
今回は、ホームページ作成ツールとして人気の高い、Goope(グーペ)、Wix(ウィックス)を比較してみました。
実際に2つのサービスを利用した経験をもとに、初心者に最適なサービスについても解説していきます。
基本情報
2つの基本情報を比較してみました
![]() | ![]() |
ホームページ作成ツールとして2つの基本情報を比較してみました。
グーペ | Wix | |
運営事業者 | GMOペパボ株式会社 | Wix.com, Inc |
初期費用 | 3,000円 | 無料 |
月額費用 | 3つのプラン エコノミー:1,000円 ライト:1,500円 ラージ:3,500円 | 《ホームページ》 5つのプラン 無料プラン:無料 ドメイン接続:500円 ベーシック:900円 アドバンス:1,300円 VIP:2,500円 ※決済機能ナシ。 |
最短契約期間 | 1ヶ月 | 1ヶ月 |
商品登録数 | - | 最大50,000個 ※多いとパフォーマンスに影響する。 |
独自ドメイン | エコノミーから設定できる。 | 利用可能 |
常時SSL化 | 対応済み | 対応済み |
備考欄 | 独自ドメインは他社サービスで取得したものでも利用できます。 | 独自ドメインは他社サービスで取得したものでも利用できます。 |
※指定のない料金は税抜です。
グーペ | Wix | |
予約機能 | ◯ | ◯※ |
クーポン発行 | ◯ | - |
メルマガ発行 | ◯※ | ◯※ |
ネットショップ | - | ◯※ |
備考※ | ※メルマガはライトプラン以上で利用できます。フォームメールは、エコノミーでも使えますがカスタマイズに制限があります。 | ※予約機能・ネットショップはビジネスプラン以上限定。メルマガは別途契約が必要です。 |
標準的なプランの料金はWixの方が安い。
標準的なプランをあげると、グーペは「ライト」、Wixは「ベーシック」になりますね。どちらも店舗向けホームページが作れます。Wixの方が安いですね。
Wixは独自ドメインも一年目は無償貸与されますが、二年目以降は割高になるので注意してください。※2020年確認では「com」で1,800円/年でした。
Wixはネットショップまで運営できる。
Wixには、ネットショップが運営できるプランもあります。グーペのネットショップ機能は「カラーミーショップ」のセット割引なので機能ではありません。
ただし、Wixのネットショップ機能は決して安くありません。メールマガジンなども別契約1,800円/月~必要になるので同価格で多機能というわけではありません。
グーペは国産サービス、Wixは海外発のサービス。
グーペはGMOペパボが運営する国産サービスです。インターフェイスがわかりやすくて、ヘルプやサポートなども充実しています。
Wixは本社をイスラエルに構える海外発のサービスです。ヘルプやサポートは英語での対応がメインです。料金も海外的というか、わかりにくい部分があります。

操作方法を比較
操作方法には大きな違いがあります

2つのサービスの操作感には大きな違いがあります。ホームページ制作者のスキルと、掛けられる時間でサービスを選びましょう。
グーペの操作感
グーペは超短時間でホームページが作れる。
上動画(30秒)で伝えたいグーペの特徴は3つです。
- 店舗向けのホームページ専用設計。
- 入力欄を埋めるだけでホームページが作れる。
- テンプレートそのままで超短時間で作れる。
聞かれたことを答えるだけで完成するイメージです。
グーペは、聞かれたことを入力するだけで完成するイメージです。メニュー、スタッフ紹介、クーポン、求人、全て専用設計の入力フォームが用意されています。

Wixの操作感
WIXはドラック&ドロップで編集できる。
Wixは、プレビュー画面をそのまま編集できるようなインターフェイスが特徴です。初心者でも簡単にデザインをカスタマイズすることができます。
操作は簡単だがデザインにはセンスと時間を要する。
初心者の方は実際に操作してみると難しいことに気がつくはずです。簡単に操作はできますが、デザイン上級者には簡単になれないので時間は必要です。

-
Jimdoのネットショップどうなの?手数料や無料プランの制限内容について解説[実際に利用した感想・評価]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Jimdo(ジンドゥー)のネットショップについて、実際に試用してみた経験をもとにサービスの内容や特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすす ...
今回のまとめ

今回は、ホームページ作成ツールとして人気の高い、Goope(グーペ)、Wix(ウィックス)、という二つのサービスについて比較解説しました。
初心者に最適なサービスはどっち?

万人におすすめできるのは「グーペ」です。お店を営業しながら、初心者でも空いた時間で作れるサービスならばイチオシです。
あわせてチェックしてほしいサービス
国産サービスでは”ペライチ”もオススメです。
-
ペライチ決済で売るべき商材はコレ!業界最安値水準の手数料でネットショップが簡単に作れる
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページ作成サービスの「ペライチ」にある「決済オプション」について、サービスの特徴や最適な商材について解説していきます。 こんな方にオススメの記事 ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。