
今回は、ホームページに導入できる予約システムについて、いくつかのサービスの費用や機能の違いについて解説します。
同じ予約機能でも、サービスごとに内容は違います。有料サービスも含めて、口コミ情報として感想を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
はじめに
大きくわけて2つの選択肢がある


ネット予約システム導入には、大きくわけて2つの選択肢があります。
その選択肢とは。
- ホームページ作成ツールの予約機能
- 予約管理システム(WEBサービス)
ホームページ作成ツールの機能とは
ホームページ作成ツールに、機能として提供されている予約機能のことです。月額数千円程度で利用することができますが、高度な予約管理まではできません。
予約管理システム(WEBサービス)とは
予約管理のために作られたWEBサービスのことです。月額は商用利用を考慮すると、1万円~2万円程度、高度な予約管理機能まで搭載されています。
運用する際には、自社ホームページなどから予約システムのページに誘導する形となります。原則的には、ホームページを作成する機能などはありません。
どちらを選べばいいの?
同じ「予約機能」でも内容的には違うと考えてください。
- 5分単位での予約管理が必要である。
- 指名予約、キャンセル待ち、直前メールなどの機能がほしい。
- メルマガ配信などのマーケティングも実施したい。
上記のようなケースでは”予約管理システム”を推奨します。
STORES 予約、Airリザーブ、RESERVA、いずれも最小5分単位での予約ができます。

予約管理システム
本格的な予約管理ができる3つのサービス

最初は、本格的な予約管理ができる3つのサービスをご紹介します。こちらのタイプは、ヨガ、エステ、整体、病院、美容室、ネイルサロンなどの予約に最適です。
無料版もあるのでためしてみよう。
このあと紹介する3つのサービスは、すべて無料版の提供もあります。気になるサービスがあれば、実際にためして検討してみてください。
STORES 予約
参考費用:月額5,000円~20,000円

ヘイ株式会社 が提供する無料から利用できる予約システムです。無料ネットショップ「STORES」のブランドサービスですが、連携機能などはありません。

月間250万人以上が利用する、検索予約サイトである「Coubic(クービック)」に無料で情報を掲載できます。初期費用、固定費、成果報酬、一切掛かりません。
プランは全部で3種類。無料プランでも月間100件までの予約であれば使えます。クレジットカードの事前決済は、無料プランでも利用できます。
DM、メルマガ機能はライトプラン以上。スタッフ指名、キャンセル待ち、リマインドメールなどは、ベーシックプラン以上の契約が必要です。
STORES 予約の管理画面の様子
STORES 予約(スタンダードプラン)での操作画面の様子です。操作はとても簡単で、回数券、月謝、顧客へのダイレクトメールも管理画面から送信できます。
STORES 予約の基本情報
基本情報 | ||
サービス名称 | STORES 予約 | |
運営事業者 | ヘイ株式会社 | |
業種対応 | 多種多様な業種・用途に対応 | |
初期費用 | 無料 | |
月額費用 | 4つのプラン フリー:0円 ライト:7,980円(4,980円) ベーシック:23,980円(19,980円) プラチナ:60,000円(50,000円) ※カッコは年間契約時 | |
月間予約数 | 4つのプラン フリー:100件 ライト:200件 ベーシック:2,000件 プラチナ無制限 | |
顧客登録数 | 無制限 | |
備考 | 初期費用は全プラン共通で無料です。 |
※指定のない料金は税抜です。

Airリザーブ
参考費用:月額0円~10,000円

株式会社リクルートが提供する予約管理システムです。無料プランでも予約数は無制限、広告非表示、外部のホームページにカレンダーを埋め込むこともできます。
事前決済機能はありません。また、ダイレクトメール、メールマガジンなどの機能もありません。つまり、単純に予約フォームを提供するタイプというわけです。
店舗決済の「Airレジ」、無料レジアプリの「AirPAY
」と総合的に活用しましょう。顧客情報は共有することができます。
Airリザーブ 操作画面の様子
Airリザーブ(フリープラン)での操作の様子です。最小5分単位まで設定できる予約システムです。見てわかるとおりシンプルでそこまで多機能とは言えません。
Airリザーブの基本情報
基本情報 | ||
サービス名称 | Airリザーブ | |
運営事業者 | 株式会社リクルート | |
業種対応 | 多種多様な業種・用途に対応 | |
初期費用 | 3つのプラン フリー:無料 ベーシック:5,000円 プレミアム:10,000円 プレミアム:問い合わせ | |
月額費用 | 3つのプラン フリー:無料 ベーシック:5,000円 プレミアム:10,000円 プレミアム:問い合わせ | |
月間予約数 | 無制限 | |
顧客登録数 | 無制限 | |
備考 | フリーからベーシックプラン以上に切り替えた場合にも、別途初期費用が掛かります。 |
※指定のない料金は税抜です。

RESERVA(レゼルバ)
参考費用:月額10,000円~20,000円

株式会社コントロールテクノロジーが提供する、無料から利用できる予約管理システムです。シルバープラン以上で広告が非表示にできます。
こちらも事前決済ができて、キャンセル待ち、ダイレクトメールなどの機能もついています。顧客登録数、DM、メルマガには上限設定があります。
RESERVA 操作画面の様子
RESERVAの初期設定完了後の管理画面の様子です。とにかく多機能ですが、スッキリとまとめられている印象を受けました。
RESERVAの基本情報
基本情報 | ||
サービス名称 | RESERVA | |
運営事業者 | 株式会社コントロールテクノロジー | |
業種対応 | 多種多様な業種・用途に対応 | |
初期費用 | 無料 | |
月額費用 | 5つのプラン フリー:0円 ブルー:2,000円 シルバー:5,000円 ゴールド:10,000 エンタープライズ:20,000 | |
月間予約数 | 5つのプラン フリー:100件 ブルー:200件 シルバー:500件 ゴールド:1,000件 エンタープライズ:2,000件 | |
顧客登録数 | 5つのプラン フリー:500件 ブルー:1,000件 シルバー:2,500件 ゴールド:5,000件 エンタープライズ:10,000件 | |
備考 | 初期費用は全プラン共通で無料です。 |
※指定のない料金は税抜です。

ホームページ作成ツールの予約機能はじめに
予約機能がついた3つのホームページ作成ツール

続いて、ホームページに予約機能がついた3つのサービスをご紹介します。イベントやワークショップなどの予約機能としては使えるという印象です。
グーペ
参考費用:月額1,000円~

GMOペパボ株式会社が提供する、有料のホームページ作成ツールです。選択方式なので、初心者でも短時間でホームページを作ることができます。
全プランで共通してい「予約機能」が利用できます。「旧予約」と「イベント予約」という2つの機能があります。どちらの予約機能も事前決済はできません。
「旧予約」は、飲食店のコース予約などで使える機能です。予約者には管理画面からダイレクトメールを送信することもできます。
グーペの予約機能で操作してる様子
上動画は、新しく追加された「イベント予約」の管理画面です。事前に日程を決めて、イベント参加者を募るようなケースに使える機能です。
グーペの基本情報
基本情報 | ||
サービス名称 | グーペ(Goope) | |
運営事業者 | GMOペパボ株式会社 | |
主な仕様 | ||
独自ドメイン | エコノミーから設定できる。 | |
常時SSL化 | 対応済み | |
サイト制作 | パソコン | スマホ |
◯ | ◯ | |
備考欄 | 独自ドメインは他社サービスで取得したものでも利用できます。 |
初期費用 | |
3,000円 | |
月額費用 | |
ホームページ | ネットショップ |
3つのプラン エコノミー:1,000円 ライト:1,500円 ラージ:3,500円 | - |
ページ数 | 商品登録数 |
3つのプラン エコノミー:1GB ライト:5GB ラージ:50GB | - |
広告非表示 | |
広告はつきません | |
最短契約期間 | |
1ヶ月 |

ペライチ
参考費用:月額1,000円~

株式会社ペライチが提供する、無料から利用できるホームページ作成ツールです。ペライチ=少ないページ構成のホームページを作ることに最適化されています。
予約機能は、月額1,000円のオプションまたは、ビジネスプランの契約が必要です。ビジネスプランは決済機能も使えますが、予約機能の事前決済はできません。
予約枠は、曜日と時間で設定するタイプなので、毎週決められた時間で予約を受け付けるスクールなどに最適です。日にち指定の予約には対応していません。
予約は仮予約でメールを確認したあと本予約が必要なのでイタズラを回避できます。予約の最小単位は30分単位で、リマインドメールの機能も搭載しています。
ペライチの予約機能で操作してる様子
予約枠を設定して募集をします。予約可能な曜日や時間設定、所要時間は30分単位で、重複予約の許可設定などができます。
ペライチの基本情報
基本情報 | ||
サービス名称 | ペライチ | |
運営事業者 | 株式会社ペライチ | |
主な仕様 | ||
独自ドメイン | 利用可能※ライトプラン以上 | |
無料版のアドレス | https://peraichi.com/landing_pages/view/◯◯◯ | |
常時SSL化 | 対応済み | |
サイト制作 | パソコン | スマホ |
◯ | ◯ | |
備考欄 | 商品点数は無制限ですが、公開ページ数には制限があります。独自ドメインは、有料プランの契約が必要になります。他社で取得したドメインも設定できます。 |
初期費用 | |
無料 | |
月額費用 | |
ホームページ | ネットショップ |
4つのプラン スタート:無料 ライト:980円 レギュラー:1,980円 ビジネス:2,980円 | 機能追加 月額:1,000円 搭載プラン ビジネス:2,980円 |
ページ数 | 商品登録数 |
4つのプラン スタート:1枚 ライト:3枚 レギュラー:5枚 ビジネス:10枚 ※容量制限ナシ。 | 無制限 |
広告非表示 | |
レギュラー以上 | |
最短契約期間 | |
1ヶ月 |

Wix
参考費用:月額1,800円~

Wix(ウィックス)とは、世界で1億人以上が利用している、ホームページ作成サービスです。本社はイスラエルにあり、主に海外で幅広く利用されています。
予約機能は、Wix ブッキング、Wix ホテル、Wix レストラン、Wix イベント、とケースにあわせて使える4種類の機能があります。
Wix イベントのみ無料で予約の受けつけまで可能ですが、それ以外は「ビジネス&Eコマースプラン」のビジネス以上に契約しないと予約できません。
総合予約システムとして使う場合、メルマガ機能はついていないので別途「Ascend by Wix」の契約が必要です。料金的には、そこまで安いサービスではありません。
Wixブッキングを操作している様子
全ての予約機能は、アプリを追加したあとダッシュボードから追加および設定できます。全て日本語のヘルプがついていますが、若干わかりにくいかもしれません。
Wixの基本情報
基本情報 | ||
サービス名称 | Wix(ウィックス) | |
運営事業者 | Wix.com, Inc | |
主な仕様 | ||
独自ドメイン | 利用可能 | |
無料版のアドレス | https://◯◯◯.wixsite.com/ | |
常時SSL化 | 対応済み | |
サイト制作 | パソコン | スマホ |
◯ | ◯ | |
備考欄 | 独自ドメインは他社サービスで取得したものでも利用できます。 |
初期費用 | |
無料 | |
月額費用 | |
ホームページ | ネットショップ |
《ホームページ》 5つのプラン 無料プラン:無料 ドメイン接続:500円 ベーシック:900円 アドバンス:1,300円 VIP:2,500円 ※決済機能ナシ。 | |
ページ数 | 商品登録数 |
《ホームページ》 5つのプラン 無料プラン:500MB ドメイン接続:500MB ベーシック:3G アドバンス:10GB VIP:20GB ※最大 100ページ。 | 最大50,000個 ※多いとパフォーマンスに影響する。 |
広告非表示 | |
ベーシック以上 | |
最短契約期間 | |
1ヶ月 |

-
Wixの予約システムどうなの?無料部分から有料版の機能・料金までわかりやすく解説
このページでは、いまいちわかりにくいと言われる、Wix(ウィックス)の予約機能及び予約システムについて、導入前の予備知識となる情報をまとめてみました。 Wixの予約機能に興味があるけど「価格がわからな ...
予約システム運用の知識
役立つ知識をまとめてみました
予約システムの運用に関して、役に立つ知識などをまとめてみました。
無料情報サイトに予約ページへのリンクを掲載しよう
お店の情報サイトに登録して「予約はこちら」のリンク掲載は必須です。
- Googleマイビジネス・・・Googleにビジネスを登録できる。
- エキテン
・・・国内最大級の店舗情報サイト。
”Googleで予約”を活用しよう

先に紹介した、Googleマイビジネス上でそのまま予約ができる機能のことです。「STORES」のライトプラン以上は対応しています。リンクよりも手間を掛けないので、さらなる成約率のアップが期待できます。
事前決済のないサービスはメール請求書を利用しよう
事前決済機能がないサービスで、事前決済を導入したい場合には、無料で利用できる決済サービス「Square」の請求書決済サービスをチェックしてください。
「Airリザーブ」は、「Airレジ」と顧客情報を連携できますが、その「Airレジ」と「Square」は連携できるので実店舗での決済にも使えます。
-
【無料】送信メールにカード決済を導入する方法!個人も使える厳選サービスを紹介[WEB請求書・メールリンク型決済]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップやWEBサイトを持つことなく、メール送信だけでクレジットカード決済で料金を請求して回収する方法について解説します。 「メールリンク型決済 ...
今回のまとめ

今回は、ホームページに導入できる予約システムについて、いくつかのサービスの費用や機能の違いについて解説しました。
各サービスの特徴まとめ。
超コンパクトな一言でまとめて終わりにしたいと思います。
- STORES 予約・・・高機能で一番簡単でした。
- Airリザーブ・・・事前決済不要なら有力候補。
- RESERVA・・・高機能ですが顧客数とメール上限が気になる。
- グーペ・・・イベント開催の参加申込用。
- ペライチ・・・個人運営オンライン講座の申込み窓口。
- Wix・・・サポート英語で上級者向け。料金もソコソコ高い。
無料プランでカレンダー埋め込みができるのは「Airリザーブ」だけです。
あわせてチェックしてほしい記事
無料サービスだけで探す方はこちら。
-
2021年版|無料で使えるネット予約システムを徹底比較!広告なし・アプリ対応・Google連携などわかりやすく解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で使えるオンライン予約システムについて解説します。 フィットネス、ヨガなどのスクール。エステやマッサージなどのサロン。医療関係や各種イベントで予約 ...
無料で電子チケットを導入したい方はこちら。
-
【最短2分】 無料で電子チケットを作成する方法!自己主催の教室・ライブ・イベントをスマホ入場で簡単管理
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自己主催のワークショップや勉強会などのイベントで簡単で支払いできる電子チケットを格安に導入する方法について解説します。 こんな方におすすめの記事 コン ...
無料でテイクアウトを導入したい方はこちら。
-
飲食店必見!最短&無料でWEBテイクアウト注文を導入する方法[ネットにメニューを掲載しよう]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、飲食店のインターネットを通じたテイクアウト注文について、いくつかのサービスを導入した経験をもとに、二つの推奨サービスをご紹介します。 今回の目的 イン ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。