
今回は、昆虫を販売するネットショップを開業する方法について解説します。
カブトムシ、クワガタなど昆虫を、インターネットを通じて販売したいという方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
予備知識
昆虫の販売には資格は必要ありません

ネットショップで昆虫を販売するのに、特別な認可や資格などは必要ありません。自分で捕まえた昆虫を販売することもできます。
ただし下記2つに該当する昆虫は販売はもちろん飼養もできません
国内希少野生動植物種
希少野生動植物種とは、日本にいる絶滅のおそれのある野生動植物のことです。捕獲や譲渡が規制、または禁止されています。
-
-
国内希少野生動植物種一覧 | 自然環境・生物多様性 | 環境省
環境省のホームページです。環境省の政策、報道発表、審議会、所管法令、環境白書、各種手続などの情報を掲載しています。
続きを見る
※クワガタムシ科:ヨナグニマルバネクワガタ、オキナワマルバネクワガタ、ウケジママルバネクワガタ
ピックアップ
2020年2月10日より、タガメなども「特定第2種国内希少野生動植物種」に指定されて販売が禁止されました。生体だけでなく「標本」の販売も禁止されているので注意してください。
特定外来生物
特定外来生物はもちろん駄目です。許可を受けていない者に対して販売や配布をした場合には、個人は3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金となります。
-
-
特定外来生物等一覧 | 日本の外来種対策 | 外来生物法
続きを見る
ピックアップ
平成30年1月15日より、クワガタムシ科マルバネクワガタ属のうち、外国産の10種類が「特定外来種生物」に指定されました。
外来種10種類:アングラートゥスマルバネクワガタ、バラデバマルバネクワガタ、ギガンテウスマルバネクワガタ、カツラマルバネクワガタ、マエダマルバネクワガタ、マキシムスマルバネクワガタ、ペラルマトゥスマルバネクワガタ、サンダースマルバネクワガタ、タナカマルバネクワガタ、ウォーターハウスマルバネクワガタ

ネットで売れる昆虫の種類
どんな昆虫が売れているのか調べてみました

実際にどんな昆虫がネット通販で売れているのか調査してみました。
カブトムシ・クワガタ
外国産カブトムシ、オオクワガタあたりが人気です。成虫、幼虫どちらも販売されています。価格帯の売れ筋は、生体のペアで5,000円~10,000円あたりのようです。
爬虫類の生餌としてのコオロギ
爬虫類の生餌としてのコオロギは需要があります。オールシーズン需要があるため、副業としての養殖販売などは定期的に注目されます。

昆虫の販売方法
BASEで販売しましょう

無料ネットショップ作成サービスである「BASE」で販売しましょう。
「BASE」は、初期費用、月額固定費、一切無料です。クレジットカード決済も審査不要でお店の開店と同時に導入できます。
BASEは昆虫の販売が公式に認められている。

上記は、BASEで販売できない禁止商材です。
動物の生体及び生体の一部、生き物は禁止されていますが、但し書きにて「昆虫のうち、適法に販売することができるものに関しては販売をみとめます」と明記されています。つまり、販売しても問題ありません。
BASE以外はクレジットカード導入審査に不安がある。
「生き物」というリスクある商材のため、新規事業として立ち上げる際にはクレジットカードの導入審査は落ちてしまう可能性が十分にあります。
BASEの場合には、BASEが仲介してくれるエスクロー決済なので、クレジットカードもすぐに導入できます。
昆虫の梱包や発送方法について
プリンカップに「おがくず」や土を敷いて配送している店舗が多いです。
飼育ケースなどの仕入れについて

昆虫の飼育ケースなど、カブトムシに関連しそうな商材に関しては、国内最大級の仕入サイトである「NETSEA(ネッシー)」にて卸販売されています。
「NETSEA」は、会員登録は無料です。月額固定費なども一切掛かりません。個人でも登録できるので、開業する際にはチェックしてみてください。
-
-
仕入れサイト「NETSEA」は個人でも稼げる!?内部調査してみた[無在庫販売の手法など]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、国内最大級の仕入れサイト、NETSEA(ネッシー)について、サービスの特徴や実際に入会して確認することができた、無在庫販売の手法などについてご紹介しま ...
個人間取引サイトでは販売できないの?

ヤフオクのみ「昆虫」の販売ができます。ただし、取引相場に関しては、ネットショップで販売されているよりも安い金額で取引されています。
値段が安くなる要因は匿名性です。既製品ではない商材の場合には、匿名性が高いマーケットほど取引相場は安くなる傾向にあります。
ヤフオク以外では販売できません
ラクマは「生き物」が禁止されています。PayPayフリマは「動物の生体」が禁止されています。モバオクは「生体」がすべて禁止です。メルカリは規約に明記されていませんが「生き物」は出品できません。
BASEは住所や電話番号を非公開にして出店できる。
ちなみに、BASEは2022年1月20日より、出店者の住所や電話番号を非公開にできる機能が追加されました。詳しくはこちら:ネットショップは匿名で開業できるの

-
-
BASE(ベイス)のココが凄い!12のメリット&サービスの特徴・評判・感想を聞きたい方はこちら
今回は、無料ネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用してみた経験などをもとにサービスの特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすすめの記事 香取慎吾さんがCMする「 ...
今回のまとめ

今回は、昆虫を販売するネットショップを開業する方法について解説しました。
あわせてチェックしてほしい記事
野菜も昆虫と同じ用に認可不要で販売できます。
-
-
認可は不要!?個人が米・野菜・果物をネット販売する方法[無料サービス活用と売るためのコツ]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人がネットで農産品を販売する方法について解説します。 米、野菜、果物販売で必要になる許可や資格を知りたい方。 インターネットで米、野菜、果物を販売す ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。