ホームページ作成 Webサイト制作

ネット通販に顔出しは必須ではありません!必要・不要な業種・商材とその理由まで解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、ネットショップ開業における顔写真掲載の必要性について解説します。

はじめに

ネット通販に顔写真を掲載してきた背景

今から十数年前、必須と言われる時代もあった。

今から十数年以上前(2010年頃)、ネットショップには店長など中の人がみえる顔写真の掲載が必須と言われる時代がありました。

ネットショップの関連書籍、情報サイト、どこをみても「顔写真掲載」はあたり前のように推奨されていて、実際に掲載しているお店も随分とみかけました。

現在は顔写真の掲載は必須ではありません。

いや、正確に言うと、未だに顔写真は必須だと思える業種もあれば、むしろ不要だと思える商材もあるという感じです。とにかく、掲載必須ではありません。

今時店長
というわけで、今回は顔写真が必要だと感じる場合と、不要だと感じる2つのケースについてまとめてみました。

不要だと考えるケース

顔写真の掲載が不要だと考えるケース

ファッション

商品をブランド化して販売する場合。

アパレル、インテリア、雑貨など。商品をブランド化して販売する際に、デザイナーやスタッフの顔写真は必須ではありません。

実際に、D2C(Direct to Consumer)で成功している事例をみても、デザイナーやスタッフの情報が全面にあるお店はみかけません。

芸能人、インフルエンサーが立ち上げたブランドでも、さり気なくモデルとして登場している程度または、全然露出のないブランドの方が多いです。

職人

作品そのものを判断してほしければ顔の掲載は不要。

たとえば、ハンドメイド作品であれば、顔よりも、作業風景、手、作品そのもの、だけのほうがブランド戦略として正しいことが多いです。

想像に余白を与えることで楽しみは増える。

ブランド化とは、世界観であり、それは想像してもらうことで生まれます。漫画、小説、に作者の顔写真を掲載したら想像力は削がれるのと一緒です。

今時店長
顔の印象はとても強いです。たとえば、メルカリでは「リアルな顔写真」よりも「カワイイイラスト」の方がよく売れます。
商品仕入れ
【初心者必見】ネットショップ開業の商品仕入れ方法[基礎知識から具体的な探し方・アイデアまで徹底解説]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

必要だと考えるケース

それでも必要だと感じるケースはそれなりにある

弁護士

個人が信頼感や安心感を獲得したい場合には必須です。

たとえば、士業(弁護士、司法書士、税理士、行政書士)のインターネット問い合わせ窓口ですね。顔写真を掲載することは、どんな言葉よりも説得力があります。

ほかには、街の立て看板などを想像してください。歯医者、整形外科、整体、このあたりは顔写真の掲載があるだけで有利になる業種だと言えるでしょう。

あとは、セールスが心配な業種などです。たとえばリフォームの見積もり相談など。経験上、担当者の写真がある方が確実に問い合わせ数は増えます。

食品・ネットサービス・真贋判定が必要なものは必要?

信頼感がないと売れない商材です。このあたりは、ケース・バイ・ケースです。産直野菜の直売などは、顔写真はなくても畑の画像だけでもみれると安心できます。

高級ブランド、ネットサービス(レンタル、代行など)は、レビューや口コミで信頼感を確保できているならば、必ずしも顔写真の掲載が必須とは思いません。

今時店長
個人写真のデメリットは、事業規模が小さくみえることです。印象を損なわず信頼度を求めるなら、楽天市場に出店しましょう。
楽天市場
超シンプルで明快!楽天市場に出店する最大のメリットとは?新規店舗が最短で実績を残せる”本当の理由”を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、楽天市場に出店する最大のメリットについて、過去の経験をもとに明快でシンプルにお伝えします。 いきなり結論 楽天市場に出店する最大のメリットはこれです ...

今回のまとめ

今時店長

今回は、ネットショップ開業における顔写真掲載の必要性について解説しました。結論としては、顔写真の掲載は必須ではありません。

顔出しが正しいという風潮はそろそろいいでしょ。

お店や商品をブランド化する際には、逆に顔写真がない方がよいケースが多いです。最近の傾向としては、掲載していないお店が増えています。

あわせてチェックしてほしい記事

SNSやフリマ用のアイコンがほしい方はこちら。

アイコン制作依頼サービスはココがおすすめ
アイコン制作依頼ならココ!厳選5サイトを徹底比較!依頼前”確認”の相場・サイズ・著作権も解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、SNS、ブログ、Youtube、のプロフィール画像。ゲームのキャラなど。プロ仕様のアイコン制作の依頼ができる”おすすめサイト”を5つご紹介します。 は ...

雑貨店を開業したい方はこちら。

雑貨店開業
個人が”雑貨”のネットショップを開業する手順!大手に負けないコンセプトの決め方・仕入れ・出店方法まで解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットで雑貨店を開業する方法について解説します。 今すぐ開業したい方はもちろん、将来的に開業したいと考えている方も、ぜひコチラの記事を参考にし ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|初期費用0円&独自ドメインプレゼント!5月31日まで
  • エックスサーバー|30%OFF&独自ドメイン永久無料!6月9日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ホームページ作成, Webサイト制作

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座