
今回は、WordPress(ワードプレス)で、商品または商材を販売する際に、無料でクレジットカード決済を導入する方法についてご紹介します。
はじめに
最初に導入が検討される決済手段は2つ

WordPressでクレジットカード決済を導入したいと考えたとき、インターネットで探したとき最初に見つかるのが「PayPal」と「Stripe」という二つの決済です。
どちらも無料で導入できる。
どちらも初期費用、固定費用は無料です。
決済手数料は下記のとおりです。
- PayPal・・・3.6%+40円/件※国内で月30万円以下の場合。
- Stripe・・・3.6%/件。
PayPalよりも決済手数料の安いStripeの方がお得ですね。
無形商品の販売では凍結に注意しよう。
この二つのサービスは、導入は簡単なのですが、支払いの段階で審査が入ります。
2019年末頃から、PayPalでは無形商品の販売に対して凍結が増えています。該当しそうな商材を販売予定している方は注意してください。
-
-
【違いはココ】決済代行の”PayPal”と”Sprite”を徹底比較[事前に確認しておきたいポイントを解説]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、海外発の二大決済代行サービスである、PayPal(ペイパル)とStripe(ストライプ)について、両サービスの特徴や手数料についてまとめてみました。 ...
WordPressの導入は”それなり”に面倒である。
WordPressへは、プラグインなどをインストールして導入する形になります。

一番有効インストールが多いのは「WooCommerce」のプラグインでした。評価は見ての通り高くありません。

決済できない状態に気が付けなかった・・。とか、サイトを壊したくなければ導入すべきでないという、きびしい声まで寄せられていました。
なによりも怖いのはWordPressへの不正ログインです。
WordPressの不正ログインは少ないわけではありません。
サイトを改ざんされる程度であれば問題ありませんが、クレジットカード決済を別に書き換えられたら事は大事になります。

おすすめの決済方法
STORESの外部カートがおすすめ

STORES(ストアーズ)とは、無料で利用できる、ネットショップ作成サービスです。外部カートの機能を利用すれば、WordPressにもクレジットカード決済が導入できます。厳密には、ストアへのリンクボタンを設置するという意味です。
STORESをオススメする3つの理由。
- 無料で簡単に導入できる。
- 決済手数料が無料プラン5%、有料プラン3.6%と安い。
- 無形商品も販売できる。※情報商材、占いもOK。
1.は、無料プランであれば一切費用は掛かりません。
2.につけ加えると、Stripeは「JCB」は使えませんが、STORESは「JCB」も利用できます。有料プランの3.6%は、業界最安値水準に安いです。
3.につけ加えると、定期販売にも対応しているのでサブスク的な利用も可能。デジタルデータの販売もできるので、音楽、写真、ソフト、文章などを販売することもできます。
最初は無料プランではじめて、売上が伸びてから有料プランに切り替える事もできます。
サービス名称
|
STORES(ストアーズ) |
|
運営事業者
|
STORES 株式会社 |
|
料 金 |
初期費用 |
無料 |
月額費用 |
\無料で使える/ フリープラン
0円スタンダードプラン
2,980円
※年払い時の料金 |
|
最短契約期間 |
1ヶ月 |
|
商品登録数 |
無制限 |
|
URL |
独自ドメイン |
スタンダードプランで利用可能 |
常時SSL化 |
対応済み |
|
特定商取引法に関する表記の一部非公開 |
2022年5月9日より、個人を対象に特定商取引法に関する所在地・電話番号の非公開が可能になりました。 詳細はこちら ![]() |
利用環境 |
WEBブラウザ |
管理者用スマホアプリ |
Google Chrome Firefox Safari Microsoft Edge 参照元 |
- |
|
スマートフォンでもWEBブラウザで利用できます。 |
サポート窓口 (日本語) |
電話 |
メール |
-※ |
◯ |
|
チャットでの問い合わせも対応してます。※新規出店者向けの無料電話相談窓口も提供、実店舗をお持ちの方は「こちら![]() |
STORESの決済対応状況
クレジットカード |
一括払 |
分割払 |
コンビニ決済 |
◯ |
◯ |
- |
後払い決済 |
◯ |
|
銀行振込 |
◯ |
代金引換
|
◯※ |
|
キャリア決済 |
◯ |
楽天ペイ |
◯ |
|
Amazon Pay |
◯※ |
PayPay(ペイペイ)
|
◯ |
|
LINE Pay |
- |
PayPal(ペイパル) |
◯ |
|
Stripe
|
- |
Square
|
- |
|
Google Pay
|
- |
Apple Pay
|
- |
注目ポイント |
STORESの後払い決済は、Amazonなどにも導入されている「Paidy(ペイディ) 」を使い買い物できるタイプです。クレジットカードを持たない世代から高い支持をあつめています。 |
※Amazon Pay(法人限定)、代金引換、はスタンダードプラン限定です。決済手数料は、AmazonPayの一律4%、代金引換、をのぞき全て共通です。※2022年3月29日よりPayPayにも対応しました。

STORESで外部カート(ボタン)の作成方法
ショップ作成は2~3分程度あれば作れます。
先に商品登録がしていないとボタンは作成できません。

あとは、ボタンのデザインを選択して。

表示されたコードをブログに貼るだけです。
外部カートを作れるサービスは他にもある。
BASE、カラーミーショップ、イージーマイショップなど・・・。
ほかにも外部カートを作れるサービスはいくつもあるのですが、そのなかでも決済手数料が一番安いのが「STORES」です。STORESの無料プランと、カラーミーショップの標準プランが同程度の手数料になります。

今回のまとめ

今回は、WordPress(ワードプレス)で、商材を販売する際に、無料でクレジットカード決済を導入する方法について解説しました。
STORESについてもっと詳しく知りたいという方は下の記事も参考にしてみてください。
-
-
STORESのココを見て!他社より優れてる3つのポイント[実践レポートで基本性能や手数料などを解説]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、STORES(ストアーズ)を実際に利用して、他社サービスよりも優れているポイントなどをメインに、サービスの基本性能や手数料などを解説します。 こんな方 ...
STORESは、電子チケットの販売にも対応しています。
-
-
【最短2分】 無料で電子チケットを作成する方法!自己主催の教室・ライブ・イベントをスマホ入場で簡単管理
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自己主催のワークショップや勉強会などのイベントで簡単で支払いできる電子チケットを格安に導入する方法について解説します。 こんな方におすすめの記事 コン ...
WordPressのテーマ選びはこちら。
-
-
超イケてる!おすすめWordPress商用テーマ徹底紹介【全92種類】デモ・見本サイトまとめ
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、数あるWordPressの商用(企業・ビジネス)テーマから、個人的におすすめしたいテーマだけをまとめて紹介します。 このページでは、デモサイトへの直リ ...
セミナーなどを開催する際には活用してもいいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。