
今回は、無料で使えるインターネットFAXについて解説します。インターネットFAXとは、ネットを通じてFAXを送受信できるサービスのことです。
はじめに
海外サービスは無料でFAXが送信できる

無料でインターネットFAXが使えるのは海外のサービスだけです。ただし、全てが無料というわけではありません。下記3つの条件があります。
無料で使える内容
- 無料で使えるのは送信のみ(受信は有料)
- 無料で送信できる枚数が決められている。
- 送信されたFAXに広告ロゴがついている。
広告つきなのでビジネス用途には向いていません
ビジネス目的、FAX受信が必要な方は有料サービスを利用しましょう。
-
-
2023年版|インターネットFAX徹底比較《おすすめはココ》よくわかる料金・機能の比較一覧表掲載!
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットFAX利用歴10年以上の当サイト管理人が、国内業者を中心にインターネットFAX業者を徹底比較、各サービスの料金と仕様について一覧表にまと ...
無料でFAXが送信できる2サービス
Dropbox Fax(旧名:Hellofax)

無料版プランは5ページまで無料送信できる。
料金プランは全部で4種類、無料版でも5ページまで送信機能を使えます。また「公式ヘルプ」の情報によると、条件達成で最大20ページまで増やせるそうです。有料プランでは、日本国内のFAX番号も取得できます。
Dropbox Faxにサービス名称は変更されました。
HelloFax、Dropbox ファミリーの正式なメンバーとなり「Dropbox Fax」に名前も変更されました。現時点では、無料枠はそのまま使えるようです。 詳細はこちら
会員登録の手順
- 公式サイトにて右上にある「Sign Up」をクリックする。
- 「Please confirm your HelloFax account」という確認メールが届くので「Confirm email」をクリックしてメールアドレスを承認してください。
- パスワードを入力したのち、有料にすれば受信もできるよと記載がありますが、送信だけでいいので「No thanks, I'm good」をクリックする。
無料でFAXを送信する手順

管理画面の左上にある「Send a fax」から送信できます。すでに上限に到達している場合には「Get free pages」より条件達成で枚数を増やす事もできます。
日本国内に送信する場合
日本を表す番号「+81」に、FAX番号先頭の「0」を抜いた入力します。たとえば「03-999-99○○」→「+081399999○○」で送信すれば届きます。

FAX.PLUS

無料プランは10ページまで無料送信できる。
スイスのジュネーブに本拠地をおく「Alohi SA」が運営するサービスです。料金プランは全部で5種類、無料版でも10ページまで送信機能を使えます。有料プランでは、日本国内のFAX番号も取得できます。
会員登録の手順
- 公式サイトにて「サインアップ無料」をクリックする。
- あなたの携帯電話の番号を入力する。
- 届いたコードを入力して承認する。
- 上にある「Send Fax」から送信できます。
無料でFAXを送信する手順

管理画面の上にある「Send Fax」より、Faxを送信することができます。無料枠は、「Remaining pages:○」で確認することができます。

ちなみに、FAXの送信先番号は、国内に送信するのであれば、そのまま入力すれば自動的に日本を表す番号「+81」が補完されて入力されます。

ちょっと一枚送れる有料サービス
月額サービスを契約するほど使わない
今すぐ、ちょっと1枚だけ送信したいときに使えるサービス。
スマホでFAX45(送信専用)

会員登録不要で使えるFAX送信専用のサービス。
スマホでFAX45は、会員登録不要、1枚45円で利用できるFAX送信専用のサービスです。FAXの受信機能はついていません。スマホというネーミングですが、パソコンの利用にも対応しています。
FAX送信エラー時には支払いはキャンセルされる。
FAX送信がエラーとなった場合には、クレジットカード決済は自動的にキャンセルされます。また、それに関するキャンセル手数料などは一切掛かりません。

今回のまとめ

今回は、無料で使えるインターネットFAXについて解説しました。紹介した2つのサービスは、英語ですが操作自体は簡単なので、ぜひ挑戦してみてください。
あわせてチェックしてほしいサービス
有料サービスの比較はこちら。
-
-
2023年版|インターネットFAX徹底比較《おすすめはココ》よくわかる料金・機能の比較一覧表掲載!
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットFAX利用歴10年以上の当サイト管理人が、国内業者を中心にインターネットFAX業者を徹底比較、各サービスの料金と仕様について一覧表にまと ...
-
-
ネットショップに固定電話は必要!?全100店の利用状況を調査[お得な電話番号の取得方法をご紹介]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップに掲載する電話番号について解説します。 こんな方に読んでほしい記事です。 ネットショップは携帯番号でも大丈夫なのか知りたい方。 ネットシ ...
メール一斉送信、メルマガ送信システムの比較はこちら。
-
-
2023年版|メール配信システムを徹底比較《おすすめはココ》メルマガ・ステップメールの比較表掲載!
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットビジネスでは必須とも言える、メール配信システムについて解説します。 メール配信システムとは 複数のユーザーに対して、メールを配信できるサービスの ...
ホームページ作成ツールの比較はこちら。
-
-
2023年版|ホームページ作成ツール徹底比較《おすすめはココ》よくわかる料金比較表・操作動画掲載!
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初心者でも自分でホームページが作れる、オンラインサービス・ソフトをご紹介します。お店のホームページ、企業のコーポレートサイト、副業のアフィリサイト、個 ...
ネットショップの出店をお考えの方はこちら。
-
-
2023年版|あなたに最適なネットショップ出店方法の選び方[資金や商材にあったオススメの方法をご紹介]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、これからネットショップの開業を考えている方に向けて、いまどきのネットショップ出店事情についてご紹介します。 こんな方におすすめの記事 これからネットシ ...
無料で導入できるメールカード決済をご紹介しています。
-
-
【無料】送信メールにカード決済を導入する方法!個人も使える厳選サービスを紹介[WEB請求書・メールリンク型決済]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップやWEBサイトを持つことなく、メール送信だけでクレジットカード決済で料金を請求して回収する方法について解説します。 「メールリンク型決済 ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。