
今回は、ネットショップに表示する営業日カレンダーについて解説します。カレンダー機能の必要性から、各サービスごとの実装方法までご紹介します。
はじめに
そもそもカレンダー機能は必要なのか

最近のネットショップ作成ツールには、カレンダー機能はついていません。というわけで、まずは、カレンダーの必要性について簡単に解説します。
お客様がカレンダーをみる目的は2つです。
- 電話で問い合わせをしたい 電話通じるかな?
- 事前に発送予定日を確認したい 商品まにあうかな?
営業日、発送日(到着日)が知りたい場合に見ています。
たとえば、誕生日に贈りたいギフト。お歳暮、お中元など贈答品でつかうもの。あとは、店舗に電話で問い合わせをする際に営業日の確認でも見ています。
あえてカレンダーにするメリット
文字よりもカレンダーの方が認識されやすい。

文字で書くこともできますが、カレンダーのほうがわかりやすくて、なによりも目立ちます。営業日とか発送日をすぐに見つける事ができます。
「まずは、お電話でお問い合わせください」というケースでも、電話番号の横に営業日カレンダーがある方が招かれているような気がしますよね。

実装方法
ネットショップ作成ツールの対応状況

いくつかの状況での実装方法を調査してみました。
ネットショップ作成ツールの機能を利用する(自動更新)
主要サービスの対応状況を調べてみた。
サービス名称 | カレンダー機能 |
STORES (ストアーズ) | - |
BASE (ベイス) | - |
(メイクショップ) | ◯ 詳細 |
◯ 詳細 | |
◯ 詳細 | |
◯ 詳細 | |
Shopify (ショッピファイ) | - |
Square オンラインビジネス (スクエア) | - |
◯ | |
ペライチ | - |
Jimdo (ジンドゥー) | - |
国産サービスの多くが搭載されていることがわかりました。最近の無料サービス、海外発のサービスなどは非搭載が多いようです。

-
ギフトが売れる!複数配送先指定できるネットショップ5選[売上UP→カゴ落ち激減の販売手法を解説]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、複数配送先指定ができるネットショップ作成サービスと、複数商品を買い物かごに入れてもらうための方法について解説します。 贈り物商材を販売する方に。 お取 ...
ネットショップに機能が搭載されていない場合
HTMLソースを貼り付ける(手動更新)
ブラウザ上で作成できる、2つのWEBサービスをご紹介します。手間は掛かりますが、HTMLなのでトラブルはありません。
-
ネットショップ向けカレンダージェネレーター
ネットショップ用カレンダーのHTMLソースを自動作成。2ヵ月分の営業日カレンダーを簡単に作成することができます。休業日設定可能。使用料無料、商用利用可能、ソースの改変可能、使用する際の報告不要・当サイ ...
kotoritone.com
-
無料:営業日・店休日・定休日カレンダーの作成支援(ネットショップ用カレンダーをプレーンhtmlタグで作成)
calendar.syoukoukai.com
JavaScriptで自動更新する(自動更新)
「シンクグラフィカ」さんの、スクリプトが使いやすそうです。レイアウトを自分でカスタマイズすることもできます。
-
営業日・定休日カレンダー | 札幌Web制作のシンクグラフィカ
設置がやや大変ですが毎月○日とか毎週○曜日とかそういう指定と複数設置が簡単になったバージョンのカレンダーです。基本的な流れはステキカレンダーと同じですが、細部が調整されており、カスタマイズはしやすくな ...
www.synck.com
Googleカレンダーを利用する(自動更新)
ホームページ系のサービスは、公式にGoogleカレンダーを推奨しているものが多いです。レスポンシブ対応で、デザインもそこそこ変更できます。
-
【簡単】GoogleカレンダーをWEBサイトに埋め込む手順!必須カスタマイズ・レスポンシブ対応など
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Googleカレンダーをブログ・ホームページ・ネットショップなどに埋め込む手順を解説します。 カレンダーに祝日を表示するカスタマイズ、スマホやタブレッ ...

今回のまとめ

今回は、ネットショップにおけるカレンダー機能について解説しました。
お中元、お歳暮、などのギフトショップ。あとは、商品に関する問い合わせがほしいお店などは、コチラの方法でカレンダーを掲載してみてください。
あわせてチェックしてほしい記事
本格的なメールフォームがほしい方はコチラ。
-
【簡単】無料で使えるメールフォーム作成ツール5選!広告なし・埋め込み・顧客管理など徹底解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で利用することができるメールフォーム作成ツールをご紹介します。実際に全てのサービスを利用して、感想などを加えつつ解説していきます。 はじめに メー ...
ネットショップ作成サービスの機能比較はコチラ。
-
2021年版|厳選11社ショッピングカート料金機能の比較一覧表[無料・有料のネットショップ構築サービスを徹底解説]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、厳選11社のASP型のネットショップ作成サービス(自社EC構築)について、料金や機能を比較一覧表にしてまとめてみました。数あるサービスから、自社Ecを ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。