食品通販サイトのはじめ方
※本ページはプロモーションが含まれています。

ネットショップ出店方法

最初が大事!食品販売のネットショップ開業方法[現状で一番売れるマーケット・自社ECの選び方など解説]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、食品(惣菜、めん類、パン、スイーツ)のネットショップ開業について解説します。食品通販の現状を理解してから、最適な出店方法を探してみてください。

開業前の準備

食品のネット販売には資格と認可が必要です

セミナー

インターネットで食品の通販サイトをはじめるには、食品衛生責任者の資格、食品衛生法に基づく営業許可、などが必要になります。

詳しくはコチラの記事で解説しています。

ラーメン
コレで準備OK!食品ネット販売に必要な3つのコト[認可・資格・食品表示]要点だけをわかりやすく解説

.今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、食品のネットショップを開業するために、事前に準備しておく必要のある、認可、資格、食品表示、について要点だけをわかりやすく解説します。 はじめに 食品 ...

今時店長
資格、認可がまだという方は”同時進行”で出店準備を進めてましょう。準備は早いほど、開業後にスタートダッシュができます。

現状把握

食品ネット通販の現状を把握しておきましょう

カニ鍋

食品がイチバン売れているのは楽天市場です。

2020年、国内ECモールで1位・2位を争う存在は、皆さんご存知のとおり楽天市場とAmazonです。正確な売上高までは公表されていませんが間違いありません。

この二つのマーケットですが、食品に関しては圧倒的に楽天市場が売れています。その根拠は、総合商品の売上ランキングです。実際に確認してみてください。

出店資料請求はこちら: 楽天市場

モールは圧倒的な集客力はあるが出店費用が高い。

月商100万円にて概算ですが手数料を算出してみました。

モール名/料金
初期費用
月額費用
販売時の手数料
楽天市場※1
60,000円
50,000円
10.4%
Yahoo!ショッピング
無料
無料
5.6%
au PAY マーケット※2
無料
4,800円
10%
Amazon※3
無料
4,900円
8%~15%

※1.スタンダードプラン、※2.コミコミ出店プラン、※3.大口出品プラン

BASE」に代表される、無料ネットショップ作成サービスを利用すれば、初期費用・固定費は0円で開業することができます。モールよりも圧倒的に安いですね。

楽天市場以外のモールはどうなの!?

楽天市場で実績を上げたお店が、ほかのモールに出店して実績を伸ばしています。Amazon、Yahoo、au、人気店舗はみな楽天でも有名なお店です。

楽天市場(出店資料請求はこちら)

今時店長
食品に限定すれば、一番は楽天市場です。次いで、Yahoo、au PAYモールという感じですね。

販売戦略

なぜモールに出店すると売れるのか?

スーパーマーケット

それには、二つの大きな要因があります。

  • モールの人数が多い。
  • モールの信頼感が高い。

1つ目のモールの人数が多いのは言うまでもありません。飲食店で言うところの立地条件にあたるもので、これはモールに出店する以外に対策はありません。

注目してほしいのはモールの信頼感の部分です。

たとえば二つの商品を想像してみてください。

  • 楽天市場で5点満点レビューがついた商品。
  • 自社ECで5点満点レビューがついた商品。

多くのユーザーが信頼して購入できるのは楽天市場の商品です。

楽天市場が信頼できるのは、楽天市場をみんなが知っているからです。

どこで買ったと聞けば「楽天」と答えます。お店の名前はボンヤリ程度です。

つまり、お店の名前を売ることが重要です。

食品衛生責任者

売るプロセスになる順番を意識してください。

名前を売る→商品を売るという順番です。

名前を売るには色々な方法がありますよね。

  • ツイッターなどSNSを活用する。
  • 自社ホームページやブログで情報を公開する。
  • お試しパックの販売をはじめる。

重要なのは名前を売ると考えて取り組むことです。

ぶっちゃけると、費用対効果だけで考えると難しい部分もあります。ただ、名前を売ると考えて、将来を見据えて販売戦略を考えてみてください。

今時店長
まずは名前を売ること、そのあとに商品を販売します。SNSはとくに、これが逆になると売上につながりません。

自社ECを出店する

サービス選択のポイントについて解説します

ラーメン

食品関係のネットショップを開業する際に、出店先を検討する上で覚えておいてほしいポイントについて解説します。

縦長レイアウトが使えるサービスを選ぼう。

楽天市場などでよくみられる縦長にレイアウトされた商品ページのことです。商品写真だけでは魅力が伝わりづらい商品などに最適なレイアウトです。

無料サービスならば「BASE」がオススメ。

BASE(ベイス)

初期費用、月額費用無料のサービスで選ぶならば「BASE」というサービスが最適です。初心者でも簡単に扱うことができて、トップページ1枚に限定されますが、楽天市場のような縦長の商品ページも作成することができます。

サービス名称
BASE(ベイス)
運営事業者
BASE株式会社

初期費用
無料
月額費用
\無料で使える/
フリープラン
0

グロースプラン
5,980
最短契約期間
1カ月
商品登録数
無制限
(1日最大1,000件)
URL
独自ドメイン
利用可能※サブドメイン限定
常時SSL化
対応済み
特定商取引法に関する表記の一部非公開
2022年1月20日より、個人のショップオーナーを対象に特別商取引法の所在地・連絡先の非公開が可能になりました。
利用環境
WEBブラウザ
管理者用スマホアプリ
Google Chrome ※推奨
Safari 11 以降
Firefox
Microsoft Edge
参照元
BASE Creator
iOS(iPhone)
Android
スマートフォンもGoogle Chromeを推奨です。
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
チャットでの問い合わせも対応してます。

BASE(無料ではじめる)

今時店長
BASEの入金サイクルは最短10営業日です。他社相場の1~2ヶ月よりも圧倒的に早いのがいいですね。
BASE
BASE(ベイス)のココが凄い!12のメリット&サービスの特徴・評判・感想を聞きたい方はこちら

今回は、無料ネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用してみた経験などをもとにサービスの特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすすめの記事 香取慎吾さんがCMする「 ...

今回のまとめ

今時店長

今回は、食品(惣菜、めん類、パン)などを、ネット販売する方法について解説しました。

もう一度まとめてみます。

まず、資格、認可については下の記事を参考にしてください。

ラーメン
コレで準備OK!食品ネット販売に必要な3つのコト[認可・資格・食品表示]要点だけをわかりやすく解説

.今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、食品のネットショップを開業するために、事前に準備しておく必要のある、認可、資格、食品表示、について要点だけをわかりやすく解説します。 はじめに 食品 ...

食品が一番売れるマーケットは楽天市場です。

モール型ECサイト
2023年版|モール型ECサイトの出店費用と特徴を徹底比較[楽天、Amazon、Yahoo!、au PAY マーケットなど]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットで利用できるモール型のECサイト(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、au Payモールなど)についてまとめてみました。 ...

SNSの超基本的な事はコチラの記事で解説しています。

SNSを利用してお店の宣伝・集客する方法
【完全版】SNSでお店の宣伝・集客する方法!目的別の最適サービス&運用のコツまで解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、町のお店、ネットショップの宣伝目的として、SNSを活用して集客する方法について、完全版といえるボリュームをわかりやすく解説します。 こんな方に読んでほ ...

BASE以外にチェックしてほしいサービス

単品販売ならHP作成ツールのペライチです。じつは決済手数料も安いです。

ペライチ
ペライチ決済で売るべき商材はコレ!業界最安値水準の手数料でネットショップが簡単に作れる

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページ作成サービスの「ペライチ」にある「決済オプション」について、サービスの特徴や最適な商材について解説していきます。 こんな方にオススメの記事 ...

BASEはテイクアウト販売機能もあります。

テイクアウト
飲食店必見!最短&無料でWEBテイクアウト注文を導入する方法[ネットにメニューを掲載しよう]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、飲食店のインターネットを通じたテイクアウト注文について、いくつかのサービスを導入した経験をもとに、二つの推奨サービスをご紹介します。 今回の目的 イン ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ出店方法
-

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座