ジンドゥーで予約受付を考察
※本ページはプロモーションが含まれています。

ホームページ作成 予約システム

Jimdoに無料で予約機能を追加!事前決済まで導入する方法を解説[予約カレンダーも表示できる]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、Jimdo(ジンドゥー)でネット予約を受付ける方法について解説します。

Jimdoに”予約機能”はついていません

予約機能

まず、基礎知識として、Jimdo(ジンドゥー)には、予約機能は搭載されていません。スケジュールを記載するための、カレンダーを表示する機能もありません。

つまり、Jimdoでネット予約を受付けるためには、別の予約システムに誘導して予約を完了してもらう必要があります。

予定カレンダーの表示だけなら”Googleカレンダー”で可能です。

Jimdoで予定カレンダーを掲載する

セミナーなど開催予定を伝えるだけならば、無料で使えるGoogleカレンダーでも実現できます。ただし、あくまでも告知だけで、予約機能などはありません。

JimdoでGoogleカレンダーを埋め込む方法

コンテンツ追加→「その他コンテンツ&アドオン」→「ウィジェット/HTML」→埋め込みコードを貼り付けてください。

GoogleカレンダーをWEBサイトに埋め込む手順!必須カスタマイズ・レスポンシブ対応など
【簡単】GoogleカレンダーをWEBサイトに埋め込む手順!必須カスタマイズ・レスポンシブ対応など

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Googleカレンダーをブログ・ホームページ・ネットショップなどに埋め込む手順を解説します。 カレンダーに祝日を表示するカスタマイズ、スマホやタブレッ ...

公式ヘルプで紹介されている予約システムは英語のみ。

  • bookingkit・・・オンライン予約システム
  • ibelsa・・・統合オンライン予約システム
  • resmio・・・無料の予約顧客管理システム

公式ヘルプ」をみると、上記3つのサービスが紹介されています。いずれも英語のサービスで、導入難易度も高めです。

もっと簡単に無料で導入する方法をご紹介します。

というわけで、もっと簡単に、しかも無料で本格的な予約システムを導入する方法として「STORES 予約」というサービスについてご紹介します。

Jimdoの予約リンクで推奨されているサービス

ちなみに、コチラのサービスですが、Jimdoでも利用が推奨されています。予約ボタンの生成画面にも、旧名「Coubic」がおすすめと記載があります。

今時店長
2020年10月に、サービス名称を「Coubic」から、「STORES 決済」に変更して注目を集めています。

STORES 予約(月額無料~)とあわせて利用しよう

STORES 予約とは

STORES 予約

STORES 株式会社 が提供する無料で使える予約システムです。無料ネットショップ「STORES」のブランドサービスですが、連携機能などはありません。

STORES 予約を推薦する理由は3つ。

  • 月100件までの予約は無料で使える。
  • 操作は簡単で直感的に操作できる。
  • クレジットカードの事前決済が導入できる。

無料プランでも、月間100件までは予約の受付ができます。

STORES 予約の基本情報

基本情報
サービス名称
STORES 予約(ストアーズ)
運営事業者
STORES 株式会社
業種対応
多種多様な業種に対応できる。
初期費用
無料
月額費用
\無料から使える/
フリープラン
0

スモール
9,790

チーム
19,690

ビジネス
28,600

エンタープライズ
66,000

※全て年払い時の料金
月間予約数
フリープラン
50

スモール
200

チーム
300

ビジネス
2,000

エンタープライズ
5,000

※全て年払い時の料金
顧客登録数
無制限
備考
初期費用とサポートは全プラン共通で無料。上位プランほど、月間予約件数、予約ページ数などが増えます。スモールで基本的な機能搭載、チームプランは複数人スタッフ向け、ビジネスはより本格的な運用に対応できます。

DM、メルマガ機能はライトプラン以上。スタッフ指名、キャンセル待ち、リマインドメールなどは、ベーシックプラン以上の契約が必要になります。

STORES 予約(無料ではじめる)

今時店長
「STORES 予約」の無料プランはおためし程度。有料プランに切り替えると、本格的な予約システムという印象です。
無料で使えるネット予約システムを徹底比較
2023年版|無料で使えるネット予約システムを徹底比較!広告なし・アプリ対応・Google連携などわかりやすく解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で使えるオンライン予約システムについて解説します。 フィットネス、ヨガなどのスクール。エステやマッサージなどのサロン。医療関係や各種イベントで予約 ...

予約ボタンの設置方法(リンクの貼り付け方)

Jimdoには二つの制作モードがありリンクの貼り方も少し違います。

  • AI ビルダーで制作している場合
  • クリエイターで制作している場合
【変更不可】ジンドゥーはクリエイターがオススメ!AIビルダーとの違いを解説[料金と機能の比較・操作動画など]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Jimdo(ジンドゥー)でホームページを作る際に選べる「AI ビルダー」と「クリエイター」という2つのモードの違いについて解説します。 基礎知識 Ji ...

AI ビルダーで制作している場合

ブロックを追加

予約ページへのリンクを掲載したい部分で「ブロックを追加」をクリックする。

予約ブロック

左メニュー「予約」をクリックして好きなデザインを選択する。

予約ページへのリンクを入力する

リンクマークをクリックして、リンク先URLを入力すれば完了です。

クリエイターで制作している場合

STORES 予約側の操作

STORES予約で予約ボタンを設置を選択する

まずは、STORES予約の管理画面にログインしたのち、右上にある「管理メニュー」→「予約ボタンを設置」をクリックします。

STORES予約でボタンを作成する

デザイン、予約対象を選択したのち、上画像赤枠のコードをコピーします。

Jimdo側の操作

コンテンツを追加

予約ボタンを追加したいところで「コンテンツを追加」をクリックする。

ウィジェット/HTML

「その他のコンテンツ&アドオン」→「ウィジェット/HTML」をクリックする。

STORES 予約のボタンを掲載したイメージ

「STORES 予約」を掲載した完成イメージは上画像の通りです。

STORES 予約(無料ではじめる)

今時店長
「STORES 予約」のベーシック機能で、予約カレンダーの埋め込みを使えば本格的な予約サイトも作れます。

今回のまとめ

今時店長

今回は、Jimdo(ジンドゥー)でネット予約を受付ける方法について解説しました。

Jimdoにあった、予約サービスということで「STORES 予約」を紹介しましたが、ほかにも予約システムはいくつもあります。比較しながら検討してみてください。

あわせてチェックしてほしいサービス

毎週きまったスクールの予約システムならば「ペライチ」の予約機能はオススメです。月額1,000円で予約ページを作成することができます。

ペライチの予約機能どうなの?
ペライチの予約機能どうなの!?実際に利用した感想・評価に加えて最適な使いみちなどを解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページ作成ツール「ペライチ」の予約機能について調査してみました。予約機能に興味はあるけど、有料プランに契約するのを躊躇している方など、ぜひコチラ ...

無料ツールで外部カレンダーの埋め込みまで必要なら「Airリザーブ」が第一候補です。その他のサービスも含めて、下記リンクで詳しく解説しています。

メールでカード決済
【無料】送信メールにカード決済を導入する方法!個人も使える厳選サービスを紹介[WEB請求書・メールリンク型決済]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップやWEBサイトを持つことなく、メール送信だけでクレジットカード決済で料金を請求して回収する方法について解説します。 「メールリンク型決済 ...

カード決済が必要な方は、無料で導入できる「Square」のメール請求書決済を利用しましょう。業種やサービスにもよりますが、事前決済も可能です。

失敗しないホームページ予約システムの選び方
失敗しないホームページ予約システムの選び方!費用や機能の違いを解説【操作動画も掲載してます】

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページに導入できる予約システムについて、いくつかのサービスの費用や機能の違いについて解説します。 同じ予約機能でも、サービスごとに内容は違います ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ホームページ作成, 予約システム
-

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座