仕入れ資金が足らない!
※本ページはプロモーションが含まれています。

商品の仕入れ 資金調達

あっ仕入れ資金が足らない!個人でも資金調達できる8つの方法を解説[後払い・借入・支援など]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、個人のネット販売でも、仕入れ資金が足らないときに活用できる8つの資金調達方法について解説します。

後払い決済を利用する

クレジットカード チャージバック

商品仕入れの代金を後払いで決済する方法についてご紹介します。

クレジットカード

支払いは翌月以降なので余裕ができる。

クレジットカードで支払いをすると、引き落としは翌月以降になるため、現金よりもキャッシュフローに余裕ができます。仕入に限らず、備品購入なども積極的にカードを利用しましょう。

増額申請で限度額を増やせるかも!?

クレジットカードは、利用実績に応じて利用限度額の引き上げがあります。また、自分で「増額申請」をして、与信審査を受ける事もできます。

事業用ならばビジネスカードを利用しよう。

クレジットカードには、個人向けのと事業者向けの二つの種類があります。事業用カートであれば、商品仕入れに利用しても問題ありません。

今時店長
事業用のクレジットカードは必須ですね。個人の方は、個人用と事業用でクレジットカードを切り分けて使いましょう。

BtoB・企業間後払い決済

仕入サイトなどで利用することができる。

BtoB(企業間取引)をメインにした後払い決済のことです。国内最大級の仕入サイトである「NETSEA(ネッシー)」では、下記2つの後払い決済が利用できます。

今時店長
個人のスタートアップでは、なかなか審査を通るのはきびしいかもしれません。実績を作り再審査に挑戦しましょう。

借入をする

借入

仕入れ資金を借り入れする方法について解説します。

日本政策金融公庫

日本公庫とは

日本公庫(日本政策金融公庫)は、民間金融機関の取組を補完するし、事業に取組む方々等を支援する政策金融機関です。

事業を営む大部分の方が利用できる。

国民生活事業として、小規模事業者・創業企業を応援する融資の提供があります。ネットショップはもちろん、事業を営む大部分の方が利用できます。

申込みから融資までは約1ヶ月と早い。

日本公庫は、申込みから融資まで約1ヶ月と期間が早いのも特徴です。また、民間系金融機関と比較して審査のハードルは低いと言われています。

今時店長
はじめて金融機関にお金を借りるならココです。審査に通過すれば、民間金融機関での借入審査も有利になります。

民間金融機関

信用金庫は個人事業主でも気軽に相談できる。

個人や小規模事業者が相談をする場合には「信用金庫」が最適です。銀行は、法人や中小企業をメインで相手をしているので、個人ではきびしいという印象です。

ただし、先に紹介した「日本公庫」よりも審査もきびしくて金利も高いです。つまり、順番としては「日本公庫」のあとですね。

今時店長
銀行融資は、法人化して法人口座を開設してから、銀行側から融資の話をいただける感じですね。

ビジネスローン

圧倒的にスピーディーに借入ができる。

ビジネスローンとは、事業者向けの金融サービスです。金利は高いですが、融資スピードは、ほかの手段よりも圧倒的に早いです。

今時店長
急な資金繰りが必要な場合には選択肢に入ります。カードローンは個人消費向け、事業用途であればビジネスローンです。

家族・友人から借りる

借用書があれば贈与税は掛かりません。

本来、親や配偶者から年間110万円を超える金銭のやりとりは贈与税の対象になるのですが「借用書」があれば、借入だと証明できるので対象になりません。

今時店長
金融機関の借入審査で、自己資金が心もとない場合に、家族からの借入金を「自己資金」とすることがあります。

売掛金を現金化する

ファクタリング

請求書などの売掛金を現金化できるサービスをご紹介します。

ファクタリング

売掛金を買取してくれる金融サービスです。

ファクタリング(英語:Factoring)とは、売掛金などの債権を買取してくれる金融サービスのことです。借入とは違うので返済の必要性はありません。

ただし、手数料は0.5%~20%と金融機関の借入よりも高額になるので、あくまでも緊急時の資金調達の選択肢という印象です。

今時店長
フリーナンス」は、minne、SUZURI、などの、売上の即日現金化にも対応しています。詳細は下の記事で解説しています。
フリーナンス
個人事業主必見!フリーナンスのココが凄い!仕組みとメリット・デメリットをわかりやすく解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、フリーランス・個人事業主向けの「お金と保険」のサービスである、FREENANCE(フリーナンス)についてわかりやすく解説します。 実際に申込みをして、 ...

お客様に支援を募る

クラウドファンディング

お客様やファンに支援を募る方法です。

クラウドファンディング

事前に購入者を募り資金集めができる。

クラウドファンディングとは、インターネットで不特定多数のユーザーから、資金を集める事ができるサービスのことです。

「CAMPFIRE」などに代表される、購入型クラウドファンディングを使えば、先に購入希望者から資金を集めて、商品を仕入れて販売することもできます。

  • 国内最大級のクラウドファンディング:CAMPFIRE
今時店長
日本未発売の新商品、先進性のあるアイテムなど、商材に魅力がないと資金は集まりません。※出品審査もあります。
仕入資金0円で売れる!販売型クラウドファンディング、資金調達の仕組みとおすすめサービス紹介
資金ゼロからの通販ビジネス!クラウドファインディングでの資金調達&おすすめサービス紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、商品仕入の資金0円でも、ネットショップで商品を販売できる、購入型クラウドファンディングについて仕組みとオススメサービスなどご紹介します。 こんな方に読 ...

BASE関連の資金調達サービス

国内最大級の無料ネットショップ作成ツール

国内最大級の利用シェアを誇る、無料ネットショップ作成ツール「BASE」には、2つの資金調達に使える機能があります。

ショップコイン

お店のファンであるお客様に、お店の買物で1コイン1円で使えるショップコインを発行して資金を集める機能があります。

YELLBANK(エールバンク)

BASEに申請をして審査を通ると支援金を受け取れます。返済は商品が売れたときに手数料(1%~15%)を差し引きして支払う仕組みです。

今時店長
BASEで出店する際には、チェックしてみてください。ただし、どちらもお店や商材に魅力がなければ資金は集まりません。

今回のまとめ

今時店長

今回は、個人のネット販売でも、仕入れ資金が足らないときに活用できる8つの資金調達の方法について解説しました。

あわせてチェックしてほしい記事

開業前に入金サイクルは要確認です。私も最初に出店したお店(楽天市場)で、数ヶ月で資金繰りが上手く行かず、大きな借入をしました。

資金
資金繰り大丈夫?ネットショップの入金サイクルを比較!最近の資金調達方法もご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、国内の主要ネットショップ作成サービスの入金サイクルについてまとめてみました。 ネットショップの資金繰りを円滑にするためにも、事前にサービスの入金サイク ...

開業前に補助金制度はひととおり目を通しておきましょう。補助金で仕入が要件にない場合には、広告や制作費にあてて、残金を仕入れに回しましょう。

小規模事業者
2021年版|ネットショップ開業に使える補助金制度まとめ[小規模事業者持続化補助金・IT導入補助金]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ開業・出店に使える補助金制度についてまとめてみました。これから開業する予定のある方は、ぜひチェックしてみてください。 はじめに 補助金制 ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-商品の仕入れ, 資金調達
-

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座