グーペとジンドゥーを徹底比較

ホームページ作成

全然似てません!グーペとJimdoを徹底比較[料金や機能の比較一覧表・操作動画で違いを解説]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、ホームページ作成ツールとして人気の高い、Goope(グーペ)、Jimdo(ジンドゥー)を比較してみました。

よく比較される2つのサービスですが、じつは操作面などは全然違います。コチラの記事を参考に、自分にあったサービスを選んでください。

基本情報

2つの基本情報を比較してみました

goope
ジンドゥー

ホームページ作成ツールとして2つの基本情報を比較してみました。

グーペ
ジンドゥー
運営事業者
GMOペパボ株式会社
株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
初期費用
3,300円
無料
月額費用
2つのプラン
ライト:1,650円
スタンダード:3,850円
《AI ビルダー》
3つのプラン
Play:無料
Start:990円
Grow:1590円
※決済機能非搭載

《クリエイター》
5つのプラン
Free:無料
Pro:1,200円
Business:2,600円
SEO Plus:4,250円
Platinum:5,330円
※2022年9月1日に価格改定がありました。
最短契約期間
1ヶ月
1年間
商品登録数
《クリエイター》
5つのプラン
Free:5点(500MB)
Pro:15点(5GB)
Business:無制限
SEO Plus:無制限
Platinum:無制限



独自ドメイン
全プラン対応
Start、Pro以上
常時SSL化
対応済み
対応済み
備考欄
独自ドメインは他社サービスで取得したものでも利用できます。テンプレートは、HTML/CSSの編集もできます。 独自ドメインは有料プランの初回契約時に無料提供されます。有料プランの更新時には、ドメイン費用として年額1,650円(税込)掛かります。他社サービスで取得したものでも利用できます。


|




電話
◯※
メール
備考欄
※スタンダードプランのみ電話サポートがつきます。 サポート窓口はメールだけです。
公式サイトで詳しく
グーペ
ジンドゥー
メールフォーム
◯※
店頭クーポン
予約機能
販売機能
◯※
ブログ機能
メルマガ
◯※
備考※
※メルマガはライトプラン以上で利用できます。フォームメールは、エコノミーでも使えますがカスタマイズに制限があります。 ※クリエイタープラン限定です。

標準的なプランの料金はジンドゥーの方が安い。

定番プランの料金を抜き出してみました。

  • グーペ・・・ライト:1,500円/月
  • Jimdo[2つのプランがあります]
    • AIビルダー・・・Start:990円/月 ※スマホ編集向け
    • クリエイター・・・Pro:965円/月 ※PC編集向け

Jimdoは、無料版もあります。無料版は、広告が入るほかに、180日間ログインしないとアカウント解約とみなして、ページが削除される可能性もあります。

Jimdoはネットショップまで運営できる。

Jimdoは、クリエイタープランにはネットショップ機能が搭載されています。AIビルダーを選択した場合には、ネットショップ機能は使えません。

グーペは、ネットショップ機能はついていませんが、簡易的な予約フォーム機能やメールマガジンの配信機能がついています。

グーペは国産サービス、Jimdoは海外発のサービス。

グーペはGMOペパボが運営する国産サービスです。インターフェイスがわかりやすくて、ヘルプやサポートなども充実しています。

Jimdoはドイツ発のホームページ作成ツールですが、国内ではKDDIウェブコミュニケーションズが提携管理しているので、国産サービスと遜色ありません。

グーペ(無料おためし15日間はこちら)

今時店長
最初にためしてほしいのは「グーペ」です。どのサービスよりも一番簡単に店舗向けのホームページが作成できます。

操作方法を比較

操作方法には大きな違いがあります

パソコン

2つのサービスの操作感には大きな違いがあります。ホームページ制作者のスキルと、掛けられる時間でサービスを選びましょう。

グーペの操作感

グーペは超短時間でホームページが作れる。

上動画(30秒)で伝えたいグーペの特徴は3つです。

  • 店舗向けのホームページ専用設計。
  • 入力欄を埋めるだけでホームページが作れる。
  • テンプレートそのままで超短時間で作れる。

聞かれたことを答えるだけで完成するイメージです。

グーペは、聞かれたことを入力するだけで完成するイメージです。メニュー、スタッフ紹介、クーポン、求人、全て専用設計の入力フォームが用意されています。

グーペ(無料おためし15日間はこちら)

今時店長
グーペは、本当に初心者でも店舗向けホームページが作れるように最適化されたサービスです。カスタマイズ性能は高くありません。

Jimdoの操作感

Jimdoはプレビュー画面をそのまま編集できる。

Jimdoは、プレビュー画面をそのまま編集できるようなインターフェイスが特徴です。初心者でも簡単にレイアウトを編集することができます。

上記動画はAIビルダーで編集している様子ですが、パソコンで編集できる方には「クリエイター」というプランがオススメです。詳細は下記事で解説しています。

【変更不可】ジンドゥーはクリエイターがオススメ!AIビルダーとの違いを解説[料金と機能の比較・操作動画など]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Jimdo(ジンドゥー)でホームページを作る際に選べる「AI ビルダー」と「クリエイター」という2つのモードの違いについて解説します。 基礎知識 Ji ...

操作は簡単だがデザインにはセンスと時間が必要です。

初心者の方は実際に操作してみると難しいことに気がつくはずです。簡単に操作はできますが、デザインスキルを身につけるには時間が必要です。

Jimdo(無料会員登録はこちら)

今時店長
グーペで物足りない方に最適です。無料版は180日間ログインナシで削除リスクがあるため、有料版での運用をおすすめします。
ジンドゥー
ジンドゥーのネットショップどうなの?手数料や無料プランの制限内容について解説[実際に利用した感想・評価]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Jimdo(ジンドゥー)のネットショップについて、実際に試用してみた経験をもとにサービスの内容や特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすす ...

今回のまとめ

今時店長

今回は、ホームページ作成ツールとして人気の高い、Goope(グーペ)、Jimdo(ジンドゥー)、という二つのサービスについて比較して解説しました。

どちらも初心者向けだが印象は全然違う。

飲食店のホームページ

圧倒的に簡単につくれるのは「グーペ」です。お店の営業をしながら、空いた時間でつくるならばイチオシです。制作スキルも必要ありません。

グーペをためしてみて、物足りないとかもっとカスタマイズしたいと考えたなら「Jimdo」の出番です。制作スキルを学びなが作り上げましょう。

あわせてチェックしてほしいサービス

国産サービスでは”ペライチ”もオススメです。

ペライチ
ペライチ決済で売るべき商材はコレ!業界最安値水準の手数料でネットショップが簡単に作れる

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページ作成サービスの「ペライチ」にある「決済オプション」について、サービスの特徴や最適な商材について解説していきます。 こんな方にオススメの記事 ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • MakeShop|独自ドメインプレゼントキャンペーン開催中!3月31日まで
  • エックスサーバー|30%OFF&独自ドメイン永久無料!4月21日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのMakeShop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 はじめに 実店舗 ...

個人でも海外販売できる越境ECモール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人でも海外販売に挑戦できる、越境ECサイト(モール型・マーケット・プラットフォーム)をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 はじめに 個人でも ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 はじめに 無料 ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、お店のキャッシュレス化に使える、オールインワン(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など)のマルチ決済端末について解説します。キャッシュレス決 ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 12

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、POSレジアプリについて定番サービスを比較してみました。 おす ...

-ホームページ作成
-,

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座