レザークラフト

ネットショップ出店方法 個人間取引 ハンドメイド販売

【商品価値を高める6つ法則】レザークラフトのネットショップ開業方法[推奨サービスとその理由を解説]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、レザークラフトのネットショップ開業方法を例にして、ハンドメイド作品の商品価値を高める6つの法則をご紹介します。

ハンドメイド作品をネットショップで販売したい方は、あわせて推奨サービスもご紹介しているので参考にしてみてください。

はじめに

商品の完成度が高くても高額で売れるわけではない

レザークラフト

革製品に限らず、ハンドメイド作品全般に言えることですが、商品がどんなに完成度が高くても必ずしも高額で売れるわけではありません。

作品をきちんと評価して購入してもらうためには、商品の魅力をきちんと伝えることができる商品ページが必要です。

そんな事いわれても売れる商品ページなんて作れない・・・。

大丈夫!商品ページ作りにはコツがあります。

商品ページにコレを入れると商品価値が高まるという6つの要素をご紹介します。ぜひこちらのページを参考にして、商品ページづくりに挑戦してみてください。

商品価値を高める6つの要素

その1.職人の写真を掲載しよう。

職人

顔写真ではなくて、手先の写真や作業風景などでも構いません。職人を掲載することで、作品に対するストーリーが想像できるようになります。

ネット通販に顔出しは必須ではありません!必要・不要な業種・商材とその理由まで解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ開業における顔写真掲載の必要性について解説します。 はじめに ネット通販に顔写真を掲載してきた背景 今から十数年前、必須と言われる時代も ...

その2.革や商品のこだわりを伝えよう。

皮革

材料や作品のこだわりをわかりやすく解説していください。

文章の作り方は簡単です。あなたの作品を購入した方が、まわりの方に自慢できる「キーワード」を伝えてあげてください。「◯◯で使われている素材を贅沢に利用している」とかわかりやすく説明できるものがいいです。

その3.お店や商品の実績を紹介しよう。

実店舗

お店としての実績があれば積極的に掲載してください。

実際に店頭で販売している様子などもいいですね。信頼感をアップしつつ、その場所にいかなくてもネットで買えるという価値を高めることにもつながります。

お客様の声

商品を購入してくれた「お客様の声」も実績なので掲載してください。

売るために大切なのは、売れていると感じてもらうことです。あえて「売り切れ商品をそのまま掲載する」という方法なども有効です。

その4.商品写真には徹底的にこだわろう。

商品写真

商品の売れる売れないの90%以上は商品画像で決まります。

どんなに現物がすばらしくても、それを伝える商品写真に魅力がなければ売れません。とにかく妥協をしないこと、商品写真まで含めて作品です。

ココナラの商品撮影代行

写真撮影にあまり予算を掛けられない方は「ココナラ 商品撮影代行」をチェックしてみてください。プロ仕様の撮影を相場の半額以下で依頼することも可能です。

その5.経年変化を伝えよう。

古い

革製品の経年変化を言葉や写真で伝えましょう。

商品の機能面やデザインだけでなく、実際に購入して理想的な未来を想像できるのがベストです。商品を販売するための、セールライティングのテクニックとしても定番の手法です。

その6.専用のラッピングを用意しよう。

ラッピング

ギフトとしての商品価値を高めましょう。

ラッピングについても商品ページで具体的に写真を掲載してください。商品画像と同じ用にクオリティの高い画像がベストです。

ラッピングの準備がまだという方は、シモジマが運営する「ラッピング倶楽部」は要チェックです。商品点数も料金的にもオススメです。

今時店長
ハンドメイドマーケットで販売している方も、自社サイトがあると相乗的に信頼度と商品価値を高めることができます。

最適なネットショップ作成サービス

一押しは”おちゃのこネット”です

おちゃのこネット

レザークラフトの、ネットショプ開業に一押しなのは「おちゃのこネット」というサービスです。まずは、基本情報を確認してみてください。

サービス名称
おちゃのこネット
運営事業者
おちゃのこネット株式会社

初期費用
無料
月額費用
スタートアップ
0

ベーシック
3,300

アドバンスド
11,000
※全て年払い時の料金
料金プランの比較
最短契約期間
1ヶ月
商品登録数
スタートアップ
100

ベーシック
5,000

アドバンスド
50,000
URL
独自ドメイン
利用可能※設定費用6,600円
常時SSL化
対応済み
サポート窓口
(日本語)
電話
メール
サポート窓口はメールだけです。おちゃのこ広場(会員版・非会員でも可)という、おちゃのこユーザー同士で情報交換できる掲示板を提供している。

おちゃのこネット(無料ではじめる)

今時店長
おちゃのこネットは、実店舗のあるお店でも多く導入されている、評判も良いネットショプ作成サービスです。

おちゃのこネットをオススメする2つの理由

理由1.初心者でも簡単につくることができる。

おちゃのこネットは、高機能な有料サービスのなかでもひときわ操作が簡単です。

お金を掛ける順番は「商品写真」→「サイト制作費用」です。クオリティの高い商品写真さえあれば、サイト作成は初心者でもあつかえる「おちゃのこネット」でプロ仕様のネットショップは初心者でも作れますよ。

理由2.オーダーメイド販売に対応している。

刻印

おちゃのこネットには、オーダーメイド販売という機能があります。

オーダーメイド販売とは、たとえば「刻印」など別料金のオプションを注文の段階で入力して合計金額にまで反映させる機能のことです。

おちゃのこネットのオーダーメイド販売機能

上画像は、実際に「おちゃのこネット」で作成したオーダーメイド注文ページの様子です。ギフトラッピングの種類なども簡単に盛り込むことができます。

おちゃのこネット(無料ではじめる)

今時店長
オーダーメイド販売機能は、おちゃのこネット、イージーマイショップの二つだけが搭載している機能です。
オーダーメイド販売
初心者でもオーダーメイド販売できるネットショップ2選!格安に本格的な注文フォームが作れる[名入れ機能など]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットを通じてオーダーメイド商品の販売ができる、ネットショップ作成サービスについてご紹介します。 初心者でも費用を抑えつつ、本格的な通販サイト ...

今回のまとめ

今時店長

今回は、レザークラフトのネットショップ開業方法を例にして、ハンドメイド作品の商品価値を高める6つの法則についてご紹介しました。

あわせてコチラもチェック

おちゃのこネットについて、さらに詳しく解説しています。

おちゃのこネット
【評判良し】おちゃのこネットのココに注目!手数料・機能・実際に試してサービスの特徴を徹底調査

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、月額有料のネットショップ作成サービスである「おちゃのこネット」について、口コミなどの評判が良い理由について実際に試して調査してみました。 こんな方にオ ...

ハンドメイド作品の販売サイトはコチラをチェックしてみてください。

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法
2023年版|ハンドメイド販売方法・厳選8サイト・アプリを完全ガイド!販売プロ目線で集客力や手数料を徹底比較

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!11月30日まで
  • エックスサーバー|利用料金35%キャッシュバック!11月28日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人事業主でもインターネットを通じて、商品を仕入れることができる仕入れサイトについてまとめてみました。 仕入れサイトの基礎知識 買い取りとドロップシッ ...

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で始めることができる、ネットショップ開設アプリ・サービスについて、実際に利用した感想や経験をもとに、オススメサービスをご紹介します。 無料ネットシ ...

商品仕入れ 3

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップを開業するために、商品を仕入れるノウハウ、おすすめサービスや卸業者やメーカーの探し方などをご紹介します。 このページの内容は、すべて個人 ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

BASE×STORES 徹底比較 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスで人気を二分している、BASE(ベイス)とSTORES(ストアーズ)について徹底比較してみました。 実際に両方のサービス ...

デジタルコンテンツを売るならコレ!販売方法を全比較 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、漫画、音楽、小説、動画、文章、電子書籍など。デジタルコンテンツの販売方法について、代表的なECカートを利用した経験をもとに解説します。 デジタルコンテ ...

オリジナルTシャツの販売 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、オリジナルデザインのTシャツを、在庫をもつことなくノーリスクに、インターネットで販売する方法についてご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無 ...

ネットショップの確定申告 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較しました。すべて個人、法人どちらでも導入可能、最新のレシートプリンター内蔵のオールインワ ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 12

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ出店方法, 個人間取引, ハンドメイド販売

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座