
今回は、Gmail(ジーメール)を使い、自分の所有している独自ドメインでメールを送受信するための設定方法を解説します。
下準備
準備するものは2つです
- 独自ドメイン(ムームードメイン
、お名前.com
、など)
- メールサーバー(エックスサーバー
、さくらインターネット
、など)
独自ドメインと、メールの送受信データを保存する、レンタルサーバーが必要です。商用利用にも使える、代表的な2つのサービスをあげてみました。
-
-
ネットショップのドメイン名の決め方!ドメインの種類や意味・取得方法などを解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップに最適な独自ドメインについて解説します。これから、ネットショップを開業する方は、ぜひ参考にしてみてください。 基礎知識 そもそもドメイン ...
手順を解説
Gmailで独自ドメインを利用する手順を解説します
「エックスサーバー」に登録した、独自ドメインのメールアドレスを登録する手順を解説しています。他社レンタルサーバーでも手順はほぼ変わりません。
独自ドメインは複数登録することができます。
実際に、1つのGoogleアカウントに複数の独自ドメインを登録して運用しています。登録できるアドレスの最大数などは明記されていませんでした。
設定をクリックする

右上の「設定」をクリックしたのち「すべての設定を表示」をクリックしてください。
アカウントとインポート

「設定」上部に並んだ「アカウントとインポート」をクリックします。

下にスクロールして「メールアカウントを追加する」をクリックします。
メールアカウントを追加する

あなたの所有している「メールアカウント」をして「次へ」をクリックします。

「他のアカウントからメールを読み込む(POP3)」を選択して「次へ」をクリックします。

ユーザー名、パスワード、POPサーバー、ポートを入力してください。あとの選択項目は自由ですが「SSL」の利用は推奨します。
指定のユーザー名とパスワードによる POP3 アクセスはサーバーで拒否されました。が表示されて登録できない。

それなりの頻度で「エラーですすめない・・。」という声を聞きますが、ほぼ入力間違いなのでもう一度チェックしてみてください。
過去の経験上では、コピーした際に語尾の空白まで入れてしまうミスが多くありました。それでも駄目なら、パスワードの再設定も試してください。

「はい。◯◯◯としてメールを送信できるようにします。」を選択して「次へ」をクリックする。

エイリアスとは以下にGoogleの説明があります。
メールの送信用として別のアドレスを Gmail アカウントに追加すると、そのアドレスは通常「エイリアス」として元の Gmail アドレスと同じように扱われます。ただし、別のユーザーの代理でメールを送信する場合には、[エイリアスとして扱います] チェックボックスをオフにしてエイリアスとして扱われないようにすることができます。
https://support.google.com/a/answer/1710338?hl=ja
少しややこしいですが、外すと追加したメールアドレスが送信元になる。外さないと元のGメールアドレスが送信元で表示されるという感じです。
普通に利用するならば、外してよさそうですね。ちなみに、この設定は登録後でも変更できるので、自分の用途にあわせて変更してみてください。

SMTPサーバー、ユーザー名、パスワード、SSLまたはTLSの選択、ポートを三択したのち「アカウント追加」をクリックします。
確認コードを入力する

Gmailに届いた確認コードを入力して完了です。

Gmailからの届くメールは上記のような感じです。
以上で作業完了です。お疲れさまでした。
-
-
BASE&エックスサーバーで独自ドメインの併用手順!1つのドメインでショップ・ブログ・メールを運用する方法
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、BASE(ベイス)とエックスサーバーで独自ドメインを併用して利用する手順を解説します。 BASEを独自ドメインで運用しながら、同じドメインでブログ(W ...
必要に応じて設定:受信メールをサーバーに残したい場合

「設定」上部に並んだ「アカウントとインポート」をクリックします。

下にスクロールして「他のアカウントのメールを確認」にある、設定を変更したいメールアドレスの「情報を編集」をクリックします。

あとは「取得したメッセージのコピーをサーバーに残す」にチェックを入れて、パスワードを入力して「変更に保存」をクリックすれば完了です。
今回のまとめ

今回は、Gmail(ジーメール)を使い、自分の所有している独自ドメインでメールを送受信するための設定方法について解説しました。
あわせてチェックして欲しい記事
-
-
ネットショップのドメイン名の決め方!ドメインの種類や意味・取得方法などを解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップに最適な独自ドメインについて解説します。これから、ネットショップを開業する方は、ぜひ参考にしてみてください。 基礎知識 そもそもドメイン ...
-
-
【法人向け】ビジネスに最適なレンタルサーバーの選び方[予算別おすすめサービス・個人向けとの違いを解説]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、法人向けのレンタルサーバーの選び方と、自分も利用しているおすすめサービスについてご紹介します。 10年以上前のWEB制作会社時代から通算して200サイ ...
中国でGメールを利用する方法を解説しています。
-
-
あなたのサイトは海外から見れる!?今すぐ表示確認する方法[越境EC・インバウンドHP制作に便利なツール]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、日本国内にいながらにして、海外からあなたのネットショップやホームページの表示や動作を確認できるツールをご紹介します。 はじめに あなたのホームページは ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。