アイコン制作依頼サービスはココがおすすめ
※本ページはプロモーションが含まれています。

WEB素材 ホームページ作成

アイコン制作依頼ならココ!厳選5サイトを徹底比較!依頼前”確認”の相場・サイズ・著作権も解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、SNS、ブログ、Youtube、のプロフィール画像。ゲームのキャラなど。プロ仕様のアイコン制作の依頼ができる”おすすめサイト”を5つご紹介します。

はじめてのアイコン作成依頼前に確認しておきたい、予算、サイズ、著作権(版権)などについてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

ヒント

今時店長のアイコンは、ココナラにて「chrs」さんに依頼しました。

【おすすめ】厳選5サービスの特徴

アイコン制作依頼に最適な5つのサービス

とくにオススメしたい5サービスの特徴は下記のとおりです。

  • ココナラ・・・【一番人気】国内最大級のスキルマーケット。
  • スキマ・・・【個人向け】アニメ系の作風が多い定番サイト。
  • タノムノ・・・【直接交渉】問合せ機能だけで仲介機能はナシ。
  • スキロッソ・・・【料金高め】全て運営側が仲介してくれる。
  • クラウドワークス・・・【コンペ】複数人の作品を募集できる。
今時店長
この5つのサービスを基準にして基礎知識を解説します。

アイコン制作の依頼前に確認したいこと

3つの事柄(費用、サイズ、著作権)について

アイコン制作を依頼する前に確認しておきたい3つの基礎知識をご紹介します。

相場はいくらですか?

1アイコン"3,000円~5,000円"が相場です。

最もクリエイターの在籍数が多い「ココナラ」を調べてみたところ、1番多い料金は3,000円~5,000円でした。もちろんクリエイターの実績で相場は変動します。

相場的にリーズナブルなサービス。

クリエイターの人数が多くて、サービスの出品に対して依頼できる「ココナラ」「スキマ」の2つは、リーズナブルな価格帯から選択肢は多いです。

商用利用は追加料金が発生するかも!?

商用利用を目的とした場合には、追加料金が発生する提案も多いです。契約時にはサービスの説明をよく読んで、わからない部分があれば問合せて確認しましょう。

サイズはいくつで依頼しますか?

代表的なサービスの推奨サイズをまとめてみました。

  • Twitter:400×400(JPEG、GIF、PNG) 参照元
  • Facebook:PC 170x170、スマホ 128x128(PNG) 参照元
  • LINE:640×640(JPEG、GIF、PNG)

SNS、ブログ、などで利用する場合には、画像サイズ「1000pixel×1000pixel」、ファイル形式は「PNG」を推奨します。リサイズして使いましょう。

著作権(版権)はどうなりますか?

制作者に帰属すると考えた方がよい。

とくに記載がない場合には、制作者に帰属すると考えてください。一般的に著作権は「著作権譲渡契約書」を締結して、制作者から第三者に譲渡します。

今時店長
続けて、アイコン制作の依頼に最適な5つのサービスをご紹介します。最新の料金相場は、各サービスでチェックしてください。
ソーシャルドッグの評判は?10のできる事&できない事を解説
ソーシャルドッグの評判は?10のできる!できない事をズバリ解説

今回は、無料から利用できる、Twitterアカウント運用ツールのソーシャルドッグ(SocialDog)について、基本的な機能面や実際に利用した感想をご紹介します。 ソーシャルドッグとは Twitter ...

アイコン制作依頼ができる厳選5サービス

ココナラ

ココナラ

圧倒的なクリエイターの人数を誇るサービス。

テレビCMでもお馴染みの得意を販売できるマーケットです。在籍クリエイター人数は圧倒的で、アイコン素材だけでも15,000件以上の出品があります。

今時店長のイラストもココナラで依頼しました。

今時店長

当サイトのイメージアイコンである「今時店長」もココナラにて「chrs」さんに作成していただきました。プロの完成度ですが、料金的にはリーズナブルです。

ココナラの基本情報

サービス名称
ココナラ(coconara)
運営企業
株式会社ココナラ
年齢制限
年齢制限はありません。
(未成年者は親権者などの同意が必要)
匿名取引
匿名で取引できます。
アイコン著作権
出品者(制作側)に帰属する。 知的財産権について

ココナラ発注(無料会員登録)

今時店長
1つだけ選ぶなら、イチオシはココナラです。とにかくクリエイターが多いので、色々な作風のアイコンが依頼できます。

スキマ

スキマ

個人向けのイラスト販売に最適なサービス。

スキマは、企業とかビジネス向けではない、個人向けのイラスト販売サービスです。作風はアニメ系が多くて、完成キャラクターの販売などもあります。

スキマの基本情報

サービス名称
スキマ(SKIMA)
運営企業
株式会社ビジュアルワークス
年齢制限
年齢制限はありません。
(未成年者は親権者などの同意が必要)
匿名取引
匿名で取引できます。
アイコン著作権
出品者(制作側)に帰属する。 著作権買取りとは

SKIMA(無料会員登録)

今時店長
アニメ、漫画などの作風がほしい方に最適です。小説の表紙、挿絵、ゲームのキャラなどの作成依頼が多いです。

タノムノ

タノムノ

直接クリエイターにメールで問い合わせできる。

タノムノは、取引仲介サービスではありません。クリエイターに直接問い合わせや見積もりができるサービスです。2,000人以上のクリエイター登録があります。

タノムノの基本情報

サービス名称
タノムノ(TANOMUNO)
運営企業
株式会社クロスバズ(X BUZZ.Inc)
年齢制限
年齢制限はありません。
匿名取引
直取引なので匿名性は低いです。
アイコン著作権
全て製作者に帰属します。 参照元

タノムノ

今時店長
直接取引なので自由に依頼できるメリットもありますが、それなりにリスクもあることも考慮して利用しましょう。

スキロッソ

スキロッソ

実績のあるクリエイターが多いマーケット。

2006年にスキロッソの全身である「ファーストデザイン」としてサービスをスタート。運用実績が長いため、実績のあるクリエイターが多く在籍しています。

運営側がやりとりを完全に仲介してくれる。

最近のスキルマーケットとは違い、全てのやりとりをスキロッソ経由で行います。つまり、トラブルは少ないです、料金(手数料)は少し高いと考えてください。

スキロッソの基本情報

サービス名称
スキロッソ(Skillots)
運営企業
エフ・プラット株式会社
年齢制限
年齢制限はありません。
(未成年者は親権者などの同意が必要)
匿名取引
匿名で取引できます。
アイコン著作権
契約時に指定する

スキロッソ

今時店長
予算のある企業案件などに最適です。手数料は高いですが、ココしか利用していないクリエイターも存在します。

クラウドワークス

クラウドワークス

国内最大級のクラウドソーシングサービスです。

クラウドワークスは、国内最大級のクラウドソーシングサービスです。主に個人が、フリーランスに仕事を発注する際に利用されています。

コンペで多くのユーザーから提案を受けられる。

コンペとは、アイコン案を複数のユーザーに提案してもらい、1つを採用する依頼方法のことです。多くの参加者を募るためには、それなりに費用が掛かります。

クラウドワークスの基本情報

サービス名称
クラウドワークス(CrowdWorks)
運営企業
株式会社クラウドワークス
年齢制限
年齢制限:満18際以上。
※未成年者は親権者の同意が必要です。
匿名取引
匿名で取引できます。
アイコン著作権
契約時に要確認。

クラウドワークス(会員登録無料)

今時店長
コンペでアイコン案を募集するなら、こちらのサービスが選択肢になります。企業、商用向けのサービスです。

今回のまとめ

今時店長

今回は、SNS、ブログ、Youtube、のマイアイコン。ゲームのキャラなど。プロ仕様のアイコン制作の依頼ができる”おすすめサイト”を5つご紹介しました。

もう一度、推奨サービスの特徴をご紹介。

  • ココナラ・・・【一番人気】国内最大級のスキルマーケット。
  • スキマ・・・【個人向け】アニメ系の作風が多い定番サイト。
  • タノムノ・・・【直接交渉】問合せ機能だけで仲介機能はナシ。
  • スキロッソ・・・【料金高め】全て運営側が仲介してくれる。
  • クラウドワークス・・・【コンペ】複数人の作品を募集できる。

まず最初は、クリエイター数の多いココナラをチェックしてみてください。

あわせて確認してほしい記事

無料で使える画像編集ソフトはこちら。

本当に使える!フリー画像編集ソフト6選!無料アプリ&ツールでココまで作れる!驚きの機能を解説
本当に使える!無料の画像編集ツール7選!WEBブラウザで編集できる&無料ソフト・アプリを厳選紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で利用できる画像編集ツールについて解説します。実際にいくつものツールを利用して、本当に使えると感じたものだけを紹介しています。 ブログのアイキャッ ...

無料でホームページを作りたい方はこちら。

無料でパッと作れるホームページ作成ツール
無料でパッと作れるホームページ作成ツール9選!上広告なし・おすすめサービスを順番に紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

無料で使える店舗ロゴ作成ツールはこちら。

いまどきのネットショップ開業講座ロゴ
初心者にオススメ!ネットショップ店舗ロゴの作り方[プロ外注の相場から厳選ロゴ作成ツールまでご紹介]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの店舗ロゴの作り方について、プロに外注した場合の相場から、無料で自作できる厳選ロゴ作成ツールまでご紹介します。 ※上画像は実際に無料ツー ...

無料でネットショップを開業したい方はこちら。

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介]
2023年版|無料ネットショップ作成サービス比較解説【CMで話題】おすすめECカートをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-WEB素材, ホームページ作成

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座