カラーミーショップが選ばれる理由とは
※本ページはプロモーションが含まれています。

ネットショップ出店方法

【リアル評判】カラーミーショップを選んだ理由とは!?聞いて納得!本当のメリットわかりました

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、ネットショップ作成ツール、カラーミーショップについて、実際にカラーミーショップを選んだユーザーに、その理由を聞いてまとめてみました。

カラーミーショップを利用したユーザーのリアルな感想が聞きたい。他社サービスと比較した、評価や口コミを知りたいという方。ぜひ、参考にしてください。

ECカート選びについてよくある相談

定期的にECカート選びに関する相談が届きます

メール

はじめてのネットショップ開業となれば、誰かに相談したくなるのは当然です。当サイトにも、月1回くらいの頻度でECカート選びに関する相談が届きます。

アドバイスはするけど最終決定は本人に委ねる。

わかる範囲でアドバイスはするのですが、最終的な判断は本人に委ねます。お店の規模とか、商材とか、本人のスキルでも選ぶべきサービスが違うからです。

最後に選ばれることが多いのがカラーミーショップです。

カラーミーショップ
カラーミーショップの基本情報を確認する。

カラーミーショップの基本情報

サービス名称
カラーミーショップ
運営事業者
GMOペパボ株式会社

初期費用
フリープラン
0
レギュラー/ラージ
3,300
プレミアム
22,000
月額費用
\無料で使える/
フリープラン
0

レギュラー
4,950

ラージ
9,595

プレミアム
39,600
最短契約期間
3ヶ月
商品登録数
無制限
URL
独自ドメイン
利用可能
別途550円/月※レギュラープラン以上はプランに含まれる。
常時SSL化
対応済み
別途1,100円/月※レギュラープラン以上はプランに含まれる。
特定商取引法に関する表記の一部非公開
2022年7月14日より、個人のフリープラン利用店舗に、特別商取引法に基づく表記の住所、電話番号を非公開にする機能が追加されました。 詳細はこちら
備考欄
独自ドメインは他社サービスで取得したものでも利用できる。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Google Chrome
Firefox
Microsoft Edge
Safari(Mac)
参照元
カラーミーショップ
ネットショップ 運営アプリ
iOS(iPhone・iPad・iPod touch)
Android
パソコンを利用したGoogle Chromeが最推奨です。
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
とにかくサポートは充実、無料セミナーなども開催してます。カラーミーショップ大賞(宣伝効果もあるコンテスト)などイベントも盛んです。

カラーミーショップ(無料ではじめる)

しばらくして、最終的に選んだサービスを報告されることも多いのですが、そこで選んだサービスを聞いてみると多いのが「カラーミーショップ」です。

実際に選んだ本人に聞いた理由をご紹介します。

今時店長
というわけで、実際にカラーミーショップを選んだユーザーに聞いた、カラーミーショップを選んだ理由を3つにまとめてみました。
カラーミーショップ
カラーミーショップのココが凄い!手数料・機能・実際に利用して感じたメリット・評価などをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスの「カラーミーショップ」について、サービスの特徴や実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオススメの記事 カラーミ ...

理由その1(デザインの自由度が高い)

デザインの自由度が高い

カラーミーショップ大賞2020

どんな自由度なのが具体的に説明しますね。

まずは、歴代カラーミーショップ大賞の店舗をみてください。

デザインもきれいで、全ての店舗が”売れてそう”ですよね。

同じカラーミーショップで作られたサイトなのに、レイアウトもデザインもそれぞれ違いますよね。これが、デザインの自由度です。

BASEも同じように”自由にデザイン”できるよね?

BASEでは同じようなサイトは作れません。

これ意外と勘違いしている方が多いようですが、BASEも、HTMLとかCSSのカスタマイズはできますが、カラーミーショップと同等のカスタマイズ性能はありません。

たとえば”フリーページ”の機能に注目してください。

フリーページとは、名前のとおり自由に追加できるページのことです。商品ページとは別に、ホームページを追加する機能だと考えてください。

上動画は、実際にフリーページの編集画面のサンプルです。この機能を使えば、縦長のランディングページはもちろん、特集ページも簡単に作ることができます。

なんと!フリーページは”10,000ページ”も追加できる。

カラーミーショップは、ベーシックプランから10,000ページのフリーページが利用できます。文字数も半角65,530文字、と大ボリュームページも作れます。

BASE・STORESにはフリーページの機能はついていません。

このフリーページ機能ですが、BASE、STORES、にはついていません。BASEは、トップページ1枚のみフリーページのようにカスタマイズできるだけです。

さらに”WordPress”と連携してコンテンツ制作ができる。

ネットショップ上にコンテンツを埋め込んで集客に活用したという「こちら」の記事。これを実現しているのが、カラーミーショップとWordPressの連携機能です。

上の記事でも、成功の秘訣はコンテンツと明言されています。そのコンテンツを作るために最適なのが、WordPressと連携できるカラーミーショップです。

上記ページはWordPressで運用されています。同じドメイン(https://ドメイン/apps/note/)で運用できるため言われなければわかりません。

また「トップページ」を見てもらうとわかるのですが、コンテンツと商品ページが融合しています。見て楽しい、そして、賑わいを感じられるからこそ売れるのです。

カラーミーショップ(無料ではじめる)

今時店長
カラーミーショップを選んだ理由で1番多いのがコレです!見た目はもちろん、売れるデザインのお店が作れます。
超イケてる!WordPressテーマ徹底比較!デモサイト50種類以上掲載
超イケてる!おすすめWordPress商用テーマ徹底紹介【全92種類】デモ・見本サイトまとめ

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、数あるWordPressの商用(企業・ビジネス)テーマから、個人的におすすめしたいテーマだけをまとめて紹介します。 このページでは、デモサイトへの直リ ...

理由その2(初心者でもあつかえる)

初心者でもあつかえる

初心者

他社と比較されることが多い。

実際にいただいたカラーミーショップの口コミメールをご紹介します。

BASE、STORES、は超簡単だけどもデザインが物足りない・・。一方、Shopify、makeshopは、逆にむずかしくて持て余すという感想が多いです。

ちょうど目線にあうサービス。

カラーミーショップは、ちょうど中間にあります。凄く簡単とも、凄く難しいとも言えない、絶妙な中間にあります。ちょうど目線にあう、そんなサービスです。

予算的にもピッタリ合う。

カラーミーショップは月額制ネットショップ作成サービス国内店舗数第一位

カラーミーショップが安いという話は聞きません。安さなら、無料サービスの名前が上がります。ただ、無料サービスは手数料が高いから選択できないと・・。

そこで、選択肢になるのが月額制の「カラーミーショップ」です。月額制ネットショップ作成サービスでは、国内店舗数第一位というデータもあります。

Shopifyも選択肢になりますが、機能を追加したら予算オーバーというユーザーが多いです。実際のところ、makeshopに近い費用感と考えた方がいいですね。

カラーミーショップ(無料ではじめる)

今時店長
全てが中間的なサービスだから、色々なサービスと比較されます。そして、なんだかんだ、選ぶユーザーが多いというわけです。

理由その3(将来を見据えて長く利用できる)

将来を見据えて長く利用できる

ステップアップ

ネットショップ出店は、とても手間のかかる作業です。できることなら、一度出店したら、ずっと使い続けられるサービスを選びたいと皆さん考えています。

運用実績15年以上の信頼感で選ばれる。

カラーミーショップのサービス開始は2005年、すでに15年以上の運用実績とGMOグループが運営しいるという信頼感で選んだというユーザーがとても多いです。

機能の拡張は充実よりも早さにも注目したい。

カラーミーショップは機能を拡張できる

機能が充実しているのは言うまでもありません。ただ、それよりも注目してほしいのは新しい技術&サービスとの連携の早さです。

カラーミーショップは機能との連携が早い

たとえば、上のアプリも他社が開発しています。どこと提携しようと考えるなら、月額制の国内店舗数第一位のカラーミーを選ぶのは必然的なことです。

運営側の”やる気”こそサポートの指標になる。

カラーミーショップ大賞2020

カラーミーショップ開催セミナーの様子

カラーミーショップでは、冒頭でも紹介したカラーミー大賞とか、リアルでも開催しているセミナーなど、いろいろとイベントが実施されています。

だから、売れるとか、だから凄いというわけではありません。ただ、運営側のやる気こそ、リアルタイムなサポートとか総合的な安心感につながります。

各種サポートは管理画面から確認することができる。

カラーミーショップはサポートも充実している

ちなみに、これらのサポートは管理画面にて確認できます。電話サポートの番号なども、管理画面に掲載されています。カスタムサポートのTwitterもあります。

カラーミーショップ(無料ではじめる)

今時店長
サポート=人件費なので、月額制で契約数の多いサービスほど充実します。当然、カラーミーショップは申し分ありません。

今回のまとめ

今時店長

今回は、ネットショップ作成ツール、カラーミーショップについて、実際にカラーミーショップを選んだユーザーに、その理由を聞いてまとめてみました。

カラーミーショップが選ばれる理由をもう一度。

  • デザインの自由度が高い。
  • 初心者でもあつかえる。
  • 将来を見据えて長く利用できそう。

他社サービスでもよくありそうな理由に思えますが・・・。

よーく考えてください、

この3つがバランス良くマッチするサービス意外とないですよね。

これこそが、カラーミーショップが選ばれる理由です。

あわせてチェックしてほしい記事

カラーミーショップの機能などをくわしく解説しています。

カラーミーショップ
カラーミーショップのココが凄い!手数料・機能・実際に利用して感じたメリット・評価などをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスの「カラーミーショップ」について、サービスの特徴や実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオススメの記事 カラーミ ...

他社カートとの比較はこちら。

厳選ECショッピングカート全データ比較表
2023年版|厳選ECショッピングカート全データ比較表!料金・特徴・機能まで1ページに総まとめ

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、厳選したASP型・SaaS型のネットショップ作成サービス・ECショッピングカートについて、当サイトに掲載されている全てのデータを1ページにまとめてみま ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ出店方法
-

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座