無料ツールでYoutubeのサムネイル画像の作り方
※本ページはプロモーションが含まれています。

Webサイト制作 動画配信 画像編集ソフト

パッと簡単!Youtubeサムネイル画像の作り方!無料画像編集ツール”Canva”の操作方法を解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、無料でも使える、WEBブラウザの画像編集ツール「Canva」を利用した、Youtubeのサムネイル(サムネール)画像の作り方について解説します。

Canva(キャンバ)※無料版を利用して作成します

Canva(キャンバ)

Canva(キャンバ)

Canvaは、オンラインの画像編集ソフトでは、トップクラスの人気を誇るサービスです。パソコン、スマートフォン、どちらでも簡単にオシャレな画像を作成できます。

Canvaの基本情報

サービス名称
Canva(キャンバ)
運営事業者
Canva_Pty_Ltd
タイプ
WEBブラウザツール、スマホアプリ
対応機種
パソコン
スマホ
Windows
MacOS
iOS
Android
料金
Canva Free:0円

Canva Pro(1人向け)
月契約:1,500円/月
年契約:12,000円/年
(月あたり:1,000円)

Canva for Teams(2人以上向け)
月契約:1,800円/月
年契約:18,000円/年
(月あたり:1,500円)
プラン比較
無料版
プロ版(Pro)
テンプレート数
25万点以上
86万点以上
プレミアム素材
写真、動画、音楽素材
ブランドキット
高度な文字の編集機能
サイズ変更
背景透過処理
クラウド容量
5GB
1TB

無料版でも十分利用できます。プロ版(Pro)になるとプレミアムな素材とフォントが利用できます。定期的に利用するなら、プロ版を推奨します。

Canva

今時店長
写真や動画などの無料素材に加えて、画像編集などのエディタが搭載されています。パソコン、スマホ、どちらでも利用できます。

Canvaを利用したサムネイル画像の作り方

完成イメージ

無料ツールでYoutubeのサムネイル画像を作成しました

基本的な操作方法を解説します。

Canvaのフリー版を利用して、上にあるサムネイル画像の作成方法を解説します。

タイトルはパット見で理解できることが大切。

  • ヨガ
  • 30分

サンプルでは、二つのキーワードが目立つように考えてレイアウトしました。あわせて、同じジャンルで再生回数の多い動画のサムネイルを参考にしてください。

サムネイルの推奨画像サイズは”1280x720px”を推奨します。

Googleが推奨しているサイズです。ソースは下のリンクをどうぞ。

解像度: 1280x720(最小幅が 640 ピクセル)
アップロードする画像ファイル形式: JPG、GIF、PNG など画像サイズ: 2 MB 以下アスペクト比: できるだけ 16:9 を使用する(YouTube プレーヤーやプレビューで最もよく使われるため)
参照元:https://support.google.com/youtube/answer/72431?hl=ja

準備した画像データ。二次利用は禁止。

元になる画像データ

今回はサンプルとして「写真AC」の無料素材をお借りしました。これはあくまでもサンプルなので、実際には動画内の静止画をキャプチャーして用意してください。

プロ推薦!無料写真素材まとめ
プロ推薦!ホームページに使える無料写真素材まとめ!商用OK&高品質だけを厳選して紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページに使える無料の写真素材をご紹介します。会社やお店のホームページで、イメージ写真を探している方は、ぜひ参考にしてください。 国内サービスの無 ...

サイトにアクセスする

Canvaの無料版を利用する

Canva」より「Canvaフリーを入手する」をクリックしてください。Youtubeで収益化を考えているなら、さらに高機能な「Canva Pro」もおすすめです。

テンプレートを検索する

テンプレートをクリックする

ヘッダーメニューにある「テンプレート」をクリックしてください。スマホの方は「テンプレート」より、テンプレート検索画面にいけます。

Youtubeサムネール

検索窓をクリックして「Youtubeサムネール」を選択してください。表示されないときは、Youtubeと入力すると候補で表示されます。

テンプレートを選択する

Canvaのテンプレートを選択する

今回は、左上に表示されたヨガっぽいテンプレートを選びました。ちなみに、Canvaには500点を超えるYoutubeサムネイルのテンプレートが登録されています。

プロがデザインしたレイアウトと色合いを参考にする。

動画の内容にあわせて、テンプレートを選びましょう。だいたい同じイメージの写真素材を選べば、しっくりとくるプロ仕様の画像が作成できます。

このテンプレートを利用するをクリックする

(1)このテンプレートを利用するをクリックしましょう。(2)画像サイズは、Google推奨の「1280 × 720 px」なのでそのまま利用して問題ありません。

画像を入れ替える

元の画像データを削除する。

画像をクリックして「ゴミ箱」ボタンを押す

画像を選択して、右上にある「削除」ボタンをクリックしてください。スマホの場合には、スクロールして下に削除ボタンがあります。

サムネイルに利用する画像データを追加する。

アップロードをクリックして画像をアップロードする

画像が消えたら、左メニュー「アップロード」をクリックして、画像をアップロードしてください。スマホの場合には、右下「+」をクリックで表示されます。

Canvaにて画像サイズを調整する

画像の外枠を掴んで、画像サイズを調整してください。スマートフォンの場合にも、同じように操作して画像サイズを変更できます。

画像データを最背面に指定する。

パソコンの場合には「右クリック」→「最背面に移動」。スマホの場合には画像を選択して、下メニューにある「配置」→「最背面へ」を選択してください。

レイアウトが完成しました。

サムネイル画像のレイアウトが完成しました。

文字を入力する

テンプレートの文字列を削除する

最初からあるテンプレートの文字列を削除しましょう。

Canvaにて文字列を追加する

左メニューの「テキスト」→「見出しを追加」→「文字列を変更」→サイズを調整してください。文字列は、行ごとにわけて追加するのがコツです。

文字サイズと横幅をあわせる

上画像のように、30分、ヨガ、レッスン、という3つの文字列を個別に登録しました。文字サイズは、端に合わせたほうがキレイに見えます。

文字の位置を揃える

中央揃え、均等配置を設定する。

Canvaにて中央揃えにして均等配列を設定する

3つの文字列を選択した状態で、右上にある「配置」→「素材を整列させる:中央揃え」→「均等配置:垂直に」を選択すると、文字列の端がピッタリとあいます。

文字カラーは写真の色から取得すると違和感がない。

写真の色でマイクロコピーを追加して完成

最後に「超すっきり」という、マイクロコピーを追加しました。文字のカラーがイマイチ決まらない場合には、写真カラーから取得すると違和感がありません。

制作時間5分!サムネイル画像が完成しました。

無料ツールでYoutubeのサムネイル画像を作成しました

作業の開始から完成まで約5分程度、サムネイル画像が完成しました。テンプレートの色合いや構成などを真似れば、短時間で高品質なサムネイルができます。

データを出力する

右上ダウンロードするからデータを保存できます

完成データは右上の「ダウンロード」から保存できます。ファイルの種類は、Googleが推奨している「PNG」で問題ありません。

Canva

今時店長
サムネイル画像は、完成=終了ではありません。再生数をみながら、タイトルやサムネイルを変更して最適に近づけましょう。

あわせてチェック

YouTubeのイントロ・アウトロ動画も作成できる

CanvaはYouTubeのイントロ・アウトロ動画も作成できる

YouTubeに関連して、Canvaの機能をもう一つ紹介しておくと。YouTubeのオームニングやエンディングに入れる動画を簡単に作成する機能もついています。

イントロムービーの作成方法

CanvaはYouTubeのイントロ・アウトロ動画も作成できる

ホーム画面の「動画」よりテンプレートが表示されます。表示されない方は、検索ボックスに「youtube」と入力すれば、検索候補が表示されます。

テンプレートを選択する

Canvaでyoutube動画のイントロを作成する

あとは、テンプレートを選択して、テキストや写真などを選択すれば完成です。現状では、女性向けのおしゃれなテンプレートが多い印象を受けました。

Canva

今時店長
誰でも簡単にイントロムービーを作成することができます。ただし、無料版のテンプレートは多くないので有料会員向けです。

今回のまとめ

今時店長

今回は、無料で使える、WEBブラウザの画像編集ツール「Canva」を利用した、Youtubeのサムネイル(サムネール)画像の作り方について解説しました。

今回の内容をまとめると、Youtubeのサムネイル作成には「Canva」のテンプレートを利用すれば簡単に作れる。具体的な操作方法は本文を参照してください。

あわせてチェックしてほしい記事

チャンネルオリジナルグッズの作成に興味ある方はコチラ。

オリジナルTシャツの販売
オリジナルTシャツの在庫をもたずに制作・販売する方法[無在庫でノーリスクにTシャツ・スマホケースを受注発注]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

無料でホームページも作りたい方はコチラ。

無料でパッと作れるホームページ作成ツール
無料でパッと作れるホームページ作成ツール9選!上広告なし・おすすめサービスを順番に紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

無料でネット通販サイトを作りたい方はコチラ。

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介]
2023年版|無料ネットショップ作成サービス比較解説【CMで話題】おすすめECカートをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

ネットショップ出店に興味のある方はコチラ。

商品仕入れ
【初心者必見】ネットショップ開業の商品仕入れ方法[基礎知識から具体的な探し方・アイデアまで徹底解説]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規ご契約でお得なクーポンプレゼント!10月14日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!10月2日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-Webサイト制作, 動画配信, 画像編集ソフト

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座