メルカリShops
※本ページはプロモーションが含まれています。

ネットショップ出店方法 個人間取引

メルカリショップスは出店すべき?メルカリとの違い、メリット&デメリットをわかりやすく解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、2021年7月28日に追加された、メルカリに出店できるネットショップ、メルカリShops(メルカリショップス)について解説します。

メルカリショップスに出店すべき?メルカリとの違いはどこ、メリット&デメリットについて気にある方は、ぜひコチラの記事を参考にしてください。

基礎知識(料金、手数料、出店対象者など)

まずは基本的な部分を確認しておきましょう

メルカリShops

販売手数料は10%で共通しています。

結論を先にいうと、販売手数料は、メルカリと同じです。初期費用無料、月額固定費無料、売れた場合のみ10%の販売手数料が発生します。

個人、個人事業主、法人が申込みできます。

申し込み対象者は、個人、個人事業主、法人の20歳以上の方限定です。また、メルカリショップスには、出店審査があります。

メルカリShops(出店申し込みはこちら)

今時店長
一番気になる手数料は、メルカリと一緒の10%でした。ちなみに、入金手数料もメルカリと一緒で一律200円となります。
フリマアプリ、オークションを徹底比較
【大手6社】フリマアプリ&オークションを徹底比較!手数料・匿名性・送料などの違いを解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットを通じて個人間で手軽に取引ができる、ネット・フリマアプリとネットオークションについて、代表的なサービスをご紹介します。 このページでは、 ...

メルカリとの違い

全部で11コの違いを確認しておきましょう

メルカリショップを利用する前に確認しておきたいポイントは全部で11コです。メリットもあれば、デメリットもあります。よく確認しておきましょう。

ショップ以外には表示されません

スマホアプリ版のショップタブにのみ表示される。

メルカリShopsに登録した商品が掲載される部分

メルカリショップスに登録した商品が表示されるのは、スマホアプリ版の「ショップタブ」だけです。つまり、「おすすめ」など個人の出品物とは混在しません。

商品はアプリに表示されるだけなので、パソコン版(PC)には表示されません。そのため、ショップや商品のURLを確認する事はできません。

今時店長
これまでの検索結果(パソコン版およびショップ以外)に表示するためには、これまでどおり個人での出品が必要というわけです。

年齢制限は20歳以上に限定される

メルカリショップス出店条件には「未成年(20才)未満の場合、メルカリショップにて出店がおこなえません。」と明記されています。

中古品販売には古物商の提示が必要になる

メルカリショップスで中古品(古物)を販売するには「古物商許可証」の提示が求められます。ほかに、食品、化粧品、医薬部外品なども認可証が必要です。

住所、氏名、電話番号が開示される

開示請求がされた場合にのみ表示される。

メルカリショップスは、ネットショップとしての出店となるため、特定商取引法に基づき、ショップ運営者の氏名、住所、電話番号の表示が義務付けられています。

メルカリで開示請求をする

ただし、表示されるのは、ショップ詳細情報から開示請求をされた場合に対して、開示を請求したユーザーにメールで公開されるだけです。

今時店長
常時公開されるわけではありません。つまり、Googleで出品者の住所や名前を検索しても、原則的にはヒットすることはありません。

匿名配送は利用できません

現時点(2021年8月時点)では対応していません。ただし、公式ヘルプには、今後のアップデートを待ちください。と明記されています。

関連:BASEが匿名配送に対応しました。

無料ネットショップ作成サービス「BASE」は、特別商取引法ページの住所、電話番号の非公開(BASEの住所が掲載される)に加えて匿名配送にも対応しました。

BASE
BASE(ベイス)のココが凄い!12のメリット&サービスの特徴・評判・感想を聞きたい方はこちら

今回は、無料ネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用してみた経験などをもとにサービスの特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすすめの記事 香取慎吾さんがCMする「 ...

送料別での出品はできません

メルカリショップスの商品価格は、すべて”送料込み”です。商品価格と送料を別けた、送料別とした設定はできません。※メルカリは送料別でも出品できます。

商品バリエーションの登録ができる

色・サイズごとに在庫を設定できる。

メルカリショップの商品バリエーション

メルカリショップスは、種類ごとに在庫を設定できます。商品のバリエーション登録のことで、色、サイズ、などで1つの商品に複数の在庫を設定できます。

値下げ交渉なしで販売できる

メルカリのように、値下げを交渉する機能はありません。

売上金は月一回の振込だけで申請はできません

振込金額は毎月末日に決定して、翌月10日(金融機関休業日の場合はその前日)に登録口座へ支払われます。メルカリのように振込申請はできません。

 
メルカリ

メルカリShops

振込可能金額

201円以上
参照元
5,001円以上
参照元
振込手数料

200円以上

メルカリは、振込申請の最低金額は振込手数料を差し引きできる201円以上ですが、メルカリショップスは5,001円以上という違いがあります。

メッセージ配信・クーポン配布ができる

リピーター獲得の対策につかえる。

見込み客や購入者に対して、メッセージを送信したり、クーポンを配布する機能が利用できます。つまり、販促、リピーター獲得の施策に利用できます。

大口向けの配送手段が利用できる

送り状の一括発行手続きをはじめとした、大口向けの個数対応など、パワーアップ版のメルカリ便が利用できます。クール便の対応なども開始されます。

WEBサイトを作成できる

メルカリとは別にWEBサイトを作成できます。

※現時点では詳細は不明です。

メルカリShops(出店申し込みはこちら)

厳選ECショッピングカート全データ比較表
2023年版|厳選ECショッピングカート全データ比較表!料金・特徴・機能まで1ページに総まとめ

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、厳選したASP型・SaaS型のネットショップ作成サービス・ECショッピングカートについて、当サイトに掲載されている全てのデータを1ページにまとめてみま ...

メリット&デメリットを解説

メルカリショップスに出店する前に確認しよう

フリーマーケット

メルカリショップスのメリット&デメリットについてまとめてみました。

メリット

1.お得なキャンペーンが実施される。

メルカリShops販売手数料無料キャンペーン
メルカリShopsでのお買い物最大50%還元キャンペーン

上画像は、メルカリショップスの本格開始とあわせて実施されたキャンペーンです。今後もしばらくは、出品者、購入者ともにメリットがあると推測できます。

2.お客様が商品を選びやすい環境になる。

在庫の種類登録を使えば、商品のカラーやサイズごとに在庫を設定することができます。お客様としては、商品を選びやすい環境になると言えるでしょう。

3.メルカリでリピーターを獲得できる。

一度購入してくれたユーザーに対して、メッセージを送信したり、割引クーポンを配布するなど、リピーターを獲得するための施策ができます。

4.業務を効率化できる。

メルカリのように、個人間での値下げ交渉はありません。また、配送で利用する送り状の一括発行手続きなども提供されます。

5.お店の情報を開示して信頼度があがる。

メルカリショップスは、お店の情報開示が必須になります。個人ユーザーには難しい部分だからこそ、事業者としては信頼感をあげるメリットになります。

メルカリショップス

信頼度がアップすると、食品など見た目で判断できないもの、偽物・本物など真贋判定が必要なもの、高額商品なども売れやすくなります。

今時店長
上画像の赤枠をみても、野菜やスイーツなど食品を意識してるのがわかりますね。ちなみに、食品が一番売れるのは楽天市場です。
楽天市場
超シンプルで明快!楽天市場に出店する最大のメリットとは?新規店舗が最短で実績を残せる”本当の理由”を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、楽天市場に出店する最大のメリットについて、過去の経験をもとに明快でシンプルにお伝えします。 いきなり結論 楽天市場に出店する最大のメリットはこれです ...

デメリット

匿名でないことは必ずしもデメリットではありません。

お客様が安心して購入できるのは右の写真

たとえば、上画像の野菜販売であれば、ネットで売れるのは右の生産者がみえている商品画像です。売れる、売れない、だけでなく販売価格にも影響する部分です。

お客様目線でのメリットを考えてみよう。

仕様

お客様目線

出店審査がある
信頼感UP!
個人情報の開示
安心感UP!
全て送料込価格
全商品送料無料!

出店審査、個人情報の開示、送料込価格など、出品者としてはデメリットと感じる部分でも、お客様目線ではメリットになると理解することが大切です。

今時店長
固定費が掛かるわけでもないので、デメリットは見当たりませんでした。新サービスなので、今後の集客にも期待したいところ。
東京都内バーチャルオフィス!割引キャンペーンコードもご案内
2023年版|東京都内おすすめバーチャルオフィス14選!割引クーポンコード掲載

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、東京都内の住所を提供している数あるバーチャルオフィスのなかでも、とくに人気の高い、おすすめできるサービスだけを厳選してご紹介します。 特別割引クーポン ...

他社ECカートと比較

BASE・STORESと手数料を比較してみました

人気の無料カートBASE、STORESと販売時に掛かる手数料を比較してみました。

サービス名
月額費用
販売手数料
メルカリShops
無料
10%
\無料で使える/
フリープラン
0

グロースプラン
5,980
フリープラン
6.6%+40 /件
フリープラン内訳
かんたん決済手数料:3.6%+40円/回、サービス利用料:3%

グロースプラン
2.9%
参照元
\無料で使える/
フリープラン
0

スタンダードプラン
2,980
※年払い時の料金
フリープラン
5%

スタンダードプラン
3.6%
参照元

販売手数料は無料カートよりもかなり高い。

販売時に掛かる手数料は、BASE、STORES、など無料カートよりも高いです。

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介]
2023年版|無料ネットショップ作成サービス比較解説【CMで話題】おすすめECカートをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

全ECカートの決済手数料は下の記事で比較しています。

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較]
2023年版|ネットショップ販売手数料の最安値はココ[月額費用・クレジットカード手数料を比較]

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

他社ECカートと比較しても意味がありません

メルカリ内に出店できるのはメルカリショップスだけです。

メルカリに出店できるのは、メルカリショップだけです。つまり、楽天とECカートを比較するのと同じで、手数料や機能の比較自体があまり意味がありません。

SNSで集客ができるならECカートを利用しよう

SNSから手数料の高いメルカリに誘導する必要はありません。

Instagram、Facebook、Twitterなど。SNSで集客できるなら、わざわざ手数料の高いメルカリに誘導する必要はありません。ECカートに誘導しましょう。

ソーシャルドッグの評判は?10のできる事&できない事を解説
ソーシャルドッグの評判は?10のできる!できない事をズバリ解説

今回は、無料から利用できる、Twitterアカウント運用ツールのソーシャルドッグ(SocialDog)について、基本的な機能面や実際に利用した感想をご紹介します。 ソーシャルドッグとは Twitter ...

おすすめは、インスタと連携できるECカートです。

ECカート
設定方法
公式ヘルプ
公式ヘルプ
公式ヘルプ
公式ヘルプ
公式ヘルプ
公式ヘルプ
公式ヘルプ
公式ヘルプ
公式ヘルプ

※上記は全てFacebookとも連携できます。

今時店長
SNSの集客は手数料の安いBASE、メルカリの集客はメルカリ店として支店を出すイメージです。どこで集客するかで選ぶだけですね。
SNSを利用してお店の宣伝・集客する方法
【完全版】SNSでお店の宣伝・集客する方法!目的別の最適サービス&運用のコツまで解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、町のお店、ネットショップの宣伝目的として、SNSを活用して集客する方法について、完全版といえるボリュームをわかりやすく解説します。 こんな方に読んでほ ...

【無料あり】インスタ商品販売と連携できるECカート徹底比較!手数料・やり方を解説
【無料あり】インスタ商品販売と連携できるECカート徹底比較!手数料・やり方を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インスタグラムで商品を販売したい方にむけて。インスタグラムショッピング機能(Shop Now)と連携できる、ネットショップ作成ツールをご紹介します。 ...

【今回のまとめ】メルカリショップスは出店すべき?

今時店長

今回は、メルカリのネットショップ機能である、メルカリShops(メルカリショップス)について解説しました。

メルカリショップスは出店すべき?

個人情報を開示できる事業者の方であれば、出店すべきと考えます。相手が匿名よりも、素性がはっきりしている方が安心して買い物できます。

信頼感アップは食品と高額商品の販売に影響する。

信頼度があがることでプラスに影響するのは、野菜などの食品、腕時計やブランド品などの高額商品の二つです。どちらも個人間取引よりも売れる傾向にあります。

もう一度メリットを確認してください。

  • 信頼度があがる。
  • お客様が商品を選びやすい。
  • メルカリでリピーターを獲得できる。
  • 業務を簡略化できる。

あとは手間なども考えて検討してみてください。

あわせてチェックしてほしい記事

フリマサイトの比較はこちら。

フリマアプリ、オークションを徹底比較
【大手6社】フリマアプリ&オークションを徹底比較!手数料・匿名性・送料などの違いを解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットを通じて個人間で手軽に取引ができる、ネット・フリマアプリとネットオークションについて、代表的なサービスをご紹介します。 このページでは、 ...

匿名性が気になる方はバーチャルオフィスもチェック。

東京都内バーチャルオフィス!割引キャンペーンコードもご案内
2023年版|東京都内おすすめバーチャルオフィス14選!割引クーポンコード掲載

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、東京都内の住所を提供している数あるバーチャルオフィスのなかでも、とくに人気の高い、おすすめできるサービスだけを厳選してご紹介します。 特別割引クーポン ...

販売手数料はネットショップ作成ツールの方が断然安いです。

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介]
2023年版|無料ネットショップ作成サービス比較解説【CMで話題】おすすめECカートをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

副業を探している方はこちら。

最短で在宅の副業がみつかるマッチングサイトまとめ!あなたに”ピッタリ”あうサービスをご提案
在宅の副業がみつかるマッチングサイト30選!あなたに”ピッタリ”合うサービスの選び方まで解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、数ある在宅(リモート・テレワーク)で働ける副業マッチングサイトの選び方と、人気のサービスをご紹介しています。 こんな方に読んでほしい記事です。 はじめ ...

無料で挑戦できる海外販売の方法はこちら。

個人でも海外販売できる越境ECモール
2023年版|個人でも海外販売できる越境ECモール3選!料金・地域・サポート内容をまとめて解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人でも海外販売に挑戦できる、越境ECサイト(モール型・マーケット・プラットフォーム)をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 はじめに 個人でも ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ出店方法, 個人間取引

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座