イベント告知

ホームページ作成 予約システム

初心者でも簡単!イベント告知ホームページの作り方《無料&有料》デザイン・参加者を増やすためのコツまで解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、インターネットを通じて、パーティー、コンサート、展示会など。各種イベント告知のホームページを作成する方法について解説します。無料で使える便利なツールも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

基礎知識

イベント告知に何を掛けばいいの?

イベント

イベント告知で記載が必要な内容をまとめてみました。

イベントホームページに必要なコンテンツ(内容)まとめ。

  1. イベントタイトル
  2. イベント概要説明
  3. 参加者のメリット
  4. イベント参加方法
  5. 過去のイベント写真
  6. 過去のイベント参加者の感想
  7. イベント会場マップ
  8. 参加応募のボタン※随所に入れる。

広告代理店が作成するイベントページの構成は上記の通りです。

この構成を真似て作成してみてください。順番も重要ですよ。イベントの内容も伝わりやすくて、行きたくなるような構成のホームページが作れます。

有料イベントでは過去の情報は必須です。

イベント開催の様子

有料のイベントなどで参加者を増やしたい場合などには、過去に開催されたイベント状況、参加者の感想などは必須ですね。実績は信頼感をあげる一番の宣伝文句になります。

今時店長
先に伝えたいことを箇条書きにして、ページの構成を決めていきましょう。ページに記載していく順番はとても重要ですよ。

イベント告知ホームページの作り方

イチオシはペライチというサービスです

ペライチ

イベント告知のホームページの作成ツールとしては、無料でも利用できる「ペライチ」というサービスがイチオシです。

ペライチ=1枚のページという意味から引用したもので、1ページ制作だけに特化したサービスです。イベント告知などには、ピッタリのサービスですね。

ペライチ(無料ではじめる)

【約30秒】まずはペライチの製作の様子をみてください。

上動画は、実際にペライチにて、イベントの告知ページを制作している様子です。初心者でも専門知識不要で編集できるのがよくわかりますね。

もちろん無料で使えるテンプレートも豊富にあります。

上動画(約10秒程度)は、抽選販売用の無料で利用できるテンプレートです。イベント用のホームページとしてもカスタマイズすることもできます。

無料でも広告が小さいので十分利用できる。

ペライチは、無料プランでも大きな広告は入りません。※フッターにロゴが表示されるだけ。趣味の範疇での利用なら、無料プランでも十分ですね。

ペライチの基本情報

基本情報
サービス名称
ペライチ
運営事業者
株式会社ペライチ
主な仕様
独自ドメイン
ライトプラン以上
無料版のアドレス
https://〇〇〇.hp.peraichi.com
常時SSL化
対応済み
サイト制作
パソコン
スマホ
備考欄
商品点数は無制限ですが、公開ページ数には制限があります。独自ドメインは、有料プランの契約が必要になります。他社で取得したドメインも設定できます。テンプレートのHTML編集はできません。
詳しく料金プランと機能を確認する
初期費用
無料
月額費用
ホームページ
ネットショップ
無料プラン
スタート:無料※
※累計1万PVで非公開
有料プラン
ライト:1,465円
レギュラー:2,950円
ビジネス:3,940円
ビジネス+プラン:6,910円

※全て年払い時の金額です。
決済機能追加
月額:1,100円
搭載プラン
レギュラー:2,950円
ページ数
商品登録数
4つのプラン
スタート:1枚
ライト:3枚
レギュラー:5枚
ビジネス:20枚
ビジネス+プラン:20枚
※容量制限ナシ。
無制限
広告非表示
ライトプラン以上
搭載機能
メールフォーム
◯※
店頭クーポン
予約機能
◯※
販売機能
◯※
ブログ機能
メルマガ配信
◯※
備考欄
2022年3月28日よりスタートプランは、累計1万PVでページ非公開、有料プラン契約で再公開できる。※フォームメールは月額500/月、または、ライトプラン以上。予約、メルマガ、決済機能は各1,100円/月、または、レギュラープランにて全て搭載。

参加者募集のフォーム設置は月額500円

フォーム設置

参加者応募に、きちんとしたフォームを設置したい場合には、ライトプラン以上または上記オプションの契約が必要になります。

予約機能(月額1,000円)も使いやすい。

イベントの参加予約を台帳管理したい場合には「予約機能」がオススメです。シンプルな予約機能なので、イベントやセミナーなどの募集方法として最適です。

ビジネスプラン(2,980円)に契約するれば、上記二つ(フォーム設置・予約機能)に加えてメルマガ送信まで利用することができます。

ちなみに、ペライチのメルマガ送信は「送信ドメイン認証」機能が追加されているので、メール送信時に表示される「“Sendgrid.me経由”」が表示されません。

応募者のデータはCSVで出力できるので、メール送信だけ別のサービスを利用してもいいですね。詳しくは下の記事を参考にしてみてください。

メール配信システムを徹底比較
2023年版|メール配信システムを徹底比較《おすすめはココ》メルマガ・ステップメールの比較表掲載!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットビジネスでは必須とも言える、メール配信システムについて解説します。 メール配信システムとは 複数のユーザーに対して、メールを配信できるサービスの ...

決済機能もあるので入場料も徴収できる。

ペライチは、有料プランでクレジットカード決済を導入することもできます。決済手数料は業界最安値水準なので、料金の徴収としてもオススメできます。

ペライチ(無料ではじめる)

今時店長
無料&有料どちらのケースでもペライチがイチオシです。売れる、集客できるという観点でのテンプレートの完成度が一番高いです。
ペライチ
ペライチ決済で売るべき商材はコレ!業界最安値水準の手数料でネットショップが簡単に作れる

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページ作成サービスの「ペライチ」にある「決済オプション」について、サービスの特徴や最適な商材について解説していきます。 こんな方にオススメの記事 ...

現地での決済はSquare決済がスマートでオススメです。

スクエア決済
【審査期間】Square決済を導入してみた!審査結果と追加書類・審査落ちの理由なども考察

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、街のお店でも、ネットショップでも、一つのアカウントで決済が導入できる「Square(スクエア)」について、実際に導入してみて申込み内容や審査に掛かった ...

デザインのコツ

ヘッダー画像にはクオリティの高い写真を掲載しよう

有料素材

ページを開いたときに、最初に目に入る写真画像で全体の印象は決まります。プロが撮影したクオリティの高い写真ならば全体を引き締めてくれます。

2つのオススメ画像素材サイトをご紹介します。

  • 写真AC・・・無料素材、有料素材の二種類。
  • PIXTA・・・有料素材のみ。

写真のクオリティとしては、有料素材だけの「PIXTA」の方が上です。個人的には、ビジネス用途では有料素材の「PIXTA」を利用しています。

今時店長
よくオシャレなデザインという言葉を聞きますが、ホームページでオシャレだと感じるのは画像です。写真素材はとても重要ですよ。

合わせてチェックしてほしい事柄

無料で利用できるお得なサービスをご紹介

パソコン選び

あわせて活用してほしい、イベント告知と相性のよい2つの無料サービスをご紹介します。どちらも、初期費用、固定費無料で導入することができます。

BASEは無料で”抽選販売”ができる。

BASEにて抽選販売の様子

無料ネットショップ作成サービスの「BASE」には、抽選販売の機能が搭載されています。当選者には自動的にメールでお知らせまでしてくれる万能タイプです。

たとえば、BBQのイベントなどは、事前に限定○○名として、現地で調理できる食材の「引換券」などを販売してもいいですね。

※事前決済は問題になる可能性もあるため、規約をよく確認してわからない部分は先に運営元に確認してください。

抽選販売する方法
【ネットで簡単に抽選販売する方法】無料で使えるネットショップ作成サービスをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットを通じて抽選販売する方法について基礎知識や注意点などを説明したのち、無料で利用できるネットショップ作成サービスについてご紹介します。 は ...

STORESは電子チケットの入場券を配布できる。

STORESで電子チケットの販売

同じく無料ネットショップ作成サービスの「STORES」には、スマートフォンで入場できる電子チケットを発行する機能があります。

STORES.jpでの電子チケットの支払方法

電子チケット利用の流れは上画像の通りです。電子チケットの発行手数料は無料、販売した場合には「STORES」規定の手数料のみ発生する形です。

STORESで電子チケットの販売
【最短2分】 無料で電子チケットを作成する方法!自己主催の教室・ライブ・イベントをスマホ入場で簡単管理

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自己主催のワークショップや勉強会などのイベントで簡単で支払いできる電子チケットを格安に導入する方法について解説します。 こんな方におすすめの記事 コン ...

今時店長
BASE、STORES、どちらも面白い機能ですよね。ホームページとは別に、SNSと連携したイベントとして実施してもいいですね。

さいごに

今時店長

今回は、インターネットを通じて、各種イベント告知のホームページを作成する方法について解説しました。

あわせてチェックしてほしいサービス

ペライチ以外の選択肢としては、Jimdoがオススメです。ただし、無料プランは広告が大きいのとURLに「free」と明記されるので商用利用には向いていません。

ジンドゥー
ジンドゥーのネットショップどうなの?手数料や無料プランの制限内容について解説[実際に利用した感想・評価]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Jimdo(ジンドゥー)のネットショップについて、実際に試用してみた経験をもとにサービスの内容や特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすす ...

イベント参加者へのメルマガの一斉送信は下の記事をチェックしてみてください。こちらも商用利用であれば、広告入りのサービスはオススメできません。

メール配信システムを徹底比較
2023年版|メール配信システムを徹底比較《おすすめはココ》メルマガ・ステップメールの比較表掲載!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットビジネスでは必須とも言える、メール配信システムについて解説します。 メール配信システムとは 複数のユーザーに対して、メールを配信できるサービスの ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|初期費用0円&独自ドメインプレゼント!5月31日まで
  • エックスサーバー|30%OFF&独自ドメイン永久無料!6月9日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ホームページ作成, 予約システム

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座