BASEとBOOTHを徹底比較

個人間取引 副業・お小遣い稼ぎ 人気サービスを比較

グッズ販売で稼ぐ!BASEとBOOTHを徹底比較[手数料の違い・受注生産サービスとの連携性など解説]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、オリジナルグッズの販売で稼ぐ手段として、無料で利用できるネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)と、pixivと連携できる総合マーケットのBOOTH(ブース)を比較してみました。

基本情報を比較(初期費用・月額固定費用)

基本的な情報を比較してみました

BASE
booth

申込み前に確認しておきたい基本情報は下記のとおりです。

BASE
BOOTH
運営事業者
BASE株式会社
ピクシブ株式会社
初期費用
無料
無料
月額費用
2つのプラン
フリー:無料
グロース:5,980円
無料
最短契約期間
1カ月
商品登録数
無制限
(1日最大1,000件)
無制限



独自ドメイン
利用可能※サブドメイン限定
利用できません
常時SSL化
対応済み
対応済み
備考欄
BASEロゴを非表示は別途500円/月。独自ドメインは、フリープランから他社サービスで取得したものを”サブドメイン”として利用できます。


|




電話
メール
備考欄
チャットでの問い合わせも対応してます。 チャボットによる問い合わせにも対応しています。
特定商取引法に関する表記の一部非公開
2022年1月20日より、個人のショップオーナーを対象に特別商取引法の所在地・連絡先の非公開が可能になりました。
公式サイトで詳しく

確認しておきたいポイント解説

BOOTHは自分の判断で匿名でも出品できる。

メルカリ、minneと同じように、匿名で出品できる許容範囲は広いです。

追記:BASEも住所・連絡先の非公開に対応しました。

2022年より、BASEにも個人ユーザーを対象に住所と連絡先(電話番号)を非公開にできる機能が追加されました。ただし、匿名配送などには対応していません。

追記:2022年7月12日より匿名配送にも対応しました。

BASEが匿名配送に対応しました

2022年7月12日より「BASE」は、かんたん発送(ヤマト運輸連携)アプリ追加にて、匿名配送にも対応しました。料金は配送料金+手数料:50円(税込)です。

ネットショップは匿名で開業できるの!?個人住所を記載しない最善策とは
ネットショップは匿名で開業できるの!?住所・電話番号を記載しない解決策とは

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人が運営するネットショップに掲載する、事業者の名前、住所、電話番号の必要性と。それを非公開にするための、最善の解決策について解説します。 こんな方に ...

出店と出品の違いについて

BASEは出店、BOOTHは出品という印象です。

  • 出店・・・BASE、STORES
  • 出品・・・メルカリ、minne、BOOTH

大きな要因は「独自ドメイン」で運用できるという点です。BOOTHは与えられたサブドメインだけですが、BASEは自分の独自ドメインでお店を出店できます。

BASEなら顧客にメルマガを配信することもできる。

電子メール

BASEは、ネットショップ作成サービスなので、作品のファンに対して色々な方法でアプローチすることができます。

新作商品をメールマガジンで配信することはもちろん、割引クーポンを発行したり、定期販売や抽選販売などを実施することもできます。

BASE(無料ではじめる)

今時店長
BASEは、BOOTHと同じようにデジタルデータの販売もできます。クレジットカード決済の導入審査もありません。
BASE
BASE(ベイス)のココが凄い!12のメリット&サービスの特徴・評判・感想を聞きたい方はこちら

今回は、無料ネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用してみた経験などをもとにサービスの特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすすめの記事 香取慎吾さんがCMする「 ...

決済手数料を比較

一番利用頻度の高いクレジットカード決済を比較

クレジットカード決済

ネットショップの買物で一番利用頻度の高い、クレジットカードの決済手数料をベースに比較していきます。

BASE
BOOTH
クレジットカード
決済手数料
2つのプラン
フリー:6.6%+40円
グロース:2.9%
フリープラン内訳
かんたん決済手数料:3.6%+40円/回
サービス利用料:3%
参照元
決済手数料
自宅発送:5.6%+22円
倉庫発送:5.6%+22円+26円(発送手数料)

※2020年8月26日に決済手数料はサービス利用料に名前を変え、注文あたり3.6%から5.6+22円に値上げされました。
参照元
入金手数料
振込手数料
一律250円
事務手数料
2万円未満は500円
2万円以上は0円 参照元
30,000円未満の場合:200円
30,000円以上の場合:300円 参照元
入金サイクル
通常
振込申請から
10営業日(土日祝除く)
お急ぎ振込
最短翌日入金
手数料:1.5% 参照元
BASEカード(任意発行)
売上残高の即日利用
手数料:ナシ
BASEカード詳細
BASEの売り上げ残高を、即日VISA加盟店で使える、任意発行のカードです。
毎月1日から月末までに発送完了になった注文の売上が、翌月20日から5営業日以内(土日祝除く)に振り込まれます。
BASE
BOOTH
クレジットカード
一括払
分割払
コンビニ決済
銀行振込
後払い決済
キャリア決済
代金引換
Amazon Pay
◯※
楽天ペイ決済
PayPay(ペイペイ)
PayPal(ペイパル)
Stripe
Square
Google Pay
Apple Pay
◯※
備考欄
※AmazonPAYは個人・法人どちらも導入可能、ショッピングアプリ、予約販売、デジタルコンテンツ販売、テイクアウト、定期便、コミュニティ、抽選販売、ショップコインには使えません。※Apple Payは、ショッピングアプリにて「ゲストとして購入」を選択時に、Apple PayにMasterCardが登録されていると使えます。 サービス利用料は、全ての支払い方法で共通です。銀行振込・コンビニ決済の場合には、購入者に対して支払手数料が発生します。
公式サイトで詳しく

確認しておきたいポイント解説

無料版はBOOTHの方が決済手数料は安い。

BASEのフリープランと比較した場合には、BOOTHの方が手数料は安いです。ただし、グロースプランに切り替えた場合には、大幅にBASEの方が安いです。

BOOTHの倉庫サービスについて。

BOOTHには「倉庫サービス」という発送代行サービスがあります。

  • 預けられる上限・・・50~1,000点 参照元
  • 保管料・・・一ヶ月販売率20%以上で0円、以下は1,000円/月 参照元

BASEにも提携した物流サービスはあります。

物流倉庫を探せ
【物流倉庫を探せ】ネットショップの発送代行業者の料金を比較[個人向けから大規模までオススメをご紹介]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品を発送代行(物流アウトソーシング)について、ネットショップ開業サービスとの連携や料金について解説します。 こんな方にオススメの記事 ...

今時店長
さらに、初期費用、月額無料で手数料が安いサービスを探している方は、下の記事で「STORES」もチェックしてみてください。
STORES(ストアーズ)
STORESのココを見て!他社より優れてる3つのポイント[実践レポートで基本性能や手数料などを解説]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、STORES(ストアーズ)を実際に利用して、他社サービスよりも優れているポイントなどをメインに、サービスの基本性能や手数料などを解説します。 こんな方 ...

受注生産販売との連携について

どちらも”pixivFACTORY”で作成した商品が販売できる

pixivFACTORY

pixivFACTORYとは、最短2分程度でオリジナルグッズが作成できるサービスです。BOOTH的には、オンデマンド販売と呼ばれています。

仕入れ資金不要で受注生産販売できる。

pixivFACTORY

注文が入ってから生産する、いわゆる受注生産なので事前に在庫を用意する必要がありません。つまり、仕入れ資金は0円で参入できます。

どちらもワンタッチで出品できる。

pixivFACTORYでのBASEとBOOTHの手数料

デザインを制作したオリジナルグッズは、BOOTH、BASE、どちらもボタンひとつで出品できます。

pixivFACTORY自体に手数料は掛かりません。

pixivFACTORY自体に手数料はかかりません。原価をみて、マージンを設定して販売をします。その販売価格に対して、それぞれの決済手数料は掛かります。

つまり、同じ販売価格の場合には、BASEで売るよりも、BOOTHで販売した方が利益率は高くなるというわけです。

BASEは他にも色々な受注生産系サービスと連携できる。

canvath

BASEはほかに、業界最安値というわれる「canvath」、アクセサリーの受注生産ができる「monomy」なども提携しているので、あわせてチェックしてみてください。

Tシャツとマグカップについては、BASE内のアプリで制作できる機能もあります。この二つ(とくにTシャツ)は、原価的に安いのでオススメです。

BASE(無料ではじめる)

BASEとSUZURIを徹底比較
BASEとSUZURIを徹底比較[商品の種類・手数料・受注生産のグッズ販売サービスとの連携状況など解説]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、オリジナルグッズの販売ができるSUZURI(スズリ)と、ネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)の受注生産販売について解説します。 予備知識 よ ...

どちらがお得なの!?

BOOTHはマーケットを利用する属性が限定されている

世界観

BASEに出品して幅広いユーザーにもアピールしよう。

BOOTHは、マーケットを利用しているユーザーの属性が限定されています。あなたの作品が一般向けだとしても、そのユーザーに届かない可能性は十分あります。

  • BOOTH・・・同人通販サイト。
  • BASE・・・一般向け。

少し偉そうで鼻につくかもしれませんが「BOOTH」の作品をみると、もっと一般向けなブランディングで販売すれば売れそうな作品がたくさんあると感じました。

ひとつの作品やジャンルだけをBASEに出品する。

BASEショッピングアプリ

ひとつの、ジャンルやシリーズなどをブラッシュアップして、BASEに出品してもいいですね。BASEは、700万ダウンロードをしたショッピングアプリもあるので、人の目に触れるチャンスを広げる手段としても有効だと言えるでしょう。

BASE(無料ではじめる)

今時店長
一つのキャラクターを作成して「BASE」で公式サイトを立ち上げてもいいですね。無料なので趣味でもはじめられます。

今回のまとめ

今時店長

今回は、無料で利用できるネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)と、pixivと連携した、創作物の総合マーケットであるBOOTH(ブース)を比較しました。

結論としては、BOOTHはとても魅力的なサービスですが、あくまでも出品。自分だけのショップがほしい方は、BASEなどのネットショップに出店してみましょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|初期費用0円&独自ドメインプレゼント!5月31日まで
  • エックスサーバー|30%OFF&独自ドメイン永久無料!6月9日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-個人間取引, 副業・お小遣い稼ぎ, 人気サービスを比較
-, ,

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座