Ecwidとは
※本ページはプロモーションが含まれています。

ホームページ作成 ネットショップ実践レポート

【初心者向け】Ecwidの基礎知識と使い方を解説!プラン料金・手数料・WordPress連携手順など

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、ネットショップ作成サービスの、Ecwid(イーシーウィッド)について基礎知識と使い方を解説します。

日本語のサイトが少ないのでぜひ参考にしていてください。実際に利用した感想・評価や口コミなどもご紹介していきます。

基礎知識

Ecwidとは

Ecwidとは

Ecwid(イーシーウィッド)とは、2009年にカリフォルニア州サンディエゴとロシアのウリヤノフスクでスタートアップした、SMB(Small and Medium Business)向けでは、世界トップラスの人気を誇る「アドオンストアビルダー」です。

アドオンストアビルダーとは

ホームページ、ブログ、SNSなどに、アドオン(拡張機能)を追加することで、ネットショップを作れるサービスのことです。

Ecwid

複数の販売チャンネルを同時に活用できる。

Ecwidとは

商品を追加すれば、すべての場所で反映されるというわけです。すでにある、WordPressで作ったブログなどにも、商品を掲載することができます。

対応しているプラットフォーム

ホームページ/ブログ関連(Freeプラン)

  • WordPress
  • Wix
  • Weebly
  • Joomla
  • RapidWeaver
  • Squarespace
  • Blogger
  • Tumblr

主にSNS関連(Ventureプラン以上)

  • Facebook
  • Instagram
  • Facebook Messenger
  • Etsy

主にマーケットプレイス関連(Businessプラン以上)

  • Google Shopping
  • Amazon

※SNS、マーケットプレイスなどは有料プランの契約が必要になります。

料金プランについて

全部で4つのプランがあります。

Ecwidの料金プラン

取引手数料は一切掛かりません。

Ecwidの手数料

決済手数料だけの負担すればいいわけです。

各プランの比較一覧表は「こちら」※2020年6月時点のものです。

大きな違いはプラットフォームの対応ですね。

  • Free・・・10商品まで登録可能、WordPress対応。
  • Venture・・・Facebookストア対応、デジタルデータも販売できる。
  • Business・・・マーケットプレイス対応。
  • Unlimited・・・POS対応。

無料で使える「Free」でも、WordPressは利用できます。

今時店長
補足情報ですが、Weeblyは、Weebly側の有料プランに入らないとアプリがインストールできません。Wixも日本語版が対応していないのか、きちんと動作しませんでした。
一番お得にオリジナルスマホケースを作成する方法
一番お得にオリジナルスマホケースを無在庫で販売する方法【資金0円可】受注生産販売の手順を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、一番お得にオリジナルスマホケースを無在庫で販売する方法について解説します。 無在庫なので資金は必要ありません。販売方法も無料サービスを利用するので完全 ...

Ecwidの使い方を解説

WordPressのネットショップとして利用する手順

WordPress

WordPressと連携して商品を掲載して販売するまでの手順を解説します。

WordPressとは

レンタルサーバーにインストールして利用するブログのことです。当サイト推奨は「エックスサーバー」で月額1,000円程度で利用できます。

Ecwidに会員登録をする

ecwidに会員登録

まずは「Ecwid」の会員登録をします。

Facebook、Google、PayPalのアカウントでも可能です。

Ecwidの会員登録

入力項目は英語ですが、入力例は日本語なので迷いません。

  • Sotore name・・・お店の名前
  • Country・・・日本
  • Currency・・・日本円
  • address・・・住所

一例ですが上記のような質問がありました。

  • ウェブサイトはお持ちですか?

これもあとで設定できるので未入力で構いません。

Ecwidの管理画面の様子

Ecwidの管理画面

Ecwidの管理画面の様子です。

Ecwidで完成したサイトをみていきましょう

左メニュー「ウェブサイト」→「Overview」よりWEBサイトが確認できます。

Ecwidで作成したWEBサイト

上画像は実際のWEBサイトです。

最初からサンプルで9点ほど商品が追加されています。

今時店長
今回は、WordPress内でのネットショップを目的としているのでEcwid本体はこれ以上編集しません。ということで、WordPressの設定をしていきます。

WordPressにプラグインをインストールする

EcwidのWordPressプラグインをインストールする

WordPressにて、左メニュー「プラグイン」→「新規追加」→「Ecwid」で検索すると上画像のプラグインを見つけることができます。つづけて「今すぐインストール」→「有効化」してください。

Create Storeをクリックする

「Create Store」をクリックする

Ecwidと連携する

Ecwid側に処理がうつるので「同意」するをクリックすれば連携完了です。

WordPress上にEcwidが展開される

WordPress上に「Ecwid」の管理画面がそのまま表示されます。

つまり、商品登録、受注、設定など。すべてWordPress上で操作できます。

ストアの設定をする

Ecwidでお店の設定をする

ストア名、住所、電話番号、ソーシャルとの連携など設定してください。 法律関連のページもよく確認して必要な項目は記入してください。

商品を追加する

商品の追加は左メニュー「カタログ」→「商品」から可能です。

商品登録は説明不要ですね、上位プランになると色々な項目が増えるようです。

テスト注文をしてみる

ここまで利用してみて「良さそう!」と感じた方は、実際に注文してみましょう。

WordPressのサイトを表示して「Store」という固定ページに商品はあります。

Ecwidで注文できる

初期状態でも、現金払いでの注文ができます。

決済を導入する

導入できる決済

左メニュー「支払い」より、Stripe、Square、PayPal、という3つの決済が導入できます。どれも該当アカウントと連携するタイプです。決済機能を連動すれば普通に注文ができる状態になります。

個人的には”Square(スクエア)”を導入してみました。

EcwidとSquareを連携する

Square」は初期費用、月額無料で導入できます。先にアカウントを登録してから「Squareに接続して有効化」→「Allow」で承認できます。

スクエア決済
【審査期間】Square決済を導入してみた!審査結果と追加書類・審査落ちの理由なども考察

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、街のお店でも、ネットショップでも、一つのアカウントで決済が導入できる「Square(スクエア)」について、実際に導入してみて申込み内容や審査に掛かった ...

申込みと同時には利用できました。すぐにオンライでの決済も受付できます。実店舗や展示会などで販売予定のある方にもおすすめです。

Ecwid

今時店長
ざっとですが一連の流れを解説してみました。無料プランでも商品10点まで販売できるのはいいですね。

今回の総括

今時店長

今回は、ネットショップ作成サービスの、Ecwid(イーシーウィッド)について初心者の方向けに基礎知識と使い方を解説しました。

実際に利用してみた感想はなかなか良いですね。個人的には「Wix」よりも使いやすいと感じました。若干重さを感じる部分もありますが、あくまでも小中規模サイト向けと考えれば許容範囲ですね。

あわせてチェックしてほしいサービス

Squareに無料で使えるネットショップ機能が追加されました。

Square
無料で使える”Square”ネットショップ機能を徹底解説!料金・機能・特徴など実際に利用した感想や評判までご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用・固定費無料で使える決済サービス「Square(スクエア)」の「Squareオンラインビジネス」という機能について解説します。 Square決 ...

操作も簡単で決済機能も最短即日導入できます。

ペライチ
ペライチ決済で売るべき商材はコレ!業界最安値水準の手数料でネットショップが簡単に作れる

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページ作成サービスの「ペライチ」にある「決済オプション」について、サービスの特徴や最適な商材について解説していきます。 こんな方にオススメの記事 ...

Weeblyよりも操作は簡単ですが複雑なことはできません。

ジンドゥー
ジンドゥーのネットショップどうなの?手数料や無料プランの制限内容について解説[実際に利用した感想・評価]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Jimdo(ジンドゥー)のネットショップについて、実際に試用してみた経験をもとにサービスの内容や特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすす ...

本格的なECサイトであればこちらが一番近いです。

Shopify
世界NO.1シェアを誇るShopifyは評判どおり凄いの!?基本性能から料金や機能・おすすめアプリまで徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、世界的に有名なネットショップ作成サービスである、Shopifyについて実際に試してみた感想などをご報告します。 こんな方にオススメの記事 Shopif ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ホームページ作成, ネットショップ実践レポート
-,

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座