してみた感想などをご報告します。 こんな方にオススメの記事 Shopif ...

MakeShopはワンクリックでYahooショッピングに出品できる

MakeShopのYahooショッピング出品機能

MakeShopには、ワンクリックでYahooショッピングに商品を出品する機能があります。初期費用、出品費用、固定費はすべて無料です。

MakeShopアイテムポスト

Yahooショッピング以外に、GMOポイントモール、価格.COMの価格比較コンテンツなどにも掲載できます。

MakeShop出品手数料

実際に売れた場合には、上記のような手数料が掛かります。普通にYahooショッピングに出品した場合よりも、約2倍程度は手数料が掛かりますが、出品する手間は一切掛かりません。

今時店長
とりあえず、Yahooショッピングでどの程度、商材の需要があるのか探るのには最適です。売れたら、実際に出店すればいいですね。
\ 独自ドメインプレゼントキャンペーン開催中!3月31日まで

MakeShop(特別20日間の無料体験はこちら)

MakeShop(メイクショップ)
【本当に多機能!?】MakeShopを徹底解説[基本性能・手数料・実際に感じたメリット・評価など]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのMakeShop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

今回のまとめ

今時店長

今回は、将来的には、楽天市場やYahooショッピングなどのモールに出店したいが、とりあえずは自社ECだけ出店してみようと考えている方に、最適なネットショップ作成サービスをご紹介しました。

最近では、BASE、STORESなどの無料サービスが人気ですが、多店舗展開においては有料サービスを選んでおいたほうが連携性が高いというわけです。

あわせてこちらもチェック

楽天市場、Yahoo、Amazonなどの出店料金を解説しています。

モール型ECサイト
2023年版|モール型ECサイトの出店費用と特徴を徹底比較[楽天、Amazon、Yahoo!、au PAY マーケットなど]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットで利用できるモール型のECサイト(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、au Payモールなど)についてまとめてみました。 ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • MakeShop|独自ドメインプレゼントキャンペーン開催中!3月31日まで
  • エックスサーバー|30%OFF&独自ドメイン永久無料!4月21日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのMakeShop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 はじめに 実店舗 ...

個人でも海外販売できる越境ECモール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人でも海外販売に挑戦できる、越境ECサイト(モール型・マーケット・プラットフォーム)をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 はじめに 個人でも ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 はじめに 無料 ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、お店のキャッシュレス化に使える、オールインワン(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など)のマルチ決済端末について解説します。キャッシュレス決 ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 12

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、POSレジアプリについて定番サービスを比較してみました。 おす ...

-ネットショップ出店方法
-

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座