
今回は、ホームページ作成サービスの「Weebly」を利用したネットショップの開業方法について解説します。
実際に、商品出品までの手順を解説したあとに、ストア機能についての評価や感想について語らせていただきます。
基礎知識
Weeblyとは

ホームページは無料でも利用できます。
Weebly(ウィーブリー)は、無料から利用することができるホームページ作成サービスです。モバイル決済サービスで知られる「Square,Inc」が提供しています。
Squareとは

Square(スクエア)とは、米国企業の「Block※旧名:Square, Inc.」と「三井住友カード」が業務提携して、日本国内で提供されているクレジットカード決済サービスのことです。
街のお店でも、インターネットの通販サイトでも、ひとつのアカウントでクレジットカード決済を導入することができます。詳しくはこちら:
追記:スクエアオンラインビジネスと連携しました。
2020年10月15日より新たに「Squareオンラインビジネス」というサービスがスタートしました。こちらは、無料で決済機能を利用することができます。
Weeblyでネットショップを作成した場合にも、こちらの「Squareオンラインビジネス」を利用することになります。
-
Square
・・・月額無料の店舗向けモバイル端末で使えるサービス。
-
Square オンラインビジネス
・・・無料のネットショップ作成ツール。
-
Square 予約
・・・無料で使える事前決済にも対応した予約システム。
すべて共通アカウント月額無料で利用できます。実店舗×ECの在庫連携、予約サイトとして、Squareオンライビジネスを利用することもできます。

-
-
無料で使える”Square”ネットショップ機能を徹底解説!料金・機能・特徴など実際に利用した感想や評判までご紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用・固定費無料で使える決済サービス「Square(スクエア)」の「Squareオンラインビジネス」という機能について解説します。 Square決 ...
参考:過去の料金プラン

ネットショップとして利用するためには、上記3つの有料プランよりひとつを選択する必要があります。ざっくりと特徴をまとめると下記のとおりです。
- プロ・・・本当に販売機能だけのプラン。
- ビジネス・・・上記に加えて機能が充実した標準プラン。
- ビジネスプラス・・・送料のリアルタイム計算がついたプラン。
ホームページにオマケ程度で販売するならプロで十分です。本格的なネットショップを作る場合にはビジネスを選択しましょう。ビジネスプラスは、国内利用が目的であれば必要ありません。
-
-
コレなら無料!Weeblyで簡易ネットショップを開業する裏技[BASEの商品を埋め込み販売する手順]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でも使えるホームページ作成サービスのWeebly(ウィーブリー)で簡易的なネットショップを開業する裏技についてご紹介します。 本来、Weeblyの ...
ネットショップの開設手順
Weeblyを利用したネットショップの開設方法

実際にWeeblyを利用した、ネットショップの出店方法について簡単に解説します。
サイトの種類を選択

オンラインストア機能の付いたウェブサイトを選びましょう。※左を選択しても、オンラインストアの機能は利用できます。

オンラインで販売する予定の商品を選択しましょう。

入力項目はあとから編集することもができます。とりあえず「日本」と入力しても問題ありません。
ストアの住所を設定する

ストアのきちんとした住所を入力します。左メニューの「設定」→「一般」より変更してください。
商品を登録する

早速、商品を登録してみましょう。左メニューの「商品ライブラリ」→「商品追加」より登録できます。

初期状態はドル表記されています。
円に通貨を変更方法:左メニュー「設定」→「支払い方法」→下にずーっとスクロール→国と通貨「変更」というテキストリンクから設定できます。

商品の種類は、物販、デジタル、寄付、メンバーシップ、イベント、サービス、加工食品と飲料、から選択できます。
デザインを設定する
左メニューの「概要」→「ウェブサイトの編集」より編集できます。
最初にテンプレートを選択すると下記のようなエディタになります。

まずは、ページタブを選んで必要なページ構成を考えてみてください。

あとは左のメニューから必要なパーツをドラックしてドロップするだけです。

左メニューの「Eコマース」→「商品」をドラック&ドロップすれば登録できます。
決済機能を設定する

クレジットカード決済は、Square、Stripeの二つから選択できます。どちらか一つに加えて、PayPal決済も導入できる形です。
設定方法は「接続」をクリックをして、各サービスにログインして承認ボタンを押すだけです。
-
-
【審査期間】Square決済を導入してみた!審査結果と追加書類・審査落ちの理由なども考察
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、街のお店でも、ネットショップでも、一つのアカウントで決済が導入できる「Square(スクエア)」について、実際に導入してみて申込み内容や審査に掛かった ...
推奨決済は運営元が同じである「Square」ですね。決済手数料が、Stripeよりも安く設定されています。
サイトを公開してみる
ウェブ編集画面で右上の「公開」ボタンをクリックします。

ドメインの設定フォームが表示されます。
希望の「ドメイン名」を入力しましょう。
有料プランに契約すると、独自ドメインは無償貸与されるようです。

商品登録も完成して購入できる状態になりました。
以上で、商品を掲載するまでの手順を簡単に解説しました。もちろん、実際に利用する際には、送料、消費税、など細かな設定もしてください。
実際に利用してみた感想・評価

今回は、ホームページ作成サービスの「Weebly」を利用したネットショップの開業方法について解説しました。
実際に利用して感じたことは、日本語のヘルプやサポート関連があまり充実していないということです。通貨をドル→円に変更するだけでも、英語ヘルプしかないので探すのに苦労しました・・。
どんな方におすすなのか?
実店舗で「Square」の導入を検討している店舗ですね。店舗とネットを1つの決済機能で一元管理できることが強みだと感じました。
ECの機能としては「ペライチ」「Jimdo」よりも多機能なのですが、それが逆にわかりづらいというデメリットでもあります。Wixと似ている雰囲気はありますが、Wixよりかは料金的にも機能的にも使いやすいと感じました。
あわせてチェックしてほしいサービス
操作も簡単で決済機能も最短即日導入できます。
-
-
ペライチ決済で売るべき商材はコレ!業界最安値水準の手数料でネットショップが簡単に作れる
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ホームページ作成サービスの「ペライチ」にある「決済オプション」について、サービスの特徴や最適な商材について解説していきます。 こんな方にオススメの記事 ...
Weeblyよりも操作は簡単ですが複雑なことはできません。
-
-
ジンドゥーのネットショップどうなの?手数料や無料プランの制限内容について解説[実際に利用した感想・評価]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、Jimdo(ジンドゥー)のネットショップについて、実際に試用してみた経験をもとにサービスの内容や特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすす ...
本格的なECサイトであればこちらが一番近いです。
-
-
世界NO.1シェアを誇るShopifyは評判どおり凄いの!?基本性能から料金や機能・おすすめアプリまで徹底解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、世界的に有名なネットショップ作成サービスである、Shopifyについて実際に試してみた感想などをご報告します。 こんな方にオススメの記事 Shopif ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。