ecforce
※本ページはプロモーションが含まれています。

定期購入カート

ecforceの導入事例から評判まで徹底調査!料金を含めた確認してほしい3つのポイントを解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、D2Cに必要な機能を全て備えたECプラットフォーム「ecforce(イーシーフォーム)」について、初心者にもわかりやすく解説します。

サービス名称について

正式名称は公式サイトに記載された「ecforce」です。過去には「EC FORCE」という名称でしたが変更されました。「ec force」と空白もつきません。

はじめに

ecforceとは

ecforce(イーシーフォース)

株式会社SUPER STUDIOが提供する、おもにD2Cの定期購入に対応したECプラットフォームです。導入実績220店舗以上、平均月商1.5億円と公表されています。

D2C(ディーツーシー)とは

Direct to Consumerの略語です。自ら企画した商品を、小売店や広告代理店を利用しないで、ダイレクトに販売するビジネスモデルのことです。

ecforceの基本情報

サービス名称
ecforce(イーシーフォース)
運営事業者
株式会社SUPER STUDIO
料金
初期費用
スタンダード:148,000円
エキスパート:248,000円
移行プラン:お見積もり
月額費用
スタンダード:49,800円
エキスパート:99,800円
移行プラン:99,800円
手数料
30円/件
商品登録数
問い合わせ
独自ドメイン
常時SSL化

スタンダードは共用サーバ、エキスパートは専用サーバー。スタンダードは2,000件/月まで、超過すると自動的にエキスパートに移行します。

ecforceの機能

フォーム一体型LP
電話受注
広告分析
マイページ
クーポン機能
ステップメール

スタンダードプランでも標準機能は全て利用することができます。ステップメールは、初期費用、固定費無料で~50,000件まで従量課金もありません。

ecforceで導入できる決済方法

クレジットカード
コンビニ決済
代金引換
後払い決済
キャリア決済
楽天ペイ
PayPal
Amazon Pay

ecforce(無料資料請求はこちら)

今時店長
2017年にサービス開始とあたらしいのですが、口コミと実績でグングンと知名度をあげています。
健康食品・コスメ
2023年版|定期購入向けECカート厳選8社を徹底比較【料金一覧表】D2C・リピート・単品通販にも最適!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、定期通販(サブスクリプション)に特化したネットショップ作成ツールについて解説します。 具体的に商材を上げると、化粧品、健康食品、育毛剤、美容サプリなど ...

気になるポイント

3つの気になるポイントを解説

どんなネットショップに最適なの?

インフルエンサー

下記3つにあてはまる方に最適です。

  • インフルエンサーのD2Cブランドの立ち上げ。
  • 総合カートの定期通販で伸び悩んでいるお店。
  • 本格的な広告戦略、CRM施策を実践したいお店。

上記をよんで全くピンと来ない方にもオススメです。

今時店長
インフルエンサーで発信力はあるのに、ネットショップ運営のノウハウは乏しいという方こそサポートをフル活用できます。

導入事例をみて雰囲気を確認してください。

BULK HOMME|カンパニーサイト
BULK HOMME(化粧品)

グローバルブランドへ. 私たちは世の男性に「美容」というカルチャーが ライフスタイルの一部になれるように、 すべての輝いている男性に、すこやかでハリのある毎日を提供します。 そしてグローバルブランドへ ...

company.bulk.co.jp

COMP(健康食品)
COMP(健康食品)

www.comp.jp

タマチャンショップ 公式サイト
タマチャンショップ(健康食品)

タマチャンショップ 公式サイトです。タマチャンショップは健康食品をはじめ食を通して、暮らしをさらによりよくするための情報をお届けします。健康食品のお店,食品,食事,食べる美容

tamachanshop.jp

PHOEBE BEAUTY UP
PHOEBE BEAUTY UP(化粧品)

phoebebeautyup.com

株式会社Libeiro(化粧品)
株式会社Libeiro(化粧品)

libeiro.co.jp

化粧品、コスメ、健康食品など。はじめての購入から、二回、三回、定期購入へとつなげるような商材が導入しています。

グループ企業である株式会社Studio betaが運営しています。

https://cily.jp/
https://cily.jp/

cily.jp

上サイトは、2020年12月21日に追加された「デザインテンプレート機能」で制作されています。テンプレートを使えば、デザイン工数を大幅に軽減できます。

ecforce(無料資料請求はこちら)

今時店長
グループ企業が、本当にECサイトを運営してるのは説得力がありますよね。サイトを見て学べる部分が多いと感じました。

料金が高額なのはどうして?

化粧品・コスメ

D2Cの定期販売で成功してきたノウハウを提供しているから。

ecforceは、220店舗以上の導入、平均月商1.5億円という驚異的な実績をあげています。そのノウハウやサポートも含まれた料金設定と考えていいでしょう。

D2Cに必要になる全ての要素を兼ね揃えている。

ecforce
  • CVR・・・顧客転換率。
  • EFO・・・入力フォーム最適化。
  • LTV・・・顧客生涯価値。
  • CRM・・・顧客関係管理。
  • 決済・・・クレカ、コンビニ、後払いなど。
  • 物流・・・お客様にお届けする過程のこと。
  • 広告・・・お金をかけて宣伝すること。

言葉の意味をまとめると上記の通りです。広告の効果をCVRで計測して分析とか、CRM施策でお客様に寄り添い、LTVを高めて売上を伸ばしていきます。

開店前であれば、言葉の意味はわからなくても構いません。D2Cをするための道具は揃っていると考えてください。ecforceならサポートもあります。

D2C事業のフルフィルメントをサポートする。

フルフィルメントをサポートする

フルフィルメントとは、D2C事業における商品企画→ショップ構築→商品管理→広告運用→物流まで、業務全般のことです。つまり、全てのアドバイスが受けられます。

1 to 1 の手厚いサポートが提供されている。

1ショップに対して、専用のサポートチームが問合せを対応してくれます。基本的な操作の質問から、決済代行業者の選び方や、広告運用なども相談できます。

サポートは上位プランだけというサービスも多いですが、ecforceはスタンダードプランから「FAQ サイト、メール、電話」でのサポートに対応しています。

他社カートからの乗り換えでCVRが最大309%アップ。

他社カートから、ecforceに乗り換えたことで最大309%もCVR(顧客転換率)と公表されています。企業名も出した実績が多いので信憑性も高そうです。

転売ヤーの不正注文に関する対応策も早かった。

転売ヤー/不正注文の特徴と対策とは?こんな受注は要注意
転売ヤー/不正注文の特徴と対策とは?こんな受注は要注意

転売ヤーによる注文や偽造カードによる不正注文の対策方法をご紹介します。どのように不正注文を見抜き、対策を講じるのか?基本的な考え方からご説明します。

ec-force.com

近年、D2Cブランドの試供品を転売するユーザーが問題になりましたが、その際にも「ecforce」はいち早く反応していました。対応策があるのは心強いです。

ecforce(無料資料請求はこちら)

今時店長
ECの支援やコンサルティング的なサポートも含めるなら高くはありません。実際に結果も出しているので信頼感もあります。

カスタマイズ性能はどうなの?

未来

カスタマイズ性能は高いと言われてる。

ecforceはカスタマイズ性能も高いです。フォームが一体化されたLPはもちろん、AmazonPayなどの決済導入、APIを介した他社サービスとの連携なども可能です。

年商100億円にも耐えられる強固なインフラを提供。

年商100億円以上でも耐えられる強固なインフラを提供。また、運用サイトは24時間体制で保守・運用されます。

オプション機能を一部紹介。

  • Amazon Pay・・・WEB接客型AmazonPAYが導入できる。
  • SMART DIALOG・・・対話型入力フォーム。
  • ステップメール・・・細かなシナリオ設定が可能。
  • CS機能・・・CS画面で一元管理。
  • 離脱防止ポップアップ機能・・・離脱前にポップアップ。
  • 外部API連携・・・外部サービスと連携可能。
  • 再オーソリバッチ機能・・・与信落ち後30日間再オーソリ。

SMART DIALOG、離脱防止ポップアップは、口コミなどの評判も良いです。

ecforce(無料資料請求はこちら)

今時店長
2017年のサービス開始から毎月20~30箇所くらいはアップデートされています。新技術やリスクへの対応も早いのはいいですね。

今回のまとめ

今時店長

今回は、D2Cに必要な機能を全て備えたECプラットフォームである「ecforce(イーシーフォーム)」について、初心者にもわかりやすく解説しました。

最後に伝えたいことをまとめると。ecforceは、D2C、定期販売(サブスク)、のネットショップ作成ツールとして高い実績をあげている。

料金的には、ノウハウやサポートなどの支援も含まれているため少し高額。成功率をあげたい、インフルエンサーのビジネス立ち上げなどにオススメです。

あわせてチェックしてほしい記事

定期販売カートとの比較はこちら。

健康食品・コスメ
2023年版|定期購入向けECカート厳選8社を徹底比較【料金一覧表】D2C・リピート・単品通販にも最適!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、定期通販(サブスクリプション)に特化したネットショップ作成ツールについて解説します。 具体的に商材を上げると、化粧品、健康食品、育毛剤、美容サプリなど ...

初期費用をおさえるならこちら。ただし、ノウハウ面やサポートは劣ります。

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介]
2023年版|無料ネットショップ作成サービス比較解説【CMで話題】おすすめECカートをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

総合カートの比較記事はこちら。

厳選ECショッピングカート全データ比較表
2023年版|厳選ECショッピングカート全データ比較表!料金・特徴・機能まで1ページに総まとめ

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、厳選したASP型・SaaS型のネットショップ作成サービス・ECショッピングカートについて、当サイトに掲載されている全てのデータを1ページにまとめてみま ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-定期購入カート

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座