
今回は、無在庫でネットショップを開業する方法について解説します。
こんな方におすすめの記事
- 無在庫で商品を仕入れる方法が知りたい方。
- 無在庫で出店できるネットショップサービスを知りたい方。
- 無在庫ネットショップのメリット・デメリットが知りたい方。
基礎知識
無在庫ネットショップとは

商品在庫を持たないで運営するネットショップのことです。
事前に仕入れはしないので資金は0円または低予算ではじめることができます。
売れなくてもノーリスク、在庫を保管しておくスペースなども必要ありません。
逆にデメリットは、大量に商品を仕入れるわけではないので利益率は低くなることが多いです。参入障壁が低いので他社に真似されやすいという感じです。
無在庫販売のメリット
- 仕入れ資金0円からはじめられる。
- 在庫スペース不要。
- 在庫リスクがない。
無在庫販売のデメリット
- 利益率が低い。
- 競合店舗が増える。
- 発送まで時間が掛かる。

商品を事前に仕入れない無在庫ビジネス
リスクの少ない5つの方法をご紹介

比較的リスクの少ない、個人でも挑戦できる5つの無在庫ビジネスの方法についてご紹介します。
ドロップシッピング

ドロップシッピングとは、商品が注文されると、メーカーや問屋から購入者に対して直送してくれるサービスのことです。商品撮影不要、商品梱包も不要、集客だけに力を注ぐことができます。
TopSeller(トップセラー)というサービスが定番です。

国内では「TopSeller(トップセラー)」というサービスが定番です。大手ショッピングモールでもたくさんの店舗が導入しています。

-
-
仕入れサイト「NETSEA」は個人でも稼げる!?内部調査してみた[無在庫販売の手法など]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、国内最大級の仕入れサイト、NETSEA(ネッシー)について、サービスの特徴や実際に入会して確認することができた、無在庫販売の手法などについてご紹介しま ...
NETSEA(会員登録無料)を利用した無在庫販売の手法をご紹介。
受注発注・生産・メーカー取り寄せ

ネットショップに注文が入ってから、メーカーや問屋に発注をして、製造メーカーに連絡して生産してもらう方法のことです。
それほど売れないけれども定番品として必要なものは、メーカー取り寄せ品として販売することもあります。
BASEは無料で受注生産のオリジナルグッズが販売できる。

無料ネットショップ作成サービスの「BASE」には、事前にTシャツをデザインして注文が入ると生産して発送してくれるサービスが提供されています。

オリジナルグッズは、Tシャツ、スマホ、マグカップ、キーホルダー、アクセサリーなど。実際に売れた場合にのみ手数料が差し引きされて入金されます。

-
-
BASE(ベイス)のココが凄い!12のメリット&サービスの特徴・評判・感想を聞きたい方はこちら
今回は、無料ネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用してみた経験などをもとにサービスの特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすすめの記事 香取慎吾さんがCMする「 ...
クラウドファンディング

クラウドファンディングとは、インターネットで不特定多数のユーザーから、資金を集める事ができるサービスのことです。
販売型クラウドファンディングでは「CAMPFIRE」が有名です。

物販の仕入れ資金にあてられる「購入型クラウドファンディング」では「CAMPFIRE」というサービスが有名です。
先行で資金を援助してもらい、プロジェクトが成立した場合には早期割引特典などのリターンをする仕組みです。

-
-
資金ゼロからの通販ビジネス!クラウドファインディングでの資金調達&おすすめサービス紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、商品仕入の資金0円でも、ネットショップで商品を販売できる、購入型クラウドファンディングについて仕組みとオススメサービスなどご紹介します。 こんな方に読 ...
委託販売

メーカーや問屋さんから一定期間だけ商品を借りて販売するような方法です。当然ですが取引先との信頼、ネットショップとしての実績なども必要になります。
交渉してみましょう。
- 大きな広告を入れる事を約束する。
- お得意様をあつめた展示会の実施。
- 撮影した商品写真の提供。
委託販売に関しては交渉次第です。個人的には上記のような条件で問屋やメーカーより仮伝票で仕入れることがあります。

オーダーメイド

自社で製造までしているような状況であれば、オーダーメイドの受注をはじめることで在庫を持たないでビジネスを拡大することができます。

今回のまとめ

今回は、無在庫でネットショップを開業する方法についてご紹介しました。
もう一度無在庫のメリットをおさらいしましょう
- 仕入れ資金0円からはじめられる。
- 在庫スペース不要。
- 在庫リスクがない。
デメリットも確認しておきましょう
- 利益率が低い。
- 競合店舗が増える。
- 発送まで時間が掛かる。
最初は低リスクな無在庫で販売をはじめて、実際に売れる見込みがわかる商材は、在庫を持って販売すればリスクを軽減できます。
なによりも、まずは挑戦してみることが大切ですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。